• 締切済み

やりたいことが一つに絞れない

びえひいと(@viejito)の回答

回答No.2

本当の天職なんて、やってみるまでわかりません。 35歳までは求人があるので種々やってみるのがいいです。 私も今の福祉の仕事に決めたのは38歳のことで、経理、営業、調理師とやってきました。 やらないと後悔します。 頑張ってくださいね。

katy12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やらないと後悔する…かあ…。 二つとも同時にやるのは、お金も体力もかかるけど、30代までに一つに決まればいいな。と信じて頑張ります。

関連するQ&A

  • 美容院で働きたいのですが、、、

    現在仕事を探している19歳の女です。 私は高校を卒業してから浪人して大学を受験するために勉強していたのですが、 やはり服飾や美容関係の仕事に就きたいと思い受験するのをやめて今仕事を探しています。 高校のときから行っている美容院が 最近スタッフの募集をしていて そこで働きたいと考えています。 そこの美容院では正社員とパートを募集しています。 もちろん、美容師免許を持っているスタイリスト経験者やアシスタント経験者は募集なのですが これから免許を取ろうと考えている人はご相談を ということと 免許を持ってない人は補助業務 ということも(一応、資格の欄に美容師免許と)書いてあったのですが それは私のような美容師免許を持っていない者でもそこで働くことができる可能性はあるということですか? 美容院は美容師免許をもっている人でなければ 働くことができないと思っていたのですが なくても美容院でアシスタントをしながら 美容師免許を取ることもできるのですか? どなたか知っている方がいましたら 回答お願いします(._.)。

  • 医師法?は免許がない場合逮捕される業種?

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/medical_practitioners_act/?id=6095499 眉や唇などに針で色素を注入して形や色合いなどを整える 「アートメーク」の施術を医師免許を持たずに行ったとして、 京都府警は29日、医師法違反容疑で京都府綾部市の自称 美容業、出野(いでの)昭子容疑者(58)を逮捕した。「平 成6年ごろから約100人にやった」などと容疑を認めている。(産経新聞) じゃー、マッサージのなんとか士を持ってないでマッサージ(りらく ぜーション)や、調理師免許持ってないで飲食を一人で提供した場合は逮捕 されないんですか? 無知なので失礼ご許しください。

  • 調理師免許について。。。(長文です)

    いつもお世話になっております!あの、皆様の中で、飲食店のバイトやパート勤務を2年以上なさった方で、調理師の免許を取得された方はいらっしゃいますか??将来カフェを経営してみたくて、これから、飲食のバイトをして調理師免許を取得していこうと考えてるのですが、職は何でもいいのでしょうか??例えば、某テーマパークの中のレストランの調理補助など・・・知ってる方がいらっしゃいましたら、お願いします! 文が少し長くて読みづらいかも知れませんが・・・お願いします

  • 調理師免許取得資格

    こんにちは。私は8年前に飲食店に4年勤めていたのですが、この8年前の実務経験は調理師免許を取得する際、有効とみなされますでしょうか。(この8年間はまったく飲食店関係から遠のいております。)どなたか、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 調理師免許について

    調理師免許を取るには以下の場所で週4日・1日6時間・2年間働かないといけないというのは分かりました。 ・飲食店営業  ・魚介類販売業 ・そうざい製造業 ・学校・病院などの給食施設  ・その他会社の食堂などでたくさんの料理を作る場所 調理師免許が欲しいので来月からカフェのキッチンで調理補助のような形でバイトしようと思うのですが、サンドイッチ等の軽食しか作らなかったとしても調理師免許を取る為の実務経験に入るのでしょうか? 箇条書きにある飲食店営業というのは居酒屋やレストランで包丁をフルに使うキッチンの事ですよね?やはりカフェで働くのは無意味なのでしょうか? もしよろしければ回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  •   病院での調理補助のお仕事について 教えてください!!

      病院での調理補助のお仕事について 教えてください!!     調理師免許受験を目指して、調理補助のアルバイトを始めたいと思っています。   が、私はレイノー現象を(軽度ですが)持っています。       調理場は想像以上に冷えるのでしょうか?やはり水を使うことは当たり前で、手は常に冷たーく   冷え冷えになってしまうような状況になるのでしょうか?   指先の感覚を失うようなことになるのですが、難しい挑戦でしょうか   病院より飲食店などのほうが いいのかな―とか悩んでいます。   足は靴用カイロなどで対応できる程度でしょうか?         腎臓も少々、悪かったりもするの、務まるかどうか心配です。。。   どんなものか全く分からず。。。   できることなら頑張ってみたいんです   現場の状況、ご存知の方どうか 教えてください。   知った者がいなくて、一人悩んでました お願いします。

  • 調理師免許を習得するメリットって??

    過去ログをいろいろみても わからないので 誰かお願いします。 自営で 将来 何らかの料理屋をしたいと考える人がいるとして、 そもそも 調理師免許を習得するメリットってなんなのでしょうか? 飲食店を開くためには 飲食店の営業許可を得れば開けるわけで 調理師の免許はいらないですよね、逆に免許があっても 保険所から営業許可がなければ 営業できないわけです。 また 飲食店で使用者として使われるにしろ 採用にかんして 少しは有利になるかもしれないし 賃金もいい条件が出るのかもしれないですけど、手際よく料理がうまく作れるか 否かは 免許所持とはむかんけいにおもえるのですけど? 全くの素人で 変な質問ですが よろしくお願いします。

  • 調理師になるための修行

    調理師になりたいと思っていて、調理師免許を取得するために飲食店で2年間実働したいと考えています。よく「老舗料亭で修行した」など、料理修行するという言葉を聞くんですが、それは調理師免許取得後の話なんでしょうか?取得前のことなら、私も厳しい環境で修行してみたいんですが・・・。

  • 大学中退して就職したいのですが・・・

     某四年制大学に在学中の者です。大学には3年間通っているのですが単位が足りなくて留年は決定的です・・・。親にこれ以上負担をかけたくないので中退するつもりです。浪人もしたので。  高校生の時からずっと飲食関係のバイトをしているうちに調理関係の仕事をしたいと最近強く思うようになりました。そして、来春からは調理専門学校に行って就職活動をしたいのですが、やっぱり中退者は就職に不利なのでしょうか?  それと、調理関係の仕事の所得ってどのくらい貰えるのでしょうか?大学で知り合った彼女と結婚を考えています。一家を支えていけるだけの収入は得られるのでしょうか?  回答お願いします。

  • 飲食店の開業準備

    飲食店を開業されるにあたり、準備すること、必要な資格を教えて下さい。調理師免許や栄養関係の資格が必要になるのでしょうか?