• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産後 入院中 夜の過ごし方)

産後入院中の夜の過ごし方

eieinanaの回答

  • eieinana
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.7

産後はとても不安だと思います。 基本的に母子同室だとしたら、処置の時以外は、基本的に赤ちゃんと一緒の生活になりますね。 あまりないので、(元ですが)医療者側からの意見として、申し上げますね。 急に母親業なんてできる初産の人はそんなにいません。 皆さん、抱き方からぎこちなくてオロオロしてます。オムツの代え方はならったけど、うまく出来ない。というコールだってありますし、泣き止まないんです、ってコールだってもちろんあります。でも母子同室は一緒の時間が長いので、4日目、5日目には少しずつお母さんになっていってらっしゃいますよ。 うまくすごそう、上手にすごそう、なんて考えなくていいんです。 入院期間は、退院後の生活の準備期間だと思ってください。準備期間は、出来なくて当たり前だ!って感じに。 精神的に落ち着かない方もいらっしゃいます。これはホルモンバランス的には仕方のない事です。母子同室なら個室ですよね。家族に電話してもいいし、授乳室や新生児室など夜中でも行ってください。もしくは巡回時、助けを求めてください。助産師のアドバイスや手助けが助けになるといいですね。 ただ、一つ。もし、母乳育児に力を入れている病院とかでしたら、他の方のおっしゃっていたまるまる一晩預かるのは、ちょっと…という場合があるかと思います。特に乳房緊満の強くなる3日目、4日目になると厳しいかと。母乳育児への確立は一緒にすごす事が基本だったりするので。 その場合は、たとえば3時間だけでも預かってもらうとか、お昼に寝るとか、色々工夫が必要になるかと思いますね。

ttnxyea
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 恥ずかしいとか考えずに病院の方や家族に助けを求めようと思います。 正直、まったく想像はつかないですが 可愛い我が子がそこにいることできっと いい意味で予想外に乗りきれることもあるかなって 期待します

関連するQ&A

  • 産後3日目・入院中の夫の行動について・・・

    産後3日目・入院中の夫の行動について・・・ 2月末に女の子(夫の両親にとっては初孫)を出産し、現在産後1ヶ月・里帰り中です。 産後、入院中の出来事について皆様のご意見をお伺いしたく質問させていただきました。 夫の実家は飛行機で1時間半と遠距離なので、産後3日目から2泊3日でお見舞いに来ていただきました。 入院中、「初産だから不安だろう」と主人は「入院中はずっと病室に一緒に寝泊りしてそばについているからね」と優しい気遣いをしてくれ、とても心強く嬉しかったのですが・・・ 入院3日目、夫のご両親がお見舞いにきたとたん「今日も明日も夜は親と酒飲みたい」「家に両親(義父母)を泊めて自分も家に泊まるからお母さん(私の実母)には帰ってもらってくれ」(※実家は高速を使い1時間の距離にあるため家に泊まり産後介抱してもらっていました)とのことでした。 小さな口喧嘩がありましたが、結局主人の言うとおりにしました。 マタニティブルーもあり、些細なことが気になる時期なのかもしれませんが、 夫が産後辛い時期に私より義父母を優先した事が、今になってイライラした気持ちが出てきました。 この夫の行動について客観的なご意見をいただけますでしょうか? 回答をお待ちしております。

  • 産後過ごしやすいのはやっぱり産院?

    6年ほど前に盲腸で入院したことのある総合病院で、 出産を考えていました 無痛分娩の費用がやすく、値段の方も(産院へ行く時間も) 産院で自然分娩するのと変わらないくらいになりそうです 産後の生理不順を病院で見てもらったら なんだか先生の対応が いまいちと、妹は自分が出産したことのある産院を勧めます。 貧血気味とか おなかがはるなど、漢方や鉄剤の処方をしてくれるから。というのもあるようです。病院では貧血気味と 言っても何も出してくれませんでしたが、症状も治まり 対応も、そんなものだろうと思って気になりませんでしたし 聞きたいことも妊娠初期には特になかったので、、 一時期 産婦人科がなくなっていたので、病院の評判を聞こうにも、 10月にフロアをみにいったら、赤ちゃんが前日一人生まれたばかり。 たくさんある病室も一人入院してるだけの状態でした それをみて母が不安がってます。 出産後の母親に対するケアの手厚い産院に (料理が豪華、エステ付きなどに)私が抵抗を感じていたのと 病院の無痛分娩の魅力もあり病院でいい!と思ったのですが、、 迷いが出てきました。 (最終的に次回詳しく病院で聞いてみて決めたいのですが) 生むときは無我夢中だろし痛みがあっても 産後過ごしやすそうな産院がいいかな、、と。 (以前の入院で、なかなかシャワーが浴びれなくて嫌な思いをしたことや トイレが個室にないと間に合わないと妹が言ってたし 母子同室でも夜間預かりでも可能で 料理が豪華 個室にトイレ、シャワーがある 先生も親身で、赤ちゃん用品 消耗品 パジャマなど 入院準備もしなくても産院側がそろえてくれる。) いまさらなんですが産院の方の魅力に どんどん気持ちも傾いてきてます 産後過ごしやすいのは、病院よりも、やっぱり産院でしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 出産入院時の病室について

    8月19日が出産予定日の初妊婦です。 入院時の病室を3人部屋か個室にするかで悩んでいます。 産後二日目から母子同室だそうです。 私は視力がとても悪くコンタクトレンズ(ハード)を使用しており、あまりにも視力が低く眼鏡の使用が出来ないため夜中に泣いたりした時に手間取って同室の方に迷惑かけたりする事を思うと個室が良いのかな…などと考えてます。 先輩ママさん方、経験談・ご意見・アドバイスなどを宜しくお願い致します。

  • 産後、髪が抜けます(泣)

    出産して3ヶ月が経ちました。2ヶ月過ぎてから、急に髪が抜けだしました。出産後は、ホルモンのバランスが崩れて(?)抜け毛が多くなるとは知っていたのですが、想像以上で、びっくりです。ここ1ヶ月でもとの量の3分の2くらいにまで減ってしまいました。シャンプーをするたびに、髪をとかすたびにごっそりです。最初はあまり気にしてなかったのですが、このままハゲてしまわないか最近心配になってきました。 いつまで抜け毛は続くのでしょうか?産後抜け毛を経験した方、教えてください! またちゃんともとに戻るのでしょうか?

  • 産後1ヶ月での仕事復帰でブルーです。

    産後1ヶ月での仕事復帰でブルーです。 主人が飲食店を経営しています。 妊娠中も、出産前日まで店の手伝いをしていました。 産後は、約1ヶ月休める約束で、もうすぐ産休明けなのですが、さっき主人から急に、予定より2日早く復帰して、と言われ、すごくブルーになり眠れなくなったので、ここへきてしまいました…。 今の生活に加え(小学生~園児まで、上に3人子供がいます)、夕方から夜遅くまで仕事、それから深夜の授乳かぁ、と思うと気分が落ち込みます…。 産後は、主人の母親にお店の手伝いをしてもらっていました。 とても延長してもらえる雰囲気ではないので、私が出るしかありません。 不景気なのでわがままを言ってる場合ではないのですが、仕事中、4人の世話をしてくれる私の母親の事を思うと更にブルーです。 産後、早くから復帰された方いらっしゃいませんか? アドバイスや体験談などお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 産後の肌トラブル

    産後4ヶ月になりますが、ニキビがたくさんできて困っています。 出産前はそんなにニキビができる方ではなかったです。 赤ちゃんとの生活で、生活リズムが変わったせいでしょうか?? それともホルモンの関係か何かでしょうか?? ちなみに、出産前と生活が変わったことといって思い当たるのは、運動不足か睡眠不足か、あとは食事とお風呂がゆっくりできないことなどです。あとはストレスなども関係あるんでしょうか?? 同じような経験のある方教えてください。 また、改善方法などあればアドバイスお願いします。

  • 産後の体調不良

    9月に第一子を出産しました。 もともと、軽いパニック障害、不安神経症持ちで 嘔吐恐怖症があります。 漢方と、吐き気どめを心療内科で処方されています。 産後、3ヶ月を過ぎたくらいから 体調不良が続いています。 症状は軽い頭痛と、夜になると吐き気があります。 胃がムカムカする感じ… もともと妊娠後期に、えずいて食べたものが逆流してきていたので、逆流性食道炎と診断されました。 最近、夜になると吐き気がひどかったので、 内科に行ってネキシウムを処方されました。 数日間はそれでよくなっていたのですが、 ここ数日また吐き気がひどいです。 日中はわりと大丈夫なのですが、夜になると とくに、寝る前がひどいです。 これは産後疲れなのでしょうか? それとも、どこか悪いのでしょうか。 母親からはストレスだから、婦人薬飲んでみたらとも言われてます。 母乳で育てているのであまり強い薬は飲みたくないです。 吐き気が辛く、困ってます。 よろしくお願いします。

  • 産後のダイエットについて教えてください

    まもなく出産を迎える28歳です。 妊娠前と比べると10kg以上、太ってしまったのでもとに戻るか心配です。 産後ダイエットについて今から考えておきたいなと思っていまして、皆様のアイデアをいただけると嬉しいです。 産休と育休をしっかりとれる会社なので、仕事への復帰はしばらく先になりそうで旦那の実家にいるため義母がいろいろとやってくれるため運動自体があまり見込めません。 何かいい方法あれば、お願いします!

  • 産後すぐの体調について

    もうすぐ臨月の初妊婦です。 ママの産後すぐの体調について教えてください。 子供を生んだら里帰り出産をされる方が多いと思います。 私は、母が亡くなっておりそれが出来ません。 また主人も、仕事が忙しく朝早く出勤し、夜遅くしか帰って来れないので、実質私一人で退院後すぐから育児が始まります。 私の周りでも里帰り出産が多く、最初一ヶ月は大変だからと皆さんおっしゃいます。 どんどん、出産予定日が近づくにつれて私は、本当に一人で乗り切れるのか不安になってきました。 主人には、出産後一ヶ月は私はいないと思って、自分のことは自分で極力してほしいと伝えてありますので、主人の身の回りのことはあまりする必要はないと思いますが、赤ちゃんのことと私の身の周りのことです。 出産経験のある方、退院後すぐは育児と身の回りのことできそうでしたか? または、出来ましたか? もし、ここが大変だったという所、こうやって乗り越えたとかがあれば、具体的に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 産後の生理

    今年の7月に娘を出産しました。 産後から2カ月で生理が再開し毎月少し早めではありましたが生理来てたのですが、今月5回目の生理が予定日から1週間経ちますがきてません。 産後は生理周期が乱れるとは聞いてましたが、順調に来ていたのに急に来なくなることなんてあるのでしょうか? 一応妊娠も気になったのでフライングではありますが生理予定3日後に検査薬したところ陰性でした。 急に来なくなって不安です。

専門家に質問してみよう