• ベストアンサー

(原付)寝屋川の中振~中振南の交差点をご存知の方

(原付)寝屋川の中振~中振南の交差点をご存知の方 国道1号線を京都方面から大阪方面に通行。 原付なので一番左を走行し、中振で外環状線と合流します。 自分は1号線右側を走ってきたので、合流すると3車線道路の中心付近を走行してる ことになります。 このまま外環状線に入っていって交通違反にはならないのでしょうか? つまり1号線陸橋の右側のルートに入ることになります。 それとも危険をおかして、合流してきた車線をまたいで一番左側にレーンを変更し 1号線陸橋左側からのルートから外環状線を走行しなければいけないのでしょうか? ご存知の方、ご教授いただければ非常に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.2

近畿在住です。 以前は枚方市に住まいしていました。 ANo.1さんの、側道の通行ごもっともです。 一番安全で、違反に取られる心配も有りません。 地元の生活範囲でもなければ、凡そ側道の通過は思いつきません。 私はツーリングが大好きですが、側道までは調べきれませんしね。 中振~中振南の交差点の通過は、仰る通り、車線中央を走る事になります。 その通過方法が、違反にならないか?と言うご質問ですね。 原付に限らず、自動二輪は道路の左側通行が原則です。 これに従えば、このような場合、原付に限らず、車線変更を余儀なくされます。 しかし、実際は自動二輪は車線変更せず、直進通過します。 違反の意識は有りません。 それも当然で、あなたも制限速度が30キロの原付で無ければ、この疑問も 生まれて来なかったと思います。 左側通行の原則よりも、もう一つ大きな原則が有ります。 それは、「より安全な運転を行う」と言う、安全運転の大原則です。 原付の制限スピード近くで、交通量の多い車線を、危険を冒して左車線に 寄せるよりも、 速度を上げて、精々1km区間の中央車線を走りきる方が、より安全運転に 有効で有ると思われます。 走行車線の違反の指摘は受けません。 右左折ではなく、直進進行ですので。 万が一の速度違反の指摘にも、自信を持って反論が出来ます。 とは言え、 安全に左車線に寄せられるならば、そうするのが良いと思います。 速度違反の要らぬ謗りを受けません。 また、通過方法としては、ANo.1さんの側道通過も良しだと思います。

inokodani
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 なるほどと思うようなことばかりです。 この道は何度も車で通っているのですが、原付に乗るってことがなかれば おっしゃるとおり、気になりませんでした。 どのように通過するかは走ってみて考えてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

天の川方面からバイパスを走ってきて、170号線側に向かうわけですね。 それでしたら、バイパスを下りきったところの走谷2丁目交差点の信号の所で 左斜め前に入り、枚方大橋方面からの高架沿いに走ると中振の手前で一番左側の 車線に出ることができます。

inokodani
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そんなところに道があったんですね! 枚方に住み3年ですが、知りませんでした。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原付で観月橋交差点を通る際

     おねがいします。  原付に乗って、京都府の六地蔵方面から、府道7号線を走って観月橋方面に向かうとします。つまり、京阪電鉄宇治線を沿うように走っている道路を、中書島方面に向けて走っているという感じです。  そして、観月橋まで着きました。ここから右へ折れて、国道24号を北に行きたいとします。  この時右折しなければいけないわけですが、原付はどのように動くのが正しいのでしょうか?  原付は片側3車線以上の道路を右折するときは2段階右折しなければならないと、道路交通法ではなっていたと思うのですが、この交差点は構造が非常に複雑で、2段階右折の1段階目でまずどこへ行ったらいいのかわかりません。また、2段階目も、いつどこへどう発進していいのかわかりません。  あまりにもわかりづらいので、今は江戸町バス停近くからJR桃山駅方面へ行き、左へ折れて伏見簡裁の北あたりに出る住宅街の生活道路をバイパスに利用させてもらっています。  どなたかおねがいします。

  • 東名・横浜町田ICの進入方法について

    東名高速の横浜町田ICを相模原方面から流入し、ETCレーンを通って名古屋方面に向かう場合、料金所では向かって右側のETCレーンを通るのが一番スムーズですが、実際には難しい状況です。 向かって右側のETCレーンは横浜方面から流入する大量の車が通り、ETCレーンのため大幅な減速がないため、横浜方面から流入する車は途切れることはなく、合流が困難な状況です。 先日、横浜町田ICを利用した際は、料金所で向かって右側のETCレーンを通れず、左側のETCレーンを通りましたが、その後、名古屋方面への加速車線に入るのに苦労しました。(反対に、東京方面への加速車線はスムーズに進めるのですが) 相模原方面から横浜町田ICへの流入はあきらめ、横浜町田ICを一度通り過ぎ、国道16号線をUターンして横浜方面から流入した方が無難と思われます。 慣れたドライバーさんのお考えをお伺いしたいと思います。

  • 交差点にて これって違反になるのですか?

    自動車に乗り、片側二車線で右側車線を走行していました。大きな道が交差する交差点に差し掛かり、私の前を走行していた車は右折しました。  私はそのまま直進するつもりだったのですが、交差点の中心の所で、反対車線の右側を走っていた車がそのまま右折しようとして、私の進行方向に通せんぼをする形で停車しています(私のいた右車線の隣の左車線では次々と車が走行していてその車も右折しきれない状態でした)。  交差点内での車線変更は確か違反だったはずですし、車線変更しようにも左車線は後ろから次々と車が走りさっていき車線変更できません。そうこうしているうちに赤信号になってしまったので違反も承知で車線変更して、交差点内から出ました。  二車線で交差点前の標識で左車線には直進と左折を示す矢印、右車線のは直進と右折を示す指示が表示されていましたし、右折専用のレーンもありませんでした。  こういう場合は信号無視、交差点内での車線変更になってしまうのでしょうか?教えてください  

  • 自転車での交差点の横断の仕方

    自転車で走行しているときに法的に何処を通れば良いかを教えてください。 自動車は分離帯の無い片側1車線の対面通行で、両側に歩行者の歩道はなく、自転車用に分離しても無い道路があります。その道路の左側白線辺りを自転車で自動車と並行して走っております。 その内その道路に左折する丁字路(左折と直進)が出てくるのですが、混んでいる道のため、丁字路直前で左折レーンと直進レーンの2車線になります。左折したところに直進方向に進むための歩行者用の横断歩道があります。 その際には自転車はどう走行すれば良いのでしょうか。軽車両ということで車と同じ直進レーに進むのか、左折レーンに進み横断歩道で一旦停止し歩行者として歩行者用信号に従うのか。 ロードバイク等なら前者のような気もしますが、おばちゃんのママチャリでそんなこと危ないですし、後者だと車道に居ながら歩行者?何処から歩行者になれば良いのか曖昧というか。

  • 原付の交通規則について

    原付スクーターに最近乗り始めました。まだ未成年で車の運転も慣れていないので、あまり細かな交通ルールが頭に入っていません^^; それで分からないことがあるので、教えてください。 1.信号待ちでとまっている自動車の左側をすいすい抜いて停止線直前まで行くのは違法か?それをみた警察はドライバーを捕まえて違反点数を取る可能性は有るか。(ずっと左側を走行していて、交差点手前30mで進路変更をしないとして。) 2.原付は外側の白線の外(車道と歩道の間)や 、車道と歩道の間の50センチほどの灰色の部分(路肩?)などを走っても良いか? 3.継続して第二通行帯を走行するのはどうか。 4.歩行者・自転車通行禁止と書かれた陸橋で原動機付自転車を走行させても良いのか。 5.標識のない3車線以上の交差点での右折は、二段階式方式で右折しなければならないのか。それと、教科書に書かれているこの「3車線以上のレーン」というのは見た目2車線道路で、交差点直前だけが3車線(右折用レーンとか)になっている交差点も含みますか? お願いします。

  • 2車線の右折専用レーンから片側3車線道路への右折

    私がよく右折する交差点があります。 そこは2車線の右折専用レーンがあります。右折後の道路は片側3車線なのですが、右折後にどのレーンに入るのが道交法として正しいのでしょうか? 道交法では原則左側車線を走行することになっているので、右折専用レーン左側から右折した場合は一番左の車線、右折専用レーン右側から右折した場合は真ん中の車線に入るという認識で正しいでしょうか? ただ、片側3車線道路の一番左はすぐに高速道路の料金所に入ってしまうため高速を利用しない車両はすぐに車線変更を強いられます。この場合でも右折専用レーン左側から右折した場合は道交法としては左側車線に入らなければならないのでしょうか?

  • ※原付の二段階右折等のルール理論(有識者大歓迎)

    道路・交差点といえど、さまざまな形態があり、原付の運転は非常に難しいです。 二段階右折などの簡単なことは知っておりますが、イレギュラーに出会った時どのように考えておけばいいのかとふと思いましたので、質問します。 私の見解では、 法定速度30kmのため、左側を走行し、自動車は原付を抜いていいが、原付はダメ。ただし渋滞で自動車が止まっており白線を踏まなければ左側から抜いて良い。 要は基本的に原付視点で考えた場合、走行中一車線を独占していると考えることができる。 このため片側2車線(右側は右折レーン)の交差点は、右車線の左側へ安全に変更できるため右折OK。 片側2車線走行中、交差点で三車線の場合(二段階右折禁止標識がある場合を除き)、一番右の車線には変更できない。 これは、一番左の車線の左側を走行する原付の規則に照らし合わせ安全性を考えた場合、二車線目に変更した時点でイエローカードといえるため、三車線目が右折レーンでもレッドカードと解釈できるからである。イエローカード状態では、安全性が極めて高い場合でないと次の動作ができない。 また、交差点にさしかかる分離について、走行車線が直進指示で、分離した左車線(新しく造られた)があっても、一番左の車線の左側を走行する原付の規則は走行車線に当てはめて考える。(安全性高い) よって、直進可能。 でも私の理論で考えると、(交通規則が正解かわかりません。) 三車線走行中・交差点4車線左寄せの場合(←・←・↑・↑→)=直進できない。(実際直進できるような気がする。以下も逆説な気がする。です) 一車線走行中・交差点3車線中央寄せ(←・↑・→)=右折できる。 二車線走行中・交差点2車線(↑・↑→)=原則右折できない。(安全性が極めて高いとはいえない。) 上記のように私の理論ではダメでした。 原付というのは交通を複雑化しているような気がしますが、存在する以上、安全に配慮する必要があるから、二段階右折等の規則があると考えます。 さて、私の答案は何点でしょうか? お答えの上、交通規則条文だけ持ってこない独自の理論で正答へ導いてください。 なお、寄せの意味がわからなかった方は、御回答をご遠慮します。 宜しくお願い致します。

  • 3車線以上の交差点での直進について

    自転車で下のような交差点での通行ルールについての質問です。  |赤信号|  |X↑→|  左| 直| 右 自車| 車| 車 ●右折直進青で左折赤の状態 左折は信号に従えばいいとして、直進または右折したい場合、止まっている左折車両の左から前に出るのは怖いと思うのですが、どうするのが正しいのでしょうか。 自転車は左車線の左側を通ることになっていると思いますが、直進もしくは右折(面倒ですが二段階)したい場合は左車線の右側を走ってもいいのでしょうか。やはり左側を走行すべきなんでしょうか。 左に自転車用横断帯があり、信号が赤であれば止まりますが、直前でないと横断帯の有無がわからない事も良くあります。左側を走っていて横断帯がないことが分かってから車列を縫って右側に移動するのも危ないと思いますし、どういう進路をとるのが正しいんでしょう・・。

  • ガス欠時の交通事故での過失割合

    合流斜線(一般道)での事故なのですが、ちょっと特殊な例だと思いますので、ご教授下さい。 私の車「A」、相手方の車「B」とします。 Aは本線に入るため、陸橋横の合流斜線(側道?)を40Kmで走行。 Bは本線(2車線)の左側を走り、陸橋を降りてくる形です。 この際、側壁があるためにお互いは見えていません。 ここから事故の状況なのですが、 Bの車が陸橋上でガス欠になり、ニュートラルにし惰性走行をしております。(陸橋の下りなので) 陸橋が終わり、左側に空き地が見えたので、そちらへ退避するために側壁が切れた箇所から、合流車線(側道)を超えながら斜めに左折。 Aの車は左いっぱいにハンドルを切り、フルブレーキを行ったが避けきれずに、Bの車に追突。 と、言ったところです。 状況は絵のようになっております。 私の気持ち的には過失はないと思っているのですが、10:0を主張するには裁判を行わないといけないとの事で、仕事もありますし、仕方なく保険を使い、お互いの保険屋さんで話し合いを進めている状態です。 そこで、保険屋さんから「該当判例がないので相手の進路変更時に追突するB7:A3の過失から話し合いをします」と言われました。 保険を使用する形になってしまっているので、1でも3でも変わりは無いのですが、気持ち的に納得がいきません。 もうここまできたら、10:0にはならないのでしょうか。また、進路変更時の事故で処理することは妥当なのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • トラックの右側車線走行率は異常

    トラックとか遅いくせに右側車線走りすぎじゃないですか? すべてのトラックがそうではないですが、比率は高いと思います。 いずれ右折レーンに入るためなのかと思いきやそういうわけでもないし。 十数キロも続く直線なんかも平気でトロトロ右側走行。 みんな左側から追い越していきます。 ひどいときには両車線にトラックが併走して、後ろが渋滞なんてこともあります。 かと思えば、自分の前を走っている車は追い越す。 そしてなぜか右側に戻る。 これはなんなのでしょうか。 どう考えても嫌がらせに思えるのですが、何か理由があるのでしょうか。 たしか、意味もなく右側車線を走るのは道交法違反だったと思いますが。