• 締切済み

拡大の計算の仕方を教えてください。

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

面積200%×125%=面積250%=面積2.5倍=縦2.5^0.5=縦1.5811 もち手は縦20.6センチ マチの分小さくなります。

happine
質問者

補足

うっかりしていました。 マチではなく、「わ」を使って書かれてでした。 答えは1M58cmですか?

関連するQ&A

  • 200%拡大とは

    かばんの型紙の計算です。 10×15のサイズを200%拡大するとき、 20×30で合っていますか? 算数が苦手なので教えてください。

  • コンビニのコピー機での拡大について(重複してたらごめんなさい)

    コンビニのコピー機で拡大コピーをしたいのですが・・・。 普通の拡大はできるのですが、今回コピーするものが洋服の型紙。 市販でうっている本で「この図を400%に拡大」とかいてあるのですが、400%?! その本の大きさがB5サイズなのですが・・・。 一度やってみたものの、拡大はされますが、せい一杯デカイだけ。(そりゃそうか?) どうしたらいいのかわからず・・・。苦手です こういうの・・・。 だれかわかりやすくおしえていただけたらうれしいです。よろしくおねがいします・・・。

  • がま口の大きさについて

    パーティーバッグを作ろうと思っているのですが、自分で型紙を作ることが出来ないので本を見て作ろうと思っています。 本のレシピで使われている口金は横幅18.5cm 縦8.5cmです。 できあがりサイズが、横25cm 縦16cm マチ13cmです。 しかし、ぴったり同じ大きさの金具がなく 横幅20.5cm 縦7cmの口金ならあるのですが、2cm近く大きさが違うので、このままの型紙は使えませんよね? もうひとつの型紙で使われている口金は横幅20.4cm 縦8cmのものです。 できあがりサイズは横25cm 縦11.5cm マチ9.5cmです。 この型紙なら、横幅20.5cm 縦7cmの口金でも作ることが出来るでしょうか? どちらの型紙もくし型、持っている口金もくし型です。 お答え下さるとうれしいです。

  • 原寸に拡大コピーする方法

    本に載っている小物の寸法を400%に拡大して型紙を作りたいのですが、自宅のプリンターでしてもお店のコピー機でしても400%に拡大してみて定規で図ると、本に載ってる採寸(拡大後の)が合いません。辺によってバラバラのようなので、長さが合ってるところと、短いところがあります。 これはどうしてそうなってしまうのですか? ちゃんと拡大コピー出来る方法を教えて下さいませ。 本をみて制作とかしたことないので、よくわかっておりませんので、、詳しい方どうかお願いします。

  • 機内持ち込みバッグについて

    ショルダータイプで軽いナイロン素材のボストンバッグを探してます。サイズは大体、縦×横×幅で100センチ位のを探しています。 希望としては、肩にあたる部分にクッション素材がついているのがいいです。 レスポートとかもいいと思うのですが、肩にあたる部分のがないのでどうしようかな~と思っています。 スポーツブランドのバッグとかだとあるのですが、サイズが大きすぎたりしてなかなか見つかりません。 こんなのいいよとか、使い勝手とかお勧めがありましたら教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • コピーの縮小倍率について

    裁縫で、サイズ60センチの型紙を、サイズ52センチに縮小コピーしたいのですが、何%の縮小にしたらいいのでしょうか? 簡単そうなのですがこんがらがって、、、。計算式も教えてください。よろしくお願い致します。

  • どこのブランドのバッグか教えてください。

    トート型のヒョウ柄バッグで、横30センチ縦25センチくらいの大きさで、持ち手は3センチ幅くらいの黒のレザーで、つなぎ目の所にはゴールドの金具が付いていました。 持っている人を何度か見かけて欲しいと思ったのですが、どこのブランドなのかさっぱり分かりません。ぜひ教えて下さい。

  • A4の原稿を110×60の大きさに拡大コピーするには?

    タイトルどおりです。A4をまずA3に141%拡大してその半分をまた141%拡大してそれをまた141%拡大すると横が60にはなったのですが、縦が80しかありません。比率からしてこの80×60しか無理なのでしょうか?コピーの仕方{拡大の仕方}等で補える方法があるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 算数レベルの計算について教えてください。

    てさげかばんを作るときに、計算する方法で疑問があります。 マチ(かばんの幅)が5センチ、縦が30センチ、横が40センチの場合です。 布地を半分に折って(つまり縦を60センチにする)かばんを作る際のことです。 縦30センチにもマチの5センチを足し、横40センチにもマチの5センチを足し、計算します。 両方に5センチを足すのが謎です。 この謎を解明して下さい。

  • がま口バッグ…

    少し大きめの『がま口』でマチと持ち手も付けてふっくらしたバッグを作りたいと思います。 がま口を使って作ったバッグが載っている本も持っていますが、私が持っているがま口の大きさと本に載っているモノとでは寸法が違う為『型紙』が合いません。 マチも8cm位付けたいです。 マチも含めて自分で上手く型紙を起こす方法をご存知の方・あるいはサイトなど教えて下さい! 宜しくお願いします。