• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Macの、バックアップ用外付けHD)

Macの外付けHDのバックアップ方法は?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.7

#1です。 >それはどうしてでしょうか? ですから、出きる限りリスクを抑えるためです。 1つの機器に複数の役割をさせる方がリスクは高まります。ましてTimeMachineバックアップはかなり特殊なことをしていますので、それだけでも不具合になる可能性は結構あります。 それに他の回答にあるように、近年のHDDの信頼性は向上していて、1つのパーティションだけダメになるケースは減っていますが、逆にダメになる時は全部がダメになる場合が多いので、ダメになった場合の損害を少なくするためにも1つのHDDには1つの役目にしておく方が安全です。

irr0804
質問者

お礼

既に他の回答者様に書いていただきましたが、通常は分けるものなんですね。

関連するQ&A

  • bootcampのバックアップについて

    imacを使用していて、Bootcampでwin7も使っています。 今度mac買い替えのためにデータをバックアップしたいのですが macのデータはtimemachineでできますが、win7のデータバックアップが分かりません。 macのデスクトップでbootcampのHDのアイコンがあるのでその中身を丸ごと外付けのHDDに移すことでバックアップにはなりませんか?外付けのHDDはtimemachine用とwin用にパーテションを分けています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDでバックアップ

    家にPCが4台あります。先日トラブルがあり、再インストの大変さにとなくなったデータで涙。それぞれのPCのバックアップを考えています。 ・外付けHDで丸ごとバックアップしたい ・ファイル・フォルダはもちろんアプリケーションもバックアップしたい ということで バックアップソフト使ってのバックアップを考えています。 1.外付けHD1台で4台分それぞれをバックアップできますか? 2.そのときパーテーションを仕切ってそれぞれをバックアップしたほうがよいのですか? 3.お勧めのバックアップソフトがありましたら教えてください。

  • 外付けHDを3つのパーティションで分けています。

    外付けHDを3つのパーティションで分けています。1つは外付けから起動できるもの。2つめは昨年以前の古いデータ.3つめはTimeMachineです。諸事情で3つめのTimeMachineの部分だけ初期化したいのですがどのような手順をすればよいですか?ご教授お願いいたします。MAC OSX10.6.8

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAIDofTimeMachine?バックアップ

    外付けHDD2台でRAID1を組んでバックアップをとろうと思っていましたが、RAIDでリビルド失敗、データ消失なんて言う話も聞きました。 自分自身も過去にHDDがクラッシュしてデータがとんだことがあり、バックアップに関してはシビアになっています。 そこで、 1.Mac本体SSD(256GB)を外付けHDD(500GB)にTimeMachineでバックアップ、データ保存用外付けHDD(2TB)をRAID1でミラーリング 2.Mac本体SSD(256GB)+外付けHDD(1TB)をまとめてもう一つの外付けHDD(2TB)にTimeMachineでバックアップ の2通りを思いついたのですが… 2.だと差分バックアップがとれるので1.より論理障害には強いのかな?と思いましたが、1.と2.のどちらで バックアップを作成すべきでしょうか? メリット、デメリット、理由も含めておすすめの方法を教えていただければ幸いです。 (Mac本体に写真、音楽などの重要データを置くつもりはあまりないです。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macで、外付けHD(600G)のバックアップ方法

    mac 10.5に取り付けている、外付けHD(600G)のバックアップをしたいのですが、うまく出来ません。ほとんど、写真が入っています。 mac付属の「ディスクユーティリティ」で、イメージ作成したら、容量が多くて出来きないと出ました。 容量が多いので、データーに負担がかからない程度に、圧縮をかけたいです。 もう一つ質問です。 その圧縮したバックアップを、安全にオンラインストレージに保存することはできるのでしょうか? 誰かに、見られたり、ウイルスなどの危険はあるのでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDへのバックアップ

    初めまして。今iPodを使用中で20Gほどの音楽データを所持しております。この音楽データのバックアップを取ろうと考えています。容量が多いので外付けHDの導入が良いかと思うのですが、今まであまりバックアップ等考えた事もなくいまいちやり方が分かりません。 外付けHDをUSBもしくはIEEE1394でつないで音楽データをドラッグアンドドロップでコピーするだけでデータがコピーされるのでしょうか? また、USB2.0(PCカードにて増設済)とIEEE1394ではどちらが早く書き込みできるのでしょうか? また、XP homeeditionのCD-ROMからバックアップツールをインストールする方法というのは、OS全体のバックアップにあたり、今回のように音楽データだけというバックアップには適さないのでしょうか? どなたか教えてくだされば幸いです。 宜しくお願いします。

  • MACのバックアップについて教えて下さい。

    MACは全くの初心者です。 OSのバージョンがOSX10.6.7を使用しています。 少し前からCDだけが読み込まなくなり、修理に出すことにしようと考えております。 DVDは読み込みができるので、DVD-Rにバックアップを取ろうと思っているのですが、 丸ごとバックアップをとるには、どうしたらいいでしょうか? timemachineはついてはいますが、外付けのHDしかできないみたいなので…。 もし丸ごとが無理だとしたら、なんとかiTunesのデータだけでもバックアップしたいと考えています。 iphoneを使っているのですが、 その場合でもAppleの公式の「iTunes でメディアをバックアップする」で 大丈夫なのでしょうか?(Winでは経験済み) 修理から戻ってきたMacにバックアップディスクからiTunesのデータを復元して、 iphoneを繋いだらアドレスもメールも全部消えたということになってしまったりはしないでしょうか。 itunesとiphoneの関係が分かっておらず、混乱しています。 (itunesとipodと同じだと考えればいいのでしょうか…。 それなら、アドレスもメールも消えてしまう!?) お手数ですが、教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS Xバックアップ用外付けHD

    Mac OS Xのバックアップ用にバッファローの外付けHDを購入しようと思うのですが、Mac OS X対応となっていれば、どの種類を買っても問題ないですかね?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムごと自動バックアップしてくれる外付けHD

     小さな会社ですがLANでつなげて、プリンターと外付けのハードディスクを共有して、大事なデータは保存していっています。 ある日1台のパソコンが急にハードディスクが破損して、データが全く見えなくなってしまいました。 それを期に、データの保存の重要性を痛いほどわかり 、環境を整えようと考えました。OSはXPが4台と98が2台LANで つながっています。これをミラーリングできて自動で時間が きたらバックアップしてくれて、システムごとバックアップできる 物を探しています。バッファローのHD-QS1.0TSU2/R5は初めいいなと思いましたがフォルダを指定するようになっていましたので、いざというときにシステムごとバックアップできるものを探しています。 お勧めなものがあれば教えてください。

  • HDを丸ごとバックアップできるソフトの付いた外付けHD

    パソコンが動かなくなり、データのバックアップを取っていなかったため、大切なデータを失いそうです。今後このようなことのないよう、HDを丸ごとバックアップできるソフトの付いた外付けHD(500Gか1T)で価格的に手頃なものがありましたら、お教えください。