• 締切済み

これは無責任では?

妹は自分で買ってきた犬が病気になっても自分で病院にも連れていかない、自分の子供が病気になっても病院に連れていこうとせず実家に来て泊まりしばらくたって母親に促されて一緒に病院に行く始末。 こんなんで大丈夫なんでしょうか? 無責任に見えて仕方がない。

みんなの回答

  • koimai
  • ベストアンサー率5% (2/39)
回答No.2

本人の性格もありますが、 家族がみんな先回りしてお世話してあげるから 甘えてるのでしょう。 グズグズしてても、誰かがやってくれる。 味をしめて、依存心が強いのかもしれません。 でも病気など子供さんに悪影響を及ぼしそうなら 母親として自覚を持って欲しいと 根気よく諭していくしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問を読むと 人任せの面倒くさがり屋のダラシナイ妹さんです。 失った時に気づくのでしょうか。 先天的な性格なので直らないかもしれません。 周りが大変です。 幸せです周りが動いてくれて・・・ でも、正して下さい。ふるい起して下さい。 時間がかかるかもしれませんが・・・無理かもしれませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「痴ほう症患者の法的責任能力」に関して

     ある方より、以下のような相談を受けました。 相談内容 > まだはっきりとした診断を受けておりません。父親が嫌がり病院に行く事を拒否しています。 > 今日、父が母親を「石で殴り2針縫う傷」をおわせました。今、父は落ち着いて何もなかったように普通にしていますが、このままでは母親が精神的にまいってしまうか、殺されてしまうかもしれません。実を言えば今回のような事は2度目です。私達家族(私(女)と妹と母)の中で母だけに暴力をふるいます。母親が行った病院では「2度目なので警察に届けたらどうでしょうか?」と言われました。 > 身内の事なので母は警察に届ける事を躊躇していますが、私は仕方のない事だと思っています。 > ですが、警察に届けた場合「痴呆」と言う病気は「責任能力」を問える病気なのでしょうか? > 父の状態はすべてボケている訳ではなく、しっかりとした時もあります。   私はあるサイトで医療相談を担当しており、「病気」に関しての回答はしましたが、「法律」関係の話はよく分からないため回答できませんでした。  どなたか、「痴ほう症患者の法的責任能力」に関する解釈を教えてください。  また「痴呆患者」さんが起こした「火事」などはどうなるのでしょうか?  (脳内科医師  42歳)

  • これは子育てしてると言えるのか

    妹に一歳二ヶ月になる子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が手伝いに行き、週5で実家にも入り浸ります。 毎日母親と買い物に行っては母親が全て払い、こどもがびょうきになっては自分で世話しようとせず実家に連れてきます。 その割に自分では人並みに育児をやってると舐めたことを言ってます。 母親がいなくなったら何もできないくせに。 これは子育てしてると言えるのか、普通ですか?

  • 室内犬のしつけ方について

    つい最近、トイプードルが家にやってきました。 最初のうちはよかったのですが、おとといに動物病院に予防接種に行った際、母親が先生からいろいろとアドバイスをうけたらしく、その中で 「犬と一緒に寝てはいけない」と言われたらしいんですね。 ずっと犬は母親のベッドで寝てたので その日、いざリビングで寝かそうとしたのですが、ドアをガリガリひっかき、しまいには吠えまくる始末。 自分の家はマンションのため、隣にうるさい思いを深夜にさせるわけにはいかないのです・・・ しかし先生からは「分離不安になる」とも言われるし、 しつけの仕方に非常に困惑しております。 マンションにおいてはどのように飼いならしたら、静かな…というか大人しい犬にさせることができるでしょうか。 教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
  • 子供に父親と会わせない妹

    妹に1歳過ぎの子供がいるのですが、実家に入り浸り、父親(妹の旦那)に会わせません 妹の旦那は夜の仕事のため、家にいるのは朝8時から昼頃までですが、その時間はいつも妹は母親と遊びに出かけたり、実家に泊まったりしています。 実家の父親と母親は孫が可愛いため近くにいて欲しい、妹にしたら育児が楽になるから実家に入り浸りたいということでしょうが、旦那に会っていないということは子供にとってどうなんでしょう? 実家の父や母にそのことを言っても聞く耳を持ちませんし、妹は昔から無責任な性格のため、どうしようもありません。

  • 離婚したいです(児童虐待など)

    夫・娘とは別居して4ヶ月半経ちます。 理由は家にいると私の気持ちが不安定になってしまうから、私が病気の治療に専念できるように、この2点です。 私の病気は精神疾患です。 自分が虐待されて育ったので自分の子供には愛情をたっぷり注いであげたかった。 でもそれができなかった。 自分を責めつつも虐待を止めることはできなかった。 子供が6歳の時に子供を殺しそうになりました。 もうだめだ私には子供を育てられないと思い、翌日児童相談所に駆け込んで子供を殺してしまいそうだから一時保護してほしいと訴えました。 そこで施設はいっぱいだから無理ということで、相談の結果、子供を私の実家に預けることにしました。 そして、わたしは入院することになりました。 小学生になったばかりの娘にとって母親と別れるのは不安だったようで、私のにおいの付いたパジャマに綿をつめて一緒に寝ていたそうです。 わたしも可能な限り手紙を書きました。(脱走して家に帰れないように遠地の病院に入院させられました) 3ヶ月ほどで退院し、その後は基本的には通院で治療してきました。 具合が悪くなると入退院を繰り返していました。(入院中は私の実家に預けてました) その間、子供とは一緒に暮らしていましたが、普通の母親らしいことはしてあげられず・・・ 子供が犬を飼いたいと言い出し、私は反対だったんですが夫と子供に押し切られる形で犬を飼うことになりました。 犬の世話はきちんと子供がするという約束で飼ったのにもかかわらず、子供は犬にエサもあげない、散歩にも連れて行かない。 見るに見かねて私がエサやりと散歩に行ってました。 犬は私のトラウマの原因の一つなので散歩の途中で泣き出したり、病気がどんどん悪化していき犬に罪はない、自分がいけないと思うようになり私が死ねばいいと自殺を図ったり・・・ そんな状況なので、夫に実家に帰りたいと言っており了承も得ていました。 私は今年の1月1日に突然、家を出ることにして、実家に帰ってましいました。 以前から夫には実家に帰りたいと言っており了承も得ていましたが、あまりに突然出て行ったことに戸惑いあきれているようです。 私は実家に帰り安定した日々を送ってますが、中学生になる娘の事が気になり治療に専念することができません。 このまま別居を続けて娘にさびしい思いをさせるのが苦痛で、いっそのこと一家心中してしまおうかと思ってしまいます。 夫は病気を治して元の明るい私に戻ってほしいと思っているようですが、その私は作られた私で素の自分ではありません。 私は作り物の自分ではなく本当の自分で残りの人生を生きたいと考えてます。 本当の自分は明るいの反対で根暗で嫉妬深く、猜疑心も強く、白黒思考だったり批判的だったり、明るくて優しいとは正反対です。 病気は治る気配がなく、治す気力もなくなってきてます。 こんな私では妻として母として失格です。 離婚して夫には新しい人と幸せになってほしいと思ってます。 ただ、子供は継母の元で無事に暮らせるのか心配です。 病気の母親と一緒にいるくらいなら継母のほうがましでしょうか? うつ状態の時に重大な決断はしないほうがいいと医師・カウンセラーから言われてますが、私はこのままの状態で家族に迷惑をかけているのが申し訳なく思います。 離婚したほうがいいでしょうか? 子供はどうすればいいでしょうか? 取り乱していて、うまく書けませんがよろしくお願いします。

  • 何かにつけて攻撃して来る妹どうすればいいでしょうか

    私の妹は,結婚して,他府県に住んでおり,小学生の子供が居るのですが,最近,母親が,心臓病で 入院し,手術などを受ける際に,母親と同居している私が,ずっと 病院に通い,母親の面倒を見ていたのですが,その際,自分から,一度,母親の入院している病院に行くと,妹から 連絡があり,私も そのつもりで 準備をし,自宅で 妹を待っていたのですが,やはり 案の定 妹は 遅れて来て,私が,母方の伯母からもらっていた,妹へのお金を,最初,妹は,メールで,伯母からのお金は 要らないと言っていたのですが,家に 帰って来るなり,私が 病院用の物などと一緒に,伯母のお金を渡すと,妹は,おもむろに 何も言わず,バッッと 私から お金の入った封筒を取り上げ,私は,朝方,母親の病院などに行き,用事などは,済ませて来ていたので,妹に,病院へのタクシーでの行き方などを教えたのですが,妹は,バッと 家から 出て行きました..しかし,家に帰って来るなり,何故か不機嫌だったらしく,私が,簡単な 母方の伯母の野暮用などを,妹に頼んだ後,いきなり,私は,グーーッッと 妹に 二重顎などの ものすごい 強面の形相などで,妹に 睨み付けられ,お前の 面倒は みーひんからなっっっ!!!!!!!と 迫られ びっくりしました..それからも 普段 自分自身の生活自体は,全く 質素で,妹のように,ブランド品などにも,以前から 全く 興味なども無く,地味な私に,私の着ている 自分で買った衣服やらに関して,これは 誰に 買ってもらったんっっっっ!!!!!!などと,迫って来るので,すごく 怖くなり びっくりしました..母親の話では 病院に来た時も 母親に いろいろ うなったり,言っていたようですが,私に関する 外見的な 悪口なども,ものすごく言っていたと,母親が 私に再現していましたが,結局,母親は,妹には 逆らえず,妹と一緒になって,私の悪口を言ったり,全部 私のせいにしたりするので,困っていますし,母方の伯母なども,母親が,私に関する悪口や文句などを言うと,意気揚々と 一緒になって ,私に関する悪口や中傷を,憎々しげな口振りなどで大声で言うので,困っています..実際問題 母親の世話などをしているのは,私だけなのですが,前述の妹や,母親の病気に関することなどに,全く興味のない感じの,自分のことなどしか言わない,母方の伯母の肩などを,異様に持つ母親に,困っています どうすればいいでしょうか

  • アホな人間にはどう対処すべき?

    妹が飼ってきた犬が病気になっても病院に連れていくこともなく放ったらかしにして以降、私が飼っているのですが… 妹は自分がした飼育放棄を自覚しておらず、仕事が忙しいという理由で世話できなくても仕方が無いという考えを持っているようです。 私は、警察や愛護団体に病気なのに世話しないのは法律違反だと聞き、それを妹に言ってもなんとも思ってないようです。 もうアホな人間はどうしようもないのかな?

  • 罰する(責任を取らせる)方法はありますか?

    現在実家の方に産後1ヶ月の妹が戻っており、母から育児の手伝いをうけています(私は実家から離れており父は他界し母のみです)。 妹の住まいは実家とはさほど離れておらず、歩いても向かえる距離に夫が現在一人で住んでおります。 妹夫婦は出産前からあまりうまくは行っておらず度々離婚話も出ておりました。夫は普段まじめで仕事熱心なのですが、突然切れることが多々あったようです。出産後に少し良い方向に向かい子供にも頻繁に会いに来ていたのですが、先日お酒に酔った夫が夜中に実家を訪れ玄関先で子供を渡せと怒鳴り始めました。母と妹は怯え鍵を閉めたままにしていたところ、興奮した夫が玄関扉をめちゃめちゃに壊してしまいました。怖くなった母が警察を呼び一応その場はおさまりました。 後日 夫の方に私から連絡を入れ事の顛末を確認したのですが、何の謝罪の言葉も無く悪い事をしたと言う気持ちすらなかったため愕然としました。身内の問題でもあり、夫婦間の問題等で暴走したとも思うのですが、余りにも釈然としないため何か罰する(責任を取らせる)方法は無いかと思い書き込みさせていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 統合失調症の母について・・・入院させるには?

    うちの母親は、5年前に更年期障害をへて鬱と診断され ました。 一向に改善しないままでしたが、他の医者に行ったら 妄想があり、統合失調症だと診断されました。 妄想の内容は、お父さんが浮気をしている。 他に世帯を構えている。お金を盗むなどです。 母は現在父、妹(バツ1子ども1)の4人で生活して いますが、妹の存在と姪の存在がうざったいようです。 というのも妹が働かない、姪の面倒を見ないからです。 妹に注意しても、自分のことは棚に上げて、母の 病気のことばかりいいます。 父も母を病院へ連れていくようにしているのですが なかなか父のいうことをきいてくれません。 それどころか、私は病気じゃない父が病気だという 始末です。 早く入院をさせたほうがいいと思っているのですが、 本人は病気とみとめてないため、最近では、病院も 行きたがらなくなり、薬も飲んでいません。 そのため、爆発することがあるので心配です。 入院をさせるために家族としてどのようなことを すればいいのかアドバイスをください。

  • 親の勝手な言い分と責任

    責任を取らされるのは私だから、目の届かないところで勝手なことはしないでほしい。というと、激怒する親を相手することにことごとく疲れました。 親は周囲から注意されることが大嫌いで、その結果、病気を放置することが祟って結局手術になり、その後転倒などはもってのほかと病院からも言われている身です。 先日、親の世話をしたことがない妹が旦那と子供を連れ、実家にフラッと帰ってきました。 その時に親が「外に出たい。」と言ったらしく、歩行介助もしたことがない妹家族と勝手に外出をしました。 妹は親の世話をしない後ろめたさたがあるのか、実家に帰ることがあっても私には何の連絡もなく、まして外出することも連絡してきません。 病院からは次転倒したらどうなるかわからないと言われており、気が気でないのですが、親本人は全くそんなことも気にせず、妹にも同じことを報告しているのですが、そんなことを気にしている様子もありません。 私の知らないところで外出をするな、勝手なことするなというと、確かに窮屈なのはわかります。ですが、転倒したとか、ケガしたとか、何かあれば主治医から色々言われるのも私で、ケガの世話をするのも私になってしまいます。 妹には何かあったら困るから、断りもなく、勝手なことはしないでほしいとメールしましたが、一切返事は来ません。以前は電話をかけたりもしましたが、面倒くさそうに返事するか、都合の悪いことを言われると無言で通そうとするので、まともな話ができないです。 介護に人生をかけるなんてことはしたくないですが、親の日常生活の世話など、日々、費やしている時間は少なくないです。 親は寝たきりだけはなりたくないと口ぐせのように言い、私もそう思うし、そうならないように手厚く世話をしてきたつもりです。 ですが、親の勝手な意向や、それを受け入れ、外へ連れ出す妹家族によって何かあればもう今まで私がやってきたこと、時間は全部パーです 。妹は何かあったとしても責任をとるとか、親の介護なんかする気なんてありません。そんなもの業者にやらせればいいというくらいなので。親はそれを嫌がるので仕方なく私が全て面倒を見ているという形です。 私の目の届かないところで外出をするなという私の考え方は窮屈だというなら、私はどうしたらいいのかわかりません。 「もし無理なことをして何かあっても○○(私の名前)がやるだろう、責任とるだろう。」そういうのがミエミエで、頭にきます。 親にしてみたら、「親の欲すること、言うことだけ聞け、動け。それ以外は一切口出しするな。」と。私は無料の召し使いか?と思うこともあります。 ケアマネにも相談はしてますが、訪問看護、訪問介護をすすめられるぐらいで、「そうですねーそれは困りましたねー。」と、どうにもならないといった反応です。 親には不満ばかり言われ、他人に迷惑をかけることも平気になってしまった親の尻拭いをさせられ、妹は協力しない。結局何かあれば全て私が責任を取らされる。だったら、私の目の届かないところで勝手なことをしないでほしいです。そう何度も言ってるのですが、親の言い分は「好きなようにしたい、口出しはうっとおしい、こちらのほしいことだけ世話しろよ。何かあったときは責任とれよ。」です。親の暴走を止めないと本人がケガするどころか、他人にも迷惑をかけてしまうことになり、結果的に私のやりたくない仕事が増えてしまうので、そんなことを通すわけにもいきません。でも、勝手にしたいと本当にしつこいです。ひとたび何かあれば自分で責任取れないくせにです。 このままでは私の頭がおかしくなりそうです。 私もいっぱいいっぱいになることがあり、「もう知らない。」と少し距離をあけようものなら「そんなひどいことしたら死んでしまう。」としつこいくらい電話攻撃がはじまります。 時期に私自身が参ってしまいそうで辛いです。

このQ&Aのポイント
  • 東京からの移住を考えている方へ、保育園や幼稚園の待機状況について説明します。
  • 東京からの移住後、未就学児の子供を保育園や幼稚園に入れることは可能ですか?
  • 東京からの移住時には保育園や幼稚園の待機は少ないため、入園がスムーズです。
回答を見る