• ベストアンサー

四年生の読み聞かせ

四年生の読み聞かせで「アレクサンダとぜんまいねずみ」を読もうと考えています。 スイミーは教科書に載っていますが、アレクサンダは文章自体は載っていないということで大丈夫でしょうか? どなたかおわかりになる方教えてください。 教科書は光村だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.1

光村のサイトに、掲載教材のリストがあるので確認してはどうでしょうか。 他社の教科書ですが、アレクサンダは2年生の教科書に載っていました。 ただ光村のサイトでは今年度のものには載っていませんが 今の4年生が1~3年生のときにどうだったか、はわかりませんね。 学校の教科書がずっと同じ教科書会社のままかもわかりません。 4年生の児童さんがいる方を探すか先生に聞いてみるのが一番だとは思いますけど。 当日まで機会がないなら、二冊目も用意しておいて 学校に行ったときに確認して 大丈夫ならアレクサンダ、すでに教材としてやったなら別の作品を読むのもいいと思います。 すでに知っている作品を聞くというのも、また良いものですけどね

ryopopmama
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません! アドバイスから他のママにも確認し大丈夫そうでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 5年生への読み聞かせ

    小学校で読み聞かせをしています。 5年生の先生から食べ物や栄養と体に関係する本を読んでくださいと依頼がありました。 良い絵本がありましたら教えてください。

  • 11月 五年生への読み聞かせ

    来月、五年生に読み聞かせをすることになりました。 時間は10分程度(長くて13分ぐらい)です。 高学年には読み聞かせしたことがなく、どんなものが良いのか悩んでいます。 季節感もあって楽しめるものなど、オススメありましたら教えてください。

  • 4年生に読み聞かせ

    朝の時間を利用し、小学4年生に読み聞かせをしたいと思っています.1回につき約10分、4~5回で終わる続きもの(なるべく短編集ではないもの)を探しています。絵本でも小説でもかまいません。 ご存知でしたらよろしく御願いします。

  • 「半日村」は国語の教科書に出ていますか?

    小学校で読み聞かせのボランティアをしています。 今度4年生に「半日村」を読むつもりなんですが、ふと「教科書に出ているかな」と思いました。 今年4年生の子たちなので、去年の3年生の国語の教科書(光村図書です)に出ていたかどうか、分かる方がおられましたら教えてください。(ちなみに今年の3年生の教科書には「モチモチの木」が出ていることはHPで分かりました) よろしくお願いします。

  • 六年生への読み聞かせ

    今月半ばに、六年生への読み聞かせをします。 最近の六年生は、かなりお疲れ気味とのことで、むずかしいものよりも単純に楽しめる作品が良いと聞きました。(六年生の子がいるママより) 朝の授業前、10分ぐらいで何となく心おだやかな楽しめるひとときをプレゼントできるような作品はないでしょうか? 何かオススメ作品あればぜひ教えてください。

  • 読み聞かせの本

    読み聞かせの本は色々ありますが、読み聞かせの文章がネットで見られるサイトはありませんでしょうか? 検索サイトで色々と調べたのですが、ヒットしませんでした(T_T) ご存じでしたら、紹介していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 4年生への読み聞かせ

    朝自習の15分弱の時間に4年生のクラスで、 読み聞かせをします。 低学年ならともかく、4年生ともなると、 どんな本を選んでよいのかサッパリ見当がつきません。 当初は「ああ無情」など、古典的な硬派(?)が良いかと 思いましたが、とても15分では無理。 お知恵拝借、よろしくお願い致します。

  • 6年生に読み聞かせする本

    金曜日に読み聞かせをします。まだ本が決まらず困っています!6年生に読んであげるいい本をご存知の方、教えていただけると助かります。時間は15~20分くらいで、ジャンルは問いませんが宮沢賢治以外でお願いします。

  • おすすめの読み聞かせ本

    小学1~3年生に昼寝をする前に読み聞かせの本を探しています。 個人で持って行くので、何話か入っている本がありましたら教えてください。 他の方は、おばけの本や『ママ、聞かせて』(題名が違っていたらすみません)を持ってくるようです。 また、戦争のお話しも聞かせてあげたいと思うのですが、一年生にもわかるような本はありますか?ちいちゃんのかげおくりは教科書にありますが、少し重い気がします。

  • 読み聞かせに関して

    絵本や本を読み聞かせている方に質問します。 私は書店で仕事をしているのですが、売り物の絵本をその場でお子さんに読み聞かせる方がいます。 書店の形態として、最近良く見る小さなテーブルや椅子が設置してありご自由にどうぞというタイプの店ではありません。 絵本をお子さんに読み聞かせしてあげようと思うような、いいお母さんが何故そんな常識はずれな事をするんだろうと常々疑問に感じています。 日常的に読み聞かせをしてあげていると、条件反射でつい読んであげてしまうのかしら?と想像したりしてます。 現役の読み聞かせ世代のお母様たちにお聞きしますが、書店での読み聞かせについてどのようにお考えですか?参考にしたいのでご意見をお聞かせ下さい。 (どうぞ読んでください、といった感じの形態の書店については除外してください)