• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10才差は同世代ですか?)

10才差は同世代ですか?

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

独身で一人っ子、ようするに「若い」という部分にしがみついているのでしょう。 徹底的に、分からせてやるほうがいいと思いますよ。 質問者さまにはお兄様がいる、ということですので、お兄様から情報を引き出しておきましょう。 たとえば、ウルトラマンとか仮面ライダー、戦隊ものなどがいいでしょう。 お兄様とその上司は同世代ですので、幼稚園や小学生低学年の頃に同じヒーローをみているはずです。 上司がそういう話をするときにかこつけて「○○さん(上司)ってうちの兄と同じで、××とか見てたんじゃないですか。うちにも兄のおもちゃがあったのですけど、私が物心ついたときには、母が毛根なので遊ばないで捨てるよ、ってすてちゃったんですよね。私が幼稚園の時には、兄は高校受験でしたから・・」のようにです。 または、ゲーム機などもいいかもしれません。「○○さん、子供のころはやっぱりファミコンで遊びました?好きなソフトはなんでした?そうですか、、それ兄もやってたみたいなんですけど、私が物心ついたときにはスーファミになっていたんで、やったことないんですよね。やっぱり面白かったですか?」 とかです。 ほかにもいろいろあると思いますが、逆に同世代というなら質問者様が高校生だったときに流行った話題をぶつけるのもいいでしょう「○○さん、私たちが若いときにガングロ・ヤマンバってそろそろ終わってましたよね。若い子達にそういう恥ずかしいことは私たちの世代の前だって、言ってやってくださいよ」なんて振り方もあると思います。 「同世代」というキーワードをつかって、痛めつけてやりましょう(笑) あ、ちなみに私はアラフィフのおじさんです。

milkcocoa24
質問者

お礼

楽しい回答ありがとうございます。 子供の頃の話は合わない方が多いくらいですが、それは全て地域差、男女の差、家庭環境の差だと言われます。何故、年齢差だとは思わないんだろうと不思議だったのですが、ずっと若い頃のイメージのまま感覚が止まっているのかもしれません。

milkcocoa24
質問者

補足

上司が「子供の頃はパプリカなんてなかったよね?」と言ったので、「私は時々食べてましたよ」と返したところ、「農業が盛んだからだね。それかお母さんが新しい物好きなんでしょ?」と言われました。

関連するQ&A

  • 同世代と合いません。

    こんばんは。 私は20代前半の女なのですが、同世代の子達と話や感覚が合わず悩んでいます。 これはずっと昔からでした。 でも小学生の頃は学級委員をしたり、何かの班長になったり、皆の面倒を見ることが好きだったし、周りもそれを認めて、そういう立場だと認識してくれていたので楽だったんです。 が、中学生くらいから一気に人見知りになり、その頃から同世代とは感覚も話も合わず、友達が少ないまま、今に至ります。 どんな子が相手でも最初は話を合わそう、仲良くしよう、と頑張るのですが、結局「何でこんなことが楽しいの?」とか「こんな話してて何が面白いの?」とか、疑問ばかりが湧いてきて、仲良くなれません。 何と言うか…同世代の女の子って、何かと集団になりたがったり、悪口を言い合って結束力を高める、というようなタイプの子が多いように思うんです(私の周りだけかもしれませんが)。 でも私はあんまりにも人の多すぎる集団は苦手ですし、悪口も苦手です。 それで人が増えるとそこから抜けたり、悪口が始まると黙ったり、曖昧な返事をしたり、時には真っ向から否定してしまったり…。 そういうことが重なって、結局疎遠になります。 でも友達が少ないまま、というのはやはり寂しいです。 特に最近知り合う子達は上記のようなタイプの子が多くて…。 どうすれば同世代の子たちと仲良くなれますか?

  • 同世代の美人かブス目の年下か

    アラフォー男性にお聞きしたいのですが、究極の選択かもしれませんが、結婚相手となる女性を探す時に、どちらも性格的な相性は良かったとしたら同世代の美人とちょっとブス目でも20代だったらどちらが良いのでしょうか? 同世代の美人はお互いに20代だったら相手にされないくらいで、ちょっとブス目の20代はお互いに20代だったら自分は相手にしないくらいの感じと思っていただけますでしょうか。 20代~30代前半の美人や普通がいいでしょうが、取りあえず今回はどちらかを選ぶとしたらでお願いします。

  • 47歳ぢぢいです 同世代はもちろん若くないとだめです。 

    47歳ぢぢいです 同世代はもちろん若くないとだめです。  結婚も一度しましたが浮気で別れました その後3人と20代前半の女性と同棲しましたが一年くらいで飽きてしまい 他の子を探すというか飲み歩きながら探し始めてしまいます。 飲み歩くことと いろんな子どするのが好きです。 こんなんで いつか飽きのこない相手は見つかるでしょうか。

  • 同年代を好きになるにはどうしたらいいですか?

    26歳の女です。 私は40代半ばの人ばかり好きになってしまいます。 そろそろ結婚したいなと考えているのですが、40代半ばの人は既婚者ばかりですし、親とも同世代になってしまうので、結婚となると難しいと思います。 なので20代の同世代を好きになりたいのですが、どうしても恋愛対象にみれません。 どうしたら同年代を好きになれますか?

  • 47歳ぢぢいです 同世代はもちろん若くないとだめです。 

    47歳ぢぢいです 同世代はもちろん若くないとだめです。  結婚も一度しましたが浮気で別れました その後3人の20代の女性と同棲しましたが一年くらいで飽きてしまい 他の子を探すというか飲み歩きながら探し始めてしまいます。 飲み歩くことと いろんな子どするのが好きです。 いつか飽きない相手は見つかるでしょうか。

  • 各世代男女の恋愛観、価値観ってどんな感じでしょうか?

    僕は30代の男性ですが、様々な世代の男女にお聞きいたします。 ちょっと前の話ですが、10歳の年の差の恋愛(といっても直ぐに破局してしまうのですが)に失恋し、落胆していた僕に、同世代の友人男女に慰めてもらった時、30歳を超えて、随分と【純な恋愛をするのね、羨ましい!】言われたことがあります。良い意味も、悪い意味もありますが。。。  30代の恋愛や恋愛観は、10代や20代(5歳間隔かも知れないけれど、)とはいろいろ違って当然だと思いますが、恋愛上大切に感じる価値感、振りかって変わったなとか、チョット嫌な言い方ですが、条件等、ご意見いただけましたらと思います。

  • アラサー、アラフォー

    こんにちは。20代前半女性です。 最近アラサー、アラフォー、アラフィフ、アラ還等の言葉が定着してきているようですが、皆さんは「アラ○○」と聞くと、何歳くらいの年齢を想定しますか? 最近このサイトで、37歳の女性が自ら「アラフォー」と仰っているのを目にしました。 私の中では、「アラフォー」と聞くと39~41歳あたり(±1歳)と認識してしまうので、人によって結構認識が違うのかなぁと思いました。 でも私だったら27歳で「アラサー」って言われるのはちょっと…とも思いました(苦笑) 皆さんはどうですか?

  • 年の差は?

    今、少し気になる子がいます。年の差はひと回りと少し違う彼が年下です。恋に年齢の差はないと言うけれどどんなものでしょうか?彼からみたら私はオバサンだろうな・・・と思うと、やはり尻込みしてしまう・・。年の差を越えて恋愛してる方、どうしたらいいのか教えてください。

  • 同世代と働きたい 休憩時間ぐらい笑いたい

    20代前半の男です。 今まで50代60代の人しかいない職場でアルバイトをしてきました。 最初の職場は比較的長続きしましたが、それ以降は短期間アルバイトを転々としてきました。 すべての職場に共通して高齢の人が多かったです。 応募理由は時給の良さで、同僚の年齢までは考えていませんでした。 前職は同世代が多く楽しかったです。 ただ、短期間アルバイトなので同僚とは離れました。 それ以来同世代を求めて長期を前提に同世代が多数存在する現職場へ応募し、採用されましたが、配属先は50代60代の人しかいません。 しかも一切話が合わず「ヘビースモーカーに禁煙を勧められている」ような状況です。 話に説得力がなく、言っていることが矛盾しまくっています。 それに仕事中に話し相手がいない、話せないのは仕方ないにしても、休憩時間ぐらいは喋りたいです。 僕は人見知りで他部署の人と話すのはなかなかきっかけがなくできそうにありません。 同部署ならきっかけを見つけて話せます。 最初は単なる暗い奴ですが、なれて話す回数にともないよく喋るようになります。本当は喋りたいです。 学生時代の友人はいますが、なかなか休みのタイミングが合いません そろそろ限界になってきました。 休憩時間ぐらい笑いたいです。しゃべりたいです。携帯を見て過ごすのはもう嫌です。冗談のひとつ位言いたいです。 現在はある職業(売れない芸人でも歌手でも画家でも、売れない期間がある、そんな部類です)につくための勉強中です。 学校も同世代の人はいません。 仕事内容も募集と異なり全然楽しくありません。 職場上のトップ(支店長?)も入社直前に変わったそうで態度だけ大きく頼りにならず会社の規則に逆らいまくりで、全然信頼できません。 試用期間が終わり、契約更新してしまったのでこの契約期間中にこの状況から脱出したいです。 漠然としてますがアドバイスをください。

  • 同年代と仲良くなれません

    私はもともと内向的で無口な性格で冗談を真に受けてしまったりノリが悪かったりで同年代と接するのが苦手です。 今の職場でも同年代(20代後半~30代前半)が多くて気軽にしゃべって仲良くなれたらいいなって思うんだけど自分から積極的に話しかけたりする話題がないんでどうしても受身になりがち。同年代の人は面白いノリのいい子にはどんどん話しかけたりするけど私は放置で50代ぐらいの人が気を遣って話しかけてくるぐらいです。 親世代の方のほうが話してて楽なんですよね(というか相手の方が気を使ってくれているおかげなんですが)。私の話したい内容が将来のことだったり人付き合いがうまくいかなくて悩んでいることだったり比較的重めの話題なんで同年代の人達にこうゆう話をぽろっとすると「真面目なんだねー」って言われて引かれるパターンばっかりです。かといって表面的なあたりさわりのない話ってどうも興味がもてなくて苦手というか…。話したいことが重めの話題しか思い浮かばないんでいきなりこんなこと話しても相手はつまらないよな、とか質問攻めはよくないよな、とか悩んでるうちに話しかけるのが面倒になってしまいます。 親世代の人だと重めの話題も親身に聞いてくれて話してて楽しいんですが本当なら同世代の人ともこうゆうことを話せるぐらい仲のいい人が欲しいんです。現在29歳なんですがこんな性格なんで彼氏いない暦年齢だし、もう一生一人なのかなって思うと辛くなります。同世代と仲良くなれるためにはどうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう