• ベストアンサー

サッカー指導者について教えてください

サッカー指導者資格について教えてください。 D級をとろうと思っているのですが、 指導者としてのチーム所属は必須なのでしょうか。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チーム所属の必要はありません。 もしかしたら申込書に記入欄はありますが、空白で大丈夫です。

kawagutsu
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座いました。 子供がサッカーを始めたのですが、 チーム自体が県大会決勝リーグクラスで、 レベルが非常に高く、通常の練習だけでは 到底追いつけない感じです。 そこで、きちんとした知識をつけることで、 練習以外にもやっていこうと思いまして、 資格を取得した方が良いと考えました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生のサッカー指導について

    カテゴリーが違うかも分かりませんがどなたか教えてください。 私の息子は小学校4年生で小学校のサッカーチームに所属しています。 練習は土日にそれぞれ3~4時間程度行っています。 自分で言うのもなんですが、チームは地元ブロックでは1・2を争う位の強いチームです。 ただ最近の試合を見てると特にアグレッシブさが欠けていて守り重視の消極姿勢ばかり目に付きます。(元々大量点を取って勝つチームではなく少ないチャンスをものにして守り勝つというチームです。) 前置きが長くなりましたが質問ですが、 1.子供たちが積極的にプレーするようになるにはどのような指導方法が良いのでしょうか?(もちろん練習時にはいつも積極的にプレーするよう話はしています) 2.自分から積極的にボールを取りにいかず、目の前のボールでも取りに行かず一歩引いて守ってしまいます。これは子供たちの性格の問題で指導うんぬんで直るものではないのでしょうか? ちなみに個々人のレベルは普通以上だと思います。 少し分かりにくい質問かも知れませんがアドバイスいただきたくお願いいたします。

  • D級指導員

    サッカー未経験者です。娘が所属している小学校のサッカークラブでお父さんコーチをしています。できるだけ、コーチング技術がうまくなるように、D級指導員の資格を取得しましょうと催促されています。実技や試験があるようですが、サッカー未経験者でも2日間の講習に耐え資格取得ができるものなのでしょうか。もし、未経験者でもOKであれば、受講する時のアドバイスも頂ければ幸いです。お手伝いで審判をやっていますので、4級審判の資格は保有しています。サッカー技術はまったくといって良いほどありません。

  • サッカー ジュニア指導力の差について

    よろしくお願いします。 小学生の年代の指導力の差についてご意見お願いいたします。 小学生低学年の子供が、クラブチームでサッカーをしているのですが、 チームによって、実力差(個人技術)がとても大きい様に思います。 個人技のうまい子は、サッカースクールに通っていたり、父兄がサッカー経験者で、個人練習をしっかりしているというのもあると思うのですが、 同じ学年の選手が、ここまで差がある様に感じるのは、何が大きな要因になっているのでしょうか? チーム環境や、サッカースクールに通っている子がうまいという点からも、指導力に差があるのかと思うのですが、なぜこんなに違いがでるのでしょう。 練習量やセンスもあるかと思いますが、指導力の差という点でご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サッカーの指導者ライセンスについて

    サッカーの指導者ライセンスを取得したいと考えていますがC級かD級どっちを受けようか悩んでいます。 サッカー歴は21歳で16,7年で指導歴はまだ浅いのですが知識などは素人と比べたらもちろんある自信があります。 しかしC級にしてもD級にしても受講料が高いためできればC級から受けたいのですがもし落ちたときのことを考えるとD級から受けたほうがいいのか・・・。 C級なら簡単に受かるとまわりからお聞きしたのですが・・・ もしランセンスをお持ちのかたにアドバイスをしてほしいのですが、どうでしょか? ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 楽しいサッカーと強いサッカーって別なのでしょうか?

    小学生の息子がサッカーをしています。 今までは県内でも強い方に入るクラブチームに所属していましたが辞めてサッカースクールに通う事にしました。 とても対照的なチーム間での移動です。 試合には勝てないが良いところを褒めて伸ばそうとする指導のスクール。 厳しい言葉をぶつけ続けてとにかく精神的圧力を加えるが強いクラブチーム。 皆が思いやりをもってサッカーを楽しむスクール。 若干、弱肉強食的なクラブチーム。 小学生のうちに身に付けたほうが良いスキルを伸ばす事に重点を置いたスクール。 とにかく勝ちに拘り、フィジカル&スピード続いてガッツのクラブチーム。 指導者は共に元国体選手です。 それぞれ信念を感じますし自己にも厳しい方なんだなと尊敬できますが、疑問に感じることがあります。 上を目指すなら厳しく強いチームで鍛える、そうでないなら楽しくサッカーと付き合う・・・ 的な意見や風潮です。 実際にプロで活躍されている選手は厳しく強くをモットーにしたチームの出身者が多いのでしょうか? 褒めて伸ばす楽しいサッカーでチームを強くして個々の能力を伸ばす事は出来ないのでしょうか? 息子は足元の技術はそれなりに器用にこなしますが体が小さくスピードもないのでスクールを選択しましたが、上手になりたい気持ちは強いです。 しかし、前チームの周りの選手に比べたらスクールの選手の技術はお世辞にも上手いとは言えません。 サッカーを楽しむって感じの叱らない指導では技術の向上が少ないのでしょうか? 同じサッカーなのにどうして両極端になるのかなと思うのです。

  • お薦めのサッカー指導ビデオ

    30歳以上のサッカーチームを作ろうと思ってます。 サッカー未経験者の人たちに、技術や戦術を植付けるお薦めの指導ビデオ教えてもらえませんか?

  • 少年サッカー指導方法について

    小4の男の子ですが、小2の時からクラブチームに所属しています。 そこでの指導方法なのですが、2年生のころから、うちの子がシュートを入れても、 Aにパスしたほうが良かったのに!!と試合中に怒鳴られていました。  その他にもドリブルより、パスをするように言われてます。 大きな試合では、センターバックでしたが、トラップもダメで、、ダイレクトに前へ返すよう指示されていました。とにかく、ドリブルはダメなのです。  それともうひとつ気になるのが、一生懸命やったことに対しても、怒られます。  他の子に対しては、決めたゴールに迄では怒っていませんが、やはりパスで回すよう指示しています。ただしフォワードの子はドリブルしてもいいようです。  そのような状況の中で、本人も試合中萎縮してしまい、うまく動けない状況に陥っています。  コーチに相談してみようと思い、「本人悩んでいるんですが」、と振ってみましたが、 えー(何で?)と相談できる雰囲気がありません。  低学年のうちは、ドリブル重視との話も聞いた事があります。  パスばかりを強要するクラブチームでは個人のスキルが上がらないように感じますが、 どうなんでしょうか?  仕方なしに今、サッカースクールにも入れていますが、そこは、個人のスキルアップ目的なので 、のびのびやらせてくれますし、本人もモチベーションもあがるようなすばらしい指導方法です。 (残念ながら、スクールで教えてもらった事を実践したくも、ドリブルしたり前に上がると怒られていますが)  他のクラブチームでも、やはり、チームの強化重視で、個人の指導に重点は置かれないものなのでしょうか?今のクラブチームの指導方法に疑問を感じています。  少年サッカーの指導方法に詳しい方がいらしたら教えて下さい。  

  • 少年サッカーの指導者について

    今春より、小学生チームのコーチ(高学年)を引き受ける事になりました、 サッカーは好きで、今でも地域のクラブでちんたらプレーしていますが、今まで指導の経験が無く 現コーチと二人体制でのスタートで不安もあります、当然現コーチの指導に沿ってやりますし、徐々に自分色も出して行きたいと思っています、質問は、多感な高学年生に対して 話し方、誉め方、怒り方、等アドバイス頂けましたら、因みにチームは市内で中の下ぐらいの実力です。

  • 少年サッカーの指導

    単身赴任で千葉県市原市に来ています。毎週とはいかないのですが、土曜日・日曜日で少年サッカーの指導のお手伝いでもして、昔を思い出したいと思ってます。どこかそんな人を探してるチームご存知ないですか?

  • サッカー指導者について

    僕はサッカーの指導者を目指しています。 ゆくゆくはS級を取得しJリーグの監督をやりたいと思っています。 そこで思ったのですがサッカーの技術が乏しくてもS級ライセンスを取得できるのでしょうか? ビラスボラスのように未経験者でも監督になれるのでしょうか? サッカーは中学3年間やってました。 今は高1で地元の少年団で指導者をしています。

このQ&Aのポイント
  • A4紙に2つのPDFを合成し、120%で印刷する方法について教えてください。
  • A4紙に2つのPDFを合成して印刷する方法を探しています。参考になる情報を教えてください。
  • A4紙に2つのPDFを合成し、印刷する際にサイズを120%にする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう