• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女との今後 結婚)

彼女との今後 結婚

LOTUS18の回答

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

結婚は生活なので 何か問題が起きた時や 何か不満がある時など 話し合いができる相手でないと 一方的に我慢するしかなくなって 破綻してしまう可能性が高いです。 話し合いのできる相手と結婚した方が 生活は楽しいものになります。 彼女は心置きなくオケに集中したいだけなので 実際のところは 別に結婚しなくてもいいんじゃないでしょうか。 結婚して専業主婦になって 練習や仲間との時間に専念できる 口喧嘩して強気で言えば折れてくれるし ということでの 「結婚を意識している」だと思うので お互い助け合って生きていこうという感じではないから 何かトラブルがあったときにhumitaka5678様が大変です。 こどものお話はなさったんでしょうか。 なんとかしようとおもえばなんとかなるだろうけど そこでも夫婦間の話し合いは必要になります。 最初から ある程度の価値観が近い人の方が 話し合いもスムーズにいきます。 「折れ合う気がない」なんてことにはなりません。 すぐ別れなくても なんとなく別の人を探す感じで 人間関係の幅を広げてみてはいかがでしょうか。 それでちょっと比較検討してみたらいいと思います。

humitaka5678
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 質問したときは彼女を援護する意見が半分以上はあるだろう、その意見も受け入れないと、と思っておりましたが、僕が抱えていた悩みを理解していただいている意見ばかりでうれしくびっくりしております。 価値観の似た方と結婚したいと思っておりましたが、今の時代そうはいかないものかと僕が間違っているのかと思い悩んでおりました。 人を尊重するということと、自分がここは主張していいということと、本当難しいです。 >なんとなく別の人を探す感じで そうですね、やわらかく離れていこうかと思います。 ぶつかることは大変ですし、彼女がだったら楽器をやめると言い出してしまうのもこちらも望んでいませんので。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土日が休めない場合の楽団の探し方

    こんばんは。 元々金管楽器をやっていましたが、仕事のために離れて3年経ちます。 現在の仕事は、ずばり土日祝日はびっちり仕事です。 一般の吹奏楽団に参加していたときもサービス業に就いていましたが、ある程度シフトの融通は利いたので、練習に全部は行けなくとも、本番なんかほとんど参加は出来たのですが…。 現職(休みが決まっている)に就いてからは、すっかり無趣味状態なのです(涙) 先日有名プロ吹奏楽団の演奏会に行き、心打たれてしまいましてぼろぼろ泣きながら(笑)やはり楽器がしたい、吹奏楽がしたいと思うようになりました。 しかし、思い立って楽団に入ろうと探しても、なかなか条件に合う楽団がありません。 関西在住なので色々な楽団があるのですが、やはり平日に練習日を設けている楽団は当然ながら少ないです。 大型楽器のうえ、車の免許も持っていないので、お話にならないと言われるかもしれませんが^^; ただ交通の便はいいと思います。 私と同じように、平日休みの方はたくさんおられると思います。 そういう方、どうやって活動されていますか?楽団に入っていらっしゃいますか? 本番には出られますか? 何とかして楽器を演奏したいです。 ちなみに個人レッスンの体験にも行きましたが、やはり大編成で曲を吹きたいです。

  • 恋人が欲しいのか、結婚したいのか

    いつもここへ駆け込んでは、気持ちをクールダウンさせていただいています。ありがとうございます。 おつきあいして1ヶ月強の恋人がいます。 毎週末会うペースで、私は30代女・彼は40代後半の男です。 彼も私も、仕事が充実していて、互いに良いポジションに位置しています。 私は年齢的なこともあり、結婚を意識しながら彼と交際をスタート し、彼も同様なのかなと思ってはいるのですが、40代後半で未婚ということもあって、自分のライフスタイルはかなり、かっちり出来上がっていて、その枠組には、どうやら何となく高い壁がありそうな気配です。 例えば→平日に会わない(仕事に集中したい)、日曜日の夜は一人で仕事の準備をしたいなど。 これをみて、わたしはとても寂しい気持ちになったのですが、言葉にしてこういうことを伝えたり、結婚についてどう思うのか、聞いても良いでしょうか。まだ、つきあって日が浅いですが、踏み込んでも良いですか? ちなみに、彼は40代後半で独身ですが、若い恋人がいつもいたようで、こうして週末に会うペースをずっと、していたとのこと。なんとなく、素敵な女性をいつもそばにおいて、ファッションのように脱ぎ着しているようにも見えてきたので、彼は恋人が欲しいだけで、結婚はないのかなとも。 御意見をお待ちしたいます。

  • 彼との今後の付き合い方について

    9コ上の彼氏と付き合って10ヶ月。毎週彼の家でまったり過ごしていました。彼の家まで片道一時間半。 昨年末より彼の仕事が忙しくなり、週末一緒にいても12時間くらい寝ていたり、家でも仕事をしていたり、平日は夜中の3時に寝るような生活。 今年に入ってからさらに大変になり、今週疲れていなければ、仕事が落ち着いていたら会えるかもといいながら、当日になると会えなくなることも。そのため、今年に入りほとんど会えません。 やっと会えて、ひさしぶりにお互い奮発して旅行に行きました。 毎週末会っていたため、会えないと寂しかったり、不安になったり、メールも私からしかしないので、気持ちが不安定になったりしました。 今の気持ちを伝えると、仕事がもの凄く大変だったり、辛いこと、 私と居るときは穏やかな気持ちでいたいなど、それから4月になれば仕事が落ち着くことなどを話してくれました。 それを聞いて私は彼に依存したいたんだと思いました。 私も彼に依存せず、自分の時間を持って、会えなくても我慢しようと思いました。 ただ週末になると不安になり、 寝れなかったり、します。以前は結婚も考えていたのですが、今は自分がどうしたいのか分からなくなりました。 会えるかもと思っていても当日会えなくなることが続いたため、彼に期待しなくなり、諦めというか無気力な気持ちになりました。 友人に話すと会いづらい環境に疲れてしまったんではないかと言われました。 今後も彼との付き合いを続けるべきでしょうか

  • 私我慢するべきですか?

    私の奥さんは毎週実家に泊まりで帰ります! 実家は車で5分もかかりません! 私の実家も5分もかかりません! 結婚当初はお互いの実家に毎週子供を見せる事に、なりました。 私の実家は自営業なので、平日の休み1日だけ、子供を預けています! 奥さんの実家は土日休みなのて゛、土曜だけ奥さんと子供2人連れて帰ります! 結婚7年になりますが、近頃は毎週実家に泊まります! 私は泊まるのはかまわないけど、この間は2日間泊まろうとしました、しかも、待っていて夜の9時頃電話があり、また泊まるというのです! 私は怒りました。 私が、怒るのは間違っていますか? 私も月に2回は外で、飲みに行ったりします! 仕事の付き合いもあるので! 今はその事が、原因て゛喧嘩をしています!私は謝るべきて゛すか? 怒るのは間違っていますか?以前の仕事は朝から夜の遅くまで仕事をしていて、奥さんのお母さんに週の一回は速く帰って子供と遊んであげなと怒られました今は会社も変えて前よりは早く帰れます!でも今は早く帰れても、平日は1時間逢えるわかりません!週末は泊まるので余り逢えません子供が実家に好きで、泊まるのでしかたありません!けど週末一人でいるのは寂しいです!奥さんだけでも帰ってきてほしいです! 私の考えは間違っていますか? 私は30才、子供は2人です

  • 結婚?同棲?

    結婚?同棲? 付き合って半年の彼と一緒に住みたいと思っています。 お互いの家が電車で2時間くらい離れていて、週末だけ泊まりで会っているんですが、 平日の夜の一人でつまらない時間を、人生の時間がもったいないって思います。 平日も同じ家に帰ってたわいもない冗談を言い合えたら毎日楽しいな~と思っているんですが、 この気持ちは結婚するという意味になると思いますか? 気持ちだけでは一緒に生活したいという気持ちでいっぱいですが、 「結婚」するのかってなると、交際半年という短さが気になります。

  • 結婚したい

    もともと、自分は結婚願望が強いです。 子供も欲しいです。 20歳のころから結婚したいと思ってました。 もうすぐ30歳になってしまいます。 しかし、肝心の相手がいます。 相手が見つかってもすぐに結婚したい訳ではありません。 恋愛もじっくり楽しみたいと思ってます。 今までには、1人の人しか付き合ったことがありません。 その人とは結婚も考えた付き合いでしたが、半年ももたずに破局になってしまいました。 正直、自分に悪いところはみあたりません。 そりゃあ、聖人ではないので多少の欠点はあると思いますが、致命的なことはないと思っています。 唯一あげるとしたら、背が低いことです。155センチしかありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚してから・・・

    こんにちは。20歳女性です。 結婚してから1年過ぎましたが 半年を過ぎたころぐらいから 旦那とのコミュニケーションがうまくできません。 旦那から好きの言葉も久しく聞いていませんし もちろん夜の事もほぼなくて 平日は仕事で忙しく帰りも遅く がんばってくれてるのはすごいわかりますが 休日も友達とでかけたりなのか すぐ出かけてしまってほとんど家にいません。 私に魅力がないからでしょうか? 一度、うざいを承知で好きか聞いてみると 「友達みたいな感じ。」と言われてしまいました・・・ 気持ちがさめてしまったのでしょうか? どういう気持ちなのかよくわからないので どう接していけばいいのかもわかりません。 どうすればよいでしょうか?

  • 自営業、後継ぎの彼との結婚

    30女です。 彼は5歳年上です、 お互いの年齢も年齢なので、周りの友人や親類に煽られて、 結婚の話が出ていますが、このまま進めていいものか迷っています。 彼の収入面での不安なのですが、 彼はご家族が経営している会社を継ぐ予定です。 お父様は最近になって引退しましたが、会社の名義等はまだ変更していません。 お母様は、事務・経理担当で現在も働いており、他に一人社員がいます。 私は自分で仕事をもっておりますし、結婚後も続けていきたいと思っています。 彼のご両親共、気さくないい方々ですが、 それでも、仕事中ずっと一緒にいることになります。 彼は気は使わなくていいと言いますが、気は使いますし、他人というわけでもなく、 彼のご両親様ですから、逆に疲れます。 ですので、お付き合い当初より、仮に結婚となった場合でも、 同居はしない・彼の会社へ入る気は無いことは伝えてありました。 彼もそれは了承済みでした。 最近、彼の会社の経営状態が良くないことを家族内で話されており、 お父様の代での借金が結構あるようで、 名義変更後のことなども、いろいろと心配になっています。 実際、お給料日にお給料の何分の一かしか貰えず・・・なんてこともありました。 結婚後は、家賃、食費、生活費など、もちろん私も負担するつもりですが、 私一人の収入で二人は生活出来ません。 彼に収入がない状況が続けば、生活も出来ませんので、 そのような不安があるうちは、結婚は出来ないと思っているのが本音です。 そのような不安を伝えたところ、 「○○(私)は、会社に入らないつもりなんだから、経営状態は聞かれても話し合えない」と。 彼の会社へ入るのであれば話し合えると言うのです。。 私が彼の会社に入らなくても、 結婚前提であれば、ある程度は収入の話は 話し合う必要があると思うのですが、、、 会社を継ぐことが現実になってきた今、 私には、仕事を一緒にして欲しいと思っている様子です。 私がいればお母様も安心だろうし、と言われました。 ちゃんとお給料分は払うし、何より、新しく人を雇うよりは、外にお金が出ていくことにならないので、とのことらしいですが、、、。 また、お父様が引退して間もないので、 彼の仕事量が増え、平日の夜も残業をしている時があります。 (毎日深夜までという訳ではなく、パチンコに行ったり、飲みにも行く時もあります。) 私は、平日の夜は趣味や友人とご飯へ行ったりもしますが、 彼が仕事している時間に、私が自由にしていることが気に入らないようで、 「自分の好きなことばっかりしてないで、俺が忙しいのはわかってるんだから、 手伝ってあげようって気持ちはないのか!」 と言われました。 毎週末はいつも一緒にいるので、その時には、仕事の手伝いはしたことがありますが、 平日に、私が自分の時間を自分の好きなように使う、それはほどほどにしてほしいことのようです。 なんだか、このまま結婚したら、自分のしたい事もできず、 お手伝いさんのような生活になってしまいそうで躊躇しています。 彼のことは、仕事以外の私生活面でのサポートはしたいとは思っていますが、 彼がサポートしてほしいことは「仕事も含め」のようです。 やはり、自営業の彼との結婚=仕事を一緒にする ということになってしまうのが普通のことなのでしょうか?

  • 私の家族が彼との結婚に大反対です。

    私も彼も27歳。遠距離ながら毎週会って、電話もメールも毎日欠かさない 日々を過ごして半年ほどになります。奇しくもお互いに出会う直前に婚約 して同棲した相手と破局。傷つき、苦しんで、乗り越えて前を向いて歩き 始めたときに出会い、何かお互い特別なものを感じて、付き合い始めました。 趣味も感覚も、恋愛や結婚に対する考え方もぴったり。付き合い始めてほど なくして結婚しようという話が出ました。しかしお互いに相手に裏切られて 破談になった一件が、数ヶ月前のこと。周囲を納得させるには時期尚早と、 もちろんわかっていました。なんとか周囲の理解と祝福を得て、結婚したい ねと、お互いにいろいろと話し合い、大切にその話を進めてきました。 私の両親には、彼とお付き合いしているということは伝えていましたが、 いざ、その彼は結婚を考えている人だと告げると、母はまだしも父が猛反対。 理由はいくつもあり、まず、お互いの家庭環境が違いすぎること、私よりも 彼の学歴があまりに低すぎること、彼は独立してデザイナーをやっているの ですが、サラリーマンの父にはその仕事が水物に見えるらしく安定してない ので心配だということ、などなどとにかく絶対に許せないと。客観的資料に 説得力がなさすぎると、とりあってもくれない状況です。 確かに、家庭環境には著しい違いがあり、受け入れるに易いものではない ことは私にもわかりますし、彼の学歴は確かにあまり芳しくはないのも事実 ですが、反対や心配を覆すだけの思いの強さがあるので、なんとか頑張ろう と思うのですが、家族も頑なで、なかなか状況が好転していきません。 何かよい解決策はないものでしょうか。

  • 結婚する気のない彼氏との今後

    結婚する気のない彼氏との今後で悩んでいます。 よろしければアドバイスをお願いしたく、質問させていただきます。 私(32歳)と彼(35歳)はお付き合いをして3年と少し経ちます。 毎週末彼の家に行き、家事をしたりご飯を作ったりしています。 1年ほど前にも将来を考えているかなど聞いたところ、いつかは結婚したいとは思っているというのみの返答でした。 もう3年も経ちますし、私は子宮の病気も患っていて年齢的に出産のことも考えてしまい、最近また今後についてどう考えているか聞いたところ、結婚は考えてはいる。との返答。 しかし、私が不安になりやすく、よくぐちぐちというところが気になり、結婚したらこれが続くのかと思ってしまう、いつも監視されるのではないかと嫌になる。 いつ結婚したいと思うかなんてわからないので答えられないと言われてしまいました。 もし40歳で子供が産まれたら子供が成人するころには60歳だよと言っても「普通だ」と答えられ、女性は35歳を過ぎれば妊娠出産もリスクがあることを伝えても、友人は37歳で子供を産んだし大丈夫だとの答えでした。 しまいには、この話を続けても、今結婚か別れかを選ぶことになるぞと言われ、どう返答して良いかわからずそのまま口を閉じてしまいました。 最近は引っ越したいと常に引越し先の部屋を探していて(広い部屋ですが一人で住む段取りです)、私との結婚は考えてはいてもまだまだ先なんだなと悲しくなります。 待っていたらいいとは言ってくれるものの、本当に考えていてくれるのか不安です。 私の性格に難があるのでは申し訳ないですが、その性格を受け入れてこの先結婚を考えることなんてできるのだろうかと思ってしまいます。 彼がとても大好きで一緒にいたいのですが、このまま待っていても結婚する気はわかないのではないか、それなら今自分を大事に思い真剣に考えてくれる人を探すべきか悩んでいます。 今私を好いてくれ、大事に思ってくれている方が一人います。 いつもあやふやにする彼とは別れ、その方とお付き合いをするべきか少し悩んでいる自分もいます。 客観的に見て、彼はどのような感じを受けますでしょうか? ちなみに仕事もきちんとしていて、借金や暴力など問題がある彼ではないです。 子供はあまり好きではなく、自分のしたくないことはしないタイプで、私が何かすると細かいところまで注意してくるような、亭主関白系の彼です。 よろしくお願い致します。