• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオクの「現状渡し」で購入したバイクの不具合の対)

ヤフオクで購入したバイクの不具合と対応について

kenshiro777の回答

回答No.9

お渡しする前に、感じていた不具合を直そうとしたのかもしれません。 その方にどれほどのスキルがあるのか知るよしもありません。 サンデーメカニックでも、プロより上手い人もいますし プロかよ?と思わせる仕事をするプロもいます。 得てしてプロは、さほど影響がなく見えない箇所は手を抜いたりしますね。 付いてりゃいい、止まってりゃいい的な。 現状渡し保証なしですから、言葉通りになると思います。 昨日何でもなくても翌日たまたま壊れる事もあります。 それも含めて保証なしで、商売人でもない限りアフターは 自分で行う(もしくは自分でプロに頼む)事が暗黙の了解のようになってますね。 だからショップで中古を買うよりはオークションのほうが安く、 売り手も買い取り相場以上の値段で売る事が出来ちゃいます。 売り手も把握しきれない隠れた不具合がある可能性もあります。 買い手が現車確認しても、その場では分からない不具合もあります。 バラしてようやく分かる不具合(経年劣化等)もあります。 自分で対処出来ないのであれば、保証なし現状渡しの商品には 手を出すべきではないと思います。

DoubleX
質問者

お礼

今回は売り主さんにも心当たりがあったようで修理費を折半してもらえることになりました。 確かにご指摘の通り甘い気持ちで手を出してはいけない分野だったことを痛感しました。

関連するQ&A

  • 新品バイク(125cc)の現状渡しなら安心?

    バイク初心者です。 新品バイク(125cc)は中古バイクのように不具合はないと思うので現状渡しで十分なのでしょうか?それとも新品の現状渡しとなると、故障の問題ではなく、セットアップのようなことを自分でやらないといけないのでしょうか? 結局、新品バイク、中古バイクはそれぞれ現状渡しと整備渡しどちらにするべきでしょうか・・? お願いします。

  • 中古で購入したバイクが3カ月で故障しました。

    中古で購入したバイクが3カ月で故障しました。 3か月程前に、代理販売店(?)にて250ccスクータータイプの中古バイクを購入しました。 車両代金  約17万円 登録代金  約2万円 整備費用  約2万円 自賠責保険 約1万円 計 22万円 でした。バイク購入後、整備に3週間程かかる、とのことで、 バイクに乗ることが出来たのは11月中旬でした。 12月末頃からエンジンの調子が悪くなり、たまにエンジンが停止するようになりました。 しかし、エンジンをかけ直したら問題なく走行出来ました。 まだ購入して2か月程で、整備もしてもらったから、そんなにすぐ壊れることはないだろう、 と思っていたら、1月の初旬に走行中にエンジンが止まり、エンジンが全くかからなくなりました。 自動車専用道路だったので、レッカー車を呼び、移動したのですが、それに、2万円程かかりました。 レッカーの方によると、購入した時点でオイルがほとんど入っていなかった可能性がある、とのことで、 その旨を購入したバイク屋に言い、無償にての修理を依頼したのですが オイルの入れ忘れはまずあり得ない、こちらのミスではない。 購入後故障しても現状販売の為保障はしません、とのことでした。 購入時、走行距離は18000km 故障時は19000kmでした。 動かなくなったバイクを正規販売店に持っていき、修理を依頼するために解体してもらったところ、 修理には20万円程かかり、このまま廃棄するとしても2万円程かかる、とのことでした。 オイルの異常だけでなく、冷却水が入っていないことや、本来溶けるはずのない所が溶けていたり、と 正規販売店の方もこれほど酷い状態のバイクを販売したことは信じられない、と驚いてました。 さらに、1月初旬からずっとバイクに乗れなかったり、正規販売店まで重いバイクを押していったり、と 大変迷惑をしています。 整備に2万円、3週間バイクを預けたにも関わらず、1000km走った程度で故障するバイクを売り、 修理もして頂けない、という対応に疑問を抱いています。 今、手元にあるものは、 バイク購入時の誓約書 解体したバイクの部品の故障部分の写真 正規販売店にて頂いた内容証明(修理にかかる代金の詳細、破損部位や現状の説明文) です。 尚、正規販売店で3か月前の時点でこの様な状態であることは分かり得なかったのか伺いましたが、 「はっきりと返事することは出来ない」とのことでした。 ?バイク屋に支払った金額 22万円 ?レッカー移動      2万円 ?バイク廃棄       2万円           計  26万円 ?バイク修理代金    20万円 質問が多くなり大変申し訳ないのですが、 1. この場合、少額訴訟をした場合、26万円は要求出来るのでしょうか? また、出来る場合は、訴訟や手続きなどにいくらくらいかかるのでしょうか? 2. 訴訟で要求出来ない場合、購入したバイクと同等のバイクと交換、を要求することは可能ですか? 3. 今回のケースで返ってくる可能性が高いものを教えて下さい。 他にもいい案などがあれば教えて頂けると嬉しいです。 長文読んで下さってありがとうございました。 本当に困っているので、皆さんのお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 原付バイクの購入を考えているのですが。。。

    こんにちは。 先日原付の免許を取得し、本体の購入を考えている者です。 ですが金銭面の問題によって中古バイクを購入しなければ ならなくなりそうです。 そこでバイク店に見に行って気に入ったものがありました。 16800km走行 前後タイヤ新品 保証付 整備渡し \128000 Honda Zoomer です。 見た目もきれいで座席下の網もついていました。 上記の車両を気に入っているのですが、結構な走行をしているので購入を迷っています。(近くにそこしかバイク店がないので) 使用用途としては、バイト先への通勤(約5km)。私用での移動。 などです。 新車を買うにしても20万越えしてますし・・・。 上記のZoomerを購入しても問題はないでしょうか。 それとも、別の車種の新車を購入したほうがいいでしょうか。 予算は14万弱です。 参考にしたいと思うので、アドバイスよろしくお願いします。

  • オークションでのバイク購入

    先日オークションでバイクを購入しました。 届けてもらって現地で支払いもしたのですが、後日バイクをみたところ商品説明文に記載されていない不具合がかなりありました。 金額に比例した商品ではありませんでした。 出品者に返金を問い合わせたところ、ノークレーム、ノーリターンの約束だったなど言われて返金に応じていただけません。 その約束は記載通りだった場合に成り立つものであって、今回の場合は成り立たないのではないでしょうか。 もう諦めるしかないのでしょうか。 また、どうすれば返金していただけるのでしょうか? 今回の件にあてはまる法律などあったら教えてください。

  • オークションにて購入した原付バイクに虚偽?

    こんにちは。 皆様のお知恵を拝借出来ればと思い、質問させて頂きました。 先日(7月初旬)50ccバイクをオークションにて購入しました。 出品者様はオートバイ店を営んでおり、今回購入しましたバイクに関しても「整備済み」との記載が有り、その整備の内容も下記の通り記載されておりました。 キャブオーバーホール エアクリーナー清掃 ブレーキ調整 etc,,, そこで、安心した上で購入したのですが、先ず2週間目でエンジンが一旦かからなくなり、その時は、その数時間後にエンジンも復活し事なきを得ました。 しかし、その2週間後(購入から1ヵ月後)にまた同じ様な症状でエンジンがかからなくなり、万策尽きた上で、近所のバイク屋に修理をお願いしました。 その結果、エンジンを開けてみた所「エアフィルターがボロボロでエンジンに混入しかけていた」との事。 修理代はその他、工賃等含め諸々合わせて2万円かかりました。 当初は「機械なので有る程度未知の部分は仕方ない」と割り切っていたのですが「整備済み」と記載されていた部分が、余りにも傷んでおり、「整備済み」とはとても言えない状況でした。 確実に整備はしていなかったと確信出来ますが、この様な状況で修理にかかった費用を、出品者に請求することは可能なのでしょうか? また可能であるならば、どの様な手続きを以って請求を行えば良いのでしょうか? 是非ともご教授頂ければ幸いです。 不足している情報が在りましたら、ご指示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 中古バイクの不具合について

    先月の初め、400CCのネイキッドバイクを購入したのですが、50KM以上からのブレーキングでフロントから振動がする為、購入したバイクショップで見てもらった所、ブレーキロータが歪んで、それが原因でフロントが振動していたらしいので、修理を依頼した所、ブレーキロータを板金屋に依頼して修理するそうなのですが、ローターなんか板金で修理するものなのですか? ショップもプロなのでまかせるしかないのですが、なんか心配です。 それと、このような不具合はショップ側の整備不良とみなされるのですか、それとも現車確認した購入者の責任となりクレームとはならないのでしょうか?

  • 中古バイク購入

    中古バイクをバイク屋で購入したのですが、NOになった状態でキーが抜けると言う不具合があったためクレームの電話をしたところ試し乗りした時は以上なかったのでクレーム処理はできないと言われました。知り合いのバイク屋に見てもらうと鍵が磨り減っているのが原因といわれ修理にだしました。そこでブレーキも調整出来てなかったり、メーターの電球も入ってなかったりと整備がちゃんと出来てないのがわかりました。この不親切なバイク屋、腹が立ってしかたありません。なんとかすることは出来ないのでしょうか?

  • 今度バイクの購入を考えているのですが、

    今度バイクの購入を考えているのですが、 なにぶんバイクを買うのはこれが初めてなので勝手がよくわかりません。 今購入を考えているのはwebサイトで見た 年式2000年、走行20'850kmのエリミネーター250V、本体価格26.8万円 なのですが、店に問い合わせた結果、諸経費で12万円かかるらしく その内訳は 登録料金26’250 点検・整備費用49’800 自賠責保険1年分8’620 配送料(滋賀~東京)36’750 計121’420 もう少し安くならないか頼んだら、点検・整備をなしにしてそのままの状態で送るしかないと言われました。 そしたら結局また地元でバイク屋に見せにいかなきゃなりませんよね? 自分はこの諸経費がすごく高く感じるのですがどうなんでしょうか? また、webで購入するのはやはりよくないでしょうか?自宅が東京でこの店は滋賀県なので実際に見に行くのはなかなか難しいです。 バイクの状態を聞いても、きれいなバイクですよ、としか答えてくれません。バイクにあまり詳しくないのでどこをどう聞いていいかも分かりません。 やはり自分の足が届く範囲でちゃんとものを見てから購入を決めた方がいいのでしょうか?

  • オークションでのバイク取引に関するトラブル

    九月下旬頃、オークションにて原付バイクを購入しました。 引き渡しは手渡しで受け取りました。 しばらく乗っていたのですが、   ・燃費が異常に悪い   ・予備燃料が使えない   ・バイクを止めている下にガソリンのような染みができる という点に疑問があり、先日バイク屋に持っていき見てもらいました。 結果は、炎上するほどではないが、ガソリンが漏れていて、 部品を交換、修理費がかかるとのことでした。 まだ修理にはだしていないのですが、とりあえず部品の注文だけを頼みました。 それを出品者の方に伝え、 おそらく譲っていただいたときから壊れていたので、修理費を負担していただけないか? と申し出たのですが、 残念ながら、それは出来ない。 商品説明にも記載したが、落札後の商品に関してはノークレーム・ノーリターンであり、購入する際、説明を読み納得した上で入札されたのではないか。 そのバイク屋さんも具体的な場所もわからず、修理費がかかると言うのはおかしい。 一ヶ月以上たった今、引き渡しのときから既に壊れていたとはどういう事か。 などと返信をいただきました。 私は修理費を要求することはできないのでしょうか? 詳しい方、お答えいただけると幸いです。

  • 中古バイク購入後に発見した不具合

    先週、2016年式、走行距離13000kmのセロー250を購入しました。 購入後オフロードバイクがよくつけているにハンドルガード取付け時に気づいたのですが、ハンドル切れ角が左右で違いました。 よく見てみると、右側に切った時のハンドルストッパーが削れており、そのせいで燃料タンクとハンドルガードのクランプとの隙間が5mm以下でギリギリです。 お店に電話して中古車保障が適用されるか確認したところ、 「操作に問題はないことと、修理する場合溶接が必要になり、うまく修理できない場合が多いので保証修理はできない。」 と回答をもらいました。 しかし改めて納車前点検整備の書類を見たところ、 「ハンドルストッパーの損傷」の点検項目があり、「点検良好」 となっていました。 一度、書類の項目のことも踏まえた上で直接お店に行って交渉してみるつもりですが、保証修理に持っていけるでしょうか?