• 締切済み

感受性が強いのでしょうか?

noname#202739の回答

noname#202739
noname#202739
回答No.6

感受性が強いというのもありますが。 イメージしやすいというのもあるんじゃないでしょうか。 自分も同じ経験があると感情移入しやすいですから。 誰もが親子愛で感動するのは、ほとんどの人は 母親の愛を受けてきたからでしょう。 一方で恋愛ものは感動する人と「また色恋沙汰かよ」 って思う人がいます。 あなたの場合は戦争みたいに経験なくても、想像力を駆使して、 感情移入するようですね。 それは将来、聞き上手になるのにとても役に立ちますから、 大切になさってください。

関連するQ&A

  • 感受性が豊か??

    私はドラマとか映画を見て、もらい泣きしてしまったり 感動して泣いてしまったりするのですが、 これは感受性が豊かと言うのでしょうか? 自己アピールを書くのに、悩んでいるのですが 『相手の気持ちを想像し近い気持ちに なることができる』と言えるのでしょうか。 現実では自分が大変な時や 他人のことを考える余裕がない時は 『相手の気持ちを想像し~』ができなくて 自己アピールに書くのに自信がありません;

  • 「感受性が豊か」ということは・・・?(長文です)

    私は今高校三年生なのですが、もう昔からささいなことで感動(というか、涙?)してしまうんです。 マンガで泣き小説で泣き歌で泣きドラマで泣きます。 ニュースで殺人事件があったり、今なら中越地震で被害にあっている方たちを見れば 「あの人たちは何も悪くないのに・・・」と、嗚咽が出るまで泣いてしまいます。 自分のことについてもすぐ泣きます。昔を追憶して泣いたりします。 自分の身の周りのことでは、泣くというよりもむしろ幸せなことで胸がいっぱいになります。 前から周りに「感受性が豊かやね」と言われていて、 それってどういうことなんだろう?と思って自分なりに考えていましたが、 今この時を、本当に普通に時間が流れている今を幸せと思えることが感受性が豊かというのかなぁ? という考えにたどり着きました。 でも、すぐに泣く(しかもだいたい悲しい方向で)ことでの利点というか、 いいところがわからないんです。悲しくなるだけなんです。 感情の起伏が激しい自覚はありますが、感受性が豊かで泣くのっていったいどういうことなんでしょう? 感受性が豊かで、人のためになるようなことってありますか? まとまりのない文章ですが、私の気持ちをわかってくださる方がいらしたらアドバイスなどお願いします(>_<)

  • エンパス?感受性が強いのか弱いのか…

    20代の女です。私は感受性が弱い方だと思っていました。映画を観てもそんなに泣かないし(ドラえもんと1リットルの涙は号泣)、卒業式も部活の引退も周りの子が泣いている中で、飄々としていました。 でも、最近、感受性が強いねと言われて考えてみると、心当たりのあることが多々ありました。 ・友達の相談は軽く受け流せるのですが、彼氏が落ち込んでいる状況を聞いていると、辛さを共感して泣いてしまいました。 ・泣ける歌を聞いたら、自分が経験したことがなくても、さも自分が経験したように共感し、のめり込んでおセンチな気分になります。 ・大怪我や事故のニュースを見ると、同じ箇所に違和感を感じます。 ・皆の意見を聞いたら、その都度「それもそうだ」となって自分の意見がわからなくなるのですが、一人になると考えがまとまり違う考えになったりします。 エンパス診断というのを最近知って、診断してみたのですが、10点でした(・_・; 生きづらいと感じたことはなく、どちらかというと人生は素晴らしい!って感じです。 ただ単に流されやすいだけですかね?

  • 感受性とは

    感受性に乏しい自分について悩んでいたら、そもそも感受性とはなんなのかが分からなくなりました。一般的にいう感受性とはなんなのか、感受性の高い人はどんなことを考えているのか、教えてください。 例えば私は、フィギュアスケートを見て「綺麗だなー。ずっと見ていたい」と思うことはありますが、「涙が出るほど」ではありません。 多分、五感で得られる情報に対する感情の起伏の幅があまりないのです。転倒した時に「頑張れ」と思ったり、オリンピックまでの苦労話を聞いて涙を流す、といったような感情は人並みかそれ以上にあります。 ですので、映画を見て泣くことなどはよくあります。それは、ストーリーの中で「どうして今が感動的な部分なのか」を説明してくれているからです。つまり、五感以外の部分で感じる要素があるからだと思います。 ということは、おそらくフィギュアスケートを鑑賞する際も、そのフィギュアの歴史や技の方法などを知れば、感動は増すのだと思います。ただ、それって「感受性が増す」ことなんでしょうか? また、綺麗な家の写真を見たのであれば、そこに住まう楽しさや自分の老後を想像した上で「素敵」だと判断しているように思います。(写真そのものに対する感情ではないような気がします) 連想によって得られる感動は、感受性とは少し違うように思うのですが、どうなのでしょうか? もしくは、クリスマスのイルミネーションを見たのであれば、光がキラキラしてるのを単純に美しいと感じているだけで、「まるで宝石のようだ」「あそこの配色が素晴らしい」「イルミネーションには○○のような歴史があって、だからこそ今ここにあるのが感動的なのだ!」といったようなたくさんの感想はあまり持ちません。 たくさんの着眼点を持っていることは、一般的に感受性が高いってことなのでしょうか?そうなのであれば、具体的にどんな視点で何を考えているのか教えていただけると嬉しいです。 こんな感じで、そもそも感受性とはなんなのかを考えていたら、わけが分からなくなっています。 質問が分かりにくくて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 今までは、「ただ自分がパッと感じた感想だけあればそれで良い。芸術は『皆違って皆良い』と思う!」と考えていたのですが、それは考えることや感じることや表現することを放棄してるし、あまり良くないと言われ、確かに一理あるなあと思い直したところです。 感受性というものは後天的に身に付けられる能力なのかよく分からないのですが、もし身に付けられるのであれば、それによって人生をもっと楽しめたら良いなあと思っています。

  • 感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。

    感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。 感受性が豊かな子にと保育士さんや育児本は言っていますが、「感受性」って何ですか?あった方がいいという理由を教えて欲しいです。 感受性をはぐくむために、外遊びで五感を使い、生き物に触れ、自然と触れ合うことが大切だと 色んな人に教えてもらっています。それは納得できるのですが、 感性や感受性が豊かな方が良いということですよね? 私は子供の頃から、「感受性」なんてなければいいのにと思っていました。 自分の事で恐縮ですが、小さい頃から、映画やテレビで号泣したり(ほとんどの友達は泣かない)、 人の気持ちを考えたり、周りの空気に敏感だったり、旅行先では絶対眠れにつけない。 先生に注意されただけで、涙が止まらない。友達のちょっとした変化に敏感に気付き 傷つきやすい子供でした。 たぶん、繊細なのか、神経質なのか、感受性が豊かなのか? わかりません。 上記の私の性質は「感受性が豊か」ではないですか? 私は色々敏感な子でとても苦しんできました。 なので、感受性があったら色々感じてしまい、辛いじゃん。無いほうがいいじゃん。 と思ってしまいます。私の認識が間違っていることを願います。 あと、故・尾崎豊さんのを例にあげますと、私の感想として、 感受性が強くて繊細すぎて苦しんでいた。という印象があります。 感受性が豊かの意味と、それがあると良い理由を教えてください。

  • 感受性が強すぎる性格について

    感受性が強すぎるというんでしょうか.....うまく言えませんが、周りで起こることに対して人一倍感情移入してしまいます。ニュースで自分勝手な人が起こした事件を見たりしただけで、イライラしますし、職場で言い争いなどをしているのが耳に入ると、胃が痛くなってきて手まで震えてしまいます。自分が関係することではないので聞き流せばよいと思うんですが、それが出来ません。考えないようにと自分に言い聞かせても胃が痛くなり体が反応してしまいます。そしてその出来事が何日たっても頭から離れず、思い出しては胃の痛い思いをする毎日です。日がたつにつれて症状がひどくなってきており、今は何をしても楽しくありません。 関係するかどうかわかりませんが、常に人に見られているという気持ちになってしまいます。会社の電話が聞かれていると思うと、声が震えてしまってうまく喋れず、用事があっても電話することすら出来ません。隠れて携帯で電話をしています。スーパーで買い物をするのも、夕方で少々人が多いだけで圧迫感を感じ、買いたいものを買ってくることすら出来ません。レジで並ぶのも買ったものを見られているという気がして、並んでいられません。心臓がドキドキし、胃が痛くなります。血圧も家から出ると高くなってしまいます。健康診断でいつも引っかかっています。 うまく伝えられませんが、このような症状の改善方法はあるのでしょうか?そのうち、仕事すら行けなくなりそうで長く生きていける気がしません。よい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 感受性が高いの?

    私は20代後半の女性で、彼氏は8歳年上、交際半年です。 彼は、仕事上付き合いの長い(5年位)女性 (私と同い年 △△さん、とします)がいます。 先日ある会話の中で、「もしかして好きなの?!^^」と 聞いたところ(軽く可愛く?聞いたつもりです)、 「どうしてそういうことを言うんだ!」と突然怒り始めました。 私としては、「まさか~笑」「嫌いじゃないけど」「ただの仕事仲間」位の返答が返ってきて、すぐにこの話は終わりにするつもりでした。 ところが、突然しどろもどろになり、 「遊びに行ったわけでもないのに、どうしてそういうことを 聞いてくるんだ」「人のことを”好きかどうか”、ましてや”嫌い”だなんて言えない」と、真っ赤になって言われました。(普段は怒っても体が赤くなる人ではありません) 私はけんかになったことがショックで、「そんなに△△さんが好きなら、付き合えばいいのに」と言うと、「おれは○○(私)と付き合うって決めたの。決めた以上は、フラフラしないしいろいろ我慢もする。」「△△さんを好きかどうかなんて、俺らの付き合いには関係ないでしょ?答える必要がない」と言われました。。 遊びに行ったりするような人でなないと信じてはいましたが、 付き合っているなら、気持の上でも「一番好きだ」と思ってほしかった ので、「気持はどうなの?」と聞くと、「気持ちなんて、大事なことじゃない。付き合うってことは嫌いじゃないってこと。気持ちは、日々変化する曖昧なもの。おれは○○と付き合うって決めたから、他の人と遊んだりもしてない。それでいいじゃないか」と、言われました。 そして、「△△さんと付き合いたかったの?」と聞くと、 「そんなんタイミングだってあるし、、」と言われました。 このほかにもいろいろ言い合いましたが、最後には 「○○は感受性が強いんだよ。もっとにぶくならなきゃ」とか 言われて、私が悪かったのかと思うようになり帰宅しました。 が、その後やはり納得できず、彼氏に電話し、 「私、ちゃんと好かれてるよね?付き合ってたら、一番好きだって 思ってもらいたいのは普通だよ」と言うと「もちろん好きだよー。・・・○○が一番やって。。」と言ってくれましたが。。 確かに現実として、彼氏以外にも素敵だなと思う異性はいます。 「この人と付き合ったらどんな感じだろう」と、想像すること位 あります。。でも、やっぱり彼氏が一番だし、 彼氏に何か誤解をされたら、「あなたが一番だよ」って 自分から誤解をとこうとします。まさか、「心の中では 誰を想っていてもいいじゃないか」というようなニュアンスの ことは言いません。 思い出すたびに悲しい気持ちになります。 彼は、仕事でもそうですが、まじめで誠実、穏やかな 人柄です。 今回の会話も、決して私と別れたくて意地悪で言っているわけでは ないでしょう。 でも、心の中では、こんなことを考えていたのかと思うと、 とっても悲しくなりました。 私が気にしすぎなのでしょうか? 皆さんなら、サラっとながせますか??

  • 遺体を綺麗にする人は誰?

    事件や事故などのニュースが頻繁に聞かれる中、ふと疑問に思いました。 酷い状態で病院に運び込まれるけが人たち。 生きていればいいけれど、死体となって病院に運び込まれる人もいますよね? 棺に入っている遺体は綺麗な状態だと思うのですが、事故や事件直後は相当な状態ですよね? 遺体を綺麗にしている人は誰なのでしょうか? 医者ですか? それとも、そういうことを専門にしている職業の方がいるのでしょうか。

  • 被害(者になりたい?)妄想を持っています

    私は昔から、気づくといつもこのような想像をしています。 ◎例えば駅で人にぶつかって転びそうになったら、 本当に転んでケガをする想像をします。 ケガをしたい訳じゃなく、私がケガをした事で相手が罪の意識を持つ姿を想像するのです。 ◎また、凶悪な事件を耳にしたとき、 私がその事件の被害者の家族になると想像します。 想像の中で犯人が謝罪しても、家族(=私)は決して許しません。 つまり、心の中で常に誰かを責めているわけです。 この想像作業がおかしいと思ったのはほんの最近で、今は自分の攻撃性に驚いているところです。 これは何かの「症状」なのでしょうか。 被害妄想(被害念慮?)とは違うような気がするのですが、 どなたかこんな心の状態についてご存知の方、同じ気持ちになった事がある方さいらっしゃいますか?

  • 名古屋立てこもり事件

    2003年9月16日に起こったの名古屋立てこもり事件について質問です。 ビルの1フロアが吹き飛び、犯人を含む3名が死亡し、多くのけが人も出て、その爆発の映像もニュースで流れかなりインパクトがあった事件のように思うのですが、その後1ヶ月もするとテレビで見ることはなくなり、今知人や家族に聞いても8割ぐらいは事件の事を覚えてもいません。立てこもり・大爆発・死傷者多数の日本では珍しいタイプの事件だと思うのですが、なぜ当時の話題性が低かったり、世間から忘れ去られるのがこれほどまでに早いのでしょうか?それとも偶然自分の周りの人間がニュースに関心がなかっただけなのでしょうか?