• ベストアンサー

皮膚炎?体質なんとかならないものでしょうか

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)特にこの季節、服を着てて襟や袖がこすれる程度で湿疹のようになり痒くなったりします。 (A)冬の方が、長袖を着るなどして、肌が衣服に接触する機会が 多いのですが、冬には、このような症状はでないのでしょうか? 日光や汗が関係している可能性もあります。 一度、専門医の診察を受けることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 皮膚がピリピリ痛痒くなります

    数ヶ月前から体が温まったり緊張したり、焦ったりすると皮膚がピリピリ痛痒くなります。 背中から始まり、つま先に抜けていくような感じで電気が流れるような、針でチクチク刺すような、とにかくピリピリチクチクして痛痒いです(´×ω×`) 赤くなったり湿疹が出来たりはしないです。 これからどんどん暑くなりますし、このままではこれからの季節常にピリピリしているようになるのでは...と憂鬱です。 以前にも同じような症状が出たことがありますが、いつの間にか治まっていました。 調べてみるとコリン性蕁麻疹という、体が温まると痒くなる蕁麻疹を見つけましたが、湿疹は出ないので違うかな...と思います。 似たような症状がある方、このような症状をご存知の方おられましたら教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • カブレやすい体質について

    現在、ステロイドを使わない自然療法(半身浴、食事改善など)で湿疹治療をしている者です。 (皮膚科医の診断ではアトピーではなく、血液検査もアレルギーはありません) 最近、湿疹以外に「汗カブレ」するようになってきました。下着のラインに沿って汗疹?みたいなモノができます。蕁麻疹でもないみたいです。 皮膚バリア自体が弱っている事が原因で湿疹がでたり、カブレやすい症状がおこるのでしょうか。 カブレやすい症状は湿疹が治癒していくのと同時に治っていくのでしょうか。 カブレの症状や治療について皆さんのアドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 慢性蕁麻疹→体質改善!

    去年の12月頃から蕁麻疹が出るようになってしまって慢性化しています。 元々アレルギー体質で、食べ物のアレルギーはないのですが薬や金属・花粉などのアレルギーもちです。 皮膚科に通ってアレグラという薬を毎日飲んでいるのですが、結婚してそろそろ子供が欲しいなぁと考えるようになりました。 皮膚科の先生にも相談しようとは思うのですが、この慢性化した蕁麻疹のために薬を飲んでいる状態での妊娠は怖いです。 なので、食品やサプリメントなどで少しでも体質改善をしたいなと思い始めました。 花粉の時期なんかは薬に頼らず我慢していれば済むのですが蕁麻疹はちょっと・・我慢できません。 何かいい食品やサプリはないでしょうか? ご自身の経験談や身近な人のお話でもいいので、情報を下さい。お願いしますm(_ _)m

  • 皮膚疾患 漢方

    顔の肌が脂っぽい、部分的に赤みがある、湿疹・ニキビができやすいタイプの肌、熱感ありの状態を体質改善するのに漢方という方法もあるみたいですが、どんな漢方が皮膚疾患に効くのでしょうか?

  • 静電気体質

    わたしは体のいたるところが季節関係なくピリッとします 多分静電気体質なのだと思います… そのせいか皮膚、特に手や髪の毛に臭いが付きやすい気がします 洗っても臭いがすぐについてしまい困っています このような体質を改善するいい方法はありませんか??

  • 皮膚の病気

    5年生の娘の事なのですが2週間くらい前に左足太股の裏側を怪我しました。怪我の程度は30センチ以上になる皮膚を薄く切った程度の傷でした。今もはっきりと後は残っているのですが怪我してから5日たった頃傷口の周りに最初は蕁麻疹のような湿疹が出来ました。この娘はよく体調の悪いときに蕁麻疹が出やすく今回もそうだろうと以前病院でもらった蕁麻疹の塗り薬を塗りました。しかし翌日になっても良くならず 特に膝の裏側が最初はひどかったのですがそこの湿疹は収まったのは良いのですがその膝裏は色がどす黒くなってしまっています。 そして昨日当たりから足の付け根当たりまで蕁麻疹のような湿疹が広がっています。 もしかしてジベルバラ色ヒコウシンかと思ったのですがもしジベルバラ色の場合その後がどす黒くなってしまう者なのでしょうか? それとも他の湿疹なのでしょうか? 本人はひとまず痒がっているだけです。

  • 皮膚の痒みの原因は??

    皮膚の痒みに困ってます。突然皮膚が痒くなり見ると赤くなっています。発疹とかはありません。カサカサもありません。思い当たる原因もなくて痒み止めの塗り薬が手放せません。痒くて掻くとその部分の毛穴が開いてきます。身体が熱くなり冷やしたりしています。蕁麻疹の一種かなー。痒み止めを使ったりすると跡形もなく消えます。同じ症状のある方どうしたら改善されるかお願いします。

  • 温熱・寒冷蕁麻疹について

    寒い(涼しい)季節は10分以上歩くと、太ももやふくらはぎなど皮膚と 衣服が擦れやすい部分に蕁麻疹が出てしまい、辛くて仕方ありません。 (夏は平気です) ひどい時はウエストや上半身にまで痒みが広がります。痒い箇所に冷たい 風があたると、気が狂いそうになります。多分蕁麻疹だと思うのですが、この 場合温熱・寒冷のどちらにあたるのでしょうか。 症状は、長時間歩いている時くらいしか出てきません。 病院に通うなどして体質改善できるものなのでしょうか?

  • 皮膚によくできる出来物に対処方はありますか?

    蕁麻疹では、ないと思いますが・・上半身にいつも 赤い小さな出来物が出来ます。かゆくもなく自然に消えて いきますが、こういったよくわからない皮膚の出来物系に 効果のある方法や、体質改善法があれば教えて頂きたいです。 あと、いぼにも、悩まされているので、良い方法があれば よろしくお願いいたします。(ナスのへたでは無理でした・・)

  • 脂漏性皮膚炎で困っています

    54歳の男性です。 4~5年前から、頭の頂上付近に湿疹ができ始めかゆみがひどくなりました。 皮膚科に行き、最初は「アトピー性皮膚炎」と診断され、飲み薬とクリームで治療を続けていましたが、一向に改善する気配は有りません。 最初の頃は、風呂上りや運動時の汗をかいた時だけ、かゆみがあったのですが、最近では、湿疹は頭の頂上だけでなく全体に広がり、かゆみも四六時中収まりません。 また、2~3年前からは、症状なのか、薬の副作用なのかは判りませんが、額の両側の髪の生え際に、1、2ミリの黒ずんだシミが数多く広がり、醜くなっています。 先生にその旨(だんだんひどくなるような気がする)を訴えるのですが、この病気は気長に付き合うしかないとつれないご返事です。 何とかしようと2~3年前に、他の皮膚科を3、4箇所回ってみましたが、今度は「脂漏性皮膚炎」と言われるだけで、どこも検査(血液を取るとか、湿疹の部分を採取するとか、アレルギーチェックとか)すらやって頂けず、悶々として現在に至っている状態です。 ちなみに薬は、飲み薬が「クラリチン錠10mg」と「ジスロン錠」を一日一回夕食後に、塗り薬は、「リンデロンVローション」を風呂上りに、欠かさず塗っています。 もともと体質的に脂性で、夕方には頭皮が油でべったりという方ですので、シャンプー(花王メリット)は、毎日欠かさず実施しています。 意思が弱く、いけないと判っていても我慢できずに掻きむしりで頭はボロボロです。 良い治療方法、生活改善方法がございましたら、ご教授をお願いします。