• 締切済み

クレジットカードの信用情報と、住宅ローン審査

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>そのカードは、2011年10月で更新見送りとなり、契約切れました。 このカード会社が、各個人信用情報機関に「どのように事故登録」を行っているのか次第ですね。 >CICの信用情報は2年間残ると聞いているので 若干、質問者さまの理解に誤りがありますね。 2年間と言うのは「(契約期間)直近の過去各月の入金状況」に過ぎません。 返済事故情報は、別途情報項目があります。(完済から)5年間から最大10年間残ります。 先に書いた通り、被害を受けたカード会社が「どのように事故登録」を行っているのか確認する必要がありますね。 まぁ、カード会社に確認するよりも「直接、各個人信用情報機関」に情報公開請求をして下さい。 それと、事故を起こしたカード会社の顧客情報には数十年間事故情報が残る場合があります。 また、そのカード会社の関係会社(グループ会社)も事故情報を共有します。 ※顧客情報は、法的な情報保存期間の定めがありません。各社の自由裁量です。 >過去の遅延によって、審査に通らない可能性は出てきますでしょうか? 当然、可能性はあります。 現在のカード返済に事故が無いのは、当たり前の事。住宅ローン審査では、考慮しません。 重要視するのは、「過去の金銭的事故情報」です。 最近、携帯電話料金の滞納で住宅ローン審査に通らない方が増えていますね。 >過去2年の記録で一度だけでも遅延があるならば、やはり審査は通らないものでしょうか? 住宅ローンを審査する金融機関次第です。 日本では、ブラック前科者に融資をするな!という法律・省令は存在しません。 「融資申込者は、今後大丈夫だろう」と判断すれば、融資を受ける事が出来ます。 ただ、事故を起こしたカード会社に属する金融機関では難しいでしようね。 先に書いた通り、過去2年の記録だけを見て判断する事はありません。 >やはり遅延記録として信用情報に掲載されてしまいますか? 一回だけの延滞は、事故情報になりません。 「口座への入金忘れ」は、案外多いですから・・・。 ただ、仏の顔も3度まで。カードの更新を拒否されたとの事ですから、ブラック前科が付いているかも? >自分で信用情報を開示した場合、その履歴を銀行側に知られると印象は悪くなるものでしょうか? これは、全く関係ありません。 住宅ローン申込前に、前もって情報開示請求を行う方も多いです。 >ご回答やアドバイス等、何卒よろしくお願いします。 先ず、カード事故を起こした金融グループに属する銀行・信金・信組へは融資を申し込まない事。 先に書いた通り、顧客情報上の事故情報が残っている可能性が高いです。 三井住友VISAで事故を起こした後輩(年収1000万円。上場企業勤務)は、事故後10年経っても三井住友銀行の住宅ローン審査に落ちています。 ※過去のカード事故が原因か否かは、当事者である銀行しか分かりませんが・・・。 今は、別の都銀から住宅ローンを借りています。

takeda1985
質問者

お礼

oska様 わかりやすく、かつ専門的なご回答、ありがとうございます!! そうですね、最終的には、 「各個人信用情報機関に「どのように事故登録」を行っているのか次第」になりますよね。 そしてこればかりは、信用情報機関で開示しなければわかりませんよね^^; また、CIC等に信用情報が残る期間についてですが、 私の書き方がわかりにくかったですね、すみません。 2年というのは「直近の過去各月の入金状況」という認識です。 ちなみに、住宅ローン審査で銀行が確認するのは、 この「直近の入金状況」のみになるでしょうか? それとも5~10年ぐらい残る情報なのでしょうか? いずれにせよ、一度、信用情報を開示してみる必要がありそうです。 やはりそういった事情をわかってたほうが、 審査手続きの対策も練りやすいでしょうから・・・ oska様の後輩の方のような例もあるんですね。 私の場合も、銀行系のカードです。やはり同金融グループは厳しいですね。 でも、他の都銀でなら通る可能性もあるってことですよね。 ご回答、誠にありがとうございました!取り急ぎ御礼まで!

関連するQ&A

  • 住宅ローンの再審査はできますか?

    先日、住宅ローンの審査に落ちてしまいました。それも銀行からではなく保証会社からNGを出されてしまいました。いろいろと調べた結果、2年前の9月に1度クレジットの支払いが2,3日遅れたことが判明しました。私が聞いた話によると、支払遅延の場合は2年間記録が残るといううことでしたが、その話が本当なら今月で支払遅延の記録は削除されますよね?その場合、来月同じ銀行で住宅ローンの再審査をすることはできるのでしょうか?ちなみにそのローンは来月で完済です。再審査をすることができるのであれば、完済してから再審査をした方がいいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • クレジットカードや各種ローンの信用審査に関して

    当方、年収600万、勤続2年の30代なかば上場企業の正社員で 近々住宅ローンを組む為に、いろいろと勉強しているものです。 私の状況ですが、 ・10年ほど前に支払い遅延でO社のクレジットカードの強制解約経験あり ・その後、現在までに4枚ほどクレジットカードを作成し、今も利用中 ・過去にA社の一般カードの入会審査で落ちたが、その3年後に同じA社 の  ゴールドカードのインビテーションがS銀行経由で来て、入会、現在も使用中 ・3年ほど前に海外出張が多く、カード支払いが数回遅延。最長1ヶ月  ほどの遅延はあったが全額返済済 ・J社のカード申し込みには、過去2回(8年ほど前と3ヶ月前)審査落ち ・現時点で銀行のキャッシング残高が50万円あるが、最近200万円のカーローンを組み、  審査通過 で、質問ですが、 1.クレジットカードの強制解約履歴や支払い遅延があるのに、   その後もクレジットカードが発行できるのはなぜでしょうか? 2.一般カードの審査が落ちたのに、ゴールドカードのインビテーションが   来るのはなぜでしょうか?そういった経験をお持ちの方はおられますか? 3.J社に限ってなぜ審査が通らないのか? 正直、過去の履歴からして信用は低い可能性が高いと思っているのですが、 にもかかわらずゴールドのインビテーションが来たり、カーローンが通ったりと ある意味不思議で、住宅ローンの申し込みが通るか心配です。 近々、信用調査会社の情報を集めようと思っていますが、 お詳しい方がおられればお答えお願いいたします。

  • クレジットカードを所有してるかまで信用情報に載る?

    同僚が家を買うらしく、住宅ローンの審査で不利になるから、他のローンを完済したと言ってました。 ただその中で気になるのが不動産屋の言われるままに「クレジットカードも解約した」ということ。 信用情報には現在と過去にどれくらい借金をしたかの情報しか載ってないのではないでしょうか? 借りてる分だけ全部返して、クレジットカードはそのまま持っていれば良いのにと思いましたが、信用情報には現在クレジットカードやローンカードなど、借金ができるものをいくつ持ってるかまで載っているのですか? 解約すれば解約したことも記録されるんでしょうか?

  • 住宅ローン審査通りますでしょうか?

    福島県在住の30代です。 先日気に入った物件を見つけ 来週に住宅ローンの事前審査を地銀に申し込みますが その前に、今までのローン・カード支払の信用情報数十件から 以下の事がわかりました。 【信用情報】 ・十数件は全て$マーク(ローン完済済) ・1件は2年前に一度Aマーク(完済済)、直近2年は$マークのみ ・1件は4年前まで持っていたカードで(完済・解約済) 6年前からの支払履歴2年間(24回のうち)で Aマークが4回、Pマークが4回残っています(いずれも数千円)。 フラット35で申し込みたいのですが これの条件だと絶対審査通らないですかね。。。 ご回答お待ちしております。

  • 住宅ローンやクレジットカードを作成する際の質問です

    住宅ローンやクレジットカードを作る際に、よく『与信情報』『個人信用情報機関』等の話をよく聞きますが(1)申し込みをした際の審査内容とはどんなものなのでしょうか?(例えば、収入、就業情報、借り入れ情報等・・) 例えば、一度カード支払状況が悪くて解約になるまでの状況に陥ってしまった場合に、数年間はその情報が(2)信用機関に登録されると聞いたことがありますが、完済後もずっと残るものなのでしょうか?(完済すれば半年度くらいにカードが作れる状態に戻れるか?) (3)住宅ローン審査には、過去のカード支払い状況は影響するものなのでしょうか?(完済後一年経過したとしても)

  • 住宅ローン審査にカードキャッシングは不利?

    クレジットカードが沢山あり、ローンカードも持ってます。 わけあってお金がなくなり借金しまくり、たまに返済期限を過ぎて返済することもあります。 信用情報は当然傷ついてますよね? 住宅ローンの審査を通るようにするには、キャッシング枠の返済はすぐに完済すべき? 完済しても5年は延滞などの情報が残ったままと聞きました。 このような形で信用が毀損されていると、住宅ローンには不利でしょうか? あと、クレジットカードや消費者金融、ローンカードなどのカードが沢山あるのですが、これらも万が一の時の為に取っておくのではなく、解約した方が住宅ローンの審査は通りやすいでしょうか。 いろいろアドバイスいただけると幸いです。

  • クレジットカードローンと消費者金融との違い

    JCBカードを所有しています。 急な出費がありまして、初めてカードローンにて5万ほど借り入れたいと思っています。 金利は覚悟の上で、月1万×5回での返済になるようですが、これを遅延など一切なく完済した場合、 今後、他社のクレジットの申し込みにおいて不利になること、将来車や住宅などのローンで不利になることなどはあるのでしょうか? 今まで一度も買い物の引き落としなどでの遅延もありません。そして今後も一切ない場合。 それと、どちらも完済→以後使用残高なしの場合、クレジットカードローンと消費者金融との違いをお教えください。 金利などではく、社会的信用や個人の債務記録についてお伺いしたいです。 消費者金融には絶対に手を出したくないので、クレジットカードローンも一回でも使えば 記録的に同様な扱いになるのならば、利用を控えたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン本審査に臨み

    条件付で住宅ローン仮審査OK(3000融資、年収650)でした。 入居は10月初で本審査は9月初の予定でもうすぐです。 条件は消費者金融カードおよびカードローン(銀行系ローン専用カード)の完済・解約です。 消費者金融ついて完済・解約済み、本審査申込みまでに全て完済・解約の予定です。 入居も近いので、家電・家具を購入検討しているのですが、 (1)クレジットカード一括払いで10~30万の家電を購入 (2)クレジットカードボーナス払いで10~30万の家電を購入 それぞれの場合、本審査への影響はあるのでしょうか? クレジットカードのカードローン、キャッシング、リボ払いは良くない(信用情報に関わる)ということで利用しないつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • クレジット遅延から5年、住宅ローンは組めますか?

    以前CICで確認したところ、5年前に事故情報が記録されていました。 バイクローンの支払遅延によるものです。その後すぐに完済しました。 事故情報から5年たったので、この情報は消去されていると思うのですが、 その点では住宅ローンを組むにあたって不利にはならないのでしょうか? 現在、クレジットカードの新規発行はできています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • ローン審査

    車をローンで購入したいのですが、教えてください。 【状況】 ・地方銀行借入30万 ・アコム40万(今月完済) ・5年前に別の車ローンで一度返済遅延した ・4年前にクレジットカード作ろうとしたが断られた 【質問】 ・車ローンは組めるか? ・先に信用状態、審査が通るか調べることは出来ないか? お願いします。