• 締切済み

処分は?

こんにちは 質問します。5月15日に交通違反で捕まりました。 詳細は免許期限切れ【入院中だったため】→更新書類不備のため無免許にて警察で調書、赤切符に署名→赤切符渡されず→違反から3週間位したら警察の運転免許課から違反講習のお知らせ葉書【更新時と同等の2時間の内容】【違反に関しては記載なし】、1ヶ月過ぎますが刑事罰の通知なしとゆうような状況です。3週間もあれば警察にたとえ更新切れの免許でも違反記録はアップされると思うのですが更新葉書が来たので記録に残ってないとのことで解釈してもいいのでしょうか?刑事罰に関しては不起訴になってるとゆうことなんでしょうか?管轄にもよると思いますが大体どれくらいで通知は来るもんなんでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.2

意味あると思いますよ。 質問を見る限り、どこに問い合わせるべきかわからないようですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

免許センターに問い合わせるとなにか問題でもありますか?

ma390
質問者

お礼

何の回答? 回答の意味がわからない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取り消し?更新可能でしょうか?

    こんにちは 先日免許の有効期間切れ【更新期間中に入院していたため】で免許失効中で退院後の更新前に違反で捕まりました。 そのまま警察で調書を取られ赤切符にも署名しましたがそのときに赤切符などもらわずにそのまま帰され後日検察から連絡がありますとだけ告げられました。その後一ヶ月を過ぎるのですがどこからも何も通知がありません。この場合意見の聴取なく違反日からの取り消し処分が決定しているのでしょうか?取り消し処分者通知書等ももらっていませんが免許証はそのときに免許センターに返納していて免許証は手元にありません。刑事処分も連絡がありません。ちなみに取り消しに対しては初犯です。また安全運転センターに累積点数等証明書の確認をしましたが失効中なので更新してくださいとの回答でしたし違反後3週間位してから県警の運転免許課から再度講習の葉書が来ました。違反歴があがっていないと考えるべきでしょうか?その場合どのような処分になる可能性が高いのでしょうか?また処分が決まっている場合とりあえず処分決定までは免許の更新はできるのでしょうか?更新にいったときに取り消し処分決定になりますか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 行政処分で処罰?

    前回からの続きとなります。その前にどのような違反で争っているかを書いておきます。 国道をバイクで車の流れ後方に紛れて走行中に突然流れをわって警察官が停止を命令。26kmオーバーだろ!と言われたあとにバイクをみて「いや6キロオーバーで1点だな」と言い直す。当方昔のアクシス90。警察官の会話を聞いていたところどうも原付1種と間違えたようだが間違いを認めない。「6キロでも違反は違反だから」というので被疑者調書を書くように言って、切符にサインせずに立ち去った。刑事に関しては現在どうなったかまだわからない。先に累積があったので行政処分が来たので処分を受けていないが無理矢理ねじ込みで「行政不服申請の異議申し立て」を行う。 ここまでです。さて、聴聞係は「では処分なしで異議申し立てを受け取りますが却下になりますよ」と言っていたので却下通知を待っていたら、本日警察本部より封書がきたので「あぁ早かったな」と思ってあけてみると所轄に出頭するようにとの通知。内容は行政処分の時の通知と同じ。ただ「処分をうけないで免許証を提出しないでいると処罰されることがあります」との一文。 ほぉ?行政と刑事は別だとかいいながら処罰ってことは刑事罰を科すのかい?と思い所轄に電話を入れる。事情を話して出頭を拒否。所轄は「それは本部の聴聞係とのやりとりで係が違うのでそのはがきは自動的にそちらへいった」と説明その上で「出頭してから処分を受けてください」とおきまりの台詞。事情をしっかり話すと「では聴聞係からはがき等がくれば出頭してください」と言うのでついでに「処罰するっていいますが刑事にできるってことですかねぇ?なら別途刑事裁判の用意もあるので捜査でも場合によっては強制捜査でもいいですよ」というと「いやその紙はみていないからわかりません。ただ出頭しないと免許の特典等がうけられなくなって不利に・・」と繰り返すばかり。 この「処罰」っていうのはどういう意味だったのでしょうか?処分も処罰も同じ意味ととらえた方がいいのでしょうか?それとも私の意味の取り違い? 行政処分から刑事に発展とは全く初耳ですが、意味が分かるかたお願いします。

  • 免停の刑事処分が来ない

    先日30kmオーバーで一発免停になり、赤キップをもらい、免許を取り上げられました。 赤キップに記載している日時に家裁に出頭しようとしたら、警察から連絡があり、 「控えたナンバープレートを間違えてしまい、このまま出頭しても受付できないので、 いったん免許を返却するのでその日には出頭しないでくれ」とのこと。 仕方なく警察署に行き、免許を返してもらい、その後しばらくして行政処分の通知が来たので、 指定の免許センターに行き、講習を受け1日の免停で無事終わりました。 が、しかし、講習代金は払ったものの、肝心の罰金を払っていません。 払おうにも刑事処分が決まっていないのか、いくら払えばいいのかわからないので、 当然払っておりません。 このまま放っておいたらそのうち警察から通知が来るんでしょうか? それともこのまま罰金も払わないで済んだりするもんなんでしょうか? 他府県での違反ということで、時間がかかっているかもしれませんが、 違反をしてから既に2ヵ月、免停処分はもう受けたのに、罰金処分が宙ぶらりんで なんとも落ち着かない毎日です。

  • 更新忘れとスピード違反の罰金・刑事処分について

    29kmオーバーのスピード違反で警察につかまり、その際に免許の更新忘れが発覚し、赤切符をきられました。 更新忘れは、更新日より2ヶ月が経過しておりました。 この場合の罰金と刑事処分について誰か分かる方は教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 運転免許失効中の違反について

    先日、スピード違反で警察に捕まった際に自分の運転免許の有効期限が失効していることが判明しました。幸い1年経過する2週間前でしたので翌週免許センターに行き仮免許を発行していただきました。違反内容は20kmの速度超過で警察の方に免許を提示した際に判明しました。その場で調書を取り今まで気づきませんでしたと説明したら「うっかり失効ですね」と理解をしていただきました。後日、裁判所へ出頭命令のハガキが届くと言われその日は終わりました。その日は青や赤切符のような物をもらいませんでした。(速度超過の切符は作成していたような感じはしました)このような場合どのような罰を受けるのでしょうか?ハガキがくるまで不安な毎日を過ごしています。同じ経験をした方みえますか?

  • 違反記録

    質問します。 警察の違反情報は免許更新切れ【2ヶ月】の違反でも違反や点数は登録されますか?またこの場合免許失効していますが意見の聴取は行われます? 違反から大体40日位経ちますが裁判所、検察からの通知も来ません。違反日は5月15日です。検挙された時に赤切符はもらってません。署名はしましたが…正直困惑しており処分決定までの期間だけでも免許更新出来るならと思います。 回答を頂ければ

  • 赤切符を

    ねずみ捕りで赤切符をきられ、免許証と引き換えにもらいましたが…一週間後ぐらいに、警察署から免許証を帰すから来てくれと言われました。 警察署に行ったら、赤切符と免許証を交換して後日、ハガキが行くからそれに従ってくださいって言われたんですが… 裁判所からのハガキを待てばいいですかね?

  • 行政処分

    教えて下さい。運転免許失効後1ヶ月での違反で警察に聴取されました。その後1ヶ月経ってもどこからも通知がありません。この場合行政処分による聴聞会などありますか?また、処分が決まるまでの期間免許持てるのでしょうか?処分がいつになるか分からないので一旦は更新して処分は甘んじて受け入れるつもりなんです。自動車安全運転協会に点数照会しましたが失効でしか登録無く、違反から3週間位経ってから県警本部の運転免許課から通常講習の葉書が再度来ました。 状況としてはどう考えるべきでしょうか?

  • 無免許運転になるのでしょうか?

    無免許運転になるのでしょうか? 今年の6月に通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証の期限切れで無免許運転であるとして、警察署で取り調べを受け、赤キップ(*1)にサインさせられ、供述調書(*2)を作成され、7月に簡易裁判所(交通裁判所)へ出頭するように言われました。 (*1)赤キップの内容 ・無免許運転 ・通行禁止違反 (*2) 車で買い物へ行く途中、通行禁止違反で警察官に捕まり、免許証を見せたところ、有効期限切れなので無免許運転であることが発覚しました。仕事の関係でA県、B県、C県、D県と転勤が多かったことから免許証の住所変更をしておりませんでした。誕生日(1月)前後1カ月では免許の更新ができることは知っていましたが、今年が免許更新の年とは知りませんでした。運転免許証を財布にいれっぱなしにしていたことと、免許更新のハガキを受け取っていなかったので、免許証の更新には気づきませんでした。5月末にD県に引っ越ししてきました。6月に入って免許証の住所変更をしようとした時、免許証の有効期限切れに気付きました。有効期限切れでは運転はできないと思いましたが、A県の交通安全協会のようなところに問い合わせをしたところ、うっかり失効なので6カ月以内なら免許の更新ができますと言われたので、うっかり失効の場合、無免許運転にはならないと思い込んで、運転していました。今回は買い物のために車を運転していました。今後、免許証を更新するまでは車を運転しません。 私がお聞きしたいのは次の点です。 ・今後どのような手続きが行われていくのか全体の流れ ・無免許運転になるとは認識せずに運転をしていたのですが、無免許運転と見なされてしまうのでしょうか? 過失であり、うっかり失効と認められないのでしょうか? ・今後、私はどのような行動を起こすのがよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一般道で45kmのスピード違反

     先日ネズミ捕りに45kmのスピード違反で赤切符切られました。 そこでご教授願いたいのですが、この事は会社(福祉系の民間です)に報告すべき類のものでしょうか?今年八月に免許更新あり、青からゴールドに変わったばかりで、更新後初の違反です。  またその際大体三週間後に通知が届くと思うからと警察より話しあったんですが、早く届いた方とかいらっしゃいますか?  宜しくお願いいたします。

ELECOM:WRC-2533GSTについて
このQ&Aのポイント
  • WI-FIルータELECOM・型番:WRC-2533GSTの設定について困っています。
  • ポートの開放をするためにルータの詳細設定を行いたいのですが、192.168.2.1に接続できません。
  • 固定IPの設定方法が分からず、改善策を教えていただきたいです。
回答を見る