• ベストアンサー

庭木を剪定すると古い枝と古い葉しか残らない?

例えば、イブキの玉仕立てですが、(私の家にあるわけではありません) 毎年同じサイズを保ちたくて、伸びた枝や葉を去年と同じ位置まで切るとします。 そうすると、今年伸びた新しい枝や葉を切ることになると思います。 そうだとすると、結局は、去年までの古い枝と葉しか残らないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>結局は、去年までの古い枝と葉しか残らないのでしょうか? ハイ。刈った直後はそいうことになっています。 しばらくすると、残った古い枝の横から芽がでてきます。 この芽が伸びて葉が茂ります。 芽の出やすい木と出にくい木があります。 刈るタイミング(時期)によっては、芽がでずに、枯れてしまうこともあります。 このような性質を逆に利用して木の姿を人間の好みに合わせてやるのが園芸や農業です。 眺める木を作るのを職業としているのが植木屋さんです。 最近は造園師とか呼ばれているようです。 なった実を採るのに都合の良い高さに揃えて、採る実の数を増やすために出てくる枝の数を増やします。 これを職業としているのが果樹園の農家です。 枝や葉だけではなく根まで切って無理やり小さな鉢に植えたのが盆栽です。 50年100年と小さな鉢の中に押し込めて、人間の好みに合えば、車よりも高額で売買されるものもあります。 いずれも木にとっては迷惑な話ではあります。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

古い物だけになることはないです。 去年切ったところまで切っても、その中から新しい芽を出しています。 両手で使う刈り込みバサミでなく、片手で使える剪定バサミで、一芽一芽を切り戻せる所まで深く切ってみると、結構中から出ていますよ。 だから大丈夫、去年の刈り取ったところよりさらに深く切っても、一月もしたら新しく吹いた芽で青々しますよ。 木を自分で刈って眺めるのは、刈った後にどの位新芽が出るかを想像するのも楽しみの一つですよ。

mk1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 紫陽花の剪定はいつがいいのでしょうか?

    庭の紫陽花が成長が早くて、毎年枝を切ります。 去年も大きくなったので、花が枯れて終わった時期に枝を短く切りました。 ところが今年は葉だけはいつものようにぐんぐん成長して大きな木になりましたが花が一輪もつきません。 剪定した時期が悪かったのだと思いますが、実際のところ紫陽花はいつ剪定したら翌年も花をつけるのでしょうか。 毎年剪定をしますが、特にいつと決めているわけではありませんし、今まで剪定した翌年は花をつけていたと思います。。

  • 剪定枝の束ね方

    毎年今の時季になると垣根の剪定をするのですが、今回植えて12年、高さ2.5mのレッドロビンの垣根を幹の太い部分からノコギリで切って低くしたいと思っています。 私の自治体では剪定した庭木の枝は10キロ以内でたきぎのように束ね、有料ゴミ袋で巻いて一般ゴミとして出す決まりです。 先日試しに1本切ってみて、葉のついている細めの枝と太い幹の部分とに分けてビニール紐でたきぎのように束ねようとしてみたのですが、紐が小枝に絡んでうまく巻けなかったり、きつく縛れなかったりでなかなかうまくいきません。剪定枝を上手に束ねるグッズや方法はありませんか。

  • 庭木黒松の手入れについて

    樹高2m、太さ直径8cm程の黒松です。知人からの教えで毎年新芽が伸びきった7月頃に去年の葉を全てむしり取り今年の葉を残すと言う事を繰り返していたのですが、その結果枝が長く伸びふところ部分には枝も無くがら空き状態になりました。手遅れかもしれませんがいくらかでもいい姿にしたいのですが何か方法は無いでしょうかご教示くだされば幸いです。

  • ヤマボウシの葉が出ない枝は取り除いた方がいいですか?

    2001年に植えた高さ4mほどのヤマボウシです。 何本かの株立ちになっているのですが、そのうちの数本に今年の この時期になっても葉の出ない枝が目についています。 高いところはほとんど葉を出さず、株の7合目から下の方の枝には フサフサと葉がついているような状態です。 もともとあまり水をやらなくても元気だったので気にしなかったの ですが、今年の春先は雨が少なく水が足らなかったのかも知れません。 うちの一番よく見えるところにあるシンボル的な木であり、 見栄えが悪く困っています。(南向きで日当たり良好ですが、 塀のそばにあるので根元には日があたりません。) 枯れてしまった枝は切ってしまった方がいいのでしょうか? 結構目立つ枝もあるので、切ると全体のバランスがかなり悪く なりそうで躊躇しています。アドバイスください。

  • 植木の剪定について教えてください!!

    植木の剪定をしたいのですが、まず木の名前がわかりません。多分、カイズカイブキではないかと思うのですが定かではありません。高さが約3メートルぐらいあり、横に約40センチぐらいの長さで枝がたくさん張り出していて、素人にはかなり大きな木です。この木をもう少し小さくさせたいのですが、枝を全部切り落とし緑色の葉の部分を全部なくしてしまっても大丈夫でしようか・・・?葉がなくなると植物は光合成をしなくなるので枯れてしまうか心配です。どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 桜の枝について

    このカテゴリーではないような気はしているのですが、どなたか教えて下さい。 マンションの敷地に桜が1本あります。 ところが毎年葉が落ちる直前に、丸坊主に近い状態にまで細い枝を伐られてしまうので、この3年花を咲かせていません。 (多分隣りの家から苦情が出ていると思われます) 管理会社に伐らないようにお願いしようかと思っているのですが、春先は枝を伸ばすのが精一杯のようで、今は葉しかつきません。 葉のついた枝を伐らなければ、来年は咲いてくれるでしょうか?

  • 冬の植木の剪定で湿疹、皮膚炎

    今年の冬は例年より寒いです。 カイヅカイブキの枝(付け根のところで直径2cmもない)が数日前から気になっていたので、昨日、小型のこぎりで切りました。 ついでに、小さな枝を5,6本チョンチョンと。 軍手をはめていたのですが、知らぬ間に袖まくりしてたみたいで、左腕の手首よりがかゆくなり、見たら湿疹できてました。 数年前に、イラガが大発生して以来、まめに剪定するようにしてる(農薬も撒いてる)のですけど、それでも今年も「イラガがゼロだったか?」と言われると、「絶対 いなかった」とも言い切れず・・・。 まさか今年の数匹いたかもしれないイラガの毛がイブキの葉に残ってて、それで被れたのでしょうか?

  • ラズベリーの枝の剪定

    ガーデニングに関しては、何の知識もない素人です。 子供のころ、近所の木苺の実を摘んで食べた想い出から、1本のラズベリー(インディアンサマー)の小さな苗木を買ってきて、一昨年庭に植えました。 去年は小さな実が3つぐらいついて、宝石を摘むようにして食べましたが、今年はびっくりするほどの収穫がありました。 さて、気になっているのは、花が咲くメインの枝とは別に、周りからにょきにょきと、葉っぱだけの太い枝が3本、4本と生えてきたことです。どう見ても実がなるようには思えませんが、これは、切ってしまったほうが良いのでしょうか?それとも、将来、実のなる枝に変化するのでしょうか?

  • げっきつ」の新しい葉が次々落ちます。

    げっきつ」の新しい葉が次々落ちます。 去年購入したゲッキツ(大体1M程の高さ)があるのですが、新しい葉が出来ては落ちるを繰り返します。 去年の今頃鉢も大きくしました。(10号なので、割と鉢は大き目だと思います) 新しい葉も次々出てきているので、元気がないわけではなさそうです。 しかし、その次の新しい葉が出来始めると、その下の段の出来たばかりの葉が落ちるんです。 お陰で去年買ったばかりにあった葉が生い茂ったままで上の部分は青々しい緑の枝のみとなっています。 何が悪いのでしょうか。 お水は土が乾いた段階で上げています。 多少西日に当たるのですが、それが悪いのでしょうか。 何かいい方法があれば教えてください。

  • パキラの葉が出てきません。

    パキラの葉が出てきません。 こんにちは。 去年購入した背丈15cm程のパキラですが、去年は青々と生い茂っていたのですが、今年は一向に葉が出てきません。 3月頃誤って植木を倒してしまい、元に戻したのですが、毛細根が抜けてしまった感じがしていて不安だったのですが・・・。 去年の葉は全て落ちていて、黒くなっていたので黒い部分は切ってしまいした。 現状はほぼ本体のみで枝(?)は一切生えてません。 なにか良い対処方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのヘッドセットHS-HP23TBKを使用しニンテンドーSwitchでボイスチャットを試みていますが「音は聞こえる、マイクが機能していない(相手に聞こえていない)」状況です。
  • 詳しい方の解決策のご教示をお願いします。
  • エレコムのヘッドセットHS-HP23TBKを使用している際に、ボイスチャットで相手に自分の声が届かない問題が発生しています。どのように改善すれば良いでしょうか?
回答を見る