• 締切済み

IE6.0で、自動リロードで数十分経つと・・・。

 自動リロードの野球中継を複数立ち上げて、数十分見ていると、そのうちに、「ページが表示されません」とか、「取り消されたアクション」とかが出てきます。その後に、他のホームページを見ようとすると、やっぱ、表示ができなかったり、やたらと写真が「×」マークになって、表示されたり、OEで、メールを見ようとすると、「接続できません」と間髪入れずに出てきて、結局再起動するように、なってしまいます。今まで、平気でできたんですが、ウィルスバスターを入れてから、この複数のリロードが出来なくなったような気がします。OSは、98。メモリは、512。セレロン733Hz。プロバイダはYahhoで、基地局から、3500mです。  バカなことヤメればとお思いでしょうが、もし解決方法がありましたら、教えて下さい。返事は、多少遅くなってしまうんですが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • ginkou
  • ベストアンサー率34% (69/198)
回答No.1

メールまで出来なくなってしまうということは、 PC起動後、しばらくしてインターネット自体に綱が楽なってしまうって事のようですが… 野球の中継見てないときは、数十分で接続できなくなるって症状はでないのでしょうか?

necchan
質問者

お礼

すみません、ありがとうございます。 「網が楽なってしまう」の意味が・・・(苦笑)。  自動リロードを立ち上げていなないときは、全然普通です。1分ごとのリロードやつを6コ立ち上げて、10秒間隔にリロードしたりするんです。そのうちに、おかしくなってしまうんです。  無理な質問で、すみませんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEの不調なのでしょうか?

    当方WindowsXp sp2です、ブラウザは長年使い慣れたIE6を使用していますが、最近特に顕著になったことで悩んでいます。 昼間や夕方にはまず起こらないのですが、午後10時を過ぎた頃から「ページを表示できません又はサーバーが見つかりません」という表示が80%くらいの確立でなってしまいます。 リロードすれば問題なく見ることは出来ますが、なぜなんでしょう? この件について先日からADSLを契約しているプロバイダに相談し、モデムの交換と調整?はしてもらいましたが特に改善は見られません。 ためしにFirefox 2 をインストールしてみると、午後11時でも結構快適にネットサーフィン出来てしまいます。 1.Xp環境ではIE6の修復が出来ないみたいなんですが、修復するすべは無いのでしょうか? 2.IE7にすれば解決するのでしょうか? 3.プロバイダはそちらのパソコン環境が原因ではないか?というのですがそうなんでしょうかね? ちなみにウイルスソフトは評判がよくないですが3年分先払いでウイルスバスター2007です。

  • 「取り消されたアクション」って?

     インターネットを見ていて、写真やら画像の多いページを見ようとすると、見たいコーナーが「取り消されたアクション」って出たり、写真とか画像に、赤い小さいバツが表示されます。そんでもって、更新をやたら、繰り返してると、今度は、最後までダウンロードされないで、バーが伸びきらず、残り1項目で、止まったりします。その後に、メールを見ようとすると、「サーバーの接続に失敗しました」って言うメッセ-ジが、間髪入れずに出てきます。そのたびに、再起動をします。何が原因なんでしょうか?  環境は、IE6に、ウィルスバスター2001から、2004にアップグレードしたものを入れてます。ADSLは、yahooの8Mで、基地局から3,35km。速度は、ダウンロードで、1.5Mぐらいです。スパイウェアの除去もやってます。IE6を入れなおした方がいいのでしょうか?ウィルスバスターを入れなおした方がいいのでしょうか?それとも、接続切れ見たいなものが起こっているのでしょうか?  初心者なもので、質問の内容もわかりにくいかと思いますが、ぜひ、いいアドバイスをお願いいたします。

  • ウィルスバスターをインストール後、OEが・・・

     起動するのに、時間がかかるようになってしまいました。すぐ起動していたものが、2分少々。忘れた頃に立ち上がるんです。IEは、平気です。OSは、98。セレロン733Hz。メモリは、320MBのスペックです。 パソコンが、古いのでしょうか?  ウィルスバスターも友人からもらった、2001です。 イージーモードで、チェックを全部外しても、症状はいっしょです。インストールのやり直しが、必要でしょうか?  ぜひ、お答えお願い致します。

  • エラー表示の意味を教えてください

    よろしくお願いします。青画面でこういう表示が出ました。 例外OEがVxD BLACKDRV(01)+0000261Eの0028:C15AA61E で発生しました。VxD NDISWAN(01)+000010A0の0028:C0066644 からの呼び出しです。このまま続けてもかまいません。 以下、続行や中止の手順が出てました。 これはどういう意味なのでしょうか? 使用しているのはWindows98SEでスペックはセレロン466Hzにメモリ64MB、HDDは8GBで4分の3の空きがあります。

  • ポストペットV3とウイルスバスター2004について

    初心者です。よろしくお願いします。 メールソフトはOEとポスペV3を使用しております。OEは最初に登録したアドレス、ポスペはセカンドメールアドレスを使用しております。プロバイダーは@niftyです。 OEはウイルスバスター2004でウイルスチェックをしております。ポスペはめんどくさくてその設定をやっていません。その代わり、@niftyのウイルスチェックを申し込んでおります。 送受信のときにOEでは「受(送)信メールを検索しました」という表示が出ます。ポスペでも出ます。 本当にポスペでも検索してくれているのでしょうか。 もししてくれているのなら、@niftyのウイルスチェックを解約したいのですが。 初心者の上にめんどくさがりで、けちですが、よろしくお願いいたします。 OSはWinXP HomeEditionです。

  • ウイルスバスター2005 検索エンジン7.500について

    昨日検索エンジンを7.100から7.500に バージョンアップさせたのですが PCが不安定になってしまいました 主な症状として マウスの移動がもたつく エクスプロラーが激しく重い 一部のCGIをブラウザで表示させた時 表示が崩れる 例外OEエラーによるブルースクリーン表示に度々なる ウイルスバスター2005をアンインストール後 インストールし直し検索エンジンを7.100に戻したら PCの状態も改善したので 検索エンジンが原因だったと思うのですが 同じ様な症状になった方はいらっしゃいますでしょうか? OS Win2K SP4 CPU セレロン2.5Ghz メモリー 512MB

  • メールの受信が出来なくなってしまいました。

    昨日、一週間近くメールチェックをしていないことに気が付き。 OEを立ち上げたのですが、一向にメールの受信が始まらず。 しばらくたつと「pop3サーバーが60秒間の間~」 という表示が出てきました。 こちらの過去ログも拝見させていただき、 タイムアウトまでの時間を長くしてみたり、ウィルス対策ソフトの メールのウィルス検索機能を停止させてみたのですが。 やはりメールは受信できないままです。 ここ最近、やたらとスパムメールが届く事が多かったのですが 一週間近くチェックしていなかったために、メールサーバーに メールが溜まりすぎていて、それで受信が出来ないと考える べきでしょうか? このような場合、プロバイダーに依頼して溜まっている メールを削除してもらうのが最善なのでしょうか。 また、削除を依頼するに当たってお金がかかったりする物でしょうか。 どなたかご意見を聞かせていただけないでしょうか。 (※尚、OEを立ち上げるとウィルスバスター2006の ファイアーウォールログに「例外」という形でOEが表示されて しまいます;これは何か問題があるのでしょうか)

  • ダイアルアップからADSLへ変更。それに伴なうOE及びIEの設定変更・調整について?

    いつも、お世話になっております。 この度、ダイアルアップ接続から、念願のADSL接続の環境になりました。 つきましては、OE並びにIEの設定等について変更した方がいいと思われる点がありましたら、教えていただけませんでしょうか。調整等についても・・・ PCのスペックとしましては、セレロン700・メモリ128MB・ハード20G OSはme。OE並びにIEは共に5.5です。ノートPCです。 *IEについて。 私のした設定変更については、 インターネットオプションで、インターネット一時ファイルの容量を40MBだったのを3MBに変更。履歴保存日数を7日から1日に変更。以上です。 上記を含めて他に何か、セキュリティ面・表示面・速度面等について、設定変更したほうがいいようなところがありましたら、教えて下さい。 *OEについて。 特別に何かを設定したという記憶はありません。ただ、プロバイダを変えましたのでアカウントの追加というのをした位かと思います。それと、どこかのタブをクリックして、ダイアルアップしないとかするとかの、チェックを入れた(はずした?)と思います。 ダイアルアップの時は、新規メールを作成して送信ボタンを押すと、一旦 送信ボックスに保存されていましたが、ADSLになってからはイキナリ送信されるようになりました。別に悪いわけではありませんが、送信には気をつけなければいけないなと思います。 以上です。文面からお察しできるかもしれませんが、私自身未だに訳が判ったような判らないような状態です。 どのような事でもお気付きの点がありましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ライブメール2011について

    XPからようやく7にして数日目、ライブメールも初めて使います。 検索でいろいろ探したり、いじったりしてみましたがわかりませんでした。 ウインドウズライブメール2011です。 アカウントをMSのホットメール1個、仕事用プロバイダA社1個、個人用プロバイダB社2個と 計4個使っています。 ホットメールも使えるようになったのは便利といえば便利ですが。 受信するために「送受信」~「全ての電子メールアカウント」をクリックしてもすべてのアカウントで受信がされません。 「全てを更新」にしても同じです。 なので、いちいち各アカウントをクリックして受信をしています。 以前のOEでは一回で複数アカウントの受信が可能だったので、たいへん不便に感じます。 ホットメールが使えるようになった便利さもこれでは・・ 一発で全てを受信する、何か設定や方法はあるのでしょうか。 また、レイアウトで、アカウントを左側にしてOE風に表示させているのですが、アカウントの表示順番が入れ換えできません、上からABC順のようです。 よく使うアカウントを上にしたいと思っているのですが・・ OEは、受信フォルダがメインで、逆に複数アカウントでも同じフォルダに入れられて便利に受信仕訳ができていたのでよかったのですが、今のようにアカウント別にいちいち受信フォルダを作って仕訳するようなので、よく使うアカウントを1番上に表示できれば少しは便利かな・・と考えていますが。 仕様ならしかたないです。 慣れの問題かとも思いますが、ご存知の方教えてもらえると助かります。

  • 勝手にリロードされる(IE)

    IEユーザーです。 先日からあるサイトにアクセスしようとすると ページ上部の検索バーと広告が表示されたあたりで 勝手にページがリロードされます。 それが8~10秒間隔くらいで繰り返されページが 表示されません。サイトにログイン出来ず難儀してます。 どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか。 Ad-awareもspybotも利用しスキャンかけましたが 解決せずじまいでした。。。

このQ&Aのポイント
  • windows11にアップデート後、P-Touch D600でラベル印刷をするとエラーが発生し、印刷ができない問題が発生しています。
  • windows11へのOSアップデート後、USBケーブルで接続されたP-Touch D600でラベル印刷する際にエラーが発生し、印刷ができないという問題が報告されています。
  • windows11にアップグレードして以来、P-Touch D600でのラベル印刷ができないという問題が発生しています。エラーが表示されて印刷ができないため、解決策を探しています。
回答を見る