• 締切済み

同じ質問を繰り返す人って?

noname#195506の回答

noname#195506
noname#195506
回答No.4

自分の思い通りの結果(自分の意見に賛同してくれる人)が無かったからでしょうか? いいえ、常連の方に2とか4をされているからでしょうか。 私も「これ同じ人だわ」とわかる方が数人います。文章でわかるほどここが好きです 私の場合 3です。切れませんが、どうしたらその気持ち慰めることができますか?と聞きます。うざいと思います。だから、すぐ退会されます ごめんなさい、でもスルーできない・・・・・

関連するQ&A

  • 質問に対しての回答は消せますか?

    こちらのサイトでのことです。 本日見た質問で二回目に見てみたら回答が消えていました。 一つ目は一件の回答が消えていました。 二つ目の質問は5つあった回答から4つも消えていて驚きました。 たまに同じ内容の質問をする方もいらっしゃいますが、最初に見たさいの 時間、内容、残った回答(特に二つ目)は全く一緒だったので重複投稿ではありません。 一つ目は覚えてないのですが二つ目の質問は複数の回答があり、内容も 不適切・回答になってない・ルール(規約)違反など通報されるような内容では ありませんでした。 むしろ真面目に回答してる方ばかりでした。 さすがに4つも回答が消えてるのをみたら??と思い、自分で回答を削除できるのか 気になりました。 どちらの質問もまだ締め切られていませんし、みんなのベストアンサーにも なっていません。 このことに関してお分かりになる方いらっしゃれば回答お願い致します。

  • 質問に対する執着

    以前、投稿のアンサーで誹謗・中傷を受けたので、IDを変えて少し内容を変えて 投稿させていただきました。 そうすると、別の方から、「 この投稿って○月○日に投稿した人よね。しかも、IDまで変えて」 とのアンサーをいただきました。 文面の中にアンサーと思われるものはありませんでした。 誹謗中傷はありました。 そこで、通報し、削除をしていただくと「通報して削除したんだ」 というアンサーが再びきました。 みなさん、以前の内容やIDまで調べ、わざわざ、投稿までしますか? 厳しいご意見なら、人それぞれ、考えは違うので受け入れますが、こんな、ストーカーまがりの事に時間を費やす方がいることにおどろきました。 同様のご経験ありますか

  • 同じ人が書いた同じ内容の質問だと思いますか?

    知恵袋に書かれた下記の2つの質問は同じ人が書いた同じ内容の質問だと思いますか? (1)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456821874 (2)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1059410065 (2)の質問のある回答者の方が「ま、ご自身のご都合の良い回答をBAに選ばれていたようですが。」 と書いていますが、(1)のベストアンサーは質問の都合の良いベストアンサーだと思いますか?

  • 該当しない人が回答するのって、質問者はどう感じるのでしょうか?

    該当しない人が回答するのって、質問者はどう感じるのでしょうか? 男性(女性)に質問しますとか、こういう環境でこういう条件の人に質問します、という但し書きがあるのに、そんなの無視して回答している人がかなりいます。ま、語りたいんでしょうけれど。 そういう回答者のことを、質問者はどう感じるのでしょうか?(*) 最近、こういうケースでその回答者をベストアンサーにしているのを見て、はぁ!?と思いました(回答内容も、必ずしも質問に沿った内容ではありませんでした)。 人それぞれなのは分かっていますので、個人的な意見・感想を、教えて下さい。できれば質問(*)に答えて頂けると嬉しいです。

  • 質問者に過度に期待してる人って何が目的なの?

    「回答してあげたのにブロックされた」とか「こいつ、ベストアンサーを自分の都合の良い回答ばかりに決めてやがる。」 というようなグチを書いて回答してる人を見ると、okwaveでお友達関係や人間関係を構築しようとする人もいるんだなと驚く。 そんなに質問者にこだわっている人って、okwaveで友達でも見つけたいんですか? 私の場合、ブロックされたら 「この人とは合わないね」と思われたんだろうなとしか感じないし、ベストアンサーが自分や大多数の意見とは真逆のものに押されていたのなら、「質問者はあの意見が気に入ったんだろうな」としか感じない。 質問者に必要以上の期待をしても仕方ないとおもうけど、ブロックやベストアンサーの洗濯機にキレる人ってokwaveで人間関係を構築しようとしてるのですか? 

  • リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。

    リニューアル後の質問の締め切り方法について質問です。 「はじめての方へ」という所を見ると 「ベストアンサーを選ぶ」=「質問を締め切る」なのかなと理解したのですが ベストアンサー無しで締め切ることはできないのでしょうか? いただいた回答では解決しなかった場合や、 回答ではないようなもの(質問内容とズレている等)しかなかった場合など、 必ずしもいつもベストアンサーがあるとは限らないと思うのですが…。 ベストアンサーを選ばずに、質問だけ締め切る方法がわかりません。 とにかく回答をしてくれた人の中から、無理にでもベストアンサーを選ばざるを得ない 仕組みになってしまったのでしょうか? …それにしても、慣れるまでは仕方ないことですが 個人的にはめちゃくちゃ見づらい&使いにくいリニューアルになってしまいました^^;

  • どこまで質問して良いのか

    このサイトではどこまでの質問が許されるのか? つまり不適切な内容として通報される原因はどこか? 18禁の内容や下ネタなど多く見かけますが、ほとんどは通常どうり回答を頂いているようです。 しかし稀にちょっとした内容にも関わらず罵倒され通報されてしまうことがあります。 そういう内容が苦手な方もいます。他の質問と一線を引けるようにカテゴリーに新しく作るべきだと思います。 見たくない人は入らないという仕組みが欲しいと思いました。 またすでにそういう機能があれば教えて下さい。 勝手にすいません。

  • 自分が立ち上げた質問を閉め切るとき、勝手にワーストアンサーを選んで締め

    自分が立ち上げた質問を閉め切るとき、勝手にワーストアンサーを選んで締め切ったら削除対象になりそうですか? 以前、こんな質問をした事のある者です。 http://okwave.jp/qa/q5006808.html まぁ現実的でない事はたしかなんですが、時々感情が先走って、通報だけでは気持が収まらん!!っという場合もあります。 一応今のシステムでは強制的にベストパートナーを選んで締め切ります。 もちろん、すべての質問に対してワーストアンサーを設定するつもりはありませんが、 これは…(--〆)という回答者には一矢報いたいと。。。 例えば、補足欄に「この回答はワーストアンサーに選ばれました」と書いてから締め切ったら、 質問自体が削除される可能性は高いですか? ※質問内容にさほど真剣度はありませんので、気楽に回答いただけると有難いです^^;

  • 皆さんが質問者の立場ならどうされますか?

    こんばんは。 皆さんが質問者の立場ならどうするかをお聞きします。 回答専門の方は、もし自分が質問するなら…でお考えください。 お礼は確実にするという前提でお願いします。 <状況設定> ●質問し、回答をいただく。 ●真摯で丁寧な回答(1つ以上)ですが、自分が欲しい「本当のベスト」(実際解決できるレベル)な回答には及ばない。 ●最初の回答をいただいてから数えて4,5日以上経過し、新たな回答がつく確率が著しく下がっていることを認識している。 上記の場合、皆さんはどうされてい(どうされ)ますか? 1.そのままにすると既に回答していただいている方に失礼なので、  「ベストアンサーを選ばず締め切る」。 2.そのままにすると既に回答していただいている方に失礼なので、  「極力ベストアンサーを選び締め切る」。 3.解決策が出ていないので、まだ待つ。 4.既に回答していただいている方に失礼なので「ベストアンサーを選ばず締め切る」  が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする。 5.既に回答していただいている方に失礼なので「極力ベストアンサーを選び締め切る」  が、新しく(ほぼ)同内容の質問をする。 *当然1,2の場合は、規約違反にならないようOKWave系列以外のQ&Aサイトで質問する、有料相談(サービス)で解決する、あきらめる…等となります。 *3を選んだ方はどこまで待ちますか? これまですべてベストアンサーを選んできていますが、今回はベストアンサーを選ばない可能性があります。 その方がいいかもしれません。ご了承ください。 理由もいただけるとありがたいです ^^ よろしくお願いします。

  • ベストアンサー率は、質問ごと?回答数?

    ベストアンサー率というのがありますが、これってどうカウントしているのでしょうか? 一つの質問に対して何回も回答しても一件と見られるのか、回答数で単純に割ったのか。 丁寧に何回も回答してくれる人がいますよね。 一つの質問で10回ぐらい回答してくれたとして、ベストアンサーをもらったらベストアンサー率は10%になるのか? それとも同じ質問内で何回回答しようと一件と見なされ100%になるのか? 前者だと丁寧に何回も回答してあげてるのに損してる感じですよね。 ベストアンサー率が高いからって丁寧な人とは判断できなくなっちゃいます。 どっちなんでしょう?