隣人がうちの庭に排水管を引こうとしています

このQ&Aのポイント
  • 隣人がうちの庭に排水管を引こうとしています。排水路を通すためには私の土地を経由する必要がありますが、様々な問題が考えられます。
  • 排水路が壊れた場合の費用負担や、私の庭に手を加える際の制約、そして将来の売却時のマイナス査定などが心配です。
  • 近所付き合いを無視して許可することはできません。良いアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

隣人がうちの庭に排水管を引こうとしています

昨年新築一戸建てを手に入れた者です。今年に入り、隣の土地の所有者が、雨水を排水溝に導水する配管工事を行うとの事で、不動産屋から、「既存の排水溝に通すためには、おたくの敷地を経由してその排水路を通す必要がある、通した所の上には今まで通り物置も置けるから大丈夫」と言われました。 もし排水路を私の土地に通した場合、今後、問題となる点がいくつもあると思います。例えば… ・排水路が壊れた場合誰が費用を払って直すの? ・そもそも、我が庭に何か手を加えたい時にそれが邪魔だと思っても配管を撤去したり出来ないのでは? ・今後もし、家と土地を売却することになったら、それによるマイナス査定は避けてとおれないのでは? 以上の事を考えると、うかつに許可できませんし、近所付き合いを無視して断りたい気持ちです。 知識をお持ちの方、何か良いアドバイスをしていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

確かに仰る通りです 許可をするなら、その辺の所をどうするか?を 誓約書のような物を作り 法廷などで、保証人を設けた上で決定したい と そんな感じでお伝えしてみたらいかがですか 排水管を通すデメリットを、もう少し考えて 誓約書の内容を吟味した方が良いですね

d_tomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誓約書を書いて貰うように、まず、こちらの不安材料を明確にしてみますね

その他の回答 (6)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.7

民法では排水を認めているようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461051849 これは質問者さんに排水路がある場合です。 でも空き地があり、地上が利用可能ならURLと同じ判断ができるかと思います。 http://www.shinginza.com/cgi-bin/topics/script2.cgi?find=(699)&search=1 排水路設置を拒否した場合、隣家は裁判を起こすことは可能です。負ける可能性はあります。 なお、排水管を隣家が設置した場合、質問者さんが排水管を撤去したい場合の費用は質問者さん持ちの可能性が大です。排水管が壊れた場合、隣家の迅速な修繕義務を課すべきでしょう。 排水管を認めない場合は雨水があふれることになりますが、自分の土地に被害は出ないでしょうか。それにしても排水管を通せないほど敷地いっぱい家を建てているのでしょうか。

d_tomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、雨水が現在、我が庭に浸水していて、この工事を全面的に止めたいわけではないのですが、なにぶん、狭い土地なので、後々自由に利用できるスペースが大幅に減るのが悔しくて…が本音です^_^;

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>隣の土地の所有者が… って、まだ建物は建っていないのですか。 >雨水を排水溝に導水する… 雨水なら下水道法は関係ないですね。 その家 (土地) は公道には面していないのですか。 一般に、道路には道路上に降った雨を逃がすための側溝があるはずですが、そこへ流せば良いだけの話でしょう。 >不動産屋から、「既存の排水溝に通すためには、おたくの… 不動産屋が言ってくること自体がおかしいですよ。 どうしても頼みたいのなら、建物か土地の持ち主が、手土産の一つも持って頭を下げに来るべきではありませんか。 いずれにしても、ちょっと状況がよく分かりませんが、安易に妥協すると後顧に憂いをもたらしますよ。 一度、土木関係に明るい人に、本当にあなたの土地を横切るよりほかに方法はないのか、対案は出せないのかを見てもらいましょう。 その上で、どうしても通してほしいというのなら、ご質問文に書かれた懸念事項はすべて相手方の負担とすることで書面を取り交わすとともに、高い占用料をふっかけることです。 月額 1万円申し受けますとか。

d_tomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 隣人の土地は勾配のある形状でして、その母屋はその土地の続きにあります。不動産屋は、我が家の購入先でもありますが、言ったことを守らないけしからん業者でして。教わった通り懸念事項をぶつけてみますね^_^

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

僕だったら何を言われても拒否をしますね。 どうしてもと言われるなら、相手が嫌がる条件を出しましょう。 汚水を敷地内に通すのですから、年間使用料を請求しても悪くは ないと思います。排水溝も古くなれば補修や交換が必要になりま す。その際に工事費の一部を負担して貰う事を了承して貰えば、 排水溝を使用しても良いと言う事にしたらどうでしょう。 異臭がする汚水は流さないとか、つまりが生じる遺物は流さない とか、排水溝の掃除は交代で行うとかの条件を出してはどうでし ょう。 これは近所の付き合いがどうと言う事ではありません。 隣家にはメリットは大きいが、あなたにはメリットは無いのでは話 になりません。損をしてまで言い成りになる事はありません。 嫌なら嫌と素直に断りましょう。

d_tomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古くなったら、そういう費用もかかりますからね。近所付き合いも大切ですが、言いなりになる必要ないですよね

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

排水って湿気とかもあるし臭いかもしれないし亀裂で地盤が沈下することもあるし 害有っても利はありませんよね、排水は道路とかに敷設するのが一般的なので 貴方の土地は関係ないですよね、そもそも街中でも雨水排水は地面に流す 方式はよく見かけますよ、その根拠はそこの場所が通路になっているので 水が流れてはいけない決まりなんてないと思いますけどね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

やっぱ不安ですよ、不動産屋が心配ないって言っても、 いつどういうふうに不具合があるかわからないし、壊れた原因を こちらに押し付ける可能性だっていあるます。 自分の家の敷地内に他人の所有物があるって だけで落ち着きませんから、 その場にいない人に反対されたからといって断りましょう。 その場にいない人っていうと、たとえば、自分の親や祖父母、 配偶者の親や祖父母、あるいは会社の社長が反対したから、でもいいんですよ。

  • ko-taroo
  • ベストアンサー率20% (25/122)
回答No.2

下水道法によると、他に方法がない場合はよその土地に排水管を通すことができる・・・ 自分の土地内で処理できるのに、「そのほうが簡単だから」という理由で他人の敷地内に配管しようとしていないか? 下水道局に相談に行ってみてください。

関連するQ&A

  • 排水管のトラブル

    30年くらい前に 土地を半分分けてもらい、家を建てました その際にこちらの土地が高台になっていたので、土地を分けて貰った方の敷地に排水管を通して下水道への排水工事をしました 先日、隣の土地を分けて貰った方が亡くなり 親族の方が家を取り壊し土地を整地するので排水管を撤去すると言ってきました 強制的に撤去出来るでしょうか? 下水道まではどうしても、隣の敷地を通さないと排水出来ないのですが いきなりの事で困っています どなたか教えてください

  • 雨水の排水について

    傾斜地の住宅地に土地を購入予定ですが、上の段の奥の方の敷地の雨水が流れるための雨水用の管が購入予定地に埋設されていると知りました。(敷地の隅を通ってはいるのですが、10メートルほどあります) 宅地造成時にわざわざ通したような新しいものです。 もし詰まったりしたときのことを考えたり、排水用ののマスも敷地内にあるので取り除きたいのですが、上の奥の方の排水はここしかないような気もするので・・・ 購入すれば土地の権利はこちらにあるので撤去するのは可能なのでしょうか?

  • 湧水の排水

    雨が沢山降ると隣の家の溜まった雨水が敷地の低い我が家の裏の塀から湧水として噴き出てきます。この湧水を排水したいのですが、パイプを埋めてそのパイプを雨水用のの配管に繋げると言う事をしたいと思います。さて、このパイプを埋めて湧水を通すにはパイプにどの位の穴を開けたらいいか教えて下さい。又、この湧水を排水する方法を教えて下さい。

  • 排水のトラブル

    30年以上前に土地を半分、分けてもらい家を建て その時に排水管を、土地を分けて貰った方の敷地を通して工事しました その方が先日亡くなり 親族の方等が、家を取り壊し土地を整地するので、通っている排水管を撤去すると言うのです 一方的に撤去出来るものなのでしょうか? 私の家は隣の土地より少し高台になっており、建築する時にどうしても下水道までは隣の敷地に排水管を通すしかなかったのです 急な事を言われて困ってます

  • 自宅敷地内にある隣家の排水管について

    所有する土地を売却する予定です。25年前に中古住宅を購入しました。今は他県に引っ越したため、更地にしています。最近敷地の一部を隣家の庭の雨水排水管が通っていることが分かりました。 敷地の角を1mほどの長さで横切り、深さは70cm程度でした。当時購入の際に説明はありませんでした。私も全く気付きませんでしたが、敷地の外へ回って見るとよく分かりました。 隣家の方も敷設のいきさつは知らないということでした。隣家の方の親の代のことのようですから、25年以上前のことのようです。 土地の売却にあたり、配水管の撤去、移設をお願いしたいのですが、法律的にはどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 雨水排水の処理についておしえてください。

    現在新築工事中で、外の配管工事中なのですが、雨水排水の処理の事でおしえてください。 当初、雨水排水の処理設備に35万位かかると言うことだったのですが、契約交渉の中で雨水排水はサービスでしてくれることになりました。 そして現在に至っているわけですが、工事をしている設備屋さんに聞くと、「雨水排水は雨水枡をもうけて、その底に砂利を敷き、そこから地下浸透させる」工事をしていると言われました。 当初確認しなかったのですが、私はてっきり配管をして、公共の管に流すのだと思っていました。(隣接する実家がそうなので) そこで工務店に確認してみようと思うのですが、当初に詳しい内容について確認しなかったため「最初から雨水枡を設けるだけで、配管の予定はありません。」と言われてしまえばおしまいです。 そこでうかがいますが、当初「雨水排水に35万」と言われましたが、その金額は(1)雨水枡を設けてそこまで雨どいをひくための金額 もしくは(2)雨水枡を設けて、さらにそこから雨水配管をひく金額 のどちらに妥当な金額なのでしょうか? ちなみに、市役所などに申請をするときは「宅内処理をしてください」と言われるそうですが、この地方の土地は水位が高くて自然浸透は無理な地域なので、配管をするのだと別の業者さんは言っていました。 わかりにくい文章で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 雨水排水の件について

    隣の家とは特に問題なく近所付き合いをしています。(田舎です) 昔からの植木が隣の敷地に掛かっているので、そこは隣人に任せて邪魔な部分を切ってもらっています。 隣人からは都度「切ります」と確認の連絡があり任せています。 切った枝等はこちらの敷地に戻してもらっています。 今回は雨水の排水のことで相談ですが、 隣の家の屋根の雨水は雨樋で集めた雨水を簡易的に雨樋を使い敷地外まで送って流しています。 雨水枡等の排水(下水)の工事をしてないです。 その排水ラインは自宅との境界上を通っています。 隣人敷地の外に垂れ流し状態ですが、ちゃんと固定していないため自宅側に配管が逸れて、こちら側に流れ出ています。 平坦な土地ならまだいいのですが、自宅周辺は坂の途中にあるので、石積(石垣)みをしてあります。 隣の雨水が積んである石に掛かっているので、長い間には石垣が崩れる原因にならないか不安になります 今回の台風のときに家の周りを点検し気が付きました。 その時は配管を隣人敷地側に押し戻しましたが、また逸れてくると思います。 また境界線上なので正規の位置にあっても、雨水がこちらの石垣に若干ですが掛かっています。 何かの機会に隣人には言うつもりですが、どのように言うのがいいでしょう。 かってに配管を隣人側に押し付ける(黙って)のは問題があるでしょうか。 石垣が崩れ(道路に沿っています)通行中の人が怪我をする恐れもあるので、行政に何か依頼・対策をとってもらうことは期待できるでしょうか。 分かる範囲でよいので回答をよろしくお願いいたします。

  • 隣家の排水について

    購入した土地に住宅の建築を考えています。 ふと気付いたのですが隣家(境界線いっぱいに建っています)の2階のベランダの排水用の穴が こちらの敷地に向いておりお隣りが掃除した時や雨降りにはこちらの敷地に排水が入ります。 尚、排水用の配管を取り付けさせるとこちらの敷地に飛び出して戻る形になります。 まだ、何も行動してませんがこれからのお付き合いを考えるとどう対応すればいいか困っています。 いい方法があれば教えてください。

  • 隣の排水

    斜面に面した築20年ほどの中古住宅(ひな壇状3段の一番低い場所)を 購入しました。 入居後一年ほどたったころ、隣家のヨウヘキに面した、 我が家の駐車場に水が流れ込んでくるようになりました。 隣のヨウヘキは2メートル以上あるのですが、 我が家に面している側だけでも深く大きな長い亀裂が2本はあります。 調べたところその亀裂から隣家の生活排水が流れ込んできていました。 隣は排水の枡の管理など一切ほったらかしだったようで だいぶ前から排水枡の底が抜け落ちていたようでした。 (雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡) それを隣の主人が(免許もあるのかないのかしらないが) 自分でなおすからといい、その間隣家の排水を我が家の敷地内の (隣家とはつながっていない)我が家の雨水を流す蓋のない側溝 (始点が我が家→我が家の雨水桝→雨水パイプ→公道横の側溝)に 勝手に流し続けました。 臭いし、汚いし、何度もやめるように要求しましたが、 全く聞き入れられず、結局一か月以上もの間続きました。 枡を変えるだけのことなのに2か月近くもかかっておかしいと思っていたら、どうも隣の主人は枡の設置を自分でし直した際に もともとの排水パイプにはつながずに 「雨水用の枡と洗面・風呂・洗濯機用の枡・台所用の枡」 を一つにまとめ、今度は我が家の敷地内(地中)を通る雨水パイプに流 れるようにしたようなのです。 この雨水パイプというのは我が家の敷地内にその問題の隣家も含め、 その隣(上)の家からの雨水を通す配管で 我が家の土地の地中を通り公道の側溝まで通じています。 家を購入する時に「雨水を通すパイプ」が通っていることは契約書にありました。いくら水は高いところから低い所に流れるのは当たり前だからいう決まり(法律?)があるにしても 既存の排水パイプは使わずに、我が家の敷地を通っている 雨水パイプに勝手に流し込むのは問題ではないのでしょうか? しかも、隣の主人は「絶対に流していない」とウソをつき通そうとするのです。雨水ならまだしも、毎日毎日大量の生活排水を垂れ流して来て、我が家の敷地内を通っているパイプが破損でもして水漏れして 地盤がぬかるんでしまったらと思うと非常に怖いです。 隣は家屋も増築しているのですが、家を1.5倍くらいに増築し、 敷地いっぱいいっぱいに建てています。 建築基準法に違反してると不動産屋も言ってました。 排水枡をなおすときに隣の主人が言った言葉が 「家の下を排水管を通すのは建築基準法違反だ」です。 ちなみに言っておくと、家の敷地内にはもちろん通っていますが 家の下に排水パイプなんて通っていません。 隣は、排水パイプの上に家を(違法)増築してると思われます。 隣は長年の垂れ流しのため地盤がゆるゆるです。 既存の排水パイプが破損しているとも考えられます。 しかし、そのために我が家は勝手に生活排水を流されることを 我慢しなければならないのでしょうか? 雨水を通すパイプに生活排水を流されてるために 我が家の雨水桝から隣の排水のものすごい臭いが あがってくるようになり、トラップをつけなければならなくなり、 そのために我が家の雨水桝を取り換える工事までしました。(自費) 現在はトイレは浄化槽で、生活排水、雨水は公道の横の側溝に 垂れ流しです。 このまま生活排水を実際に流しているのに流していないと 嘘をつき通され (隣の一家は排水枡を見せること排水の流れる方向を確認されることを 拒否し続けています。) 将来下水道が通る場合、我が家の庭を掘り起されて台無しにされたりするようなことになったりしないでしょうか? そんなことになったら、本当に許せません。 どこに、どんなふうに相談したら、 隣の生活排水を元の既存の排水パイプに流させることができるのでしょうか? ともかくこの隣の一家がいうことがすべてでたらめで 何を考えてるのかわからないので本当に困っています。 我が家は家も、土地も主人名義のものなのですが、 先日も隣の主人が「最近、不動産屋や、業者を呼んでるようだが いったいどういうつもりだ?」と乗り込んできました。 こんな風なのでまともな話し合いになりません。 臭い汚い思いを強いられ、将来は庭を台無しにされるのも 水が上から下に流れるから、すでに(雨水の)パイプが通っているから 当然のことなのでしょうか?我慢をし続けるしかないのでしょうか? 以前にも同じような質問をして、 隣家には「市役所に相談する。」と言ってやったんですが 「雨水に流していない、もともとの業者のせいだ。」と 嘘をつき通し、責任転嫁をするだけで流すことやめようとはせず、 何にも問題が解決しないので再び相談させていただきました。

  • 排水管が隣家に配管され破損漏れで不動産会社の責任

    当方の排水管が隣家に配管され破損漏れで不動産会社の責任は? 7年前に借地権付き中古住宅を購入して住んでおりますが、当方の排水管が隣家の敷地を通って配管されていたらしく(まったくの寝耳に水)、本日その配管が破損してしまい隣家の敷地を排水がにじみ出てぬかるみ状態にしてしまいました(隣家は飲食店を営んでおり、車両の通行もあります)。 当然当方にて配管の修理(20mほどの入れ替え)を行うことになるのですが、敷地の形状上、今までと同様に隣家の敷地を通すしか方法がありません。 隣家の方は「しっかりとした配管をしてくれればそれでもかまわない」と言ってくれていますが、その配管ルート上には数本の植木もあり、私としては、それらの弁償や迷惑料、今後の土地使用料などそれなりの金額を包まないといけないと考えています。 当然、それらの費用に加え配管工事の費用に関しても、当方が住宅購入時に仲介した不動産会社に支払い義務が発生すると思うのですがいかがでしょうか? どうかご教授願います。

専門家に質問してみよう