• 締切済み

足のしびれ、痛み、冷えについて

ここ一年ぐらい足のしびれ、痛み、冷えに悩まされています。 原因がはっきりしません。 何かを診察すればよいでしょうか。 よろしくお願します。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 腰からきている可能性もありますので 整形外科で見てもらうのはどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

脳梗塞で入院・退院後リハビリ散歩している者ですが頭のMRI・心電図検査の機器の整った病院で症状の有る時に早目に検査を受けて心配しないで生活をと思います。早く検査を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 足の冷えとしびれ

    子宮がんの手術後、3ヶ月が経過しましたが足の冷え、しびれが止まりません。手術した日の夜からしびれ始めずっと続いています。上半身は暑いのですが膝から下は靴下の重ね履き、カイロとしていますが最近はそれでも眠れないほどです。改善する方法をご存知の方、宜しく御願いします。

  • 手の冷えと痺れについて

    以前から時折、夜寝てる間に手が痺れると同時に冷える事があったのですが、ここ最近毎日のようにその症状に悩まされています。 以前糖尿病でクリニックに通っていた事もあり、糖尿病による冷えの症状もあると聞いて再びクリニックで診察したのですが、糖尿病による冷えは末端部分が対象らしく、私の場合肘から手首までの間なので糖尿病は関係ないだろうとの事でした。 (手首より先の部分は感覚が鈍って冷えが収まるまで指を器用に動かしにくい感じ) 一応痺れに対する薬としてサインバルタというのを処方してもらい、これを服用してからは痺れの症状は治まりましたが、冷えの方は相変わらずの状態。 冷えといっても痺れを伴う事から通常の冷え性とは違うタイプのものだと思います。 まるで自分の手が血が全く通わない遺体のような冷たさになり、夜中でも目が覚めてしまい、何度も夜中に目が覚めてしまう有様。 このまま手に血が通わなくなって壊死してしまうのでは、と不安な毎日を過ごしています。 この謎の手の冷えと痺れの原因に心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 冷えが原因でしょうか?

    冷えが原因でしょうか? 今、両足のふくらはぎから足のつま先が痛みと痺れで、この時間になっても眠ることが出来ません。 昨日は寒さが増し、昨晩は雨が降る寒い中に自転車で帰宅したのですが、濡れた服を着替えても、いくら温めても、数時間はふくらはぎだけが冷えた状態でした。 そして、カイロを貼るなどして冷えがなおったと思ったら、今度はふくらはぎに痺れと痛みが出てきました。 今は、冷えの後にふくらはぎだけだった痺れと痛みが、足のつま先や、太ももの方にまできています。この症状は冷えからきた物なのでしょうか? 冷えからきただけならまだ良いのですが、以前にも寒さや冷えとは関係なく、やはり深夜に足が痺れたり痛みだして眠れずに困った事が数回ありました。 毎回「起きてもこの症状なら病院に行こう」と思うのですが、何とか寝て起きるとほとんど嘘のように治っているので、つい病院にはなかなか行けません。 原因が分かる方がいらっしゃったら、ぜひ回答をお願いします。

  • 循環器科系で足の痺れ冷え

    現在左半身の足のしびれと腕のしびれ左足の冷えがあります。 整形でMRIの結果問題なく次は神経外科での診断がありすが、 循環器科系の末梢動脈疾患で血圧を同時にはかること(ABI)で、簡便に診断できます。と書いていましたが、この測定は血管科で血液の流れ測定してもらった超音波検査ドプラ法とは別なのでしょうか?血液は正常ですよと言われましたが、診断してもらってる間も症状なおなず、候補を消している状況で辛いためアドバイスを願います。

  • 足の痺れについて

    一か月ほど前に、サイズの小さい革靴を購入してしまい、2日間我慢して履いていたのですが、それから足の親指に痺れが残るようになりました。 恐らく、サイズの小さい靴を長時間履いたことが原因だと思いますが、一か月経過した現在でもまだ痺れが治りません。これは、病院に行って診察してもらった方がいいのでしょうか?それとも、自然と治っていくものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 足の痺れが止まりません

    先日までレストランでのホール業務をしていました。一日8時間程度革靴で立ちっ放しであったせいか、当初足に豆ができたりすることもあり、少しばかり荒れた状態でした。それからしばらくして、足の痺れが気になり始め、最近では足がお休みの日ですら足の痺れが引かないようになりました。つい1週間ほど前に仕事を終えたのですが、未だに足の痺れがあります。具体的な症状を申せば、両足(特に左足)の指及び足の裏の指に近い部分です。 原因として考えられるのが、荒れた足に雑菌が入り込んでしまったことによるものなのですが、場合によっては糖尿病かも、とも考えてしまいます。どなたかこういった症状にお詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答お願い致します。

  • 太ももの冷え、しびれ

    こんにちは、37歳女性です。太ももの冷えが真夏なのにすごく特に、ビキニラインから下のところです、最近はそれからくるしびれみうのもあります。なので、ヒートテックを履いて靴下を履いてますが芯が冷たい感じがして、温まりません。ストレッチ、フォームローラーをすると、血流がながれるからか、暖かくなり、足が軽くなりますが、それも一日経つと元に戻ります。このような、症状はなんだと思われますか。ご意見お願いします。每日お風呂には使っております。

  • 足の冷えに悩んでいます

    ここ一年足の指先に冷えを感じて何か違和感があります。 このせいで、集中力が高まらず大変困っています。 解決法をありませんでしょうか?

  • 足のしびれ

    一週間ほど前、長時間正座をしていて、急に立ち上がろうとして、足首をひねってしまいました。酷い痛みは無かったのですが、右足全体の痺れはしばらく残り、次の日も、腫れと痛みはさほど酷くなかったので、いつも通り出かけたところ、なんの変哲もない道路で急に足がぐらつき、また足を捻って転んでしまいました。その後もなんとか歩いて帰ろうとして、2度も転んでしまいました。不安になり、整形外科で診察してもらったのですが、骨には異常がなく腫れや痛みが酷くないことから、靭帯を軽く痛めた捻挫とのことでした。しかし、今も足のふくらはぎと足の裏に痺れが残り気になっています。このまま、時間と共にこの痺れも治っていくのでしょうか?

  • 右足の痺れが取れません

    30代・女性です。3日ほど前から、急に右足に痺れが出始めました。足の付け根から指先まで全て痺れている感覚があります。痛みや冷えの症状はなく、歩く事や走る事もできるのですが長く歩くと痺れがひどくなります。左足に比べて、正座後の酷い痺れが起きるのが早いようです。 原因が不明なのも勿論なのですが、何科で受診すべきなのかが分かりません。よろしければどんな病気の恐れがあるのかと、何科を受診すればよいのか、教えて頂きたく思います 。お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • バイト先でのトラブルは起きていない
  • 給料の振り込みやバイト先の連絡先の共有についての問題
  • 親の意見とのバランスをどう取るか
回答を見る

専門家に質問してみよう