• ベストアンサー

エクセルのシート名を変更したのですが受け付けません。

khideの回答

  • ベストアンサー
  • khide
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

#3です。文章に一部誤りがあったので再度送ります 開こうとしているファイルが"[ ]"含んでいませんか? 含んでいるとシート名を変えると.xls]になります。 開こうとしているファイルの名前を変更して下さい (”[]"を除いて) そうすればシート名が変更出来ます

batacha
質問者

お礼

なんと!ずばり含んでますヨ。ファイル名は~[4]です。 たまたま4なのですが。半角の[]が含まれてます。 ファイル名が原因だったのですか。教えていただきありがとうございました。深く感謝申し上げます。 早速ファイル名を変えます。本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルのシート名の変更ができません

    シート名を入力しようとしたら いつもと違って変更しようとしたとき、エクセルの拡張子がタグに表示されました。 これを消してシート名を入力したところ、 「シートまたはグラフの名前が正しくありません・・・」 と表示され、どうしてもシート名の確定ができません。 シート名は31文字以内で、禁則文字もありません。 登録もコピーできないため、終了することができません。 また、このようなとき、強制終了すると、作りかけの文書は回復されますか? 以上 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Excelのシート名変更について

    こんにちわ。 Excel(2003)のシート名変更について質問なのですが、 シート名変更のやり方はわかるのですが、 ひとつずつダブルクリックして反転させて消して入力。という方法で やっているとたくさんのシートを変更するときに大変時間がかかってしまいます。 何か良い方法などがございましたら、お教えお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 【VB6】EXCELのシート名を変更したい

    お世話になっております。 VB6(visual basic 6)プログラムからEXCELのシート名を指定したいです。 EXCEL:EXCEL 2000 OS: win XP 以下の記述ではシート名がデフォルトのままです。 (sheet1のままで変更できていない) Dim fs As Object Dim oApp As Object Set oApp = CreateObject("Excel.Application")'EXCEL起動 oApp.Visible = True oApp.UserControl = True oApp.Workbooks.Add '新規のワークシートsheet1を追加する oApp.Cells(1, 1) = "シート名を指定したい!" 'セル入力はできた oApp.Sheets("sheet").select oApp.Sheets("sheet").Name = "新シート名" ご覧のように (1)自動EXCEL起動して (2)セル1,1に文字入力して (3)シート名を指定 しようとしております。 セル(1,1)に「シート名を指定したい!」は入力されております。 ブック名(ファイル名)はデフォルトのBook1.xlsです。 シート名の指定方法が間違っているからうまくいかないと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • EXCELの現在シート名の変更

    いつもお世話になっております。 excelで、現在開いているシート名をVBAで変更しようとしているのですが、なかなかうまく行きません。 と言うのも、シート名がわかれば、名称変更は簡単なんですが・・・アバウトに 「現在選択されているシート名をAAAに変更する」 といったことは可能なんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルファイル名が自動に変更されてしまう

    エクセルファイルを展開すると、 自動で名称が変更されてしまうという現象が起こっております。 開くと、その都度、中のツールバーの上に出る名称に 1,2,3・・・という風に数字がカウントアップされているようです。 元のファイル:あああ.xls 開くと:あああ1.xls となる 拡張子→そのままです。 文字化け→しておりません よろしくお願いします。

  • 特定文字を含むシート名の一覧作成について

    特定の文字を含むシート名を、別のエクセルファイルに一覧化したいのですが、方法をお教えください! ■質問の詳細 「A.xls」、「B.xls」、「C.xls」というファイルにはそれぞれ8つのシートがあるのですが、そのうち、”test”という文字を含むシート名だけ、「X.xls」という集計用ファイルの「sheet1」のCell(4,2)に一覧化したいのですが、エクセルマクロを使用して実施する方法をお教えいただけませんでしょうか。

  • エクセルシート名の制限を変更したい

    エクセルシート名を31文字以上にできますでしょうか?

  • エクセルのシート名のフォントを変更したい

    タイトルどおりですが エクセルのシート名の変更をするとき、 シート名のフォントを変更できますか? シート名はゴシック体に固定されているようですが たとえば明朝体で、6とかの小さい文字にするとか 可能でしょうか?

  • Excel2002のシート名がおかしくなりました

    シート名がおかしくなりました。具体的には次のような現象です。可変文字を<>で表します。 新規シート名を作成すると <ファイル名.xls>]<シート名>となる。 <ファイル名>.xls>] は、必ず頭に付いてしまう。 シート名の変更で、<ファイル名>.xls>]を削除しようとすると、シート名のエラーが表示され、変更できない。 原因として心当たりのある方がおりましたら、どうかご教授下さい。

  • シート名を変更すると自動で頭に『.xls]』が付く

    特定のファイルのエクセルのシート名を変更すると、自動で頭に .xls] が付いてくるのです。 具体的に言うと、他人が編集したシート名『月次報告』を、『月次報告 佐藤(仮名)』に変更し、Enterすると『.xls]月次報告 佐藤(仮名)』というシート名になってしまいます。 その部分(xls.)だけ削除し決定すると下記のエラーが出ます。 エラー内容-------------------- 『シートまたはグラフの名前が正しくありません。 次のいずれかを行なってください。 ・入力した文字が31文字以内であることを確認します ・入力した名前に次の文字が含まれていないことを確認します:コロン(:)、円記号(\)、スラッシュ(/)、疑問符(?)、アスタリスク(*)、左角かっこ([)右角かっこ(]) ・名前が空白でないことを確認します。 --------------------------------- というエラーが発生し、決定できません。 エクセルの自動修復も行ないましたが変わりません。 WinXPでOffice2003SP1を使用です。