• 締切済み

中学2年生は今、どの辺学習してますか?

いとこが中学2年生で今度勉強をみることになりました。 中学2年生は、今どの辺勉強してるんでしょうか? 英語でいえば、受け身とか現在進行形とかそんな感じでいいです。 英・国・数・理を教えてください。 一般的な公立の中学校です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.2

英語 接続詞のwhenまたはthatを使った文、未来時制、there構文 国語 使っている教科書により、それぞれの市区町村などで異なります。 教科書の50ページのあたりでしょうか。 教科書本文の他、文法や漢字を組み合わせる先生もいらっしゃいます。 数学 連立方程式(応用含む) また、並行して授業をする場合 数量は連立方程式計算、図形は三角形の合同 あるいは数量と図形を交互に授業をする学校もあります。 理科 これも学校の先生によりばらばらです。 同じ市町村で、同じ理科の教科書を使っていてもそうなります。 物理、化学、生物、地学の4つの分野があります。(昔は物理化学を1分野、生物地学を2分野と呼んでいました) 進度は、いとこさんに聞くのが一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

地域・各中学の進み具合によって違いはあると思いますが、近所の中学を参考にします。 すみませんが、2教科だけ 数学:連立方程式の利用 理科:動物の生活と生物の進化

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学2年生の学習状況について

    公立中学の中学2年生というとだいたい平均的に、この時期、数学や英語はどのような単元をやっているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 中学高校の主要教科を復習したい。

     定年になり、主要教科の復習を個人的にやりたいです。  とりあえず、主要教科といえば  英・国・数・理・社  になるでしょうか?。  かさばらない勉強道具で中学・高校の総復習をするにはどうすればいいでしょうか?

  • 中学の定期テストの計画的な学習の仕方は?

    中学の定期テストの計画的な学習の仕方は? 今度中2になる娘の母親です。勉強の仕方に対するご質問第2弾です。 いつも定期テスト対策として約2週間前から勉強を始めているようです。 9科目(国、数、理、社、英、技・家、美、保・体、音)のテストがありますが、 効率の良い勉強の進め方を教えて下さい。 科目が多いので、ある一定の科目に集中するあまり、1日前になって、「何にもやってなかった・・・」なんて科目があるようで。 計画を立てる必要がありますが、その立て方、勉強の進め方を具体的に教えて下さい。

  • 今からの受験勉強(中学2年)←4月で中学3年

    まず今年に受験された中学三年生お疲れ様です。 私は就活中の20歳です。 私はいとこと同居しています。 (そのいとこは中学二年生) それでこのいとこが来年受験します。 目標は県立八千代高校(偏差値62程度)だそうです。 よくいとこは私に勉強法を聞いてきます。ですが私は何年も前のことで当時の勉強の仕方を全く覚えてません。 なので具体的にこの時期の勉強法についてアドバイス出来ません。 いとこのためにこの時期の勉強法について具体的に教えてください。 ちなみのいとこは塾に入っておらず、ゼミをやっていて成績は200人中/50~40程度です。 お願いします。

  • 中学二年生です。英会話を習っているのですが…

    わたしは中学二年生で、英会話を習っています。 私は3歳の頃から習っているのですが、そのせいもあり小学生のころから親からのプリッシャーを感じています。そのうえ、姉が英語を良くできるので姉とも比べられます。 さて、私は中学一年生の秋ころから英語力に伸び悩んでいるのですが、中学一年の終わりくらいから前まで得意だった文章問題が嘘のように解けなくなってしまいました。 つい先日のことですが、私が英会話教室の宿題をやっていると、わからなくて教科書を使ったり、教科書に載っていないものはネットで調べたりしていたら、父が横から「ここ間違ってる。やる気あるの!?」とか、「ちゃんと授業受けてるの!?何でこんなのもわかんないんだよ!!」などと言ってきてそんなことが今までにも数回あり、私はついに泣き出してしまいました。そしたら今度は「こんなにできてないんだったら行ってる意味ないだろ。無駄金になるならやめさせるぞ」などと言ってきました。 もう英語が嫌いになりそうです。でも、英会話教室を辞めるのは嫌です。どうしたらいいですか? 勉強しろと言われても、勉強の仕方なんてわからないので、どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  • 中学生にお薦めの英単語学習教材

    小学6年生の子供を持つ親です。 現在の英語学習はNHKラジオ基礎英語1をテキスト通りに聞いて発音しているのみです。 文法、英単語の勉強はしていません。 文法は英単語は(公立)中学に入ってから、教科書に出てくる順番で覚えられればと思っています。 私が学習したウン十年前は、紙の英単語帳を作って、ひたすら覚えていましたが、今それをやるのは、とっても非効率的ではと思っています。一番のデメリットは、発音が聞けないことだと思います。 入学後にあわてないために、おすすめの(効果的な)英単語学習教材(英単語帳、CD、DS、電子辞書など)を教えてください。

  • 中学3年受験生です

    中学3年受験生です 現在志望校はD判定で行けそうにありません 最近あった模試では 国71 数51 英51 社71 理78 322点 でした。これから数学と英語を70点まで伸ばしたいです。英語は英検を持っているので単語力には自信があります。数学は基本的な問題はできるのですが、それを追うように持っていくのが苦手です。 合格点はボーダーが360、安全圏が380です。 この冬休み懸命に努力すれば逆転合格は狙えるでしょうか。よろしくお願いします。 内申点は現時点336点(二学期の点数が加わっても360程だと思います) 英検、漢検3級 ボランティア、班長や合唱パートリーダー、指揮者、学級役員をしていました。 内申に加点されるのかと思い、資格や仕事をしました。

  • 中学3年生へ

    公立中学3年生の10月くらいにしている英語の授業内容を知りたいです!!プリントとかはどんな問題がだされていたりしますか??

  • 高校受験の対策

    私は社会人なんですが、高校受験する中学3年生の勉強を夏休み中に教えることになりました。教科は英語と国語と数学です。ちなみに私は大阪に住んでいます。 そこで、勉強は既に始めているのですが(私がです(^^;))、受験に関して全く情報をもっておりませんので、高校受験に関することを何でもいいから教えていただきたいんです。 たとえば、来年の受験日はいつ頃とか、公立高校(普通科)の受験科目は5科目(英・国・数・理・社)で良いのかとか、はやりの(?)参考書はとか。。。 基本的には教科書から外れず、基本的な部分を反復して確実に問題が解けるようにさせていくつもりです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 中学3年生なんですが・・・・・・

    今中学3年生なんですが 勉強がまったくわかりません 英語は be動詞から 意味分かりませんし 数学は 計算問題ならできます。文章問題、図形は全くだめです・・・ 国語は 何区切れやら慣用句やら わかりません 理科は わからないところが多すぎで なにが分からないのか わかりません。 社会は 歴史や地理、公民さっぱりです・・・・ こんな感じなんですが 公立まであと約1ヶ月ほどですが (私立は1ヶ月もありません) どのように勉強をしたらいいのでしょう。 どれから かかればいいのかわかりません ここまで ほっておいた 私が悪いんですが 助けてくださいおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 会社の上司の車のスタッドレスタイヤは20年も履いているものだそうです。一般道でもバーストの危険があるかどうか知りたいです。
  • スタッドレスタイヤの寿命は長くても7年と言われていますが、上司の車のタイヤは20年も履いています。タイヤにヒビ割れはないようですが、バーストの危険はありますか。
  • 雪の少ない地方で一般道を走行している上司の車のスタッドレスタイヤは20年も履いています。タイヤの寿命は長くても7年と聞いていますが、バーストの危険性はあるのでしょうか。
回答を見る