• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:復帰して、2ヶ月で第2子の妊娠した場合)

復帰後2ヶ月で第2子妊娠!職場への報告に迷いが

bonjour12の回答

  • ベストアンサー
  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.4

おめでとうございます。 それは仕方ない事ですし、言いづらくても実は1人目を不妊治療していて苦労したので2人目もすぐにできないと思ってました…本当に申し訳ありませんと言えばわかってくれると思います。 同僚がいない時に頑張ったとか職場にわかってくださいという思いとかそんな話はどうでもいいんです。 ※あなたが頑張ってたという評価はしますが、ここでは1つの命が授かったのですからそんな理由はいらないって事です。 非常識だと思ったらその子を諦めるのですか?そうではないですよね? 言いづらいのはわかりますが、そんなの「お互い様」ですから余計な心配なさらずにしてください。 そんなのざらだと思います。 年齢も年齢という事ですから早めにしないとねと理解してくれますよ。

関連するQ&A

  • 妊娠する可能性について

    年齢が34歳なのですが、1~2年で出産したいと思っています。 可能であればあと1年位で妊娠したいと思っているのですが、危険日(妊娠しやすい日)だけの 子作りでは年齢的に難しいでしょうか? 高齢になればなるほど妊娠しづらいとよく聞くので安全日も出来るだけ子作りが必要ですか? 高齢で妊娠出産するには若い時と比べてそれだけ回数が必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 育児休暇後の復帰、妊娠、出産について

    育児休暇を一年半とったのち、5月から職場復帰したアルバイトのものです。現在二人目妊娠中で、11月末出産予定です。10月中旬ぐらいまで会社で働かせてもらい、その後退職する予定ですが、出産手当金というのは私の場合もらえるのでしょうか? 育児休暇前も後も社会保険に加入しております。復帰後一年もみたないまま、退職になってしまいますが、保険を一年払ってないことになり手当金はもらえないのでしょうか?

  • 育児休暇中に妊娠した場合の二人目の育休手当

    育休中に妊娠した場合の二人目の育児休暇手当について教えてください。 今の会社には2006年6月に入社しました。 2009年5月に妊娠がわかると同時に産休にはいり、2010年1月に無事出産。 現在は育児休暇をとっています。 私の勤めいる会社では子が2歳になるまで育児休暇をとれるので、あと10か月ほど休暇があります。 図々しいのですが、このご時世ですし、 いただけるものはいただいてから二人目をと考えているので、 職場復帰休業給付金をいただいてからにしたいと思っています。 育児休暇中に妊娠をした場合(今年の夏ごろ)、二人目の育児休暇手当はもらえるのでしょうか。 ちなみに保険は産休中も払いました。 どなたかおわかりになる方、よろしくおねがいします。

  • 妊娠→育児休暇→復帰→妊娠→退職 退職時期と健康保険について

    タイトルの通り、ややこしい状況下にいます。 旦那とは職場結婚で、今も同じ会社で働いていますが、収入が扶養の範囲を超えてしまうので、個々で社会保険(組合)に 加入してます。 今働いている職場で勤務して3年ほど経ったときに第一子を妊娠→出産しました(2008年1月出産) その時は、上司に育児休暇を取ることを勧められ、産休まで働き、そのまま育児休暇に入り(その間の保険料は会社負担でした) 子供が1歳になった4月(2009年)に職場復帰しました。 しかし、その翌月に第二子の妊娠が判明しました。 今回は、保育料などの関係もあって、育児休暇を取らずに退職しようと考えています。 出産予定日が12月14日で、なるべくギリギリまで働こうとは思っているのですが、失業保険、出産手当金、出産一時金全てを 受け取ることはできるでしょうか? それと、退職後は旦那の扶養に入りたいのですが、それは可能でしょうか? 私の今の収入は月約13万円ほどです。 皆様、良きアドバイスよろしくお願い致します。

  • 職場復帰の時期に悩んでいます。

    現在、妊娠4ヶ月目で仕事をしています。 出産後の職場復帰を考えていますが、育児休暇をどの程度とればいいかで悩んでいます。 子供は、近くに住む実家の母が預かってくれると言っています。 が、歳も60歳になるし、農業もやっているし、あまり甘え過ぎるのも・・・。 とも考えたりしています。 また、その反面、育児経験者だし、初孫だ!と喜んでくれているので、甘えてもいいかな・・・とも。 私は、会社に入って十数年になります。 妊娠を会社に伝えたところ、責任ある仕事が徐々に減ってきて、今までバリバリやってきただけに、 物足りなさ・寂しさを感じています。でも、出産&育児でお休みさせてもらうんだし、仕方ない! と考えるようにしています。 しかし、あまり長い育児休暇を取ることで、ますます今の仕事から遠くなってしまう・・・という不安も ぬぐいきれません。 母乳で育てたい!という思いはあります。 職場復帰をされた方。子供は実家に預けている。という経験者の声を聞かせてもらえないでしょうか。 育児休暇はどのくらいとられましたか? 育休期間が短くて困った事、良かった事など。 どうぞよろしくお願いします。

  • 妊娠2カ月、不安でいっぱいです。

    30代後半の主婦です。社交不安などで心療内科に通っています。 この度、初めての子供を妊娠しました。2カ月に入った所です。 子宮に異常が見つかり経過良好となった時に 不妊治療専門のクリニックを紹介されました。 正直、私に母親が務まるのか不安でいっぱいです。 元々人づきあいが苦手なので、子供もそうなってしまうんじゃないか、 私がお母さんたちの輪に入れない事で 子供にさみしい思いをさせてしまうのではないかと申し訳ない気持ちです。 また、高齢出産のメリットとして経済的に豊かであると見かけますが うちは共働きではなく、私はただのパートの仕事しかしていません。 貯蓄は毎月がんばっているつもりですが、世間の相場からは少ないと思います。 そして恐らくひとりっ子として生きて行くことになります。 私の兄弟も夫の兄弟も結婚の可能性はないので この子は本当に一人ぼっちになるのかも知れません。申し訳ないです。 子供が無事に生まれたとして、私は泣いて過ごすのかなと考えてしまいます。 たくさんの希望を持って生まれてきてくれるのに どうしてこうも悲観的にしか考えられないのか、 やはり自分は母親には向いていなかったんだなと思います。 夫は子供はいてもいなくてもいいと言う考え方で 子作りは積極的ではありませんでした。 だから何だか夫にも申し訳ないです。 今は何とかなるから産もうと言ってくれています。 高齢なのに経済的にも精神的にも不安定な私なんかが育てて 何のメリットもありません。 つわりもあってどんどんマイナスな考えに進んでしまいます。 どうしたら前向きになれるでしょうか?

  • 3人目無計画の年子妊娠。一年に二度の出産。

    私は子宮外妊娠から卵菅を切除、片方は塞がってると診断を受け体外受精で第一子を授かりました。それから、4年後第二子も体外受精にて今年8月出産しました。 私達は第一子出産後も普通に性交渉しても子供は授かることはなく過ごしてきましたが、先月あまりの体調の悪さに病院 へ行ったところ陽性妊娠してました。 あまりの驚きに気持ちもついていきませんでした。また、無計画の妊娠の為産むべきなのかも考えさせられました。予定日は、7月です。 そして、年間に二人も出産とのことで周囲も驚くと思います。まだ報告も出来ずおります。 3人目の年子、年間に二人も出産、周囲の方も無計画な人だと思うだろーなどと思いどうも喜べない自分もいます。 まさか、自分が自然妊娠するなんて!まさか、3人目を妊娠するなんて!信じられないことばかりです。 現在育児休暇中の職場は止めなくてはと思います。職場、ママ友、発表するのも緊張しちゃいます。 3人目年子の出産なと少しでも同じような方いらっしゃいますか?

  • 稽留流産手術後の妊娠について。

    初めまして。 2004年7月に第1子(現在10歳の娘です)を出産後 いろいろな事情があり 二人目を諦めていたんですが 昨年から二人目を望み始め 不妊治療をしていましたが 約2年の治療の末お休みしたところ 9月に自然妊娠をしました。 待望の第2子だったため 大喜びでしたが 6週あたりから流産を宣告され 11週にて稽留流産手術をしました。 10月22日でした。 11年ぶりの妊娠、不妊治療の末だったので ショックも大きく 精神的に参ってましたが 1ヶ月経ち昨日生理が来ました。 ちょうど1ヶ月でした。 先生には1回生理が来たら子作り 再開OKと言われました。 基礎体温も術後から計り2層には なっていました。 心配なのは今後また妊娠ができるのか。 実際妊娠なさった方 いろんな質問は拝見しましたが わからなかったので質問させて いただきました。 現在38歳です。 不妊治療と高齢の末なので 本当にまた妊娠できるのか不安です。

  • 自然妊娠は可能でしょうか?

    たびたびお世話になります。今、1歳になる息子がいます。不妊治療の末妊娠し出産にいたりました。育児もそこそこ慣れてきて気持としては2人目を考えているところです。1歳になると同時に卒乳もし、完母だったのもありますが、まだ生理はきていません。1人目が不妊だった事もあり、やはり2人目も不妊の可能性が高いのでしょうか??1人できただけでも嬉しく思っております。でもやはり2人目も欲しいと切に願っております。まだ病院には行っていないのですが、行くタイミングも考えております。1人目不妊治療の末出産されて、2人目が自然妊娠で出来た方はいらっしゃいますか??教えていただきたいです。

  • ハイリスク妊娠(高齢出産)に対応している病院

    40代で妊娠を希望しています。 子供は第1子21才・第2子・16才・第3子9才で、もし出産できたら10年ぶりということになります。 三人とも経膣分娩で比較的安産だったのですが、気をつけていたのに、3回とも妊娠中毒症になりました。 以前通っていた産婦人科の先生が、中毒症になりやすい体質の人は相手が変わると(夫が変わると)中毒症の症状が余計に重くなるとおっしゃっていました。 年齢からいってもハイリスクなのに、中毒症のことも心配です。 できれば、高齢出産や中毒症などのハイリスク妊娠に対応している産院を選びたいのですが、神奈川か都内でご存知の産院がありましたら教えてください。 また高齢出産の経験談も聞かせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう