• 締切済み

偏差値45程から夏休みで偏差値どれくらい上がる?

高2です。 今の偏差値は43~45程です。 文系です。部活も文化部でさほど忙しくありません。バイトしてます。 こんな自分が夏休みに例えば平日or毎日5時間勉強したとすれば、どれくらいの偏差値になりますか?又、高2の夏休みはどれくらいの勉強時間が理想でしょうか?

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

たぶん上がらない、か、高二だから微増、でしょう。 高一の学習内容からはやり直しになるでしょうから、偏差値向上以前のところを埋めきれずに終わると思います。 野球部だのバレー部だのバスケ部だので言えば、走り込みだとか、走り込みができるようになりましょうだとか、筋トレだとか柔軟だとか、そこまでできるようにならないでしょ?夏休みだけじゃ。 だから、競技の練習には入れない。入れないから、競技のレベルはそれほど上がりません。 というのと同じ事が起きるでしょう。 しかし、そこを埋めておかないと、後の向上はもっと無くなります。 > どれくらいの勉強時間が理想でしょうか? 朝から夜まで、でしょう。 飯風呂寝る、休憩、までは良いと思いますが。 理想ってのはそういうことですよね。 時間で無いなら、基礎を終わらせ、習った範囲で入試標準レベルやや易しめのところまで終える、が理想ですが、全然終わらないでしょうね。1/3も終わらないでしょう。 大学受験の学習範囲は膨大ですから、気がついたときに片付けておかないと、エライことになりますよ。 なお、おそらく進研模試(と勝手に仮定します。偏差値を持ち出すときは正確な模試名を添えてください。)で偏差値60未満というと、基礎に穴がある、という意味でしょうし、偏差値50だと、基礎がガタガタという意味でしょうし、偏差値40台ですと、基礎から壊滅状態という意味でしょう。 偏差値55以上の高校、欲を言えば60以上の高校に、一般入試で合格しているでしょうか?若しくは、合格できる学力があったでしょうか? もしそうでないなら、極普通の公立高校の入試過去問を解いて、楽に安定して8割取れるかどうかをまず見た方が良いでしょう。 数学が苦手で足を引っ張っていたが、大学入試では使わない、なんてことなら良いんですが。

回答No.4

ぶっちゃけて言うと、高校入学時からやり直すしか方法が無い。また、時間をかければ成績が上がるとは言えない。 本気ならば、予備校で専門家に相談するべきです。

回答No.3

勉強する”時間”は関係ありません。 いくら長時間しても、内容が良くなければ全く上がりませんし、逆に落ちていくでしょう。 ただ、 今、43~45しかないのであれば。 50位までは容易に上がるでしょう。 しかし65にするのは不可能に近いと思います。 60も厳しいと思います。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.2

不明。 勉強出来ない人にとって、毎日5時間勉強するのが一番の困難だから、それを可能と仮定するのは無意味。 その5時間をどのくらい効率良く使えるかもわからない。勉強出来ない人と出来る人では、同じ時間でも全く結果が違う。 やる前に可能性を聞くのは、出来ない人の典型的パターン。 とりあえずやってみれば、大半の疑問は解消するはず。 どうせ大して忙しくないんだから、今日にでも始めて目一杯やってみれば、夏休みまでに一定の結論は出る。

  • akatomo13
  • ベストアンサー率50% (162/319)
回答No.1

もちろん人により千差万別なのは言うまでもないとして、やり方次第で受験までに偏差値70前後も夢ではないと思います。 私は中堅の公立高校でしたが、運動部だったこともあり本格的に勉強始めたのは高3の春からでした。 結果、偏差値55から60代半ばまで伸びましたが、志望大に落ちたので一浪し、浪人期間は自宅で毎日10時間~12時間くらいの勉強(ただし日曜日は休み)で、常に3科目で偏差値70以上でした。 自分の経験から言うと、勉強をはじめて半年から1年くらいは急激に成績が伸びましたが非常に不安定で、偏差値70近くいったかと思うと次は60切ったりといった状態でした。知識にムラがあったためだと思います。 浪人生活に入ってまもなく、知識の点と点が線で繋がる瞬間が実感でき、それからは高位安定しました。 自分ではそこに至るのに1年数ヶ月かかったので、やはり早めにスタートを切るに超したことはないと思います。

関連するQ&A

  • この夏休みで偏差値↑したい!!!

    現在高3です 部活に燃えた高2の夏からいっきに成績が下がりました。 進研模試の結果でいうと 数学59→41 英語(Reading)55→40 という状態です。 自分の志望校は偏差値55強 科目は英語・数学ⅠAⅡB・化学Ⅰor物理Ⅰ(自分は化学Ⅰ選択)ですが、 自分は文系ということもあり、化学で差がつきそうな気がします。 なので、英語と数学で点数を稼げるようにしたいです。 8月下旬の模試の目標としては英語・数学で偏差値60ぐらいいきたいです。 そのためには、この夏どのような勉強をすればいいでしょうか? どうにかしてこの夏にレベルアップしたいです。 勉強の仕方や時間の使い方、現状での成績に関する意見など些細なことでもいいのでご回答お願いします。

  • MARCHに行きたい高2

    現在高2のです。学校の偏差値は中学の当時50で入りました。 MARCH、特に青山学院大の文学部に入りたいと考えています。 文系と決まって偏差値(学校で行われる全国模試)は平均で46ほどでした。 これから夏休みです。部活は文化部なのでそんなにハードではないですが、1日どんな内容でどのように時間を活用して行けばいいのか教えて下さい。

  • 夏休み中で偏差値が最高でどれくらい上がるか。

    高3です。 三教科の偏差値が50程度、化学・物理の偏差値が40を切っている状態で、社会も合わせると45程度です。 夏休みは「12時間以上×約40日」やるとして、偏差値は10くらい上がるものでしょうか?(もちろん個人差はありますし、長い時間勉強すればよいという問題ではありませんが…) 因みに今まで全く勉強はしていなく、基礎がなってない状態です。 また、皆さんの経験などで、夏休みに1日〇〇時間勉強して偏差値が△△も上がった!などの情報がありましたら教えてください。

  • 夏休み勉強法(現在駿台偏差値55程度)

    中2です。 夏休みに勉強をたくさんしてみようかなと思っています。 で、目標は、駿台偏差値60(現在55程度) です。 大変かなとも思うのですが、 文化部なので8月はほぼ暇です。(7月は休みなし。) そこで、 (1)この目標設定はきついでしょうか?    (2)どんな勉強をすればいいでしょう?(英・数中心) (3)今から死ぬほど勉強しても国立や慶女には入れないでしょうか? 塾には行っています(夏休み合計40時間程度)。 1つでもいいので答えてください!! 体験談でも感想でもなんでもいいです。

  • 偏差値50から早稲田へ

    今年の春で新高2になる者です 自分は早稲田の創造理工学部か横浜国大の建築科に行きたいと思っています 去年の夏頃から真剣に勉強するようになりましたが部活があり平日は1時間から2時間半、休日は3時間から5時間くらいしかできません(ノルマを決めて勉強してるのでばらつきがあります)2年になったら勉強時間を増やします 1月の河合記述模試の偏差値は数学52、英語51、国語50しかありませんでした 僕にとっては早稲田や横国は雲の上の存在でどんなに勉強しても届かないイメージがあります こんな僕でもあと2年死ぬ気で勉強すれば上記の大学に入れる見込みはでてくるのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 高校でバイトしてどうだった??

    私は、高1(女)です。 私は今、バイトを考えています。 もちろん両親も、バイトをしてもいいと、おっしゃってくれています。 高校生でバイトをした(している)方に聞きたいのですが、大変でしたか? 勉強や、部活との両立などで大変でしたか?? それとも、楽しく充実したものになりましたか?? そして、高校生で、バイトをして良かったと思いましたか?? お願いします。 ※私は、部活に入っているのですが、文化部で、夏休みも部活はなく、平日もあるのですが、そんなに厳しい部活ではありません。出たい時に出るといった感じです。

  • 夏休み中の勉強

    私立高校に通っている2年生のものです。 私は、夏休み中、毎日5時間勉強するという目標をたてました。 私の志望している大学は、今の私の学力ではとうてい合格できないようなところなので、高2の夏休みからきちんと受験勉強を始めたいと思ったのです。 しかし、講習を受け、部活をしてから家に帰ると、疲れもあるのか、そのような意気込みはなくなり、いつもすぐに寝てしまいます。 もう7月が終わろうとしているのに、こんな自分がとても情けないです。 今の現状を変える方法はあるのでしょうか? また、こんな私に喝をいれてくださるコメントも募集しています。

  • 偏差値がなかなか上がりません

    私は今高2の女子です。 1年のときに勉強をサボりすぎて、焦りも一入で、 受験を1年後に控え、自学を積極的にするようになりました。 平均して、平日5~6時間、休日10時間の勉強時間を今年の9月から確保してきていました。 夏休みも平均1日5時間はやっていました。 自分なりに頑張って、それ相応の手ごたえも感じていたし、 学校内の定期テストではいつもビリだった私が上位層に食い込めるようになりました。 しかし、模試の偏差値は上がりませんでした。 学校で強制的に受けている進研模試では、 国語 49→50 数学 47→51 英語 56→53 国数英 ?→52 国英 ?→52 ※1年1月の結果→2年11月の結果 です。 という散々たる結果で、英語にいたっては落ちました。 でも一番ショックだったのは、あんなに頑張った数学があまり上がらなかったことです。 そして数学は一番大好きな科目でもあります。 一応、横浜国立大学経済学部経済学科or経営学部経営学科、 埼玉大学経済学部を志望しています。 国立、というのははずせませんので、来年度、最低でも埼玉大学に受からないといけません。 私は結果を望みすぎなのでしょうか。 ちなみにセンター同日模試も受ける予定ですが、結果は目に見えていますよね…。

  • 大学受験における偏差値って・・・

    よく周りの人から「高校前半の偏差値なんて実際の大学受験ではほとんど関係ないよ」と言われるのですが、それって本当でしょうか? もちろん偏差値が全てではありませんが、それは個々人の学力の数値であって、少なくともそれらが自分の限界を客観的に表すものなのではないでしょうか。 また、自分は今高1で春から新高2になるのですが、慶應の文系学部を志望しています。 河合塾の偏差値が60弱の学力でこのまま勉強を続けて間に合うでしょうか・・・?教えていただけたら幸いです。

  • 高2の夏休みどうしよう!(今更ですが

    恥ずかしながら、今更な話ですが少しでもやる気が出たので質問します。 私は今高2で、夏休みです。塾・予備校などは行ってません。7月はもう毎日のように学校で補講があり、 夏休み中にこんなに毎日学校に行くということもあって、疲れは普段1学期に登校してたときの倍以上のものでした。それでなんでこんなに夏休み中に学校に行かなければならないんだ。とかなり落ち込んでました。 しかし今は友達の【高3の夏休みなんて高校の勉強の復習の時間なんてないから今やるしかないしねぇ。】という言葉に刺激され、何か勉強をしなければならない。早くやりたい!という衝動に駆られています。 でも一体何をすれば良いのか全くわかりません。 ちなみに私は生物が好きなので農学部に入りたいと思っています。 こんなどうしようもない文を書く私にどうかアドバイスください。