• 締切済み

子犬の強制給餌

食べない子犬に強制給餌を続けた場合 そのうち自分で食べるようになりますか? それとも更に食べなくなりますか? もちろん個体差、性格による違いもあると思いますが うちではこうだった、という経験談があれば 参考に聞かせて頂きたいです。 ちなみに我が家は生後2ヶ月半のポメラニアンで 自発的に食べるものの、本人に任せていると量が少なすぎるので 足りない分を強制給餌しております。

みんなの回答

  • gjmwgjmw
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.1

子犬用のドックフードをあたえていますか? 何をあたえているか わかりませんが 今与えている食べ物にあきてきているかもしれません 我が家のワンコはご飯が大好きです ドックフードにご飯を混ぜてあげたり 犬用の缶詰めの肉を混ぜてあげたりしたら たくさん食べるようになりました 野菜や果物も大好きなのでドックフードに混ぜてあげることもすると喜んでたべてくれます よ

maitaro224
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ログインできなくなってしまい、回答が遅くなり申し訳ございません。 ただ、ご解答頂いた内容は試した上での質問でした。 ごはんはロイヤルカナンを与えていましたが 最初から口にしなかったので飽きたのではなさそうです。 缶詰や手作りフードなども試してみましたが全く食べず強制給餌に踏み切った次第です。 現在はziwipeakの缶詰なら食べてくれるので それに徐々にドライを混ぜていますが… なかなか先は長そうです! まあ、強制給餌しなくて良くなっただけでも 良しとしようかな…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子犬のドライフードのやり方について

    我が家に来て、今日で3日目の700グラムのポメラニアン。 ドライフードを食べなかった2日間はドライフードをお湯でふやかして湯がいたササミを与えていました。 結果はササミだけ食べていました。 しかし。昨日の夜よりドライフードを、そのまま、カリカリと食べました。固いままなりで食べるスピードは遅いです。 生後2ケ月半の700グラムのポメラニアン。 このまま、固いドライフードを食べさせていて良いんですか? やはり、お湯でふやかして食べたほうが量を食べ消化もしやすいんでしょうか? このまま。ドライフードを食べる習慣をつけさせる為に固いまま与えるべきですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の噛みグセと興奮・・・

    ポメラニアン(父)とジャックラッセルテリア(母)の子犬を年末に我が家にやってきました。現在は生後2ヶ月半です。 最近、噛みグセがすごいです・・・。人間の手など一度噛み始めるとずっとずっと噛んできます。甘噛み異常に本噛みに近いぐらい痛いです。 口を掴んで怒ってみたり、軽くお尻のへんを叩いて怒ってみたりしたのですが、まったく言うこと聞いてくれません。トイレシートなども噛んでしまったりもします。市販されているビターアップルも使ってみましたが、なかなか治りません・・・。まだ赤ちゃんなので仕方ないことだと思いますが・・・。 何かいいアドバイスはありませんか? それと、一度遊びだしたら興奮するまで遊んで、まったく落ち着いてもくれません。なにかいい方法とかありませんでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • 子犬を拾いました

    思いがけず子犬を拾ってしまいました。と言うより、子犬がうちの庭に捨てられた(または入ってきた)模様です。 我が家では、飼うことは出来ません(借家なので)。 犬を育てた事も無いので、とりあえずどうしたら良いものか・・・。 「子犬を拾った時」のアドバイスなどありますでしょうか? 昨夜の午前2時半頃、犬の「ヒンヒンヒン・・・キャンキャン!」と言う鳴き声で目が覚め「どこの家だろう。うるさいな。」と思い窓を開けると、鳴き声の出所は我が家で、パニックになって走り回っている子犬が居ました。 雑種と思いますが、猫の半分くらいの大きさで、生後どのくらいかもわかりませんが、2ヶ月くらいかなぁ、と推測してます。 私は在宅で仕事をしており、子犬は屋内に入れています。バスタオルにくるまって安心したのか眠っています。

    • ベストアンサー
  • 子犬に負ける先住犬・・・

    我が家新しい子犬、ポメラニアン(二ヶ月)がやってきました。 きてまだ一週間なのですが、先住犬パピヨン(5歳)がこわがっています。 ポメラニアンは、元気いっぱいで、毎日飛び跳ねて遊んでおり、少し噛み癖があるのか、よく手を噛んできます(さわると、すぐに)。 パピヨンの性格は、穏やかで、玄関の人の出入り以外はめったに吠えることもなく、人なつこくて、訓練もできている方だと思います。 他の犬に対してもフレンドリーでそれなりに愛想良くしています。 なのに、赤ちゃんポメラニアンにだけはこわいみたいです。 ポメが元気よく寄ってくると、壁に体をぴったりつけて、ちじこまってしまいます。 ポメをゲージから出すと、一番遠くまで逃げて、じーっと見ています・・・ しまいにはポメが、先住犬に吠えるようになってきて、かわいそうです。 一応、フードも遊びも、先住犬が先で、子犬がきてからよりいっそう可愛がってかまっています。 まだ子犬がきて一週間なので、様子を見ていけば慣れるのでしょうか・・・ ちなみに性別は、先住犬はオス、去勢済み。 ポメもオスで、将来的に去勢させる予定です。

    • ベストアンサー
  • 初めて飼う犬のオススメを教えてください

    この数ヶ月間、ホーランドロップという「たれ耳うさぎ」を 飼いたくて、色々と勉強しておりました。でも、アレルギーや 喘息になってしまうこともあるということで、飼うことを戸惑って いました。先日、ペットショップに行って、仔犬を見ました。 ほとんどは、小さいので、ガラスのケージにいましたが、 昨年12月生まれという、ポメラニアンとトイプードルが 室内のケージにいました。 この2匹は、とても良く慣れていて、他のお客さんが連れている 犬が近くに通っても、吼えたりしませんでした。他の犬達は さかんに吼えてました。 しばらく見ていてから、抱っこさてもらいましたが、どちらも おとなしくて、ペロペロとなめられました。 活発に動き回っていましたが、本当に「無駄吠え」というのが ほとんどありませんでした。 それから色々とネットで調べていますが、 「ポメラニアンは、よく吼える犬が多い」 「トイプードルは抜け毛が少なくて、よく人に馴れるが トリミング代がかかるので、飼育費用が他の小型犬よりも かかってしまう」とありました。 長くなってしまいましたが、初めて犬を飼うのであれば、 先日のような6ヶ月位の犬の方が、性格もわかるのでしょうか? ショップと自宅では、性格も変わってしまうものでしょうか? やはり、生後2ヶ月位から飼い始めた方がよいのでしょうか? それと、我が家は朝8:00から15:30までは全員外出しているで 昼間はほとんど面倒を見れません。 やはり、犬の飼育は難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩が出来ません。

    生後3ケ月半の1キロのポメラニアンです。 2回目のワクチンが終わり、獣医から家の近くで他の犬と接触させなければ散歩をしても良いと言われています。 先日、首輪とリードを付けて外に出しましたが、うまく一緒に歩けません。リードが足にからまったり、引っ張っても、その場から動きませんし、においを嗅いだりしているだけです。 家の中の廊下で練習したときは結構一緒に歩けました。 上手に散歩するにはどうとたら良いのでしょうか? うちの場合は早すぎるのですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬が先住犬に跳びかかる理由

    現在、ポメラニアン(成犬)ミックス犬(トイプードル&キャバリア・生後2ヶ月半)を飼っております。 子犬のミックス犬がポメを見ると、何時も跳びかかって体の上にまたがりポメの首モトや耳を噛みます。もちろん、ポメは嫌がります。 子犬のこういった首を噛んだり、体の上にまたがる行動には何か理由があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬がとってもおとなしいのですが…

    昨日から我が家に子犬がやってきました。トイプードルとキャバリアのミックスです。見た目は真っ黒のトイプードルで、とてもかわいいです。生後2ヶ月の男の子です。 ただ、少し心配な点があるので詳しい方、どうか教えてください。 小型犬はキャンキャンよく吠えると聞いていたのですが、全然吠えません。 排便もつれて帰ってきてから今朝まで3回していますが、とくに異常は見えません。 ご飯も昨日の晩と今朝とガッツリ食べてました。 新しいお家になれるまで、吐いたり、下痢したり、食欲がなくなったりするかもしれない…と聞いていたので、あれれ?とゆう感じです。 性格の問題でしょうか?だとしたらかなり大物だと思いますが。 あまりにもおとなしいので逆に心配しています。 あと、かなりよく寝ます。赤ちゃんだからだろうとは思うんですが、ちょっと寝すぎな気がして…。もしかして衰弱してしまってるのかな、なんて考えてしまいます。 我が家にとって初めての小型犬で初めての子犬、そして初めての室内犬なので、なにかと不安です。 子犬を飼ってる方、また経験のある方、回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の社会性について

    ふと思ったことなのですが、獣医さんから子犬の3回目のワクチン接種終了後2週間程してから散歩を開始できるよと聞きました。 その頃には生後4ヶ月半は過ぎますが子犬のうちに他の犬(ワクチン接種済みの)、沢山の人ともあわせる方がフレンドリーな性格になるとも聞きます。 沢山の人と会うことは可能ですが、ワクチン接種の終わらない散歩のできない子犬と他の犬とをあわせる機会はどこにあるのでしょうか? 4ヶ月半を過ぎた子犬でもまだまだ社会性は身に付くのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬のウンチについてなんですが・・・

    生後2ヶ月半になる子犬を飼っているんですが、最近ウンチが最初は ちょうどいい硬さのウンチしたあと、また連続で今度は少し軟便のウンチを してしまいます。 フードの量の問題なんでしょうか?それとも、遊びすぎとかストレスとか でしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • EP-884AWのwifi接続でプリントが非常に遅いです。pingの通りをpowershellで確認したところ、ルータ側では通信が正常に行われていますが、プリンター側では100%のパケットロスが発生しています。また、プリンターへの指令を送信する際には10回中1回しか成功しない状態です。
  • この問題には上記の通り、wifi接続に関する問題が関係している可能性があります。しかし、具体的な改善方法や別の原因の指摘などはまだ不明です。どのように改善すればプリントの速度を改善できるのか、また違う原因が考えられるのか詳しく教えてください。
  • 質問内容はEPSON社製品であるEP-884AWのwifi接続でプリントが遅いという問題に関するものです。ルータ側では通信が正常に行われていますが、プリンター側でパケットロスが発生し、指令の送信も不安定な状態です。問題の改善方法や別の原因の指摘をお願いします。
回答を見る