• 締切済み

夫の背中にキスマークらしき物が。

mirotuの回答

  • mirotu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

一度探偵とかを使って旦那を調べては? そこまでして、旦那が白ならあなたは信じれるようになるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • キスマーク以外に

    教えてください! 遠距離恋愛していて、頻繁に会えずにいます。 そこでキスマークを残し、お互い思い出すことにしていますが、 数日で消えてしまい寂しく思います。 そこで、消えにくい、または、消えない印を付ける方法はありますか? 前回、同じ質問をしましたが、アクセサリーや身につけられる「物」という 回答をいただきました。 しかし、いつ片時もという思いが強いので、やはり物に思いを込めるのではなく お互いの体に印を付けたいです。 私も相手もアクセサリーなど身につける習慣がありません。 アザ、ピアスのご回答をいただけた方も、とても参考になりました。 刺青も考えましたが、私たちにその技術はなく、 彫師など第三者の手は借りずに、私たち自身でやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 背中に赤い痛みの無い痣

    母の事です。 46歳の母なんですが今日背中に一センチくらいの赤いあざを見つけました。 痛みも痒みもなくいつできたか心当たりもないらしく不安です。 赤いあざを調べてみたら赤ちゃんの生まれつきのあざの事しかでてこず、困っています 赤いあざは何なんでしょうか ちょうどキスマークくらいの色と大きさです 情報お願いします

  • 持っていて、きていてうきうきの物教えて下さい

         いつも、身に付けていたい、または身につけると  うきうきできるものがありますか?    自分はバッグで気分が変わってしまいます。   もう子持ちの主婦ですが、おしゃれするにも  お金も叩けないしで、うれしいのはお気に入りの  バッグをもってると嬉しいです。   一昔前は、黄色のスーツが大好きで  黄色のグッズを集めて、日替わりで通勤に  持ち歩いたりしました。   今でこそ、カラーは充実してますが前はありませんでしたので  黄色のものがあると嬉しかったものです。  みなさんはお気に入りのグッズなどありますか?  教えて下さい^^

  • 夫に裸を見られて恥ずかしいのは変ですか?

    夫に見られて恥ずかしがる女って変でしょうか? 結婚して2年になりますが、最近までは裸になるときは必ず灯りを消していました。 夫に調教されるようになってからは灯りを消させてくれません。 しかも脱がされるのならまだしも自分で夫の前で脱ぐように指示されます。 脱いだ後は足を肩幅より広く開いて手は頭の後ろか背中で組まされて、身体を隅々まで見られます。 これだけで恥ずかしくてたまりません。 本当は明るいところで裸になるだけでも恥ずかしいのです。 夫に裸を見られるのが恥ずかしいのって、変でしょうか?

  • 夫と彼女とそして私

    質問、と言うより「聞いて」に近いので、ここに投稿するのは お門違いかもしれませんが、誰かに聞いて欲しくて。 何から語れば良いだろうか・・・。 夫には彼女が居ます。彼女も結婚していてお子さんも居ます。 彼女は夫より10歳下、私からしたら一回り年下です。 二人の関係は二年近く。 この数ヶ月、私は二人に私が二人の関係をずっと知ってて黙っていた事をカミングアウトし、二人に別れて欲しいと思ってる事を何度か伝えました。 夫も私とは別れたくない、一生一緒に居たいのは私だと言いました。 それはきっと本心だと思うのです。 彼女には私から直接ネットを通じて私の気持ちを伝えました。 二人からの私に対する返事はその都度「別れます」「終わりにします」といった物でした。 でも終わってません。 つい先日私は夫に「終わってないよね。彼女とは別れられないで居るんだね。もう、良いよ。付き合いなよ。」と言いました。 この数ヶ月、二人を別れさせたい想いで私はイッパイでした。 夫の事を愛してます。夫ナシの人生は考えられない。 そう強く想うようになったのもこの数ヶ月です。そういう意味では彼女の存在に感謝すら覚えます。 ヒトがヒトを好きになる気持ち、イトオシイと想う気持ち、一緒に居たいと思う気持ち・・・ 二人の間を終わりに出来るなんて、私はそんな力を持ってない。 二人の気持ちを変えられるなんて、私はそんな力を持ってない。 神の力をもってしても無理かも知れない。 それは私が夫と別れたくないと思う気持ちを、誰もコントロール出来ないのと同じように。 二人が私にバレて私に悪いと思ってそれで別れる、というのは私の望む形ではありません。シッカリと自分の意志で別れて欲しいのです。 夫は私が苦しんでいる事もちゃんと受けとめています。私の訴えも逆切れする事無く聞きます。 「いつか彼女とは終わる。それは確か。だからもうちょっと待ってて」といいました。 それまでの「終わりにするよ」「別れるよ」という言葉よりも 「もうちょっと待ってて」という言葉が一番私をほっとさせました。 ウソで固めた言葉は、優しさが含まれているとしても、私にしたら無力です。 ウソよりもこうした本心に近い言葉のほうが、より届くのです。皮肉な物ですが一番安心した言葉でした。 私は待つことにしました。 私と繋がれた夫の手の、もう片方の手が彼女に繋がれている。どこまで続くか知れない道を、こうして歩いてく。いつか何処かの分岐点で、夫が、自分の意志で彼女の手を離し、さよならと手を振るその時まで。 こんなカタチも・・・あるんです。 長いのに、読んでくださって有難うございました。

  • 夫からの仕返しについて

    よろしくお願いします。 夫が私に不満がある時、言葉で文句を言うのでは無く、 *問題とは関係の無い嫌がらせをしたり *私がプレゼントした物を壊す 等で対応して来ます。  夫が何に怒っているのか探り(尋ねても「知らない」と言います) 不満の根本的な解決にならず、また、夫の勘違いで嫌がらせをされた事もあり、困っています。 どのように対応したら良いでしょうか? 例えばですが 私が寝坊をして朝支度が遅れてしまった時、夫は「寝ていて良いよ」と言いますが 私が夫にプレゼントした物が壊れています。 尋ねると「間違って壊れてしまった」と言っています。 夫が怒っているとすれば「いつも僕が尽くしているんだから寝坊しないで欲しい」 という事だと思います。 毎回、このようなちょっとした事です。 私は大雑把な方ではありませんし、気の利く方ですが、 夫の誤解で私に確かめもせず嫌がらせをされた事もあり、疲れます。 夫を支配するような事は無いですし、何から何までうるさく言うのも控えています。 また夫も気の利く方で、無理をしても私に尽くす所があります。 不満があるなら伝えて欲しい、無理はしないで欲しい等、夫に伝えましたが 改善しません。。

  • 夫の暴力

    再度の質問させて頂きます。 夫(57歳)の暴力についてです。夫は昔から中途半端な暴力を振るってきます。 怪我のしない程度の物です。でもすごい力です。私と口喧嘩で昨日も殴ってきました。今回は、最初はタオルの遠心力で首を殴られ、2回目は背中を平手で思いっきり3回叩かれ、頭もその勢いで叩かれました。 夫の言い分は「お前がわからないからだ!」です。でも私の力量では未だ離婚できません。あまりにも悔しかったので私も手を上げてしまいました。顔を叩きました。 夫は「オレは手加減してるつもりだ。お前の方だって殴ってきただろ!」と言ってます。 確かにそうですが、力加減が夫には及びません。暴力は男女平等な見方なのですか?私も手を上げてしまったので、言える筋合いではないのでしょうか?先ほども何名様かに御助言を頂きましたが、どうしても気持が辛いので、もう一度書かせていただきました。冷静な頭の良い何かの形で仕返ししたい気持でいっぱいです。

  • 夫との生活に自信が持てなくなっています

    結婚して2年です。夫の事が大好きです。 でも、一緒に生活していく自信がなくなってきました。 二人で出かけても、 スタスタ自分だけ先に歩いて行ってしまいます。 私は並んだり、手をつないで歩きたいので 必死で追いかけたり、「待って」と声を掛けるのですがスタスタ・・・。 他にも不満に思うことがあり、そういった日々の事を思うと、 「付き合っていた頃は優しい人だったのに、なんだか最近、思いやりが感じられない」 「同じ屋根の下に暮らしているのに、夫は一人暮らしをしているみたい」 と感じてしまいます。 私の思いや希望を伝えても、なんだかんだと言われ ゴメンという言葉は言ってくれません。 「ゴメン、気をつける」と言ってくれれば、それだけでうれしい気持ちになるのに。 つい先日、夫が冷凍庫のドアを開けっ放しにして寝てしまいました。 私が朝、気づいたのです。 当然、中の物は全て溶けていました。 その事を伝えました。これまでの事もあり、本気で怒ったのです。 夫は、 「俺か?勘違いだろ。」から始まって段々と逆切れ。 「そんな小さいことで怒るな」と。 ぶたれる寸前でした。 冷凍庫のドアを開けっ放しって、「小さいこと」ですか? 「ゴメン、気をつける」ってどうして反省できないのでしょう。 それ以来、夫の顔を見るのが辛いです。 夫は普通に話しかけてきますが、私はとてもそんな気になれません。 離れて過ごしたい、そんな風に思ってしまっています。 女性の皆さん、こんなときどうしていますか? 男性の皆さん、夫が反省してくれないと私は前向きな気持ちになれません。 どう言ったら、夫にわかってもらえますか?

  • 物が捨てられない夫

    断捨離などの捨てる事をテーマに置いた本を数冊読んで、猛烈にお部屋をすっきり 片づけたい欲にかられています。 ただ問題なのが、タイトルにもあるように夫は何でもとっておきたい人で、物が捨てられない 人です。 私も独身の時は雑貨や食器、本なども大好きだったのですが今のまだ幼い子供たちの 事を考えるとこれからもどんどん物は増えていきますし、何より捨てて広々と掃除しやすく、 清潔感の漂う空間が広がる快感がたまりません。 ですが、家族とはいえ主人の私物、捨てないでと言われたものはやはり手をつけられません。 荷物置き場になっている開かずの間には、主人の学生時代のCD、漫画、本、趣味の釣り道具・ 大きなクールボックス数台、大昔にはやったゲーム機、レトロな重くてかさばるバイク用の レザー服などなど・・・ 実家からわざわざ新築マンションに持ち込んできて、結婚して十年の間どれも使っているのを 見た事がないです。 また、子供のおもちゃが入っていた箱も全てとっておきたいらしく、壊れたパソコン二台も 抜けれるデータがあるかもしれないから捨てないでと言うのですが、もう一年そこにいます。 亡くなった義母が作ってくれた子供用の服などがたくさんあるのですが、それを親戚の子に あげようと言っても嫌がります。 何より腑に落ちないのが、そこまでして過去の大事な宝物かと思ったらCDや漫画は 室外に置いてたのかと思うくらい汚れていたし、いざ出そうしても物がどこにあるのかは 本人は把握していません。 掃除や片づけは全て私しかできません。 もう質問なんだか愚痴なんだか書いてて申し訳ないのですが、お伺いしたい事は   すっきりシンプルな部屋を作るのはどうしたらいいでしょうか?   夫の意識を少しでもを変えていく為に私に出来る事はあるでしょうか? 片付いた部屋が嫌いではないし落ち着かないという訳ではなさそうですが、とにかく自分の物は 捨てられないようです。 実家はお義父さんも捨てられない人なので、どこにも置くスペースはないからと言われて しまいました。 長文読んでくださってありがとうごさ゜います。 どうかアドバイスや何かのヒントでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 朝起きると体が辛いと言う夫

    毎朝夫を起こすのに苦労しています。 眠いというのでなく、体がだるくて起き上がるのが辛いというのです。 私は目覚めがすごく良くて起きてすぐに動けるタイプなので彼の気持ちを理解してあげることができないのです・・ 甘えなのでは?などど意地悪に思ってしまうこともあります。 背中から首が痛くて良く寝てもすっきりする事がないといいます。 以前からそういっていたので、ベットを購入する時に、低反発の良いものを選びました。 なのに変わらないそうなのです。 朝起きて、すっきりした気分を味わえないのもかわいそうだし、 毎朝毎朝全然起きない夫をあの手この手で起こすのは大変です。 良い対策?方法?はないでしょうか?