• ベストアンサー

息子の恋人に

年頃の息子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。 またもしその立場になったらどう思うかお答えください 僕の悩みです。 息子が恋人を連れてきた (1)親子くらい年の離れた 彼女(40~50代) (2)息子と近い年齢の彼氏 どちらの方が連れてきたら 困りますか? 偏見とかではなく 僕の悩みです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も母親の立場ではありませんが、両親に会わせるってことはそういうことだ、と認識します

noname#195831
質問者

お礼

michiyo19750208さんは 息子が連れてきた好きな人なら若い男性でも年上の女性でも構わないと言う方なんですね。 そんな母親って素晴らしいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • terune
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.4

どんな人を連れて来ようが、自分の息子が愛した人なら、全てを受け入れるのが普通ではないでしょうか? 恋愛は息子さんがするのであって、親がする訳ではないですし。 「困る」という概念がわかりません。 また二つの概念を比べて「どっち」と比べるのが理解できません。 テレビ番組の「たてほこ」や「どっちの料理ショー」ではないのですから。 親にとって困った人であっても、お互い大人なんですからそこは上手くやってゆくべきではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#197640
noname#197640
回答No.2

こんばんは。 私は結婚していませんし子供もいませんが、そういう立場になったとしたら。 (1) 一応考え直すよう説得しますね。 でも、いろいろなことは承知の上で親に会わせたのでしょうから、 説得しても駄目なら認めます。 (2) たぶん親なら子供の恋愛対象が男性か女性かはわかる筈です。 心の準備は出来ていると思います。 それでもショックは受けると思いますがこれは仕方がないです。 認めざるを得ません。 反対したら可哀想だもの。 それに嫁姑の争いを避けられそうだし 、私なら喜んでしまうかも。 男性の方が話やすいですし。

noname#195831
質問者

お礼

どちらかと言うと 男性の方が良いと言うご意見なのですね。 嫁姑問題はいろいろ大変 そうですね…。 なんか納得しました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

同性愛の友人は結構いるので息子がそちらのグループに入ったとしても怯みません。 親と同年齢の彼女だったらもう孫の顔は臨めませんね。でも本人たちがいいと言うならいいでしょう。 どちらのケースでも子孫が残せないので老後まで考えておきなさいよ、と一言言っておきます。

noname#195831
質問者

お礼

難しい問題ですね…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子を持つお母さんへ(息子の彼女について)

    私の友達が今度彼氏の家へ行くそうです。彼氏のお母さんに合った場合のことを今から心配してるようです。 嫌われないか不安だそうです 息子の恋人は誰でも憎いといいますが本当でしょうか? 年ごろの息子さんをもつお母さんからのアドバイスをお願いします。 こうすると良い、これだけはやらないで!!など何でも良いです。 あと、お母さんの前での彼氏との接し方も、どうすれば良いか教えてください(日本式なので、お母さんの前では、どこまで仲良くして良いのか??) いきなりママとかお母さんって読んで良いのでしょうか? お母さんの前で彼氏を呼び捨てしていいのか? 個人差はあるとおもいますが、お願いします!!

  • 恋人関係で悩むのと、恋人が出来なくて悩むのは?

    こんばんわ。 ここのカテでは恋人関係の悩みで相談されている方が 結構いらっしゃると思います。私は、未だに恋人がいたことはありません。それが悩みです。 そこで、ここで恋人関係で相談してくる人と、私みたいに年齢=恋人関係なしが悩みの人と、どっちらの方が悩みの度合いが大きいと思われますか? 変な質問ですいません。 私は、恋人関係で悩んでいる人たちが羨ましいです。それは恋人関係を経験し、その過程でいろいろな悩みを持つようになっているからです。私は、そこの段階に上がることすらできないからです。 私は、大学生(♂)です。

  • 恋人が出来たことがない人

    20数年恋人がいない(年齢=彼氏いない暦っていうやつです)女の人がいます。 たまにですが、自分に恋人が出来ないことがイヤだみたいな事を、遠まわしに言ってきます。 「別に欲しいわけじゃないけど、これからもずっと一人なのかな、とか考えてしまう」みたいな感じです。 そして、男性と性行為をしたくない(毛嫌いしているのかも) とも言っています(まだ経験はしていません)。 20代にもなれば、それなりに同窓生や友達には恋人がいたり、もう結婚していたりもしますが、 それを知るたびに彼女は落胆している感じです。 特に、恋人と性行為をしたことや、でき婚などにも 異常に反応しています。 本人は、そんな簡単に関係を持つなんてけしからん、と思いたいのかもしれませんが 聞いていたら、自分に経験がないから少しひがんでいるようにも感じます。 多分この彼女にも彼が出来たら変わると思うのですが、 彼女は彼がほんとは欲しいけど出来ないと言った感じだと思います。 けれど、べつにいなくてもいいのよ、みたいな態度は本心から思ってない感じだし、余計むなしくなるだけだからやめたほうがいいと思うのですが 良いアドバイスの仕方はないでしょうか? でき婚は確かにあまり良くは思われないですが、大事なのは結婚後どれだけ幸せに暮らせるかなのに でき婚で結婚しても幸せになんかなるか、みたいに言うので (しかも知り合いができ婚したことに対して) ちょっと偏見があるのかもしれません。 文章が読みにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 恋人いない歴=年齢のメリット

    22歳、彼氏いない歴22年です。 恋人いない歴=年齢というと、かわいそうだと思われがちですが、逆にいいこともあるんじゃないかと思っています。 実際、本やドラマや映画などのちょっとした場面でキュンとしてしまった時に「恋愛に免疫がないおかげでこんなことに胸キュンできた」とポジティブにとらえている自分がいました。 他にも、自分が将来やりたいことを考えるときに邪念が入らないことや、夢のために捨て身になれることなど、独り身のメリットを感じることがよくあります。(これは「=年齢」である必要は無さそうですが) 恋人いない歴=年齢のみなさん、「恋人がずっといなくて良かった~」と思うことはありますか? あるならそれはどんな時ですか? 20代になってもなかなか恋人ができなかったという方や、逆に恋人が絶えないという方の回答もお待ちしてます。

  • 自分の娘・息子が恋人と泊まること

    私は20歳の女で、現在付き合っている彼氏がいます。 まだ親に付き合ってる人がいることは言ってません。 今まで付き合った彼氏も、ちゃんと紹介したことはないのですが、 いつのまにか知っていたので、もしかしたら今の彼氏も なんとなく気づいてるかもしれませんが。 で、今の彼氏とはお互いの家も遠いし、相手が働いてるので 土曜日、しかも夕方からしか会えません。 なので、毎週とは言わないまでも、土曜は彼氏の家に行って 泊まりたいんです。 でも、素直に「彼氏の家に泊まる」ってなかなか 言いづらいんです。 「女友達の家に泊まる」と嘘をつくのもどうかと 思うのですが、彼氏の家に泊まるといって いい顔されないより、安心するなら。。。とも思います。 彼氏・彼女の家に泊まると言って、普通に「いってらっしゃい」と 言う親御さんもいらっしゃると思いますが、 私の母親は結構厳しいので、ほぼ毎週になると ダメと言われそうです。 言ってみないとわからないと思いますが、 世間一般にやはり親は子供を心配すると思います。 特に女の子が男の子と泊まる、ときくといい顔しない 母親って多いのでは・・・? 言った後に泊まりに行きづらくなるのも嫌だし、 本当に女友達の家に泊まりに行くときも 疑われたりしたらヤダな、と思います。 親の立場のみなさん。 娘or息子が恋人の家に泊まりに行ったり、 旅行に行ったりするのは反対しますか?? 子供の立場のみなさん。 みなさんは反対されますか?何も言われませんか? どうやって泊まりにいってますか?? 私は友達の家に泊まりいくとか、友達と旅行に 行くとか言います。 アリバイ工作はしません。

  • 集団行動が苦手な息子について

    集団行動が苦手な息子について 何度か3歳になる息子について相談させて頂いております。息子は人見知り、場所見知りが激しいです。 初めてやることに対しては大泣き、同じぐらいの年頃のお子さんが大勢いると帰りたいと言って大泣きになってしまいます。 息子が公園の砂場で遊んでいる時に、他のお子さんが来るだけで、逃げ出す感じです。(同じ年頃のお子さんを特に怖がります) 支援センターや公園、親子教室などに通い続けて、今は少しですが、同じ年頃のお子さんにも慣れてちょっとだけ遊べるようになってきました。 本当に人見知りが激しいので、区の保健センターで相談し、普段の息子の様子を保健師さんに観察してもらったことがあります。保健師さんは「極度の慎重な性格だと思うから、慣れるまでに時間がかかるのでしょう」と言っていました。 しかし、親子教室などではみんなで輪になって躍りや一緒に何かするということになると大泣きして帰りたいとなってしまいます。この「みんなで一緒に」と言うことに関しては、慣れる気配が感じません。 幼稚園に行き出したら、嫌でも集団行動になりますよね。行き出したら、慣れてくれるのでしょうか? きっと幼稚園に行き始めは大泣きになると思いますが、それを乗り越えて楽しく通って欲しいと思うのですが…(息子は2年保育にしたので、来年から幼稚園です) 息子と同じようなお子さんのママや先輩ママからのアドバイス、ご意見宜しくお願いします。 長々となりましたが、宜しくお願いします。

  • もし、恋人がいたら…

    よろしくお願いします。現在、25歳の学生(♂)です。ちなみに、年齢=恋人なしです。 この一年近く、うまくいかない事が続いています。こんな時に恋人がいたら…と思う日々が続いています。自分が苦しい時、悲しい時、悩んでいる時に励ましてくれる人(親や友達以外)がいたらどんなに幸せだろうかと思っています。 恋人がいたらそれなりに悩みもあると思いますが、私のような境遇に立たされた人間が恋人を求めることは間違っているでしょうか? 周りの人間を見ると恋人がいて羨ましくなります。

  • 彼氏に過去の恋人の年齢を聞かれたら

    20代女性です。現在15歳年上の40代男性とつきあっています。 彼に昔の恋人について聞かれたときに、どう答えればいいのか、 悩んでします。 年齢差があるので、彼はそのことを気にしているようですが、 私は全く気になりません。なぜなら、以前は20歳年上の男性と 付き合っていたからです。彼とは、知り合ってからは、かなり 経ちますが、付き合い始めたのは、ここ2ヶ月ほどのことです。 なので、お互いの性格は知っていますが、過去の恋愛経験などは 話したことがありません。 もし、「年齢差についてどう思う?前はどんな人と付き合って いたの?」等聞かれたときに、「あなたよりも年上の人と付き 合っていた」とは答えないほうがいいのでしょうか。彼女の昔 の恋人が、自分と似た条件(年齢、社会的立場など)だと知っ たら、男性はいい気はしないものでしょうか。 適当ににごしておいたほうがいいのかなと、悩んでいます。

  • 皆さんは、恋人に思ったことをはっきり言っていますか?

    こんばんは! 悩みというよりは皆さんはどうしているか 聞きたいのですが、皆さんは恋人に思ったことや 不満をはっきり言っていますか? 私ははっきり思ったことや、意見を言うほう なんですが、皆さんはどうですか? 男性の立場からみて、はっきり意見や不満を言う 彼女をどう思うかも、教えていただけると 嬉しいです。 お願いします。

  • 恋人がいない人。

    19歳男子大学生です。 この年頃になってくると大学生ということもあり恋人がいる人が多いです。 そんな僕も8ヶ月前までは初めての彼女がいました… もうずっと恋人がいなく てただただ劣等感を感じます。決して恋人というステータスが欲しいのではありません。 最近よく考えるのは恋人がいない僕はもう彼氏がいる元カノに比べると月とスッポンなのかなということです。別に元カノに限らず恋人と幸せに過ごしているのを見ると自分が負けていると強く感じてしまいます。 恋人がいる人は恋人がいない人よりも幸せで優れているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 選択ごとに表示位置が変わってしまってうまくいかないJavascriptの問題について質問です。
  • 選択ごとに表示位置が変わってしまってうまくいかない問題を解決するための修正箇所を教えてください。
  • 修正方法を教えていただければ幸いです。
回答を見る