• 締切済み

クラリネットが鳴らない(+_+)

A88No8の回答

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1603)
回答No.7

こんにちは #2の補足です。 >楽器は机から落としたのですが、置いてあるところに背中でぶつけたので > どこが下になってのかまでは分かりません。  質問者さん、クラリネットをいつも気にかけて大事にしてくださいね。  とってもとっても可哀想です(;_;) >先生に相談したところ、原因が分かったかもしれない、なんとなく直してみたが完全じゃない。 >と言われ、なんとなく音は出るようになりました! >いまいち違和感がぬぐえないので修理も考えますが、とりあえず音が出るようになって良かったです!! > 私ももう少しよく見てみないとダメですね(^_^;)  では、このテストをしてみてください。  (1)上管を左手で、すべてのトーンホールをふさぎます。  (2)右手親指の肉球でボトムのジョイントの孔をふさぎます。  (3)トップジョイントの孔から息を吸って、すべてのトーンホールやジョイント孔から吸い付きがあることを確認してください。  普通は、吸い付く感触があるはずです。それがあれば問題なし。  ずるずる吸えてしまったら、どこかで問題が生じています。  下管に対しても同じようにテストしてください。  これで上管下管のどちらに問題があるか、もしくは両方に問題があるか確信が持てます。  どちらに吸い付きがあるのにもかかわらず調子が悪いと感じるなら、上管下管の連結キーのバランスやキー自体の動きが悪いことが考えられます(^^)v

関連するQ&A

  • E♭クラリネットについて

    こんばんは。 今度のアンサンブルコンテスト~来年のコンクールにかけてE♭クラリネットを吹くことになった中2女子です。 今週初めてE♭クラを吹きました。 音はhiB♭(チューニングB♭)くらいまで出せましたが、音程がかなり酷いです… 低音域は-25セントくらい、高音域は+18くらいです… チューナー+耳で頑張って合わせているのですが、 開放の音からチューニングB♭までの間の中音域の音がなかなか合いません。 合わせやすくなる方法があったら教えてください。 使用楽器はクランポンC13  マウスピース5RV  リード ヴァンドレン 青箱 3です。 また、市の選抜吹奏楽団にB♭クラリネットで所属しているため、こちらの方も練習しないといけないです。 B♭クラとE♭クラ、どちらをどのくらいの割合で練習すれば良いのでしょうか。 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クラリネットの・・

    中学時代に使用していたクラリネットを10何年ぶりに再開しようと、リペアに出しています。楽器を見て「タンポが虫食いをしているのでもしこのケースを使用するなら、衣類の防虫剤を入れて置いた方が良い」と言われました。実際そんな事をしても大丈夫でしょうか?マウスピースももちろん収納していて、口に銜えるものなので抵抗を覚えます。買い換えた方がいいですか? クランポンのE-13を使用していますが、同じE-13でもキーの色がニッケルメッキ、銀メッキとかバージョンがあるのですか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • クラリネットのアンブシュアについて

    高1でB♭クラを吹いてるものです。アンブシュアについて質問です。 最近、アンブシュアが崩れてきてhighB♭が一発で綺麗に出なくなってきてしまいました・・・ この前のアンコンでコントラバスクラリネットを吹いていたので、その影響もあるのかなと.....。 そのせいで、ほっぺたが膨らんでしまったりしています。音も細くなったりもしてます。 前に比べて吹いているとすぐに苦しくなってきます。 もうすぐ定演があるので、はやく矯正したいと思っています。 これからアンブシュアを改善していく上で、気をつけることはどんなことがあるでしょうか? 説明が下手ですいません。。。 マウスピース バンドレン5RVライヤー リード バンドレンV12 3半 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • クラリネットのピッチが低いです。

    クラリネットの下のB♭から開放のFまでのピッチが低くて困っています。 その上のGは通常通り高めです。 楽器はクランポンのR13、マウスピースはバンドーレンの5RVライヤー、リードはRICO黒箱の3半です。 楽器は買ってまだ半年なのでそれ自体が慣れてないというのかもしれませんが、 そのほかに何か原因があるのであれば教えてください。 この時期に限らずこの音域は夏でも管を詰めても442Hzより低くなります。

  • クラリネットについてです!

    皆さんはじめまして!中2の女子です。 今私は、吹奏楽部でクラリネットを吹いています! いつも部活で合奏前に、チューナーでB♭の音を合わせるんですけど、私はすごく音程が高いんです! 特に夏なんかは、少し吹いただけですごく音程が高くなって、管を抜いてもまだ高いんです!音が低いときは、ひたすら楽器を温めればいいと思うんですけど、 管を抜いても高い場合、どうすればよいのでしょうか。 やっぱりしばらく吹かないで冷ましておくのですか? 教えてください!!!(>_<) 文おかしくてすみません!!!

  • クラリネットの吹き方について

    最近クラリネットを始めたばかりの者です。 上の歯をマウスピースの上に置いて吹くより上唇と下唇で挟んだほうが音がよく出るように思います。 なぜでしょうか? また改善方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • クラリネットの開放の音がまとまりません

    以前にクラリネットの事で質問したことがあります。 今度は音色のことなんですが、 開放のミ・ファ・ソ・ラ のような、おさえる指が少なくなるほど、どっかからシャーシャー息が出ている音がして、なかなか音がまとまりません。 分かっているのは、 ソの音は、ラの音のキイ(Aキイ)の下にあるタンポから、 ミの音は、人差し指と中指の押さえる穴(F#リングキイとA/Dリングキイ)の間のタンポから息が出ているようです。 特にソの音なのですが、どうしたらまとめられた音が出せるようになりますか?分かる方、教えて下さい!

  • クラリネットの音が汚いです・・・。

    こんにちは。 私は中学1年生で、クラリネット担当です。 今は文化祭の練習をしています。 私は低音、高音は出るようになり、ピッチも合います。 でも、解放音ソ ファ ラ の音がすごく汚いんです! 得にソはズーーという音が鳴って困っています。 先輩にも言われて、直そうとがんばっているんですが直りません。 先輩にはくわえ方が違うと思うって言われて、直しているんですが、ちゃんとしたくわえ方が分かりません。 下唇を巻いて、マウスピースに上の歯を当ててしっかり口は締めています。 何処が原因なのか分かりません。 クラリネットのちゃんとしたくわえ方を教えて欲しいです。 それと、チューニングベーあたりが詰まった音に聞こえて、タンニングするとピーと言います。 どうしたらいいですか??

  • クラリネットについて質問です。

    クラリネットについて質問です。 私は吹奏楽部でクラリネットを吹いているのですが 低音の深みとクラリネット独自の「ぽんっ」という響きがでません。 自分で吹いていても変だと思うし、 低いド~シにかけての音域が「テヤーッ」という感じで息が抜けている状態なのです。 他に吹いている友達は依然バスクラを吹いていて低い音も高い音も素晴らしい音色をしています。 私もバスクラが好きで吹奏学部に入ったのですが「短指症」という持病で 手全体がすごく小さくて小指と人差し指が普通の人より短いのでバスクラのキーが押せず、断念しました。正直言ってすごく悔しかったです。クラリネットでもドとシは変え指で吹いています。 そんな状態の中、楽器が原因かと思いMy楽器を買って貰ったのですが やっぱり音は変わりません。アンブシュアがいけないのでしょうか。 よく喉を開けてあくびをするようにと言いますが、それもよくわかりません。 自分のわがままを聞いてくれ、楽器を買ってくれたので無駄になるようなことは絶対にしたくありません。まだ新しいので癖がつかないうちに治したいです。 指が短くても指の回る速さと音のきれいさで短指症でもクラリネットが吹けるということを証明したいです。小さなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • クラリネット経験者の方

    クラリネットを吹いている方、前に吹いたことがある方 是非回答をおねがいします!!! 高校の吹奏楽部でクラリネットを吹いています わたしの楽器はなぜか チューニングのB♭がとても音程が高くなり、たるを抜いたりして合わせると B♭以外の音の音程が低くなります。 なのでチューニングのB♭を基準にしてしまうと、他の音が合いません。 基礎練の内容なのですが わたしのパートでは 1チューニング(B♭のみ)…長い時で40分近く、合うまで吹き続ける 2ロングトーン(半音階、B♭・C・F・その他一つDur、Moll二つ) 3レジスターキーのロングトーン 毎日この順番でやってます。 前に、クラを吹いたことがある方が 同じ音ばかり吹いてると、その音の音程が高くなる と、仰っていました。 もしそれが本当なら、毎日のチューニングのせいなのでしょうか。 今日吹いた時も、チューニングB♭だけやけに高いです こうゆう場合は、どうすれば直りますか? 他の音を同じだけ吹けばいいのでしょうか? わかりにくい文面で申し訳ありません、不明なところがありましたら、補足します… ぜひ回答をお願いします!!