• 締切済み

これは犯罪ですか?

pahikoの回答

  • pahiko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.3

 罪だろ 偽証だよ  税務署に連絡したら一発で会社はアウトだね  追徴課税発生  不倫するとみみずに生まれるって仏教で言ってたね ミミズって片方がオスで片方がメスなんだって   来世が今の原因で作られていくんだね  よく例えられるのが今日の借金は 明日も残ってるということでしょう  だから 過去に人を殺せば また 来世もやる だから仏教で宿命転換する方法を教えるよと言ってます  そういうお経があるそうです  まぁ 犯罪者は犯罪者のまま 物を盗んでるということは 嘘つきでもある 嘘つきは泥棒の始まりって本当だよ  すぐやめたほうがいいね それが現実的な未来を創る原因になるから  苦しむよ 食べ物や衣服など絶対盗んじゃいけないっていうからね その報いは当然あらわれるでしょ  良いことを人にやるという原因を作っていくといいですよ これからは

関連するQ&A

  • 親権について

    僕と彼女の間には3歳の子供がいます 籍は入っておらず、認知はしております 彼女と出会った頃はバツ1で前夫との 間に子供がいてシングルマザーでした そせて、彼女は不倫をしており 調停中で調停決着がついて、不倫相手の奥様には 慰謝料ともう会わない、連絡も取らない という公正証書で約束をしていたはずです しかし、それはその場しのぎで4年たった 今現在もお金の援助や不倫相手の会社の 法人ETCカード、法人ガソリン給油カード など持って自由に使っています。 役所には嘘をついて母子手当てなどを普通に もらっています また、今は働いていますが 最近までは子供を保育園に預けたいが為に 嘘の在職証明などを知人などに出して もらい役所に提出しておりました また、最近覚醒剤をやっている事が分かり 本人は認めているのですが、僕が警察に 通報しても、今は尿検査も陰性で物もでないので 逮捕できないと言われました これら、全ての事をもし 親権の調停などで話した場合 僕の所に親権が取れる確率はどれくらい あるのでしょうか? 一つ一つに罪はあると思うのですが 意味はないでしょうか? 覚醒剤を少なくとも1年以上はやって いたと本人から聞きました もうやらないとは言っていましたが 信用できないので、何とか親権を 取りたいのですが、何か助言を頂けないでしょうか 宜しくお願いします。

  • 公正証書

     12月に、主人の不倫が発覚し、W不倫だったため、相手を呼んで二人で話合いをしました。 話し合いの結果、二度と主人には会わない約束と、慰謝料の約束をしました。  こちらも約束を守っている限り、相手の旦那さんには公言しない約束をして、慰謝料と約束事を、公正証書にして残しました。 約束を破った際は、旦那さんにすべてを話し、慰謝料の一括請求をする契約でした。 わたしはまだ離婚はしてませんが不倫がきっかけで夫婦仲が悪くなり離婚に向けて話が進んでいます。 最近、相手と主人がまた会っていることが分かりました。 相手には公正証書作成の際、慰謝料は今までので、今後また会ったら新たに慰謝料を請求すると言ってあるのですが、離婚の話が出てると公正証書に二度と会わないと書いていても何も出来ないのでしょうか?  

  • 夫が公正証書の内容を第三者に口外しないようにしたい

    離婚するにあたり作成した公正証書の内容を第三者には口外しないことを約束する念書を作成したいです。 本来なら公正証書に盛り込めば良かったのですが抜けてしまいました。 夫が不倫相手や親族に公正証書を見せないように法的な効力のある物を作成したいです。 見せたら罰金10万円というようにしたいです。 具体的な文例など教えてくださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 公正証書を無効にしたい

    夫の不倫相手と慰謝料について公正証書をかわしました。 再三繰返し口約束で許し、また不倫され裏切られた末での公正証書でした。 慰謝料額は、相場の半分。何故ならばママ友だったから。 彼女は、公正証書は、処分したらしく、 度々支払い期間は、どうでしたっけ? 支払い回数は?など、聞いてきます。 証書を結ぶまで一年以上かかり、私は、心身乱され かからなくてよい病気になり、三科通院している状態の所に 余りにも軽々しく、約束事を聞いてくる事に腹が立ちます。 そして、今回は、この先、払えなくなるかもしれないという内容のメールがきました。 相手が相手だけにかなり我儘をきき譲歩したのに馬鹿にされているようでなりません。 この際、公正証書を無効にして それ相応額を調停や裁判にしてやりなおしたいです。 今の支払いも、ぎりぎりだと言われ、譲歩した額ですが、 ぎりどころか、高級な店で飲食したり海外に行ってることもわかりました。 悔しいです。裏切られたのに、譲歩して、また、うそをつかれ、また、裏切り慰謝料を踏み倒されるかもしれない思うと日々悔しく苦しくてなりません。 中立の、かたが、なかに、入れば、支払いも、嘘のない 全うな額、支払い方にしてもらえ、 彼女のお楽しみあっての、残金を慰謝料支払いにするのででなく、 謝罪優先の多少のきつさのある慰謝料支払いにしてもらいたいのですが、公正証書を無効にして、慰謝料を確実にできれば、被害者の私がこれ以上心身おかしくされないよう早く関わりをたちたいので一括請求にしたいです。 上記のようなことは、可能でしょうか?宜しくご指導ください。

  • 公証人の犯罪2

    wakkyさん、800字以内完結のため情報不足すみません。 >売買証書の売主の筆跡及び印影はどうなっているのでしょうか? >領収書についても同じ点が問題です。 売買証書/領収証共筆跡は伯母のものでなく、印章は市販三文判です。 >公正証書は本人確認についてどのようにしたとの記載になっているのですか? 公正証書上では、伯母が公証役場に出向いて署名捺印した、と記述してありますが、筆跡は公証人の筆跡・印鑑はゴム印です。 >土地明け渡しの裁判と言うことは、所有権移転登記手続きは完了していたのですか 登記は伯母の名義のままです。正確にいうと移転登記をさせろ、という訴えの裁判です。 >この間固定資産税は誰が納めていましたか? 土地の名義人である伯母が納めていました。 >公正証書は作成後に本人へ謄本が送付されるのですが、伯母さんはこのことについて どうおっしゃっているのでしょうか? 犯人は知人なので詐欺とは知らず、中身も確認しなかったとの事です。 宜しくお願いします。

  • 一度でも強制執行されると

    離婚の慰謝料を払ってもらえないときのために、公正証書にしました。 強制執行できるものです。 強制執行してもない人間からはとれないのでしょうけれど、一度でも強制執行された人間ってどうなるのでしょう? 例えば、社会的に何か変わりますか? クレジットカードを作れないとか、ローンをくめないとか、何でも結構なのですが・・・。 公正証書を作成しても、ないところからはとれないとか、減額調停とか、そんなので慰謝料を約束通り支払ってもらえないなら何のためにサインしてもらうまで耐えたのかなと思っているのです。 連帯保証人はいません。 公正証書は一生消えないので、何度も強制執行し続けるだけでしょうか?

  • 困ってます。離婚後、交際停止できますか?

    離婚後,元妻から私と不倫相手に交際停止命令を公正証書で取り交わせますか? 情けない話ですが、不倫発覚にてこれから離婚を致します。妻は不倫相手に慰謝料150万円(但し、支払った後は親族等には多言しない)、私には慰謝料300万円、養育費毎月50,000円(20歳まで)と決めました。私自身はこの件を真摯に受け止めていて支払い要求には承諾をしています。不倫相手も同様に受け止めていて支払う事を承諾しております。ここで。妻から新たな請求として公正証書に盛り込みたい要望を言われたのですが、『離婚後の交際停止』を主張してきました。私の心情としては不倫相手に対し、離婚後はやれる範囲のフォローを考えております。ちなみに、将来不倫相手と結婚する等の約束などしておりません。果たして、この『離婚後の交際停止』は法律上効力があるのでしょうか?教えてください。

  • クレシットカードの支払いと公正証書

    クレジットカードの返済が厳しくなり、カード会社に 相談したところ、長期に支払出来るようにしてくれそうです。 金利は現在18%のところ、6%でというお話です。 支払い可能な金額ですので、お願いしようと思うのですが 公正証書の作成があるようです。まだ内容の詳細は わからないのですが、支払わないと差し押さえというものだと思います。 もし、裁判所での話し合いとなり分割での和解が可能になり 万が一、これが支払えなくなると差し押さえになりますよね? 公正証書を交わすのと変わらないでしょうか? 色々、調べていると公正証書は交わすべきではないとあったので 少し不安になりました。 よろしくお願い致します。

  • 公正証書を勝手に作成されたら?

    知人が勝手に700万の公正証書を作成されたようです。 知人(A)は以前一緒に会社を経営していた(B)に、「車の名義変更に必要だから実印と印鑑証明を貸してくれ」といわれたそうです。AはBを信頼していたので貸したのですが、それを使って公正証書作成の委任状を勝手に作られ、結果700万の公正証書を作成されたようです。 1)AはBを訴えようと考えているみたいですが証明力の強い公正証書がある以上、勝つ見込みはあるでしょうか? ・車の名義変更に必要だから貸してくれ・・という旨のメールは残っている ・委任状や公正証書に書かれたAの名前の筆跡は明らかに別人と分かる この2点がAにある強み(?)みたいですが、証拠として有効なのでしょうか? 2)もし差押になった場合は何が対象になるのですか?奥さん名義の不動産・動産は対象になるのでしょうか? またAが700万に足る動産・不動産を有していなければ、700万になるまで無期限に(?)給与など差押されていくのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公正証書 子供との面会

    宜しくお願いします。 離婚をするにあたり、相手側弁護士と公正証書案の取り決めを進めてます。 そこで子供との面会の内容は月一回、4時間、第三者付き添い人として、 の事なのですが、養育費の支払いが公正証書の約束通り守られない場合には強制的に処分があるように、子供との面会が守られない場合は公正証書の効力はありますか? 調停をして取り決めた事でなければ保全処分?はなされないのでしょうか? 守られない場合の内容などは公正証書に示さなくても平気なのでしょうか? どのような事までを細かく公正証書に示していいか迷います。