関関同立と甲南の就職実績

このQ&Aのポイント
  • 関関同立の就職実績を男子だけを見て比較すると、関学の就職率は53%+α、関大が61%、同志社が62%、立命館が65%であることがわかります。
  • 一方、甲南大学は関関同立の中で平均的な60%の就職率となっています。
  • ただし、甲南大学の数値が高い理由については、社長の息子が多いため実績が誤魔化されているのではないかという見方もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

関関同立と甲南の就職実績

男子だけを見た場合です。 大学の規模別就職実績で大企業(従業員500名以上)以上の就職率は 関学が53%+α http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/c_cppo_004056.html 関大が61% http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/pdf/2013d02.pdf 同志社が62% http://career-center.doshisha.ac.jp/attach/page/CAREER-PAGE-JA-9/43001/file/jyugyouin2014.pdf 立命館が65% http://www.ritsumei.jp/public-info/pdf/public04_11_7-3.pdf 関関同立が60%平均の中で、産近甲龍の括りである甲南大学が意外にも60%程でした http://www.adm.konan-u.ac.jp/cs/data/decision/ これは就職実績だけならば甲南も関関同立に負けないと、捉えても良いのでしょうか?それとも社長の息子が多いと聞くのでその方々が実績を誤魔化しているだけで普通の家庭で育った人たちだけでみるとこの数値よりグッと下がるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.4

同じ会社でも色々な仕事がありますよね。 たとえば車の販売店でものぞけば、店長とかは奥の方で偉そうにしているでしょうし、客の応対をしている社員もいます。受付の女性もいますし、整備をしている人もいれば、入り口で交通整理をしている人もいます。 また、外でセールスをしている人もいるでしょうし、本社勤務の人もいるでしょう。 要するに同じ会社でも職種は様々ですし、若くして支店長になる人もいれば、ずっと営業の人もいます。つまり、同じ会社にいればみんなが同じ待遇であるというわけではありません。大きい会社ほどその差は大きくなります。 想像して下さい。大きい会社で出世する人がいれば出世しない人もいます。出世しない人はどういう経歴でその会社に入ったのでしょうか?大きい会社ほど高学歴でも出世しない人は多いです。そう考えれば職種を考えずに、大企業であることのみを重視することがいかに無意味であるか分かるはずです。

gogoaiueo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですよね。 その会社でどんな仕事をしてるかは分からないですもんね。 僕の考えが甘かったです。 ご指摘ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

加筆。 >みっともない集計 経営不振の底辺大学が,決死で宣伝しているなら,わかりますけどね。四文字熟語がやっちゃいかんよ。学問の府としての見識がねえな。 ぼくには,いろんな委員の経験もあり,同僚からの伝聞も豊富ですが,大学広報活動の一環として「高校訪問」したときの情報もあります。私立大学の広報担当者のなかには,「田舎国立より就職がいい」と吹聴してまわっている者もいるらしい。むろん,国立大学の見識で,そんな妄言にはあえて反論しません。大学設備はぼろで,教員も出来損ないなら,就職しか宣伝できないんだよね? 大学を「就職予備校」にしてしまった罪は重いです。

gogoaiueo
質問者

お礼

回答ありがの

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ぼくは地方国立大学で就職委員の経験もありますが,「産業分類別の集計は当然やるけれども,企業の規模別に集計してたっけ?」と記憶がありません。「うちだけか?」と思って,いくつか同業他社の公式サイトを見てみましたが,やはりそういう集計はありませんでした。 私立大学は,一種の差別ともとれるような,みっともない集計をだしてますね 笑。それを感じ取れなかったあなたの質問も,みっともない。 以上の回答の趣意は,No.1の方のお答えと似ています。

回答No.1

別に良いんですけどね。。。。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000044078.html 昨年の大学生の平均就職率 94% http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000044079.html 高校生の就職内定率 98% 計算方法の違いも重々承知していますが。。。 大企業にこだわる理由は何なんでしょう? 大学に続いて、ブランド志向?

gogoaiueo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! クズですがやはり金です。

関連するQ&A

  • 関関同立と産近甲龍

    今まで何度か息子の件で質問させていただいてます。今回は私の甥(現在高校2年生)の進路の件で 質問させていただきます。担任の先生から今の成績であれば来秋の指定校推薦で産近甲龍レベル は、いけると思いますとのお言葉を頂いていますが(今現在の成績で)、私の甥が調べたところ就職に 関しては2009年度実績でメガバンクの就職人数だけで比較すると(みずほ)関大35人、関学42人、 同大54人、立命65人、京産10人、近大5人、甲南19人、龍谷8人(三井住友)関大47人、関学69人 同大52人、立命42人、京産26人、近大23人、甲南33人、龍谷23人(三菱東京)関大28人、関学27人 同大55人、立命43人、京産6人、近大4人、甲南8人、龍谷8人と圧倒的に関関同立が就職に有利で 銀行以外でもその傾向があるとのことです。又関西の大学での交流をみると関関同立の交流(4大学 学長フォーラム、4大学大学院単位互換制度など)それと全国の私立大学FD連携校をみても早慶と MARCHと関関同立で構成されているらしく4大学の繋がりが強く関西の冠大学群のようです。 ちなみに私も三大予備校(河合、駿台、代ゼミ)の偏差値の平均を調べたのですが関関同立の関大、 関学の偏差値と産近甲龍を比べても5点以上の差があり、就職のことを考えると安易に指定校推薦で 産近甲龍に行かすより後1年受験勉強をさし関関同立を目指すようにアドバイスするほうが良いのでしょうか。もちろん本人は上記のように就職に差があるとは思ってもいなく驚いておりますが、模試の点が悪く産近甲龍の判定がCランクで、指定校推薦で無難に合格をしたほうが良いのか 関関同立の合格を目指して受験勉強をして今から間に合うのか悩んでいる状況です。 本人の努力次第だとわかっていますがリスクをおかして関関同立を目指せというべきか考えがまとまりません。私の質問をみられた方のご意見をいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 関関同立といいますが

    関関同立といいますが、カンカンの最初の「関」は大阪の人に聞けば「関大/関学/同志社/立命」で、神戸の人に聞けば「関学/関大/同志社/立命」となるそうですが、どっちが正解でしょうか?

  • 関関同立の就職差

    こんにちは よろしくお願い致します。 私は4月から関大生(商)になるのですが、このサイトの中では関大は ぼろぼろに言われて正直驚きを隠せません(私は九州出身で関大はいいところと言われていたので・・・) この場合就職で京大と関関同立に大きな差があるように、 同志社と関西に大きな差はあるのでしょうか? たとえば、大会社とか(私は金融系志望)で関関同立のなかで 同志社・関学・立命館が書類選考で残るのに、 関関同立の一角に入っていながら関西は落とされるということは あるのでしょうか? 調べなかった私が悪いというのもありますが、教えてください。 OBの方の意見も参考にさせてください。 よろしくお願い致します。

  • 関大と甲南ならどちらが就職が良いか

    関大の経済と甲南の経済、経営、マネジメントのどれに行こうか迷っています。 この中ならどれが就職に強いですか? やはり関関同立と産近甲龍なら今の就職難の時代では就活の時に違いが出てきますか? 個人の能力の問題もありますがそれを置いといた場合の回答お願いします。

  • 関関同立を2つにわけたら

    関関同立は関大・立命館と関学・同志社の2つに分けられ、社会的評価は全然違う。 このような発言がネットで言われていますが、信憑性がありますか? あるのであれば、なぜつまで関関同立と言われるのでしょうか。社会的評価が全く違うなら、一緒にくくるのは何故なんでしょうか。

  • わたしは4月から甲南大学生になるものです。

    わたしは4月から甲南大学生になるものです。 まだ先の話ですが、経済学部なので 就職は金融系希望です。 関学を併願し 国公立大を目指していたのですが 恥ずかしながら2校とも 落ちてしまったので甲南にしました。 関関同立と産近甲龍ではやはり 就職で差がでる、とよく言われますが 金銭的余裕がないので浪人はできません。大学受験で負けた分を なんとか巻き返したいです。 なので、就職時に出来るだけ 関関同立と並べるようになる 資格などの何かを 身につけたいと思うのですが どのような方法があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関関同立

    僕は公募推薦で京産と近大を受けて、一般入試で甲南・関関同立を受けようと思っているのですが、一般入試で受ける大学を減らした方がいいんでしょうか? 学部は経済学部か政策系学部です 行きたい順番で並べると 同志社〉〉関大〉〉〉関学≧立命館≧甲南 といった感じです 一応オープンキャンパスも行きました。同志社と立命館と関学は来月もう一回行く予定です 入試の日程を調べたところ、全ての大学を受けることはできます 偏差値は 7月の代ゼミマーク模試で53 8月の河合全統マークで48でした。

  • 京都女子大と関関同立

    近畿の大学に進学希望の受験生です。 今、京都女子大と関関同立(特に関学と関大)を志望しています。 9月に京都女子大のAO入試が始まります。私はそれに挑戦するつもりでした。京都女子大のその学部からなら、数学ができなくても私のやりたい仕事に就職している人もちゃんといる、とのことでした。 しかし、担任の先生に止められたのです。有名企業に就きたければ、関関同立の方が有利なのにAO入試で妥協するのか、と。有名企業とはどのようなものを言うのかわかりませんが、そんなに関関同立と京都女子大では待遇が違うものなのですか?関学ならまだしも、関大でも京都女子大と比べると関大の方が有利なんでしょうか。 回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 関関同立の総合順位

    関関同立の全体的な偏差値では、同志社、関学、立命、関大だと思っていたのですが、色々と調べてみると近年は、 同志社、立命、関学、関大という順位のようですが一体どちらが正しいのでしょうか? 偏差値ランキングを単純に知りたいので、回答お願い致しますm(_)m

  • 関関同立MARCHの順位

    関関同立とMARCHを合わせてランキングするとどうなると思いますか? 自分的には 同志社>立教≧明治=立命館ここまでは間違って無い様に思いますが中央法の存在や関大の関学抜きや関学の個人の評価などで変わってくるように思います。 皆さんならどうランキングしますか?