• ベストアンサー

火災保険について

お世話になります。 保険(会社が斡旋してるもの)の更新時期になり、いろいろ検討しているところです。 昨年転勤で地元に越してきた時に、親が「自分の所のついでに」と言って火災共済生活協同組合という所に住宅と家財の保険をかけてくれました。 ただ、それは借家人賠償責任特約や盗難補償がカバーされていないものでした。 これは是非カバーしたいので更新を機会につけるつもりなのですが、そうすると共済と会社斡旋保険で住宅と家財がダブる事になります。 こう言う場合、住宅と家財の方は共済の方でかけてあるので会社のは減らしてしまっていいのでしょうか? 万一の際、どういう心配があるのでしょうか。 ※ 二つの保険からはお金が下りないと言う事であれば、親がかけてくれたものは申し訳ないけど解約してもらうつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13482
noname#13482
回答No.2

損害保険の場合は複数契約がありその保険金額が評価額以上の場合、両者で按分されます。 ただ共済の場合そのような規定が無いので、実際どのように運用されるかはわかりません。 ただ「借家人賠償責任」は単独で契約することはできません。通常は家財の火災保険に特約としてつけることになります。 読んでいて不思議に思ったんですが、お住まいは賃貸物件ですか?それとも自分で所有しているんでしょうか?賃貸物件だとしたら、建物に保険をかける必要はありませんが借家人賠責はつける必要があります。 逆に持ち家ということであれば建物にも当然保険が必要です。しかし借家人賠責は必要ありません。

noname#254326
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補足します。賃貸物件(借上げ社宅)です。 会社絡みの保険では家財の特約で借家人賠償責任をつけます。家にはかけていません。 親がかけてくれている保険は、実は勉強不足で詳しい事はまだ聞いてないのですが、今の住まいが賃貸であるのは承知していますし、契約書を作る際に親から聞かれたのは家の平米数と家財の補償額でした。 とりあえず会社絡みの保険には単独でかけているものと同様の補償額で入る事にし、(締め切りがすぐなので)時間ができ次第共済に確認する方が良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#10926
noname#10926
回答No.1

通常は二つの保険からはお金が下りないので解約します。 もし、二つ以上の保険からお金が下りるのでしたら保険金詐欺が多発するでしょうね。

noname#254326
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・・・そうですよね。(^_^;)やっぱり解約ですか。 以前、何かで保険金が下りる際には保険会社同士が連絡を取り合うような話を聞いた(これがそもそも間違い?)ので、それなら例えば火事になった時、共済から住宅・家財は補償してもらって、会社の方に借家人賠償責任特約の部分を補償してもらえたらいいな~なんて考えてたのですが甘いですね。(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火災保険に詳しい方

    父親が損保の住宅総合保険(火災1500万、盗難等含む、但し家財は無し)で、¥37000くらい支払っています、保険料が高いので同条件に近い(盗難は無し、家財保険1000万込みの共済で保険料17500)に加入しました、父が「火災になった時ホントに支払ってくれるのか?」と言います、確かに安いので不安ですがそういう心配は無いでしょうか?またこの保険の意外なのは地震保険(最高1000万まで)を加えるとこれに2万くらい高くなるので加入はしていません、共済はこんなもの(出来るだけ地震保険に加入させたくない)なんでしょうか。

  • 火災保険について

    賃貸住宅で火災保険に加入しないといけないのですが家屋と家財、両方に加入するよう指示されました。県民共済に加入するつもりでいたのですがこちらは賃貸の場合家屋に加入することができないというのが今分かりました。賃貸で家屋と家財と両方入れる安い保険を教えてください!

  • 火災保険 更新

    築35年位、5階建てのコンクリートマンションに住んでます。 来年更新なのですが、保険料を安くしたくて、前回の更新の時に、家財と借家人賠償を下げました。  家財150万 借家人賠償 2000万  個人賠償責任 1億 で、2年で14000円です。    もっと安く入れないかと、他の保険会社でもよいかエイブルに聞いたら、借家人賠償2700万個人賠償責任1億、を守ってくれたら、どこの保険でもよいと、、、  調べたら、借家人賠償2700万の会社は、エイブル指定の会社しか見つからず。 しかも、2年前に指定の保険会社 2700万→2000万にして安くしたのに何も言われずでした。 今さら、2700万と言われても。 結局、どこの保険会社でも問題ないのでしょうか? 大家さんが2700万と言ったら、それに従がわなければならないのですか?  他の会社なら、同じ内容で14000円→4000円になるので、すごく助かるのですがー  よろしくお願いします。

  • 別宅の火災保険で安く入れるところは?

    前に住んでいた住宅の火災保険なのですが、現在JA共済の満期金がでる火災保険に入っています。地震保険、家財保険付きで保険料が高くて大変です。保険を見直したいのですが、掛け捨てのなるべく安い火災保険だけでよいのですが、どこがよいでしょうか?県民共済の火災保険だと現在住んでいない住宅には火災保険に入れないとかいてあります。 別宅でも入れる火災保険会社をおしえてください。

  • 火災保険と家財保険について

    年内に戸建住宅の新築予定です。火災保険と家財保険は別々に入れるのでしょうか?(火災は共済、家財は損保というような)また、入れるのであれば、別々した場合のメリット・デメリットがあればお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • 個人損害賠償特約つきの火災(家財)保険

    賃貸に居住して今春で2年になります。 火災保険の更新期限が近づいていますが、不要な特約がいろいろ付随しているので、できればもっとシンプルなものに替えたいと思います。 現在の契約は、木造賃貸で、 家財350万円、借家人賠償900万円、個人損害賠償1000万円、その他細かい特約(ストーカー、いたずら電話対策など)がついて、保険料が1年12000円、2年20000円です。 県民共済では同程度(家財+借家人賠償)の保障を探すと、一ヶ月500円程度で済むようです。 国民共済とCOOP共済もネットで見積もりしましたが、条件を入力すると勝手に補償額を決められてしまうようで…家財に1000万円も不要です。 ただ、県民共済は個人損害賠償特約がついていないのがネックです。 個人損害賠償保険だけ別に加入するという手もありますし、ちょうど医療保険の見直しをしているので、COOP共済たすけあい+100円で損害賠償特約をつけるという手もありますが…。 家財+借家人特約+個人損害特約で、月払いも可能な、安価な火災保険はあるでしょうか?

  • 賃貸の火災保険(家財保険)について

    賃貸マンションに住んでるのですが、入居の時に2年間で入った保険が切れます。 それで、大家さんに特に保険会社を指定されているわけではないので、自分で調べて安そうなところ(共済など)に入ろうと思うのですが、 最低限、何をいくらくらいカバーしている保険に入ればよいのでしょうか? 「個人賠償」と「借家人賠償」(今は両方1000万円になってます)があればいいのかなとは思ったのですが… よろしくお願いします。

  • 火災保険について

    賃貸で部屋を現在借りていますが、契約と同時に火災保険に不動産屋に進められた保険に入りました。それは、家財のみの保険で、借家人賠償責任特約はなかったように思います。また、その保険とは別に地震災害の保険に入りたくて、以前別のところで火災に加入したのですが、送られてきたパンフレット的のものには、「自然災害保障つき火災共済 (借家人賠償責任特約)」となっていました。 先日、部屋にて床と壁を少しですが、焦がしてしまい、(うっかり)月曜になったら、大家さんか不動産屋さんか、保険屋さんに連絡しなくてはいけないと思っていますが、どのような手順で進めたらよいのでしょうか。 素人なので、書類を読んでもわからないところもあり申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 火災保険について

     アパートへ入居する時、不動産屋から火災保険料への加入が義務付けられているので加入するよう言われました。保険料は1万円です。私は何のために、誰のための保険なのか良く分かりません。家財でしたら全労災などの火災保険の保険料の方が割安みたいです。不動産屋は借家人責任のために加入をお願いしているなど、と説明を受けました。これはアパートに住んでいる他の入居者に対して損害を与えた時に火元となったものが賠償するものなのでしょうか?でも、万一過失で失火しても、重大な過失や故意でない限り賠償は求められないと聞いています。家主は財産である家屋には当然、火災保険料はかけているはずですし、経費としても認められるはずです。それを入居者が肩代わりするのはおかしいので、入居者が求められる保険はそれとは違うと思うのですが?不動産屋は契約更新時にも、今は更新料とは別に火災保険料をもらっているというのです。払わなければ、お貸ししませんという態度です。私は納得して必要でしたら払うのですが、不動産屋の説明に納得いかないので、どなたか、これについてわかる方がいれば教えてください。