• ベストアンサー

kinect2とSDKに興味があります。

kinectで取得したデータを使ってアプリを開発したいと思っています。 最近kinect2のことを知り、興味を持っています。 sdkも含めて市場に出回っているのでしょうか? 検索してみてもまだ一般にはPCとつなげるkinect2は出回ってないのではと思っているのですが、 いつごろ一般のユーザにも手に入るようになるかご存知の方いれば教えて欲しいです。 あと手に入ってもwindows7は対応してないんですかね? 対応してなければ8でも買おうかと思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://www.buildinsider.net/small/kinectv2cpp 正式版は夏でPreview版なら出回ってますね。 http://www.buildinsider.net/small/kinect2dp/01 システム要件はWindows8/8.1

haraheri31
質問者

補足

ありがとうございます。 大変参考になります。 ところで、Preview版というのはSDKのことでしょうか? 端末はもう出回ってるんでしょうか? 端末とSDK Preview版はどのようにすれば手に入るのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Kinectで口の座標を取得するプログラム

    どなたかkinectで口の座標を取得する簡易プログラムを教えてください。 visual c++ 2010 express kinect for windows sdk 1.6

  • 複数のKinectからのデータ取得方法

    卒業研究で、スポーツ教育支援システムについて研究しています。その中で、スポーツ選手のフォームを撮影するために、Kinect for Windowsを使いたいのですが、これを複数つなげる方法はありますか。 Kinectを複数台つなげたとき、それぞれに移っている人物が同一であるかを判断したり、データの精度を高めたりするためには、位置合わせを行う必要があります。 位置合わせを行う機能を持つものとしてPoint Cloud Library(PCL)が挙げられますが、それ以外で、複数台のKinectの位置合わせを行い、データを取得する方法を教えていただきたいのです。具体的なソースコードなどがあれば、提示していただけるとありがたいです。 初心者なので、陳腐な質問かもしれませんが、ご教授よろしくお願いいたします。 OS : Windows 7 Professional 開発環境 : Visual C++ 2010 Express ライブラリ : OpenNI もしくは Kinect for Windows SDK

  • ・iPhone SDKに関して・・・

    お世話になります 最近、iPhone に携帯機種変更しましたが たまたま、書店にてiPhone の便利な使い方なる記事を拝見して その記事にiPhone SDKでオリジナルアプリ開発に挑戦・・・ なる内容にて興味が、しかし、iPhone SDKはMACでしか使用が出来ない など、書かれていましたが本当にそうなのですか? WinマシンではiPhone SDKは使用できませんか? また、iPhone用のアプリ製作はiPhone SDKでしか出来ないのですかね? 多々、疑問点を記載しましたがiPhone SDKにお詳しい方、 現在、iPhone SDKに取り組んでおられる方、何なりと アドバイス、お願いいたします。

  • DirectX SDK について

    最近プログラムに興味を持ってC++を勉強し、簡単なプログラムは作れるようになったのですが、簡単なゲームを作りたい、と言う目標がありDirectXにも興味があるのでいろいろ検索して調べてみるとDirectXはDirectX SDKがないと開発できない・・・と言ったような印象を持ちます。DirectX SDKでいろいろググったり調べてはいるのですが、いまひとつこのDirectX SDKと言うのがどういうものでどういった仕組みになっているのかがわかりません。 そこで質問なのですがDirectXを使用してプログラムする場合これ(DirectX SDK)はいったいどんな理由で必要なのかを簡単に教えてもらいたいのです。お勧めの書籍、ページなどありましたら付け加えてもらえるとうれしいです。 またSDKをマイクロソフトのページからダウンロードし取り敢えずインストールしてみようかと思ったのですdxsdk_november2007.exeを実行したところ規約に同意後、extracting…と出てその後展開中のバーが4つほど進んだところで0に戻るを繰り返し、まったく展開もインストールもされないのですがどういった原因が考えられるのでしょうか。

  • Unity, SDK, プロトコルの意味

    Bluetooth機器と連動するスマホアプリ開発について質問させてください。 Unityは少し触ったことがあるのでアプリやゲーム開発ソフトだということはわかります。 SDKというのは何でしょうか?以前VRヘッドセットを使ったとき、PCにインストールしたことはありますが、開発者視点から見ると、どういう位置づけなのでしょう?開発ツールとありますが、ゲームを開発するにはUnityだけでは不十分でしょうか?Unity用SDKはネットに色々あるようですが、それらは基本無料で、アプリの種類によって、最適なものを選択するという理解でよいでしょうか? プロトコルは、Bluetooth機器とスマホアプリでやりとりをする共通言語だと理解していますが、全てのUnityで開発されたアプリは、同じプロトコルでしょうか?つまり、あるBluetooth機器があるとして、その機器は、Unityで開発されたアプリであれば、対応するのでしょうか?それともアプリごとに微妙に違うプロトコルが設定してあり、Bluetooth機器側も、その特定プロトコルに対応するよう設計される必要があるのでしょうか?とすると、そのプロトコルは、通常、ソフト側かハード側、どちらの都合で先に決めるのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。

  • Android SDKの使い方

    Android SDKの使い方 Windows XPでAndroid SDKを使手たいと思い http://developer.android.com/sdk/index.htmlにアクセスしして、adt-bundle-windows-x86-20130522(613 MB)をダウンロードしました。 開くとSDK Manager.exeとeclipse、sdkホルダがあり、SDK Manager.exeを実行するとインストールが始まり数分で完了しますが以後の操作が解りません。 「Android SDKを使おう・アンドロイドのエミュレータでマーケットなどのアプリを利用するには」(http://androidsdk.web.fc2.com/)を参考としてますが、説明と実行結果が一致せず困ってます。 ダウンロードしたパッケージの名称もバイト数も異なるので、資料が古いのかも知れません。 いい資料をご存じでしたら教えてください。 が有ったら

  • SDKでツールバーの上下移動を可能にしたい

    SDK,WinXPで開発しています。(Developer Studio使用です) 現在レバーコントロールにツールバーやちょっとした設定を入れていますが、このツールバーを画面の下部(ステータスバーのすぐ上など)にユーザーが自由に移動可能にしたいのです。 これを実現する為にはレバーコントロールではダメだと思うのですが、どのような手法で行えば良いのでしょうか。 アプリケーションによくある、画面に沢山のウィンドウが張りついていて、各画面を好きな場所に移動したりするものを実現したいのです。 Builderなどならば実現可能なのは分かるのですが、今回はどうしても既存のものを少し改造して実現したいのです。 SDKではムリなのでしょうか。

  • AMD64 Platform SDKの取得方法

    WindowsXP Pro 32bit環境で、VC++6.0SP5を用いてAMD64対応のアプリ開発を行おうと考えています。 色々調べていると、AMD64対応のPlatform SDKをインストールすると出来るようなのですが、PSDKのDL方法が分かりません。(MSDNやBetaplaceにあるようなのですが、わかりません)どなたか教えてください。 ↓参照サイト http://www.amd64dev.com/kaihatu/index.html http://www.microsoft.com/msdownload/platformsdk/sdkupdate/

  • sdk managerのエラーについて

    はじめまして。こちらを利用するのは初めてです。 とても困っているので質問させていただきました。よろしくお願いします。 今アンドロイドアプリを作ろうとしているのですが、開発環境を整える段階で躓いてしまいました。 ちなみにパソコンはwindows vistaです。 まず、JDKをダウンロード、インストールし次にeclipseが動くようにpathを変更しました。コマンドプロントで確認したのでpathはあっていると思います。 そして、eclipseをインストール、ダウンロードしてandroid sdkもインストールしました。全て展開し、C:\adt-bundle-windows-x86のようにCドライブ直下に保存しました。そこでsdk managerを起動しようとしたところ、以下のようなエラーがでました。 The AVD manager normally uses user's profile directory to store AVD files. However it failed to find the default profile directory. To fix this, please set the environment variavle ANDROID_SDK_HOME to a vaild path such as "%USERPROFILE%". この場合、どうすればよいのでしょうか。 プログラミングは全くの初心者なので戸惑っています。 拙い文章でわかりにくいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • Android SDK Managerが起動できず

    Androidアプリの開発環境を作ろうとし、Eclipse->windows->SDK Managerが起動できません。 以下のコンソールメッセージが出てしまいます。 [SDK Manager] このバージョンの C:\android\sdk\tools\lib\find_java.exe は、実行中の Windows のバージョンと互換性がありません。コンピューターのシステム情報を確認して、プログラムの x86 (32 ビット) のバージョンと x64 (64 ビット) のバージョンのどちらが必要か確認してから、ソフトウェアの発行元に問い合わせてください。 環境は、OSがWindows7Pro 32bit インストールしたJDKはJava SE Development Kit 8 の32bit(jdk-8u20-windows-i586.exe) インストールしたSDKはEcripse ADT with the Android SDK for Windows(adt-bundle-windows-x86-20140702.zip) 環境変数をJAVA_HOMEに新規でC:\Program Files\Java\jdk1.8.0_20 Pathに追加で%JAVA_HOME%\bin; 何をしたらいいんでしょうか。。 全部32bitで揃えているんですが、どこか間違ったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java