• 締切済み

複雑すぎる給与計算

給与計算担当ですが、ここ何年かで 細々とした手当が増えて、チェック処理が複雑になり、 現場、総務1人目、総務2人目と 3重のチェック体制でやっていますが それでも毎回かなりのチェック漏れが出てしまっています。 現場の人に配慮した結果ですが、 困ったものです。 どうにかならないものでしょうか。 給与大臣を使い、アクセスで外付けした システムを使っています。 システム云々の前にタイムカードからの入力ミス 等人的ミスが多いです。 チェックのマニュアルもちゃんとしたものはなく、 何年も前の通達を遡ってみないと計算できなかったり するものもあります。 チェックして、ミスをみつけて、 見つけた方がミスしたものを責めて、 気まずい感じで、 こんなことばかりに労力を割いていて もっと他に改善すべきところがあったり するんじゃないのかなぁと思ったりします。

みんなの回答

回答No.4

 社長が従業員のためを想い、色々な手当をつけてしまう・・・  よくあるパターンですね。  それを処理する担当者様の心中をお察しします。  質問にかかれていますように、手当等(特に労働内容等により細かく設定した)が  増えれば増えるほど、処理は煩雑になり、ミスが多くなります。  さらに現場の人間が関わってくるとなおさらですね。  現場は稼ぐのが本業ですので、事務仕事は疎かになることは目に見えています。  さらにその不完全な状態のものを事務方がチェックしても、ミス等が減る事は  無いはずです。  タイムカードのミスについては、他の回答者様からも意見がありますように、  ア○ノ社のタ○ムパ○クなど、勤怠データをPCで取り込めるものもあります。  しかし、タイムカードを押す人間がきちんとしなければ、そのデータも完璧なもの  にはなりません。  ただ、作業自体を省力化する意味ではお勧めです。  上記タイムカードのシステム導入と手当の簡素化を上部に提案してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.3

タイムレコーダーには、データを直接パソコンに取り込めるものもあります。 これを使えばタイムカードからの入力ミスは完全に防ぐことができます。 また、給与大臣には各支給項目等にexcelの関数式に似た計算式を組み込めますが、利用されているでしょうか。もし利用されていないとしたら、これを利用することで、アクセス外付けシステムの全部または一部は吸収できるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

タイムカードはデジタルを買って下さい。そのままデータとしてPCへ送れます。 手当は合理的に整理して下さい。全員が上がるような改定なら文句言う人は少ないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  それは社内で提案してください ここで提案されても、私たちは改善できません  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場環境について

    給与計算を総務の中では一人で対応しています。 職場環境について疑問と不信を感じています。 入社して半年未満です。 私は総務部で約180人の給与計算をしています。 一応他部署に教えてくれる人がいて教えてもらいながらダブルチェックでしています。 なぜ、他部署かというと、総務課長は総務のことは何も知らず経理しかわからないからです。 課長は給与計算の手順なんて何一つ知りません。 社会保険や雇用保険の違いすらわかりません。 なので、元給与計算担当者でいまは他の部署の係長をしている人に教えて貰っています。 今回、給与計算で2人金額が違う人がいて現場の人に謝罪をしたら次頑張ってと言われ事なきを得たかのように思いました。 しかし、一応名ばかりの課長にも報告しないといけないのでご迷惑をおかけしてすみませんというと、別に俺は迷惑してないしと言われました。 そのあと、困るのは現場の人だろ。給与なんて一番ミスしてはいけないしミスは許されない仕事だと言われ何が違ったんだと言われ説明しました。 しかし、もっと詳しく来週報告しろと言われました。 他部署の人にきいても私が言ったことが全てで同じことをもう一度いうという流れになったのですが、総務のこと知らない課長にこれ以上何を言っても無駄だろうなと思います。 他の人はミスしても怒られないのに給与だけ特別扱いされるのにも、総務課長のくせに総務のこと何も知らないのに怒るだけ怒る(例えば、野球で3割打者にプロのくせに10回中3回しか打てないのかへたくそというど素人と同じ)のにも納得いきません。更に、総務課長は朝当番をさせえ給与は払わないなど違法なことを平然と行っています。ミスは許さないが違法なことは行うというのにも腹が立ちます。 入社して数か月 非正規社員 総務に給与計算ができる人が誰もいない 給与計算が特殊すぎる(1か月に当月払いと翌月払いの2回給与を支払うやタイムカードを含め何も時間管理するものがないやアナログでとにかく手書きの書類が多いとか給与計算の流れで決算関係の資料まで作らされるとか他にもいろいろあります) 前任者が辞める時に総務課長は引き継がず、ほかの部署の〇〇が給与計算できるからそいつに教えさせればいいと思っていたこと そして、今回、総務課長が総務のことを何も知らないくせに環境整備という名のもとに会社の現状にそぐわない規則にGOサインを出したせいで総務に現場の部署から猛反発がきてその火消しをしながら精神的にやみながら給与計算をしていたことなどいろんな事情が背景にはあります。 総務課長の職場の安全配慮義務違反が今回のミスの原因ではと労働局の相談担当者の人には言われました。 週明けが憂鬱なのとミスしたら叱責されるなら怖くて給与計算ができないという気持ちでいっぱいです。 給与が大切なのはわかりますし、計算もできないのかと言うだけならだれでもできます。 なら、総務課長、一度でいいから全部自分一人でミスなくやってみろと怒鳴りつけたいです。 これで総支給17万ですよ。 他の人にはミスしても何も言わないくせに給与だけ総務の信頼云々・・ 給与はミスだめで他の仕事はミスが許される正当な理由がありますか? お金がかかることだから? それを新人の非正規社員一人に任せてわからんことは他部署に聞けという人間にとやかく言われる筋合いはない。 ダブルチェックでしても自分だけ言われて他部署の人はなんもいわれない。 私だけのせいですか? やってられるかって思います。 感極まってつい、他部署の人に総務課長に給与計算一人で全やらせられるならやめてもいいですと言ってしまいました。 今後どうしたらいいでしょうか? 辞めたいけど地方でコロナの影響で事務系の求人がほとんどない状況です。あっても家から極端に遠いなど。 なので、しばらくはここで働かざる得ないです。 金額違うのはおかしいと口では誰でもいえます。 99点の出来でも1点間違えば重大な影響が発生するのが給与計算です。 正直、99点にまでするのも給与形態が特殊なので2週間近くかかります。それすらできない人も多いと思います。 単なる計算だけでなくシフトの管理やそれに伴う現場との対応、給与の振り込みも責任者でなく私が全てネットで行っています。 せめて、振り込みくらい責任者がしろよって思います。 更には、それが終了したら決算資料の作成や社会保険料所得税の納付処理など色々あります。 現場から怒られるのは覚悟していましたが、現場は大変さを理解してくださっていたので次からは頑張ってくれで総務のその字すらしらない名ばかり課長から色々と言われる・・・肩書でも課長なので言わないといけないというご意見も当然です。 しかし、給与計算以外の他の総務職員が行ったミスには何も言いません。というより、総務のことは知らないのでミスしても、何が何だかわからないんでふーん、分かった・・・で終わらせています。 ですが、給与のことだけはバイト社員でもば違ってはいけない、誰でも間違ってはいけないということだけはわかるから、強く言ってこられるわけです。 当然、その流れ、給与計算がどれだけ難しく精神的に負荷が大きいかをわかっている方、例えば他部署の教えてくださる方なら、大変さを知っているので注意されますが、総務課長のような言い方では注意しません。具体的な再発防止対策も支持してくれます。 総務課長は何でこうなった。 説明してくれ。 給与計算ってそもそも何するんだ? で説明したら、・・・ふーんわかった(絶対わかっていない) 給与をミスしたら総務の信頼がなくなる。 ミスは許されない。 こんな感じです。 給与だけ何でこんなに特別扱いされるのか不公平かと。 特別手当が出るわけでもないですし。 注意するなら他の人のミスも注意しろ!! あと、少しは総務の仕事を把握しろって叫びたくなります・・ 職場環境の安全配慮義務とかの問題が生じないのかなとかも思います。 明日が憂鬱です。

  • 給与計算について

    今勤めている税理士事務所では、今の業務で、会計と給与計算の仕事にあたっているのですが、給与計算の仕事の処理のペースが遅く、時間がかかりすぎだと日々怒られています。対策を考える様に言われているのですが、毎日仕事は会計で業務時間は埋まり、持ち帰ることもできないので、毎月叱られ、途方に暮れています。自分で考える様に言われているので、会社で教えてもらうこともできません。 給与計算は、出勤簿をタイムカードとしてExcelに入力。その後、確認表を一覧に作成。給与計算を入力。支給控除一覧を確認。この確認にすごく時間がかかってしまいます。そして、ミスのないよう、チェックリストも提出します。 時間がかかりすぎて、チェックする先輩に嫌な顔をされています。正直、1年も過ぎているので、改善するべきだとは思うのですが、、 どなたか、よい方法などありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 給与計算、労務の経験となるか教えてください

    今、求人で応募したいところがあります。 会社の規模は1000人ちょっとです。 経験は、不問の求人ですが、なかなか就職が難しいご時世なので できるだけアピールしたいと思っています。 今まで、100~150人の勤怠管理をしたことがあります。 内容は、タイムカードから正しい勤怠を記入されているか確認をしていました。 変形労働時間制を採用していた職場なので、残業扱いになるかどうかのチェック、 また、現場への移動交通費、現場が夜勤、深夜対応、24時間勤務などのチェック、 給与振込額に問い合わせが来たときは、計算をし説明をするなどをしていました。 そのほか、年末調整の書類のチェックや、入社に伴う雇用契約書の作成、 交通費の申請書の確認などをしていました。 人事総務の部署に所属していなかったため、社会保険手続きはしたことありません。 今回の求人内容の1つに、社会保険手続補助業務もあるので、 覚えるためにもぜひ就職したいと思っています。 今回の求人内容で経験がない、あるか判断できないのは、 給与計算、社会保険手続き補助、労務、採用の事務です。 ぜひ、新しいことを勉強し覚えるチャンスにしたいと思っていますので どなたか、教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 「給与計算の実務経験」とは具体的になに?

    総務に配属されているのですが、なんとしても転職の前に給与計算の実務経験をつみたいです。しかし、人事給与情報システムがPCにインストールされてなく閲覧できる権限が無いです。(賃金台帳の閲覧や、統計調査目的で1支店の1月分の賞与給与程度は閲覧可です)。 「給与計算の知識、経験がある」「実務がこなせる程度の給与計算の知識がある」とは実際どの程度のことを要求されるのですか? ・私の想像だと、給与計算は〆日で労働時間を固めて、法定・過勤務単価をかけたり。労基法の過勤務の計算基礎に含む含まない手当の分け方の知識だったり、労働保険料(雇用・労災)の労使折半や所得・住民税の計算や控除の仕組みについての知識、会社負担分の社会保険の知識(石綿法や児童手当の会社負担)などがあれば、後はPCの操作と細かい規定を覚えれば何とかできるとおもってるのですが、正しいですか?

  • 会計事務所の給与計算のミス

    開業して2年ほど経ちます。 社員は正パ18人ほどで、給与計算から年末調整、確定申告、労務・・・と 準備期間からずっと同じ会計事務所に全てお任せしております。 給与計算はタイムカードをFAXしますと数日後給与の一覧表が送られてきます。 開業後少ししてパートさんから労働時間が実際より少ないのではないかと 申告がありました。 同じことが起こってはいいけないと思い私や主人も残業時間を計算して 税理士から上がってきた時間と比べることにしました。 結構間違いがあり今もこれは続けています。 今度は各手当の取り扱い方がいつの間にか違っており 給与の支払額に過不足が生じることがありました。 その後も残業時間はカウントしてあったのに残業代が抜けていたりとちょこちょこ間違いがあり 今までに4~5回職員からクレームが来ています。 当初は税理士にお任せということで安心していましたが これ以上ミスが続くと信用問題にもなりますし 給与計算があるごとにヒヤヒヤして 送られてくる給与の一覧表を細かくチェックしている状態です。 毎月顧問料を支払っているのに各項目間違いがないかこちらもチェックしなくてはいけないのかとなんだか腑に落ちません。 給与計算は税理士に任せてあっても ダブルチェックするものなのでしょうか? またわからないことを相談しても的確な回答がなかったり (たとえば初めてのボーナスの額など。そちら次第ですって感じでした。) ある手当ての取り扱い方で税理士の考え方がおかしいなと思い こちらの意見を言うと それも一理ありますという答えでした。 税理士ってこんな感じなんでしょうか? 開業前からお世話になってますので いまさら会計事務所を替えるのも・・・と躊躇しております。 まずは同じ事務所内の別の税理士に替えてもらったほうがいいでしょうか?

  • 給与計算の勉強のおすすめの本

    私は3ヶ月ほど前からCOMPANYというERPを使って給与計算をする業務をしています。 業務内容自体はどちらかというと事務的な内容よりはシステムの運用よりなのですが、それをする上でも給与計算の知識が不可欠です。 社会保険や税や様々な法定要件など、給与計算に関する基本的な知識を学ぶのにおすすめの本があったら教えてていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 給与計算ミスに経緯の説明と謝罪は必要ですか?

    私は、名古屋市中川区にある印刷会社(資本金2000万円、従業員数34人)の社長です。 先日、とある社員の残業代(約5,000円)を支払わなかったことが発覚しました。 その社員が総務の社員に間違いを指摘し発覚したのですが、私はすぐ総務の社員に、来月の給料日にそれを支払うことに同意させ、その手続きを給与計算代行をお願いしている事務所に頼むように指示しました。 ところが、この社員は来月支払うことに納得せず、総務に対し、不満げな態度を露にして、すぐ支払うよう要求してきました。 当社では、給与計算を外注しているため、給料の支払ミスがあった場合は、来月に不足分の支払をすることにしています。ですから、これまでも今回のようにすぐ支払うよう要求されたことはありませんでした。 しかし、私もそこは彼の要求をのむこととし、給料日の翌々日には現金で不足の残業代を支払いました。 ところが、この社員はそれだけでは納まらず、彼は私に対し、ミスの経緯の説明と謝罪を要求してきました。 私には、その必要はないと考えておりますので、「払ったのだからいいではないか。ちょっと被害者意識が強すぎるぞ。」と諭したのですが、分かってくれません。そして、彼は何度も何度も仕事中の私を捕まえては、説明と謝罪を要求してきます。 彼は、私の時間を奪い、事務所では他の社員にも迷惑を掛けているので、いい加減にしてほしいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 時短勤務の場合の給与計算

    30歳、会社員です。 9月に職場復帰し、現在8時30分~15時30分(休憩1時間)の6時間勤務の時短で働いています。 復帰が決まってから総務の方と話したときに給料は働いた時間を時給で計算するという話になりました。 お伺いしたいのは給与の計算のことなのですが、 時給というのが手取りから計算するものなのでしょうか。 総支給から計算するものなのでしょうか? 通常勤務が9時間で6時間働いてるのだから収入は三分の二ないとおかしいような気がするのですが、産休に入る前フルタイムで働いていた時のほぼ半分になってしまいました…

  • DBが複雑すぎる

    下記画像の社員出身マスタのようなDBがあるとします。 会社だとこれが非常に複雑になり、さらに専門家に結合してもらわないと誰も分かりません。大変な労力です。これが大型DBになると数百のコードマスタとなり、コードマスタとマスタの突合せはともあれ、コードマスタ同士の突合せもあり、重複や入力ミスや勘違いが多発しています。 「山田,青森,青森」と言った感じでは駄目でしょうか。 どうせプログラムで入力チェックしていますし、ラジオボタンで選択する等、入力ミスが起こるはずがありません。いざとなればそこにパキスタンと手入力しても問題なさそうですし、大掛かりなシステム改編作業が減ると思いますが。 何のためにどこの会社もこういう複雑な設計になっているのでしょうか。

  • グッドウィルの給与について

    現在、グットウィルに登録していているのですが給与規定について納得がいきません。グットウィルに問い合わせても、納得いく答えが得られませんでした。 交通費1000円というのが基本給与表の金額に含まれていて、その交通費と定時賃金を合わせて給与ということなんですが。拘束時間の時間と時間帯などによって給与が決まるらしいので、自給に換算したところ最低賃金に満たなかったんです。ちなみにこの計算は定時賃金のみで計算しました。交通費を足しての計算であれば、足りるのですが。最低賃金を出すときの計算として間違っているでしょうか? あと、拘束時間というのも集合時間から解散でなく勤務開始から勤務終了時刻(休憩含む)までなんです。現場によっては集合時間が2時間前で片道1時間半かかったりするんです。なので、実際の拘束時間はもっと何時間も多いんです。 先日は17時~21時で2100円(3100円)でした。 また、17時~26時で6100円(7100円)のときもありました。この場合は夜勤とまではいかなくても深夜料金などは無いのでしょうか? TVでコマーシャルもしていて大きな会社だろうから体制もきちんとしているのかなと思い続けているのですが、あまりに賃金が安いので。労働基準法に違反している気がして、ここに書きました。ごちゃごちゃとまとまらない文章で申し訳ありません。なにかご存知でしたら教えてください。