• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブレーカーを落とさないためのアイデア)

ブレーカーを落とさないためのアイデア

mym46の回答

  • mym46
  • ベストアンサー率36% (234/650)
回答No.17

 メインのブレーカーが落ちるのですか。  もしそうなら、集合住宅の所有者や管理人の承諾を得て、契約電力を20Aから30Aに変更するのが300円弱のアップですむので、気苦労等を含め総合的にお安いのではないですか。  アンペアブレーカーの取替え費は無料です。  http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/ampere/ampere01-j.html  以上、御意に反するのかもしれませんが、再考の余地ありと思います。 

kanau122
質問者

お礼

ありがとうございました。検討してみます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫と電子レンジを同時に使うとブレーカーは落ちる?

    引越で新しい賃貸のアパートになるのですが、 どうやらキッチンにコンセントが1箇所(冷蔵庫用)しかなさそうです。 電気ケトル、炊飯器は隣の部屋のコンセントを使おうと思いますが 冷蔵庫用のコンセントに電子レンジをつないで使っても ブレーカーは落ちないものでしょうか? 冷蔵庫はファミリー用の大きさです。 現在の家では電子レンジ、電気ケトル、炊飯器を一つのコンセントに繋いでいたので、 そのうち2つを同時に使うとブレーカーが落ちてしまっていました。

  • 台所コンセントのブレーカー

    木造一戸建てに住んでおります。 台所の子ブレーカーが良く落ちます。 台所用の子ブレーカーは20Aです。 炊飯器、電子レンジ、食器洗い機など一度に使うと確実に落ちます。 炊飯器、電子レンジ、食器洗い機は台所内のそれぞれ別のコンセントにつながれています。 そこで、それぞれのコンセントをそれぞれ別の20Aの子ブレーカーにつなげればブレーカーが落ちなくなると素人ながら考えたのですが、可能でしょうか?(難易度は?)今ある配電盤には子ブレーカーがあまっていますので、できればそれが使えたらいいなと思います。 専用コンセントを新設するというやり方もあると思いますが、壁の表面に電気の線を配線するのは気が引けます。新規に壁の中を配線できれば問題ないのですが、そのような事は可能なのでしょうか? 何か良い方法があったら教えてください。 作業は、電気工事店にお願いしたいと思っていますが、工事代はいくらぐらいかかりそうですか? 宜しくお願いします。

  • 1つのコンセントに2000W以上の電力を使用すると屋内配線にダメージはあるのでしょうか?

    1つのコンセントに炊飯器と電子レンジが繋がってるのですが、うっかり同時に使用すると2400Wと許容を超えるのでブレーカが落ちると思うのですが、炊飯器は炊いてる時期、保温状態で多きく電力が違うので許容ギリギリでブレーカが落ちないこともあると思うのですが、屋内配線VVFケーブルやコンセントにダメージはないのでしょうか?その前にブレーカが落ちるのでしょうか?コンセントもそうなんですけど屋内配線は壁の中にあり見えないので不安です。 

  • 電子レンジ購入予定、ブレーカーが落ちないか気がかり

    電子レンジを購入予定です。 日立のMRO-DV200です。 最大出力が1450wです。 アパートで部屋が3部屋あり、台所横にお風呂とトイレがあります。 ブレーカーは主電源の横に3つのスイッチがあるので、台所のブレーカーがトイレとお風呂のブレーカーを兼用しているように私は思っています。 洗濯機はお風呂とトイレの横なので、これも台所と兼用だと思います。 アースがとれる場所は洗濯機の場所と冷蔵庫を置いている場所。 ただ冷蔵庫のアースはつけていません。 2ドアの小さい冷蔵庫です。 よく量販店で安売りしているもので、型番などは分かりませんが電気は電子レンジもここから取るしかありません。 ブレーカーには100v 30Aと書いています。 定格が15と見えますが、古い物なので文字が削れていてよく見えません。 今は冷蔵庫と一緒のコンセントでドライヤーは使えているので、大丈夫かなと考えてはいるのですが不安です。 エアコンなどの暖房器具は使っていませんが、使ったとしてもまず同時に電子レンジは使いません。 まずブレーカーの考え方として、1部屋で10Aが限界という考えなのでしょうか? それとも部屋が3つでブレーカーが部屋ごとに分かれているわけではなく、電気を食うエアコンで一つ冷蔵庫などのところで一つという風に取られているのでしょうか? 現状として冷蔵庫と同じコンセントで電子レンジが使えればいいのですが、ブレーカーの見方が分からないのと管理会社に聞いてもわからないので困っています。 買って試すには高額ですし・・・・。 ただここはファミリー向けのアパートなので使えるかなと淡い期待は持っています。 ブレーカーは昭和58年とかかれていましたが・・・・・。 使えるかどうかこれだけでは分からないと思いますが、せめてブレーカーの見方が分かればと思います。 *関西なので関西電力に聞いてもダメでした。

  • ブレーカーの交換で改善されますか?

    我が家ではブレーカーがよく落ちます。 キッチンと私室のコンセントが同じブレーカーを使用しているらしく、PCやハロゲンヒーター、電子レンジやドライヤーなどを使うのが原因のようです。 電力会社に頼めばブレーカーを交換してもらえるという事はわかったので、我が家のブレーカーの種類を調べたところ、容量が30Aの製品のようです。 これを40Aにしてもらおうかと思ったのですが疑問点があります。 いつも落ちるのは一番大きいメインのブレーカー部分ではなく、キッチンと私室のコンセント用の小さいブレーカーです。 なので、例えばブレーカーが落ちても蛍光灯はついています。 こういったケースでも、大容量のブレーカーに交換するだけで改善されたりするのでしょうか?

  • ブレーカーはいつ落ちるのですか

    最近、朝方妻が掃除機をかけ出すとブレーカーが落ちることがたびたびあります。考えたのですが、例えば20アンペアのブレーカーって1200Wのハンドドライヤー1台と1000Wの掃除機1台を使うと12アンペア+10アンペア=22アンペアですぐに落ちてしまう、という計算でよいのでしょうか?

  • アパート住まいでブレーカーがすぐ落ちる

    エアコンを個人で取り付けました。 ところがエアコンをつけたままドライヤーや電子レンジを使うとすぐにブレーカーが押してしまいます。 賃貸のアパートなのですが、なんとかならないでしょうか?

  • 【電気】自宅のブレーカーが電子レンジとオーブントー

    【電気】自宅のブレーカーが電子レンジとオーブントースターを同時に使うと落ちます。 そこで多分、自宅のブレーカーは15Aか20Aのものが使われていると思いますがこれを30Aのブレーカーをホームセンターで買ってきて勝手に付け替えても良いのでしょうか? 電力会社と使用Aで契約が異なったはずですがブレーカーの付け替えは各自で勝手にやって良いのか教えて下さい。 オーブントースターでピザを焼いて、オーブンレンジでスープを温めるごとにブレーカーが落ちるので腹が立て来たのでブレーカーを自分で買って30Aのブレーカに取り替えようと思います。 それかエアコン用の200Vコンセントが余っているのでブレーカーのアンペア数が高そうなので200Vコンセントを100Vコンセントにする電源タップってありますか?それだといける気がします。

  • 留守中に50Aの主幹ブレーカーが落ちていた

    昨日帰宅したら、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちていました。 戸建で50Aです。留守中は作動している電化製品は、FAX、空気清浄機、24時間換気ファン、ペットの水やり器(噴水のように水が流れている)、あと夜のテレビ録画をセットしていました。(録画はされていませんでした・・・) 電気の使いすぎは考えられませんので、漏電?でしょうか? 試しに、電子レンジ、ドライヤー、部屋の電気、掃除機、パソコンを同時に作動させてしばらく様子を見ていましたが、主幹ブレーカーが落ちることはありませんでした。 泥棒が警報装置を作動させない為に主幹ブレーカーを落としたのではないか?とか、留守中に漏電で火事になったりしないかと不安ですので、留守中誰もいないのに主幹ブレーカーが落ちてしまう原因が何かわかれば教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • キッチンブレーカーが落ちる。

    キッチンのブレーカーが落ちました。 といっても 今まで普通に使えてた容量で落ちるようになりました。 元から容量は少なく オーブンレンジと食洗機、 また、 ホットプレートとオーブンレンジ その使い方はブレーカーが落ちるため 使用していません。 しかし今回 ・コーヒーメーカー ・炊飯器 ・オーブンレンジ 以上3点 今まで落ちたことはなかったのに 落ちました・・・ 原因は何でしょうか?