• ベストアンサー

セコムに入ったら空き巣は防げますか?

hekiyuの回答

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

"セコムに入ったら空き巣は防げますか? "   ↑ 防げないと思います。 空き巣は、5分で仕事を終える、といいます。 5分では、セコムはほとんど間に合いません。 セコムのマークがあるから、威嚇にはなるかもしれません。 便意を催したので、公衆トイレに入った。 大きな荷物だったので、荷物は外に出していた。 盗られないように荷物に張り紙をした。 「この荷物の所有者は空手部の猛者」 用が終わったら荷物は盗まれていた。 置き手紙があった。 「追ってもムダ。盗ったのは陸上の選手」 ”集団的自衛権反対論者が、戦争未経験者は戦争を論じては  いけないみたいな話をするんですが”     ↑ ・そんなことを言ったら、日本人のほとんどは戦争を  論じてはいけないことになる。  安全保障も論じられなくなる。 ・戦争経験者とは何か。  ただ逃げ回っていたのも経験者か。  机上で作戦を建てたひとは経験者か。 ・そもそも反対者は戦争を経験しているのか。 ”空き巣は空き巣する犯人が悪いのであって、施錠したり  防犯会社に入るのは何等悪くないと思いますけど違いますか?”      ↑ 勿論、悪くありません。 ”それとも空き巣は鍵もしてない家には犯行しない決まりでもあるのでしょうか? ”      ↑ 反対論者はそういうキマリがある、と信じています。 悪いのは日本だけであり、中国や北朝鮮は悪事など しないのです。 憲法、前文にそう書いてあります。    ↓ 『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、  われらの安全と生存を保持しようと決意した』 憲法にそう書いてあるんだから、間違い無いのです。  

hideka0404
質問者

お礼

慰安婦問題も同じだと思いました。 毎度秀逸な回答をありがとうございます。

関連するQ&A

  • 空き巣について

    空き巣について質問です この間空き巣にあいました 警察に被害届けを出して調べてもらったのですが証拠となりそうなものは見つからなかった感じでした そういう場合 犯人は常習犯の場合が多くて また犯罪を犯すことが多いので その時に犯人がミスをして捕まり そこから他の罪も判明していくという話を聞いたのですが その犯人の犯行が 私の家の空き巣が一回きりの犯罪だったとしたら犯人が捕まることは少ないのでしょーか? また家はマンションなのですが 入り口の防犯カメラに犯人が写っていたとしたら それはマンションの入り口なので空き巣の瞬間は写っていないし その犯人がメガネ、帽子、マスク 上着など着ていたら犯人特定とかは可能なのですか 回答お願いします(>_<)

  • 空き巣に入られて精神的にまいっています。

    今週の頭に空き巣の被害に遭いました。。 家の裏の塀で死角になっている窓のガラスを 破っての侵入でした。犯人は現金が目当てだった ようで、通帳、印鑑は無事。被害は現金2万円と 切手、ノートパソコン、アクセサリー数点と幸い 深刻な被害にはなりませんでした。 今思えば防犯に対して無頓着な一戸建てでしたので、 事件後すぐに少し勉強をし、1階の窓に補助鍵、 ドアの鍵の交換を行いました。近所にも被害を 知らせました。 ですがガラス(防犯ガラス)の発注に時間が かかっており、今は補助鍵をつけた上でクレセントを 含め厳重にガムテープで目貼りをしている状況です。 とにかくもう一度空き巣に入られるのではないか、 ということを心配しています。近所は平日の昼間殆ど が留守なので、いくら防犯グッズで対策をしても今度 は時間をかけて破壊工作に及ぶのではないかと思って しまいます。加えて我が家は母と娘の母子家庭です。 今度は空き巣ではなく強盗や放火で命までとられたら どうしようと思うと精神的にまいってきます。 私が神経質になっているのもありますが、母に 防犯をもっと工夫したらと言うと「あまり考え過ぎる な」「いい加減にしなさい」と言われます。周りに 話せる友人もいません(なかなか会えないという意味 です)。不安を吐き出すところがなくて少々苦しい です。 前置きが長くなりましたが (1)空き巣は2度3度入ると聞きますが、    たいして金目のものがなかった家でも再度来る    ものなのでしょうか? (2)防犯のことを考え出すときりがありません。    盗聴器が仕掛けられてないだろうかとか。。    どうにか折り合いをつける方法はない    でしょうか?とにかく「次」が怖いのです。 何かアドバイスをいただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 店舗に空き巣が入りました。

    質問させてください。 経営しているブティックに空き巣が入り、お洋服をざっくり持って行かれました。 被害総額はざっと計算し売価で600万円ほどです。 保険に入ろうとしていた矢先に… もっと早く入るべきだったんですが。 そこで質問です。 防犯カメラもなく、犯人はドアの鍵を簡単にこじ開けて侵入しているようで、安易なドアということでした。 このような場合、大家にも損害賠償として少しでも負担してもらえるケースはあるのでしょうか?

  • 空き巣対策教えてください

    両親のことなんですが、マンション1階の角部屋、前面は道路と池で人から見られる事もなく、泥棒に入られやすい家のようです。 昨年末までは妹が一緒に住んでいたので大丈夫だったのですが、妹が家を出てからは(両親は共働きなので夜8時頃まで留守にしている)12、1月と短期間で空き巣に2度も入られてしまいました。 手口からして素人っぽいそうなのですが、実家の行動を良く知っているようだと母は推測しています。 1度目はあまり防犯対策をしていなかったので(それでも補助鍵はつけていました)窓ガラスを割って入られたので、その後はいつも電気をつけっぱなしにして鍵も3つに増やしたそうです。それでもまた入られてしまいました。 音の出るものはすぐ音がでてしまって誤作動が多いいと聞いたのですがどうでしょうか? 防犯会社に入ってもかけつけるまでにやられてしまう、防犯灯はもし犯人が昼間入っていたとしたら意味がない…。などといわれどうしたらいいか悩んでいます。 ベランダを登って窓から入ることがしにくい防犯対策、何かあるでしょうか。

  • 空き巣被害

    数日前に空き巣被害にありました。 私の配偶者が最後に自宅を出たのですがその際 【しっかりと施錠をした】そうですが、もしかしたら施錠し忘れてしまったのかも、、、。と記憶が曖昧な様です。 と言うのも、警察の方曰くベランダに足跡はなく侵入経路は玄関が濃厚だという事でした。 しかし、鍵屋さんにお越し頂き鍵を交換して頂いたのですが壊された形跡もなく 付いている鍵は ピッキングされてないはずだから解錠していたか合鍵以外の侵入は無理だとの見解を頂きました。 そこで数点、疑問が湧いてまいりましたのでこちらで様々な方からのご意見をお聞きしたく思い投稿させて頂きました。 (1)鍵屋さんへの疑問 表面のみの確認と 鍵の出し入れだけでピッキングはされていないと思うと判断出来るものでしょうか? シリンダーの確認はしていませんでした。 (2)警察の方への疑問 チラッと鍵穴を見ただけで、ピッキングは古いやり方だから、今はないんじゃないかな?との事でしたが、チラッとみただけで分かるものなのでしょうか? (3)泥棒への疑問 普段は、やり過ぎなくらい施錠チェックをしている私達が もし施錠のし忘れをしたとして【たまたま】施錠し忘れたその日に2時間程度の外出で侵入し犯行を行う事はあるのでしょうか? (4) (3)につながる疑問ですが、 もし施錠し忘れていたとしたのなら 玄関が視界に入る位置に居住されている方の犯行という可能性はどれほどあるのか? また警察の方はその辺に聞き込みをしているのか? (5)不動産屋に確認したところ 予備の鍵穴を2つもっており、退去 入居の際に アパート内で鍵を入れ替えて使用しているようで、新品交換では無いようなのですが、このやり方は法的に問題ないのでしょうか? 上記の疑問があり、みなさまはどのような見解をお持ちになるのか、第三者の落ち着いた意見をお伺い出来たらと思います。 また 警察・鑑識立会い検分の際 何気なく通りの方をボーと見ていた(放心していた)時に、不審車両を目撃しました。 ワンボックスの車に乗った数名の若い男性が 後部スライドドアを開けたままゆっくり走行しながらこちらの様子を見ていました。 あれ?っと思い身を乗り出して目視確認したところ 数メートル離れた場所に停車し1人の男性が向かいのマンションに入って行きました。 階段を駆け上がり また降りてくるまでに30秒ほどでした。 そちらのマンションの階段踊り場からは、私の自宅の玄関が見える位置にあります。 この話をその場で警察に話した所、今は誰でも怪しく見えるものですよ と聞き入れてくれませんでした。 私の見解をまとめると、 私の配偶者が施錠し忘れた それを向かいのマンションから見ていた若い男性が1人で侵入し 持てるだけの物を持ち逃走した。 その際、金目のものを確認し 逃走後に仲間を呼び荷物を載せれるように再度車で戻ってきた。 すぐに出入り出来るように後部スライドドアを予め開けたまた走行してきた それをたまたま私が目撃したが、怪しまれないように、1人は一度自宅に戻るふりをして様子を伺い、何事も無かったかのようにその場を立ち去った。 被害に遭ったものなどは、火災保険である程度は保証して頂ける事になったのですが、精神的なダメージがあまりにも強すぎて腹がたつのと、早く犯人特定に繋がってほしいという思いがあり相談させて頂いております。 また、私の配偶者も【自分のせいかもしれない、、、。出かけなければよかった。】と落ち込んでしまっていて、私としては 在宅していて犯人と鉢合わせて何か起こってしまうよりは その場にいなかった事が不幸中の幸いだよ。と伝えたのですが、まだ立ち直るのに時間がかかりそうです。 早く犯人を捕まえてもらって、安心したいです。 長文・乱文で読みづらくなってしまいましたが ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 空き巣被害

    数日前に空き巣被害にありました。 私の配偶者が最後に自宅を出たのですがその際 【しっかりと施錠をした】そうですが、もしかしたら施錠し忘れてしまったのかも、、、。と記憶が曖昧な様です。 と言うのも、警察の方曰くベランダに足跡はなく侵入経路は玄関が濃厚だという事でした。 しかし、鍵屋さんにお越し頂き鍵を交換して頂いたのですが壊された形跡もなく 付いている鍵は ピッキングされてないはずだから解錠していたか合鍵以外の侵入は無理だとの見解を頂きました。 そこで数点、疑問が湧いてまいりましたのでこちらで様々な方からのご意見をお聞きしたく思い投稿させて頂きました。 (1)鍵屋さんへの疑問 表面のみの確認と 鍵の出し入れだけでピッキングはされていないと思うと判断出来るものでしょうか? シリンダーの確認はしていませんでした。 (2)警察の方への疑問 チラッと鍵穴を見ただけで、ピッキングは古いやり方だから、今はないんじゃないかな?との事でしたが、チラッとみただけで分かるものなのでしょうか? (3)泥棒への疑問 普段は、やり過ぎなくらい施錠チェックをしている私達が もし施錠のし忘れをしたとして【たまたま】施錠し忘れたその日に2時間程度の外出で侵入し犯行を行う事はあるのでしょうか? (4) (3)につながる疑問ですが、 もし施錠し忘れていたとしたのなら 玄関が視界に入る位置に居住されている方の犯行という可能性はどれほどあるのか? また警察の方はその辺に聞き込みをしているのか? (5)不動産屋に確認したところ 予備の鍵穴を2つもっており、退去 入居の際に アパート内で鍵を入れ替えて使用しているようで、新品交換では無いようなのですが、このやり方は法的に問題ないのでしょうか? 上記の疑問があり、みなさまはどのような見解をお持ちになるのか、第三者の落ち着いた意見をお伺い出来たらと思います。 また 警察・鑑識立会い検分の際 何気なく通りの方をボーと見ていた(放心していた)時に、不審車両を目撃しました。 ワンボックスの車に乗った数名の若い男性が 後部スライドドアを開けたままゆっくり走行しながらこちらの様子を見ていました。 あれ?っと思い身を乗り出して目視確認したところ 数メートル離れた場所に停車し1人の男性が向かいのマンションに入って行きました。 階段を駆け上がり また降りてくるまでに30秒ほどでした。 そちらのマンションの階段踊り場からは、私の自宅の玄関が見える位置にあります。 この話をその場で警察に話した所、今は誰でも怪しく見えるものですよ と聞き入れてくれませんでした。 私の見解をまとめると、 私の配偶者が施錠し忘れた それを向かいのマンションから見ていた若い男性が1人で侵入し 持てるだけの物を持ち逃走した。 その際、金目のものを確認し 逃走後に仲間を呼び荷物を載せれるように再度車で戻ってきた。 すぐに出入り出来るように後部スライドドアを予め開けたまた走行してきた それをたまたま私が目撃したが、怪しまれないように、1人は一度自宅に戻るふりをして様子を伺い、何事も無かったかのようにその場を立ち去った。 被害に遭ったものなどは、火災保険である程度は保証して頂ける事になったのですが、精神的なダメージがあまりにも強すぎて腹がたつのと、早く犯人特定に繋がってほしいという思いがあり相談させて頂いております。 また、私の配偶者も【自分のせいかもしれない、、、。出かけなければよかった。】と落ち込んでしまっていて、私としては 在宅していて犯人と鉢合わせて何か起こってしまうよりは その場にいなかった事が不幸中の幸いだよ。と伝えたのですが、まだ立ち直るのに時間がかかりそうです。 早く犯人を捕まえてもらって、安心したいです。 長文・乱文で読みづらくなってしまいましたが ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 空き巣に入られました。

    事実関係のみを記載します。 その他必要な事項があれば指摘して頂ければ提示します。 今月の10日、外出先から帰宅したところ家の中が荒らされていました。 犯人は元彼女だとすぐに分かりました。 その後、元彼女に連絡をして事実関係を確認したところ自らが空き巣に入った事を認めました。 彼女には合鍵は渡しておらず、家の窓(カギをかけていなかった)から侵入、 家から帰る際に合鍵を盗んで玄関の鍵をかけた上で帰ったそうです。 犯行の目的は嫌がらせだそうです。 なお、この事は警察には通報していません。 以上を踏まえた上で質問ですが、 彼女からいくらかお金を請求出来るとすればいくら程度が妥当でしょうか?

  • 空き巣でしょうか?防犯対策を教えてください。

    長文です。 2008年11月末に引越しをしたのですが、 家にあったはずの一眼レフカメラやブランド物のサングラス、 ネックレス(高い物ではありません)、ゲーム機とそのソフト一式が 無くなってしまいました。 最初、無いなぁと思った時は、引越したばかりで、 部屋も煩雑だったので、少し探して出てこないので 「どこかに紛れ込んでいて、そのうち出てくるんだろう」と 特に気にしていませんでした。 しかし、いつまで経っても出てこないので、 真剣に探しましたが、やはり出てこない・・・。 でも、自分が無意識にどこかへしまっているかもしれないと、 絶対入れていないと思っていた押し入れの段ボール箱や 衣装ケース、靴箱、食器棚まで全部ひっくり返して探しました。 でもやはり出てきません。 引っ越してすぐは、全部あったことは確かですが、 その後、親類の不幸事で田舎へ帰省したり、 バタバタしていたせいで、ハッキリと「無い」と思うまでに 時間がかかってしまいました。 家が荒らされた形跡も無く、玄関の鍵が開いていたという事もなく 窓の鍵も閉まっていたので、空き巣という考えにも至らず、 ただ、不思議で不思議でたまりませんでした。 しかし、どう探しても無いので、12月末に警察署に行ったら、 交番の人を派遣され警官二人が、部屋に来ました。 状況を説明したのですが、誰かが入ったという形跡(鍵や荒らされた跡)が 無いのなら、この状況は考えにくい・・・。 と、「~考えられない。」と言わんばかりの口調で言われてしまいました。 でも私もそう思って、ずっと探していて相談が遅れたので どうしても不思議で気持ち悪いと言いましたが、 指紋も一ヶ月ほど経っているので出ないだろうと言われ、 被害届だけ、出して終わりました。 いつか、空き巣とバレないように、少しずつ物を盗っていく犯人の TVを見たような気がするので、こういう事例は無いですか?と聞いても、 ほとんど無いです。とおっしゃるし、PCやプラスチックの引き出しに 入れていたコンパクトデジカメは、あるので 空き巣だったら、コレも盗っていくだろうと言われてしまいました。 若い警察官だったのもあり(失礼・・・)、なんか不安です。 部屋は、賃貸マンションの5階で、オートロックではなく、 マンションには防犯カメラ等もありません。 友達等は、まだ誰も招待していません。 ・こういった事例はほとんど無いのでしょうか? ・それと、空き巣以外に考えられることはあるでしょうか? 考えたくは無いのですが、鍵を持ってる大家さん?とか 考えてしまう自分がイヤです・・・。 ・これを機に、防犯対策をしようと思うのですが、 良い防犯グッズ(なるべく安価なもの)や、 対策などご存じないでしょうか?? ネットでも探していますが、こういう状況の場合 どうしたら良いのかと質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 空き巣の侵入方法

    こんばんわ。 私の住んでいるマンション(6階建て)で空き巣の被害が3件(3階、5階、6階)ありました。 たまたまかもしれないのですが、いずれも専業主婦の家で、 子供をベランダ側にある駐車場で40分くらい遊ばせている間に 被害にあった模様です。 警察が鑑識をしたのですが、警察いわく、 非常に手口が巧妙で指紋もないし、足跡もほとんどなく、 手袋をしていても繊維質が残るらしいのですがそれもなかったそうです。 玄関の鍵を壊されたというわけでもなく、傷がついている様子もないとのことで、 侵入経路がわからずのままでした。 まったく荒らされた様子もなかったので、犯行に気がついたのは2日後になってからでした。 ベランダ側は大変見晴らしの良いマンションなので、玄関からの侵入なのかと思うのですが、 わざわざ盗んだ後に鍵を閉めていくものなのでしょうか? 同じようなご経験された方がいましたら、お話を聞かせてください。 またその後投じた防犯対策なども教えてくださると幸いです。

  • 空き巣の警察捜査を進めてもらうにはどうすれば良い?

    先日、自宅の部屋に空き巣が入り、現金100万ほどが盗まれました。 すぐに警察に連絡し、現場検証をしていただいたのですが、どうも捜査をしていない感じで、警察を動かすにはどうすれば良いのかという質問です。 状況ですが、私の家はシェアハウスで共同の入口にオートロックがあり、鍵を持つ数名しか共有部に入ることはできません。 また、建物入口には防犯カメラがあり、内部事情を知る元住民や、私の知人が来た場合は映像を確認すれば特定することができると思っています。 もちろん、外部の人間による犯行である可能性も消えませんが、まったく犯行現場は荒らされておらず、ピンポイントでお金の入っていた箱を持っていかれた状況です。 つまり、私の考察では、以下の2転でかなり犯人を絞れると思っています。 1.私が防犯カメラ映像を確認する事で、旧住民や知人が犯行時間に建物に来ていないかを確認する。来ている場合は尾行の上、使用した札を何枚か取得して指紋照合し、私の指紋が複数枚についている場合は容疑が固まる? 2.犯行当時にアリバイのない住民を尾行の上で、上記対応。 3.上記でも見つからない場合、住民を含めて周辺に事情聴取する。(ここまで見つからない場合は、現実的に厳しいでしょうが) にも関わらず、被害届を受理し、指紋を取って行っただけで音沙汰がないので、どうすれば良いのだろうと思っています。 実際のところは、盗まれた時にエレベーターですれ違って、私の留守を知っていた住民が怪しいと思っており、その事実も伝えているにも関わらず恐らく何もしていません。 当の住民は、買い物袋をぶら下げて帰ってきて大判振る舞いをしている感じで悔しいです。 特に1に関して書きましたが、実際はピンポイントなので身内とも言える友人を疑う必要もあったりして精神的にきつい状態なので、早く忘れたいのは山々なのですが、泣き寝入りしかないのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば、ご教授いただけると幸いです。