• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誹謗中傷を繰り返す悪質な会員への制裁方法)

誹謗中傷を繰り返す悪質な会員への制裁方法

di-stefanoの回答

回答No.16

>攻撃する行為に変わりがないって、攻撃にも種類があるでしょ、ということです。 >あなたにとっては、見ず知らずの人を気に食わないという理由で殴り掛かるのと、自分が一方的に殴られ続けて、正当防衛で殴るのは、殴ることに変わりがないから同じだという考え方ですね。 ここの規約に照らし合わせれば「殴ることに変わりがないから同じ」です。 あなたは「自分の基準」で両者が別物だと思うから、規約を無視して反撃しようとしているのでしょう? それだとあなたが批判している「自分に被害はないけど単に気に入らないから文句を言う」人と、規約より自分の基準を優先している点で同じです。 私は最初から一貫してそう言っています。

etranger-t
質問者

お礼

>ここの規約に照らし合わせれば「殴ることに変わりがないから同じ」です。 あなたが「攻撃する行為には変わりがない」と言ったので、敢えて「殴る」という例を出しただけであって、規約を無視するとは一言も言っていません。 私は規約違反を繰り返す悪質会員に規約違反でやり返すと言いましたか? 法的に制裁できるのかと質問しているのです。法的手段に出ることを禁ずる規約はどこにあるのでしょうか? 規約、規約って、他の回答者も同じようなことを言っていますが、規約違反の投稿をしても、運営に通報をして削除されれば何の問題ないでしょう、って理屈が理解出来ません。あなたは規約違反をする人の味方であって、そんな人を擁護するようなことを書きこむから付け上がる会員が後を絶たないのでしょう。あなたも同じ穴のむじなだということはよく分かりました。 では、もう締め切ります。

関連するQ&A

  • 特定のIDをねちっこく追いかけまわす会員について

    このサイトに参加してると特定のIDをねちっこく追いかけまわして、そのIDの会員に嫌がらせ的な 回答をする人がたまにいます。 私も見知らぬ会員に追いかけまわされ、不快というか不気味なことを書かれ脱会したことがあります。 特定の会員を追いかけまわす人ってどういう人だと察しますか。 そもそもなぜ特定のIDの人が過去にどんな質問をしたか追跡できるのでしょうか。 (質問履歴を隠しているにもかかわらず)

  • 特定IDを標的にした攻撃や誹謗中傷について

    このサイトをよく利用される皆様へ。 最近ここのサイトで、すぐに削除されるものの、 そこでの“質問内容とはまったく関係なし”に、 特定の利用者を標的にした中傷を見ます。 そのような嫌がらせを受けたことのある方、 あるいは、目撃されたことのある方へお聞きします。 まず、それはどのような内容の嫌がらせ投稿でしたか? 次に、もし、あなたがそのような嫌がらせを受けた場合、 どのように対処しますか? ・補足で逆質問をして、相手の真意を確認する。  (他に連絡手段がないので、相手の言い分を聞いてみる。) ・無視をした上で、運営に連絡する。  (通報ボタンで。) ・無視をした上で、運営に連絡する。  (電子メールで。) ・完全に無視する。  (通報もしなければ、補足やお礼もする。) ・その他。  (具体的に教えてください。)

  • 特定の個人会員批判の質問や回答はどの程度ならいいの

    ここでは特定の個人会員を批判や批評する質問や回答はダメだそうです。 ↓運営からのメール 当サイトでは特定の会員の方を批評するような内容の投稿はご遠慮いただいてお ります。当サイトにご参加いただいている方について、ご興味をもたれるお気持 ちはお察しいたしますが、個々の会員の方についてや個々の質問についての批評 に関わる投稿は、誹謗中傷や議論などにも発展する恐れがございます。 それで、あきらかに特定個人会員に対する質問や回答が有ったので通報してみたのですが削除されません。 削除されないということは、ある程度なら特定個人会員に対する批判や批評的質問や回答は認められているということになります。 批判や批評、あるいは悪口的回答はどの程度まで認められるのでしょうか。 自分が見た質問は、あきらかに特定個人会員に対してバカだとかいう悪口的な回答やお礼が付いています。 その程度なら許されるのですか。 必要で有ればその質問や回答を提示します。

  • 自分の顔を晒す会員を批判~侮辱・名誉毀損になる?

    法律に詳しい方にお聞きしたいことがあります。 当方は以前からOKWave内で 特定の会員から質問文に対する下らない 揚げ足取りなど、 執拗な嫌がらせを受けています。 あまりにも異常なので、 過去に(別IDで書いたものも含め) このユーザーを批判したことがあります。 HN同士のやりとりなので、 名誉毀損や侮辱は問題にならないはずです。 ところが該当ユーザーの過去回答を調べてみたところ、 驚くべき事にこの回答者は 自分の顔写真をサイトに載せています。 (運営も削除していない模様である。) 場合によっては個人が特定できます。 当方はそれを知らずに相手の精神面について、 サイト内でひどく批判したことがあります。 実社会で行えば名誉毀損や侮辱になるかも知れませんが、 匿名同士のやり取りなので問題ないと考えていました。 先方が個人を特定できる態様で 自身の顔写真を載せている場合、 万一先方に訴えられると、 当方が侮辱罪や名誉毀損罪に 問われる可能性はあるのでしょうか? 通常このようなサイトで自分の顔写真を載せる事は 想定しないものです。

  • 「にわか会員」について

     こんにちは  最近、このサイトを利用していて、気になったことですが、たとえば、あるタレントをけなすような内容の質問を立ち上げ、何件かの回答が寄せられれば、補足欄にそれを批判する内容を書き込み、短期間で、HMが「noname...」すなわち、退会者になってしまう。  これは、わざわざ批判するために会員登録をして、さっさと退会してしまう「にわか会員」とでも言え、大変不愉快に思います。  こうした、にわか会員を制限する、たとえば、会員登録すれば、最低1ヶ月間は、自主的な退会は認めないようにする。その代わり、規約違反の質問、回答、補足などが、一定数を超えれば、強制的に退会させる。などといったことは、行えないのでしょうか。  にわか会員を、運営側で防ぐことは困難なのでしょうか。

  • 掲示板に誹謗中傷を書かれたと言いがかりをつけられました。

    こんにちは。 民亊原告です。 前回は、相手から嫌がらせのメールを送られたと、ねつ造されたものを提出されて困っていると相談させてもらいました。 今回の相談なのですが、相手からねつ造メール以外に「掲示板に悪口を書かれた」と嘘の書類を出されたことです。 相手は掲示板の書込みを削除しろ、と言ってきています。 某掲示板のスレッドのコピーなのですが、見に覚えは全くありません。(酔った勢いで、記憶にないうちに書いたなんてこともありません。) どうせ自作自演なんだと思います。裁判に勝つためだったら自分の名前を掲示板に晒すぐらい、どうってことのない人ですから。 勿論相手はプロバイダ開示請求なんてしていません。 この場合、私からプロバイダに開示請求をして、「この書込みは私ではない」ことを証明する必要はあるのでしょうか? もしくは淡々と否認すればいいだけなのでしょうか? それとも「私が書いたと言う証拠をだせ」とすればいいのでしょうか? 宜しく御願いします。 尚、煽りや批判的コメントは遠慮下さい。申し訳ございません。

  • 回答者を誹謗中傷するのは何故?

    数週間前、ある質問に回答をしました。内容は個人を特定されかねないので、明らかにできませんが。 質問者の意見と、ほぼ同じ考えを持っておりましが、それとは別に一般論としてはこういう事もありますよと一つの例を挙げました。結果、私の回答を曲解されかなり激した調子のお礼を頂きました。情けないことに涙が止まりませんでした。何故こんな誹謗中傷されなければならないのだろうと。すぐに退会しまして、新規IDでの質問になります。 皆さんは、意にそわない回答をされた時、どのような対応をなさいますか? 宜しくお願い致します。

  • なぜ特定IDに会員を激しく攻撃した質問が放置?

    ちょっと相手のIDを嗜めても削除されるんですね。 わざとお礼なし・BAなしで、毎日大量に下らない質問をする人がいます。 誰かは分かると思いますが、見かねて軽く注意しました。 まさか、それが削除になるとは思いませんでした。 理由は特定のIDを糾弾したからでした。 ところが中には私よりかなり悪質な行為をしている方がいます。 特定の会員に対して嘘吐き、脳細胞が死んでる等の暴言。 もはや言葉による暴力です。 それを批判する回答にも補足にて罵詈雑言を浴びせています。 挙げ句の果てに俺に気に入らない奴はOKWAVEを使うなです。 見かねた何人もの人が通報しているようですが、 なぜか一週間経っても削除されません。 ここの基準があまりにも分からないのですが、 このチンピラのような質問者はひょっとして関係者なのでしょうか。

  • ネットで嘘の誹謗中傷

    おはようございます。 先日質問させていただきましたが、オブラートに包みすぎて質問の仕方が悪かったようなのでもう一度質問させてください。 以前、ネット上に私に対する記事を書かれました。 事実無根であり、名誉棄損罪か信用棄損罪が成立するような気がしました。 不特定多数が閲覧出来る場でありますが、名指しではなく、おそらくこれから先も私だと特定されることはないです。 ・個人が特定されていない(彼女は…といった表現) ・間違えれば犯罪者扱いの内容(ここが嘘) ・投稿者は嘘だと認めた ・私は本人が謝罪してきて初めて知った ここでお聞きしたいのが、客観的に見て、何処の誰なのかわからない嘘の書き込みをした人に対して、罪を問うことが出来るのかということです。 特定の人物や企業を誹謗中傷しての判例はよく見ます。 私自身、何も被害はありませんでしたし、訴える気もないですが、法律についてかじってみて もしこんなケースで被害届又は通報していたら、なんらかの罪が成立するとして受理されていたのだろうかと思いました。 ご回答お待ちしております。

  • 制裁

    妻の浮気が発覚しました。妻は自分の携帯で自慰行為や他の男とのセックスの動画を撮影していて、それを動画投稿サイトに投稿していました。その動画はモザイクがかかっており他人がみたら妻と認識するのは難しいですが、妻に自白したら妻には慰謝料を請求せず許すと言ったらあっさり自白しました。その後誓約書を書いてもらい、今はGPSで常にどこにいるかわかる状態にしています。それで家に連れてきていたらどうしようもないですが。妻には慰謝料請求しないと言ったのですが、どうも怒りが込み上げてイライラしてしまいます。男共に制裁を加えたいのですが、連絡はカカオトークや掲示板なのか伝言板なのか連絡を取っていて、それを削除されてしまい、男と連絡する事ができないじょいつ状態にいます。男の顔にもモザイクがかかっていて特定できません。男に制裁するために何かいい方々がありませんか?社会的制裁なのか慰謝料なのか制裁したい気持ちでいます。泣き寝入りというか楽しんだ奴らをどうにか制裁したいです。興信所に頼んでも情報量が少なすぎてダメでしょうか?