• ベストアンサー

コンピュータとの対局って、ただのカンニングでは?

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.4

道具という言葉知りませんか、例えば試験受ける時に電卓使えること知らないのでしょうか 昔でいえば、そろばんや計算尺を使っても良いです、となっていますよ。現に貴方だって パソコンというのを使えるから、ここに書き込みされていますよね。

noname#196255
質問者

お礼

 試験と対局は、別物ではないですか? 対局は、「勝負」 試験は、「理解度のチェック」 >パソコンというのを使えるから、ここに書き込みされていますよね。  え? 私は、PCではありませんよ?(^^)  文章を作成しているのは、私。送信して、投稿するのにPCや回線を利用。  質問者様も私(回答者)も、人間のはずです。 (ひょっとして、質問者様は、コンピュータ?)    ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロは対局中に「カンニング」できるのか?

    プロの対局は、現在行われている竜王戦を初めとして、とても持ち時間が長く、数日にも及ぶことがありますよね。 また、対局中に席を外す人も多いと思います。 そこで疑問なのですが、あくまで制度上の疑問として、以下に挙げるような「カンニング」は可能なのでしょうか? また、「カンニング」と書きましたが、これは制度上、不正とはされていないのでしょうか? ・対局中に、コンピュータのデータベースを利用して、過去の同一局面などを検索する ・ソフトを使って研究する ・他の棋士等の意見を聞く もちろん、プライドに賭けてこんなことをする棋士はいないと思いますし、プロレベルであれば自分の頭で考えた方が早いし強いだろうとも思うのですが、あくまでルール上の疑問です。 ソフトはどんどん進化を遂げていきますが、いずれトップ棋士も追い抜かれるのではという人もいます。 そうなると、上にあげた、「ソフトを使う」というのは、可能性として大変な不正となりうるのではないでしょうか?

  • 初対局の相手の棋譜

    プロ棋士の方々は初対局ともなれば相手の方の棋譜を調べると思います。 居飛車党か振り飛車党か、またどのような戦法を得意としているのか、など。 アマチュアといえども対局相手の棋風など調べたうえで対局に臨みたいと思うはずです。 今度対局を迎える方の棋譜を見ることができるのですが、 その棋譜をどのように活用するのがいいかアドバイスいただけますでしょうか? 勿論勝つことを前提にです。 よろしくお願いします。

  • プロ棋士は廃止では?コンピュータの方が強いでしょ

    囲碁でも将棋でも、プロ棋士の対局は廃止にすべきかと思います。ドーかしら? だって、コンピューターの方が強いでしょ。だから、プロがどれだけ上手なのかはさておき、人が対局しても、もはやレベルが低いんです。 そりゃそーだよ。そろばんや暗算の天才が居たって、コンピューターを相手にしたら負けるに決まっているんだよ。昔はそろばん計算の職人が居て需要があり儲かってたのだろうけど、今は淘汰だよ。 スポーツだと、ゴルフはロボットの方が良いと思う。だけど、野球はまだまだ人かも。ロボットの方が速いボールを投げられそうですが、ピッチャーゴロをさばいて1塁に送るとなると、やはり人かな? 要するに、タクシーのある世界では人力車は廃れるということです。まー、浅草など一部の観光地では、人力車の需要はありますかね。 囲碁と将棋は、講師とか解説者ならば人だろうし、お金を支払うにも値するとおもうけど。レベルの高い対局を観戦するならば、人よりもコンピューターでしょ。 プロ棋士が対局料を稼ぎたければ、アルファ碁でもポナンザにでも勝てよ。複数名で相談しても、電卓でも使って良いからさ。単純な理屈で、棋力が弱くて負けるのならば、プロ失格なのかと。 10年前は、コンピューターよりもプロ棋士の方が強かった。だから、ハイレベルな対局を見るにはプロ対プロだった。しかし、時代は変わったんです。 今でもプロ棋士は対局料収入で相応に儲かっているだろうけど、誰が対局料を支払っているのだろう?そんな金があれば、弱い棋士なんかに金を支払うよりは、焼肉でも食べにいこうよ。対局で金稼ぎたければ、それに見合う棋力を身に付けてください。 これからは、プロ棋士試験にコンピューターとの対局を課すべきでは?まー、人間の力量では負けるに決まってると思うけど、不可抗力だろうが弱者がプロを務めるのは変です。プロならコンピューター以上に力を付けてコンピューターに勝つ、プロってそういうものでしょ。プロならコンピューターに勝て!敗者はプロの対局場から去り、遊ぶなり先生やるなり別の道を歩みなされ。

  • プロ棋士ならもっと堂々と構えるべきではないのか

      プロ棋士であれば、将棋に関しては相手が何であれどこからでもかかって来いと構えるのが本来のプロ棋士の姿でないかと思うのです。 またプロ棋士がコンピュータ将棋と対局するのに練習用対局ソフトよこせって要求することはプロ精神に反すると考えます。 これは人に例えるなら対局する相手に対し、3ヶ月間練習相手になれって言うのに等しいからです。 ところが佐藤紳哉六段は練習用に借り受けたやねうら王のソフト差し替えについていちゃもんを言い、ソフト開発者を罵ったそうである。 私はプロ棋士であればもっと堂々として欲しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか。  

  • コンピューター将棋が羽生名人を負かすのは?

    100年後には確実に羽生に勝ちますというのはだめです。 それらしい理由をつけて予想した未来を教えてください。 「最強の将棋プログラムを決める「第19回世界コンピュータ将棋選手権」が2009年5月3日(日)~5日(火)の日程で開催される(第19回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ) 前回の大会後のエキシビション対局では、優勝の「激指」と2位の「棚瀬将棋」がアマチュアトップ棋士に勝利するという快挙を成し遂げた。 」

  • 囲碁の対局パターンは、10の360乗以上! 本当?

    最近、コンピュータが一流の囲碁棋士と対戦し、勝利した事が話題になりました。 テレビで囲碁対局のパターンは、10の360乗以上に上ると解説していましたが、信じられません。 銀河系の大きさ10万光年は、10の21乗メートルです。計算していませんが、10の360乗と言えば、現在知られている宇宙よりもはるかに大きくなるのでは、と思いますが …。 どなたか、納得のいく説明をして頂けないでしょうか?

  • アルファー碁にプロ棋士が置き碁

    アルファー碁ってあるじゃん。囲碁のコンピューターシステムです。囲碁はずーっと人間が強く、どんなに強いコンピューターが出て来てもプロ棋士が勝つと、言われていました。んが、このアルファー碁は、トッププロ棋士に50連勝したんだとか。 もはや、トッププロ棋士よりもコンピューターの方が強いでしょう。 次は、置き碁ですかね。人が黒で、3子置いて、盤面で同点ならば黒の勝ち。このくらいのハンデなら、勝負になりますでしょうか? この対局企画は面白いと思うのですが、ドーかしら?

  • 喫煙

    プロの将棋または囲碁の対局中での喫煙はルール上認められているのでしょうか。TVで将棋のNHK杯を見たとき対局中に喫煙をした棋士を見たことがあります。私もある将棋の大会に出場したとき、2回戦での相手が喫煙をして嫌な思いをしたことがあります。短い時間の対局であれば、タバコに火をつける必要は無いと思いますし、長い時間の対局であれば席を外して吸いに行けばよいと思います。ようするにマナーとしてアマチュアの大会でもプロの大会でも対局中は禁煙にして欲しいと私個人は思います。将棋または囲碁ファンの皆さんはどう思いますか。

  • 将棋プロ棋士の離席について

    プロ棋士が対局中に席を離れて、ほかの棋士たちがいる待合室に顔を出す、なんてことをよく耳にしますが、これって大丈夫なんでしょうか? そこでアドバイスを受けたりできちゃうわけで公平さにかけてしまう可能性があると思うんですよね。 もちろん、そんなことはしていない、やったとしてリスクが大きすぎる、ということはあると思いますが、 ここぞというときにこそっとアドバイスしたり、棋士の検討中の盤面を見たりできちゃうわけで。。。 実際はどうなんでしょうか?

  • ある高段棋士の言葉

    「自分にとって重要ではなく、相手にとって重要な対局こそ全力で戦わねばならない。」 正確ではないですが、ある有名なプロ棋士の言葉だったと思います。 これ、前から、今ひとつピンとこない言葉だと思っていたのですが、 どいいうふうな意味なのでしょうか?