• ベストアンサー

再インストールするために

Windows8 を完全に初期化しようと、チャームを表示して、[設定]→「PC 設定の変更」→「全般」→「すべてを削除してWindows を再インストールする」の[開始する]をクリックしようとしましたが、そのボタンはどこにも無く、代わりに「ユーザーアカウント制御がシステムの変更について常に通知する設定になっているため、この機能は使えません」という表示が出ています。この場合どうすれば[開始する]ボタンを出せますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.3

>この場合どうすれば[開始する]ボタンを出せますか? ユーザーアカウント制御の設定が高すぎるのが原因です 下記サイトを参考にして上から2つ目まで下げてから再インストールしてください。 参考 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014023

lafafsgkjgalg
質問者

お礼

ありがとうございます!無事解決しました。早速再インストールしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

メーカ品なら[再セットアップDiscツール]でDVD-R四枚で作成しておくのが基本です。 初期化する場合PCに接続されている周辺機器を全て外しPC本体のみにする。 もし再セットアップDiscを作成していない場合HDDにシステム領域があるので→操作マニュアルを見ながら初期化(再セットアップ=工場出荷状態)をして下さい。 大抵はPCを起ち上げメーカーロゴが出たら直ぐに[F11]キーを連打し[再セットアップユーティリティ]画面(メーカーによって表示が異なる)から[Cドライブのみ再セットアップ]を選択すればD:ドライブのデータはそのまま残ります。 PCを購入後再セットアップDiscを作成せずに、HDDのパーティションを変えた場合[システム領域]は削除されD:ドライブに結合されてしまいますのでHDDからの初期化は出来ません→この場合はメーカーより有償で再セットアップDiscを購入し(約1万円)、再セットアップDiscから初期化をするようになると思います。 機種、型番、シリアルナンバー(製造番号)が必要になりますのでメモしておいて下さい。 デスクトップなら本体左側に、ノート型なら底板にシールが貼って有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

本当に再インストールしていいのであれば、 起動DISCからやるほうが落だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コマンドプロンプトでユーザーアカウント制御を無効に

    ユーザーアカウント制御設定を通知しない設定にするコマンドが必要です。どなたかお力をお貸し下さい。ユーザーアカウント制御の設定画面を開くコマンドではなく、ユーザーアカウント制御を通知しないという設定を行うコマンドです。以上、よろしくお願いいたします。

  • Windows7で昭文社のマップソフトがインストールできない

    アカウントは「Administrater」に成っていますが。 SuperMapple8 が Vista64では問題なかったのですが Windows7 では ID入力後も「次へ」のボタンが表示しません「戻ると」承諾ボタンがNOに戻っています。 いつもは切っているユーザーアカウント制御を最高位にしても、同じです。 アカウントの種類の変更を見ると管理者にチェックが入っています。 環境変数はD:\TEMP に変更。パスワード設定なし。視覚情報マネージャーは汎用資格情報(VirtualXPの時ついたらしい)だけです。 アドバイスお願いします。

  • windows7にインストールしているあるアプリケーションの互換性を変

    windows7にインストールしているあるアプリケーションの互換性を変更しました。 windows7上であるアプリケーションを使用してますが、たまに応答なしとなり画面を強制終了しなくては ならなくなるのでアプリケーションプロパティの互換性タブから 「互換モードでこのプログラムを実行」にチェックし、windowsXPsp2を選択しました。 すると問題なくアプリケーションは動くようになりました。 ですが、そのアプリケーションを起動するたびに ユーザアカウント制御のウィンドウが開き、 「このコンピュータへの変更を許可しますか?」とメッセージが表示されOKをしないとアプリケーションが使用 できません。これが面倒です。 ユーザアカウント制御の設定を開き「通知しない」を選択すればいいと思いますがすべてのアプリケーションに適用されます。 これを特定のアプリケーションだけに設定できないでしょうか? また、他にメッセージを出さない解消方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • windows8 管理者特権

    最近、windows8のパソコンを購入したのですが、アプリをインストールしようとすると指紋認証を求められるのですが、一致せず、管理者特権が必要ですと表示されます。なので、ユーザーアカウント制御の設定の変更でユーザーアカウント制御を無効にしようとしても、指紋を求められ、指紋が一致しません。なにが原因ですか?どこかで指紋登録をしないといけないのですか?

  • Windowsのユーザアカウント制御について

    私のパソコンは弟と二人で使っているのですが、弟のパソコン使用時間が非常に長いので 最近私のAdminアカウントと弟の標準ユーザアカウントに分け、弟の パソコン使用時間を制限することにしました。 しかし、弟がいつも使用するソフトはユーザアカウント制御に引っかかってしまうらしく、 起動時に私のAdminアカウントのパスワードがどうしても必要になってしまうようで、 その都度パスワードを入れるのは非常に面倒であり、 またパスワードを知られてしまう可能性もあります。 (見て分かるほど簡単なパスワードでもありませんが一応) そこでユーザアカウント制御設定を通知しないにすることで とりあえずソフトを起動してもパスワードの入力を求めないようにしたのですが、 できればここの設定は常に通知にしておきたいと思っています。 そこで質問なのですが、 このような場合、弟がソフトを起動しても、パスワードの入力を求められないようにする設定は ないでしょうか。 なければ仕方がないのでユーザアカウント制御は通知なしでいこうかと思います。 OS Windows7 よろしくお願いします。

  • 一太郎に張り付いたUACを削除する方法

    一太郎2011を使っています。 本日どうしたわけか、 一太郎のアイコンに ユーザー・アカウント制御(UAC)の 楯のアイコンがつき、 一々、許可をもとめてきます。 保存ファイルを開くときも同じです。 煩わしくてかないません。 これを元の状態に戻すに方法を教えてください。 これは一太郎のみで、他のソフトには 起きていません。 コントロールパネル→システムとセキュリティー →アクションセンター→ユーザー・アカウントの制御設定の変更 で、「通知を受けとるタイミングの選択」のボタンをスライドさせると 通知せずに、開きのはできるのですが、 しかし、これだと、すべての場合のセキュリティーが外されてしまう ことになるようですので、そうもできませんので、困っています。 ご教示、よろしくお願いいたします。

  • ローカルアカウントの設定変更について

    ローカルアカウントの設定変更をしようとしました。チャームから設定をクリックし、PC設定の変更、PC設定としましたが、左欄にユーザーが出てきません。どうしてでしょうか? また、ユーザーを出すにはどうすれば良いのでしょうか?宜しくご指導ください。

  • ユーザーアカウント制御 特定のソフトウェアだけ?

    Windows 7を使用しています。 あるソフトウェアを起動すると、画面が暗転して「ユーザーアカウント制御」の画面が表示されます。 この画面を表示させたくありません。「ユーザーアカウント制御」の画面設定で、変更はできますが、特定のソフトウェアだけ、このユーザーアカウント制御が表示される理由が謎です。 あるソフトウェアは、恐らくWindowsシステムに影響するものだからだと思います。 こらら特定のソフトウェアを、他のソフトウェア(ユーザーアカウント制御を求めない)と同等にしたいです。

  • ユーザーアカウント制御について

    Windows 7のユーザーアカウント制御について質問があります。 現在、デスクトップPCに外付けHDDを接続して使用しておりますが、そのHDD内のフォルダの名前を変更しようとしたところ「ファイルアクセスの拒否 このファイルの名前を変更するには管理者のアクセス許可を提供する必要があります」というメッセージが表示され、「続行」というボタンを押すと変更できるのですが、このメッセージが鬱陶しくて我慢なりません。 これはユーザーアカウント制御の関連だと思うのですが、これを表示させないようにするにはユーザーアカウント制御自体を停止させないとダメなのでしょうか。

  • twitter通知に関して

    iOS版twitterで他人のアカウントプロフィールページの「フォロー」ボタン左のベルマークから、そのアカウントのツイート投稿やスペース開始についての通知の設定ができると思いますが、 他ユーザーからの自分への返信の通知、 および通知設定したアカウントAの、「第三者への返信を除いたツイート」をプッシュ通知してくれるような設定 にすることは可能でしょうか? (現状では自分への返信および通知設定したユーザーの、(第三者への返信も含む)全てのツイートの通知がされてしまっている状態です)