• 締切済み

電気の流れを制御する回路について

質問させてください。 現在、以下のような回路の照明の制作を考えています。 ごちゃごちゃしていますが、要は無接点充電により電池へ充電しながら、ディマー(スイッチ付可変抵抗)を回すとLEDが点灯、調光されるというものです。 当方、回路のことにあまり詳しくないので、手元にあるものを用いて試行錯誤の結果、私のやりたいことを一応実現出来たのですが、図中の充電装置、電池、LEDを結ぶ電気の流れを制御しているだろうと思われる『謎の基盤』が私には複雑でよく理解できていません。 この基盤を使っていた元のライトには手回し充電機能もついていたのですが今回それは必要ないのですが、どの部品が手回しのためのものでどの部品が私のやりたいことに必要なのかなど判断に困っています。 出来れば、この『謎の基盤』の働きをもつ回路の構成をお教えいただけたらと思います。 また、限りなくシンプルバージョンと、LED等にて充電中/完了を知ることが出来るもと2通りお教えいただけたら幸いです。 電池:ニッケル水素電池3本3.6V 理想はエネループを使用したいです。 USB電源より電気を取るので電圧は5Vと考えています。 それではよろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

だから、現物が手元にないので無理ですよ。手元にあれば、テスターやオシロスコープなどの測定機器も使えますが・・・。 一から設計するにしてもそれなりの労力が必要です。業者に依頼しても、それなりの設計費用を取られると思います。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

注意点のみ 手回し充電ということは発電電圧は変動するため、定電圧回路または、上限をクリップする回路となっている。 希望の電源電圧と、既存の充電池の電圧は多分異なる。 1.2Vなどの充電池だと、インダクタを使った昇圧回路が入っているかもしれない これらは、1個のICで行っているかもしれない。 ブラックボックスとしてみると、USBの5Vや、新設したい充電池の電圧を、この基板に合わす回路が必要。ツェナーやレギュレータICなどで降圧するなど。 充電回路は別途、作成する必要あり。 基板を使わず一から設計する選択もあり。

crankshaft
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問にも書きましたが、別にこの『謎の基盤』の回路を使用しなくても私のやりたいことが可能であれば全く新設計でも構いません。 ただ、この『謎の基盤』には、最初から手回しの発電機(下の方の黒いコード3本)、LED、ニッケル水素電池3本3.6Vと、DC電源を取り入れるものはついていたので、素人目線だと、手回し必要ないので、この基盤上の部品の中から手回しに使用されるものだけを取り除けば幾分シンプルな回路になるのではと考えておりますが、むしろこの回路にとらわれない方が解りやすいかもしれません。 とりあえずこの『謎』の部分を理解した後に、例えばLEDを明るくするにはどうすれば良い(昇圧)とか等を考えていきたいと思っております。 基盤の詳細を後ほどUPしますので、引き続きよろしくお願いします。

crankshaft
質問者

補足

基盤の詳細が解るような画像を追加しました。 よろしくお願いします。 https://picasaweb.google.com/116946930787161542251/201453002

noname#215107
noname#215107
回答No.1

その基板の大体の構成は想像できますが、不鮮明な写真を観察しても、回路を書き起こすことが不可能です。 その基板が私の手元にあれば、十分に判断できると思います。

crankshaft
質問者

お礼

下記のリンクに若干鮮明な画像をUPしました。また詳細を追って追加します。 https://picasaweb.google.com/116946930787161542251/201453002 よろしくお願いします。

crankshaft
質問者

補足

ありがとうございます。 ここへは写真は一枚しかUP出来ないようだったので、不鮮明なものとなってしまいました。 何かしら手段を考えたいと思います。 また、特にこの基盤の構成でなくてもやりたいことが実現できれば構いません。 もしよろしければ引き続きお知恵をお貸しください。

関連するQ&A

  • 無接点充電を使った照明の回路

    質問させてください。 私はデザインの仕事をしているものです。 ただいま、eneloop lightのような照明を制作したいと考えております。http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298538.html ただ、電気回路については全くの素人なので、ネットを参考にしたり既存のものを分解したりして勉強しているのですが、解らないことばかりで困っています。 とりあえず試作品を出来るだけ既存のものを組み合わせて制作したいと考えており、部品をピックアップしました。 LED; https://dx.com/p/ultra-bright-usb-flexible-white-18-led-light-lamp-5v-53782#.Ut8E1mTQWgA 無接点充電; https://dx.com/p/diy-wireless-charging-transmitter-receiver-solution-module-green-golden-dc-5-12v-194469#.Ut7-mmTQWgA ディマー; 未選択 バッテリー; NiMH 2本(から4本) バッテリー充電器; 未選択 アイデアを図にまとめてみました。 いくつか質問があるのですが、 ・無接点充電の出力5VをLED点灯時にはLEDへ、LED消灯時には電池側へとうまいこと電池側とLED側に分配するためにはどのようなもの(回路)が必要でしょうか?また、ディマーで調光して、例えばLEDに80%のときは電池の充電に20%、50%ー50%、20%-80%というは可能でしょうか? ・当たり前かもですが、充電されている状態では電池の電力を使用せず、充電が終わると同時に電池に変わるようにはどのようなもの(回路)が必要でしょうか? ・ディマーでの調光は段階的では無くアナログに変化させたいです。またOFFボタンも兼ねたいと考えています。調光には抵抗式とPWM方式とがあるようですが、どちらが良さそうでしょうか? ・そもそも現実的でしょうか? ディマー、バッテリー充電器、及び上記ピックアップした部品についてもなにかございましたらお教え願います。 未熟でおかしな質問かもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 電気回路についての質問です。

    電気回路についての質問です。 http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx こちらで手に入る部品で、できるだけ安く、エネループ(1本から3本?)なければほかの電池などから、閾値電流25mAのLD(定格電流はわかりませんがデータシートを見る限りおそらく50mAくらいです)を動作させるため2Vでノイズの少ない回路(三端子レギューレーターなどを使った定電流回路)を作りたいので使う部品と配線を教えていただきたいです。

  • LEDを使用したディマー(調光)回路

    富士電機、若しくはEAOの表示灯(LED)を使用しディマー(調光)回路を作りたいのですが、実際どんな機器を使用すれば組めるのか経験がないので悩んでいます。(実際に制御盤に装備しなければなりません。) 使用するLEDもディマー回路専用のLEDを使用しないといけないのでしょうか? 参考になる回路や、こんな風にすれば組める等のアドバイスが欲しいです。 すいませんが宜しくお願いします。

  • CDSを使った電子回路設計

    電子回路で作りたいものがあるのですが、理解力が無いものでして、 回路について説明と全体の回路図を書いていただきたいです。 基盤の寸法は100ミリ×100ミリ  電源 ボタン電池の3V ドグルSWにてON、OFF可能 部屋の電気を消して、暗い状態が5秒続いたらLEDが点灯し、スピーカーから音が出る。 明るくなると音は消えて、LEDも消灯する。そんな回路図を教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 電気回路について

    カテゴリ違いでしたら申し訳ありません 単4電池4本でLEDが点滅する機械があります この機械についていた電気回路を改造して、点灯のみにする事は可能でしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • モーター及び電池・LEDを使用した電気的な質問です

    市販のDCモーター(マブチ:RE-280SA_2865)を回転させ、ニッケル水素電池(1.2V,2300mAh)に充電させたいと思います。無負荷で定格7100回転、0.16Aならば、充電はどのくらい出来たのですか?すみませんがお願いします。 また、その充電した電池3本で、LED(60mA,3V)を点灯させた時、何分程度点灯出来るのですか? 電気が不得手の為、まだ足りない所があるかもしれません。申し訳ありませんがお願いします。 LEDを点灯させるための抵抗も計算に必要なのですか? 出来れば、計算式も提示して頂ければありがたいです。

  • 昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。

    昇圧回路を使うか、電源を増やして直列にするか。 現在、パワーLEDライトの自作をしようと思っています。 9.3Vtyp 480mA 必要なLEDなのですが、これを充電電池(単3)で駆動しようと思います。 ・1.2V 2700mAh の電池を8個直列にし、9.6V 2700mAh 電源とするか、 ・4個直列にしたものを2つ並列接続し、4.8V 5400mAh→11Vに昇圧するか、 どちらにしようか迷っています。 LEDの定格ギリギリで、なおかつ電池8個を直列ともなると、電圧が下がってきてすぐLEDが消えてしまいそうです。 昇圧回路を使用するのであれば、余裕をもって電圧を上げてみようと思うのですが、 果たして、電池の持ちはどちらが良いのか疑問に思っています。 LEDを長く点灯できるのはどちらでしょうか。 ご教授下さい。

  • 電気回路-コンセントでLEDを

     高校の文化祭で電飾にLEDを使おうと思っているのですが、回路についてわからない部分があります。  まず、電源をコンセントACにすべく、抵抗器で電流を小さくしようと思います。図書室で電気回路について調べ、LED1つとプラグを使った検電器(コンセントに電流が来ているか調べるもの)の回路を見るとLEDと電源を抵抗器10kΩ(LEDに2V、約15mAがかかるそうです)を介してつないであったのですが、 (1)抵抗器は普通の乾電池を使ったあの小さな抵抗器でよいのでしょうか。それともセメント抵抗器(?)のようなものを用いるのでしょうか。 (2)LEDを例えば10本直列つなぎにするとき、抵抗器は10kΩ×1/10で1kΩを使えばよいのでしょうか。もし、並列のほうがよければご指摘ください。  電子工作はしたことがあるのですが、1年か2年ほどしていなかったので頭が錆びれてしまったようですので、御願いします。  あと、もしこの回路を応用できるLEDイルミネーションの回路図(探してみたのですが、見つからなかったので)を見られるサイトをご存知の方、教えていただければ嬉しいです。  長文になってしまいましたが、お分かりになる方、是非教えてください。御願いします。

  • LEDヘッドランプの電池

    最近各社から出ているLEDタイプの登山用ヘッドランプは通常アルカリ電池(公称電圧1.5V)などの使用が推奨されていますが、エネループなど、ニッケル水素系の充電電池(公称電圧1.2V)を使った場合、点灯時間や明るさはどうなるでしょうか? 実際に使われた方の体験をお聞かせください。

  • LEDの消灯回路について

    ニッケル水素の満充電時に、LEDを消灯させる回路をご教授ください。 半固定抵抗の電流調整で可能みたいですが。。 具体的に教えてください(ブロック図、回路図、写真、部品名・容量...等)。 ちなみに充電方式は、トリクル充電です。 抵抗による操作電流:31mA~77.5mA