C言語 atoi関数の使い方とエラーメッセージ

このQ&Aのポイント
  • C言語のatoi関数を使って入力された年号を西暦に変換するプログラムで、年号の入力チェックの部分がうまく動作しない問題があります。
  • 指定された年号が正しく入力されているかどうかをチェックし、正しく入力されていない場合にはエラーメッセージを表示する仕組みです。
  • しかし、atoi関数を使って変換された値がyear_name変数に正しく格納されないため、常にエラーメッセージが表示されてしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

C言語 atoi関数

入力された年号と年数から(和暦)、西暦を算出するプログラムです。 年号の入力チェックのところが、どうしてもうまくいきません。  year_name = atoi( yn_buf ); year_name にatoi()で変換された値が入りません。 初期値のゼロのままです。その為、年号に何を入力してもエラーメッセージが表示されてしまいます。 atoi関数の使い方が間違っているのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。 int year_name = 0; /* 年号を格納 */ int years = 0; /* 年数を格納 */ int check_flg = FALSE; /* 入力チェック 初期値としてエラー有状態とする*/ char yn_buf[32] = { '\0' }; /* 年号のチェック用 */ char y_buf[32] = { '\0' }; /* 年数のチェック用 */ printf( "<年号> 明治:m 大正:t 昭和:s 平成:h \n" ); printf( " 年号と年数を入力して下さい。 " ); scanf( "%s%s", &yn_buf, &y_buf ); printf("\n"); while( 1 ) /* 年号チェック */ { if( strlen( yn_buf ) >= 2 ) /* 年号が2文字以上の時、エラー */ { printf(" ▲エラーメッセージ 年号は1文字で入力して下さい。\n"); } else { year_name = atoi( yn_buf ); if( ( year_name == 'm' ) || ( year_name == 't' ) || ( year_name == 's' ) || ( year_name == 'h' ) ) { /* 年号が正しく入力されている時 */ break; } else { /* 年号が正しく入力されていない時 */ printf(" ▲エラーメッセージ 年号は、「 m, t, s, h 」のいずれかを入力して下さい。\n"); } } printf( " 年号を入力して下さい。 " ); scanf( "%s", &yn_buf ); printf("\n"); }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chipizou
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

年号をチェックしたいのでしたら、変換しないで、そのまま配列の中を見れば良いと思います。

kumagoryou
質問者

お礼

ありがとうございます! if( ( yn_buf[0] == 'm' ) || ( yn_buf[0] == 't' ) || ( yn_buf[0] == 's' ) || ( yn_buf[0] == 'h' ) ) でうまく出来ました! 年号がうまくいったら、年数のほうがうまくいっていないことが分かりました。また同じatoi関数です。 でも、もう少し粘ってみようと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • chipizou
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

atoiは数字の変換(数字から数値への変換)しか出来ません。それ以外の値が与えられた場合の動作は不定です。 年数を変換したいのではなくて、年号を変換したいのでしょうか?根本的な所に誤りがあるような気がします。

kumagoryou
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。 変換したいのは年号です。2文字以上の時エラーチェックをしたかったので、最初に文字列として取り込みました。 始めはscanfで%dで取り込んだ時はきちんと動いていたので文字でも大丈夫なのかと思っていました。 たまたま出来ていたのですね^^; やはり年号を変換するために根本的に見直したいと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • C言語 プログラミング

    C言語、プログラミングの質問です。 構造体について、 プログラムを組んでみたのですが、上手く出力されません。実行時にはエラーはないのですが、出力時に上手くいきません。どなたかどこがおかしいかわかる方、教えていただけませんでしょうか? #include <stdio.h> struct user{ char *name; char *id; int books; }; int main (void) { struct user u; printf("氏名を入力して下さい。"); scanf("%s",u.name); printf("パスワードを入力してください。"); scanf("%s",u.id); printf("年齢を入力してください。"); scanf("%d",&u.age); printf("氏名 %s\n",u.name); printf("パスワード %s\n",u.id); printf("年齢 %d\n",u.age); return 0; } よろしくお願いします。

  • C言語での構造体

    C言語の構造体で配列を扱うとき、 struct ○○{  char ○○[○] とすれば出来ますが、同じようにして構造体で二次元配列を扱うことは出来ますか? 一度組んでみたのですが、 #include<stdio.h> struct aaa{ int no; char name[128]; char y_name[128]; char n_name[128]; char s_name[128][128]; }; int main(void){ int i; struct aaa iryo[99]; printf("入力前\n"); /* 構造体配列に scanf()でデータを入力 */ for(i = 0; i < 3; i++) { // printf("input...\n"); scanf("%d", &iryo[i].no); scanf("%s", iryo[i].name); scanf("%s", iryo[i].y_name); scanf("%s", iryo[i].n_name); scanf("%s", iryo[i].s_name); } printf("入力後\n"); printf("出力前\n"); /* 入力データの確認 */ for(i = 0; i < 3; i++) { printf("番号:%02d 内容:%s Y分岐:%s N分岐:%s 他分岐:%s\n", iryo[i].no, iryo[i].name, iryo[i].y_name, iryo[i].n_name, iryo[i].s_name); } printf("出力後\n"); printf("%d",sizeof(struct aaa)); return 0; } としたら、エラーは出ませんが、実行すると何も表示されませんでした。

  • 教えてください。C言語初心者です。

    #include <stdio.h> int main() { int sentaku,hakoA=0,hakoB,*kiroku[10]; char *name[10]; while (sentaku !=3){ printf("1:新規登録\n"); printf("2:データ確認\n"); printf("3:終了\n"); scanf("%d",&sentaku); switch (sentaku){ case 1: printf("登録する名前を入力してください。---"); scanf("%s",name[hakoA]); printf("記録を入力してください。---"); scanf("%d",&kiroku[hakoA]); printf("登録番号は%d番です。\n",hakoA); hakoA++; printf("登録を終了します。\n"); continue; case 2: if (hakoA==0){ printf("登録されてません\n"); continue; }else{ printf("登録番号を入力して下さい。---"); scanf("%d",&hakoB); printf("%s君で記録は%dです。\n",name[hakoB],kiroku[hakoB]); continue; } case 3: break; default : printf("1~3でお願いします。\n"); continue; } } return 0; } このプログラムはコンパイルされたのですが、実行で入力してるとエラーになってしまうのです。 まだ勉強始めたばかりでちょっとなぜか解らないのです。どこかおかしいところがありましたらご教授いただけると嬉しいです。おねがいします。

  • C言語について

    #include <stdio.h> struct syoukai{ int no; char name[5]; }; int main(void) { struct syoukai mine = {3, "aaaaa"}; int cmdID ; printf("コマンドを入力してください\n"); scanf("%d\n",cmdID); if(cmdID == 1) printf("%d\n",syoukai.no, syoukai.name); } これをコンパイルして実行すると Segmentation fault とエラーになってしまい原因がわかりません 教えていただけますか?

  • C言語の穴埋め問題なのですが

    ???の中身を教えてください #include <stdio.h> #define N 3 //構造体の宣言 typedef struct date{ char *nengou; int year; int month; int day; }DATE; //関数のプロトタイプ宣言 void disp(DATE data); int main(void) { DATE birthday; char buff[80]; ???= buff; printf("年号:"); scanf("%s" , birthday.nengou); printf("年:"); scanf("%d" ,&birthday.year ); printf("月:"); scanf("%d" , &birthday.month); printf("日:"); scanf("%d" ,&birthday.day ); disp(birthday ); } void disp(DATE data) { printf("%s%d年%d月%d日\n" , data.nengou , data.year , data.month , data.day); }

  • c言語についてですが

    #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> #define D_ABC 50 #define S_NUMBER 5 int main( void ) { int abc[ D_ABC ]; int goukei; int homi; int sa[S_NUMBER]; int s; int m; int p; int k; s = 0; printf( "指定する数値を入力して下さい。\n"); do{ scanf( "%d", &sa[s++] ); } while(sa[s-1] > 0 ); --s; p = 0; printf( "指定する数字を入力して下さい。\n" ); do{ scanf( "%d", &abc[p++] ); } while( abc[p - 1] > 0 ); --p; srand( time(NULL)); for( m = 0; m < 5; m++ ) { do{ for( k = 0; k < 100; k++ ) { int o = rand() % p; int t = rand() % p; int buf; buf = abc[o]; abc[o] = abc[t]; abc[t] = buf; } goukei = 0; homi = 0; for( k = 0; k < 5; k++ ) { goukei += abc[k]; if( ( abc[k] % 2 ) == 0 ) ++homi; } } while( goukei < (50 - [sa] || goukei > (110 - [sa]) || homi < 2 || homi > 3 ); for( k = 0; k <4; k++ ) printf( "%d%d\t",sa[s], abc[k] ); printf( "\n" ); } return 0; } どこか おかしいですか? 始めたばかりなのでわかりません。

  • C言語の初心者です。

    ポインタについて教えてください。 #include <stdio.h> int main() { int *p,a[2],i=0; p=a; scanf("%d",p); printf("%d\n",*p); i++; scanf("%d",p+i); printf("%d\n",*(p+i)); return 0; } これは整数を入力して出力といった簡単なプログラムなのですが、こういうポインタの使いかたって普通はしないでしょうか・・?。ポインタは使わずにこういう場合は2次元配列とかで出すのが普通なのでしょうか? また、下のプログラムなのですが、上記のプログラムをただ単にキャラ型で試しただけなのですが、どうして実行時エラーがおこってしまうのでしょうか? printfのところの*nameの、*を抜くと実行時エラーはおこりません。しかし、上記の整数では*はつけたままでも エラーしません。 整数とキャラ型では何かちがうのでしょうか?? #include <stdio.h> int main() { char *name,a[10]; name=a; printf("入力---"); gets(name); printf("%s\n",*name); return 0; } 初心者特有の質問をしてしまって申しわけございません。でも、ずっと悩んでて、すこしずつでもポインタの本当の使いかたを知りたいとおもいまして、初期段階ではありますがどうしても解らなかったので質問させていただきました。 そういうものだから!以外でご説明いただける方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • c言語についてですが

    #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> #define D_ABC 50 #define S_NUMBER 5 int main( void ) { int abc[ D_ABC ]; int goukei; int homi; int sa[S_NUMBER]; int s; int m; int p; int k; s = 0; printf( "指定する数値を入力して下さい。\n"); do{ scanf( "%d", &sa[s++] ); } while(sa[s-1] > 0 ); --s; p = 0; printf( "指定する数字を入力して下さい。\n" ); do{ scanf( "%d", &abc[p++] ); } while( abc[p - 1] > 0 ); --p; srand( time(NULL)); for( m = 0; m < 5; m++ ) { do{ for( k = 0; k < 100; k++ ) { int o = rand() % p; int t = rand() % p; int buf; buf = abc[o]; abc[o] = abc[t]; abc[t] = buf; } goukei = 0; homi = 0; for( k = 0; k < 5; k++ ) { goukei += abc[k]; if( ( abc[k] % 2 ) == 0 ) ++homi; } } while( goukei < (50 - [sa] || goukei > (110 - [sa]) || homi < 2 || homi > 3 ); for( k = 0; k <4; k++ ) printf( "%d%d\t",sa[s], abc[k] ); printf( "\n" ); } return 0; } このようなソースプログラムを書いてみたんですがうまくいきません。 最初の数値はS_NUMBER からの入力で後に通ずく数値はシャッフルした数値を入力したいとおもっていますがうまくいきません。どなたかお願いします。      〇  ●●●●(イメージです)

  • C言語

    文を繰り返すときに、『続けますか(Y=続行。N=終了)』と表示して、Yが入力されたら文を繰り返すようにしたいのですが、わからないので教えてください。 #include<stdio.h> int main(void) { int m,s,r,num; char moji; num=1; do{ printf("距離を入力してください。\n"); scanf("%d",&m); printf("平均速度を入力してください。\n"); scanf("%d",&s); r=m/s; printf("所要時間は%dです。\n",r); printf("続けますか?(Y=続行。N=終了)\n");/*このあたりがどうすればいいのかわかりません*/ moji=getchar(); }while(num) printf("終了します。\n"); return 0; }

  • C言語の添削

    「C言語基礎課題1」 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <conio.h> #include <tchar.h> #include <ctype.h>                                       #include <string.h> #define MAX 100 /*点数*/ int flag; double avg(double t[],int n); int str_check(char s[]);                                        int main() { int number; //人数 double score[MAX]; //点数 char temp[MAX]; char str[MAX]; //名前 double ans; //平均成績 int i=0; //カウンタ変数 //人数の決める printf("人数を入力して下さい。\n"); scanf("%d",&number); //名前の入力 for(i=0;i<number;i++) { printf("%d番様の名前を入力して下さい。\n",i+1); scanf("%s",&str[i]); } //点数の入力 for(i=0;i<number;i++) { printf("%d番様の点数を入力して下さい。\n",i+1); scanf("%s",&temp); str_check(temp); if(flag==1) { score[i]=atoi(temp); //点数入力で有効範囲をチェック if(score[i]<0 || score[i]>100) { printf("0-100点の範囲を入力して下さい。\n"); i--; } } if(flag==0) { printf("点数を数字で入力して下さい。\n"); i--; } } ans =avg(score,number); printf("\n=====入力内容一覧と成績平均値======\n"); for(i=0;i<number;i++) { printf("%d番の点数は%3.2lfです。\n",i+1,score[i]); } printf("平均点は%3.2lfです。\n",ans); printf("=====================================\n"); getch(); return 0; } /*avg関数の定義*/ double avg(double t[],int n) { int i; double sum; sum = 0.0; for(i=0;i<n;i++) { sum += t[i]; } return sum/n; } /*点数入力で文字か数字かチェック*/ int str_check(char s[]) { int i=0,n; //カウンタ変数 n=strlen(s); while(s!='\0') { if(s[i]>='0'&&s[i]<='9'||s[i]=='.') { i++; } else { break; } } if(i==n) { flag=1; } else { flag=0; } return flag; } [最初に組んだソースプログラム] #include<stdio.h> #include<stdio.h> #define NUM 3 /*点数*/ #define Name 3 /*人数*/ #include<conio.h> double avg(int t[]); struct stList{ char str[Name][100]; int score[NUM]; int i,j; }; int main(void) { int score[NUM]; //char str[Name]; char str[100]; int i,j; double ans; printf("名前を入力して下さい。\n",Name); for(i=0;i<Name;i++){ scanf("%s",&str[Name]); } // if(score[NUM]=0 || score[NUM]<=100) //{ // printf("点数を入力して下さい。\n",NUM); //} printf("点数を入力して下さい。\n",NUM); for(i=0;i<NUM;i++) { scanf("%d",&score[i]); if(score[i]<0 || score[i]>100) { printf("0-100点の範囲を入力して下さい。\n"); i--; } } for(j=0;j<NUM;j++){ printf("%d番目の人の点数は%dです。\n",j+1,score[j]); } ans =avg(score); printf("平均点は%3.2lfです。\n",ans); getch(); return 0; } /* avg関数の定義 */ double avg(int t[]) { int i; double sum; sum = 0.0; for(i=0;i<3;i++){ sum += t[i]; } return sum/Name; } 「一人分のデータを保持する構造体(文字列と整数の変数をメンバに持つ)を用意し、3人分の名前と成績 (最大値100、最小値0)を入力でき、入力が終了したら、入力内容一覧と成績の平均値を表示する プログラムを作成せよ。 ※考えうる限りの異常系処理の導入、関数化を行うこと。」 研修で以下の指摘を受けました。 (1)compare関数が使われていない。 (2)名前入れる変数が3つ不明 (3)カウンタ変数がi,j,s,tになっている理由は? (4)名前を入力しなかった時の処理 (5)点数を処理しなかった時の処理 (6)定数NUMで人数3を指定できるようにしているのにプログラムはそれを利用仕切れていない(名前入力が固定3人)ので無意味 (7)if(tmp=0 || tmp<=100)←これなんでしょうか? (8)平均点表示の少数点以下有効桁数はどうなっているのか? (9)点数入力で文字を入れたときの処理 (10)点数入力で有効範囲外の数字を入れた時の処理 ちなみに最大値、最小値はdefineして欲しいです。理由は(2)に読めば分かる (11)変数名が謎なのが多い 課題のキーワードのどこにも出て来ないですし言葉だから 後、添付ファイルを添付します。 最初のソースプログラム名「最初に組んだもの」修正したものが「C言語基礎課題1」と名付けています。 いづれのソースプログラムも構造体を用意出来てないように思うのですがいかかですか?