土地建物売買するにあたっての税金について

このQ&Aのポイント
  • 不動産売却後の税金について、具体的な分割方法や確定申告の必要性について不動産屋さんからの教えを期待しているが、明確な答えを得られていない。
  • 不動産売却価格は1500万円程度であり、売却前と比べて増えていないため、確定申告の必要性について疑問がある。
  • 不動産の売却に関する税金や分割方法について、不動産の専門家や税理士に相談する必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地 建物 売買するにあたって No2

以前、こちらで「土地 建物 売買するにあたって」と質問させていただきました。 ありがとうございます。 今の段階・・・ 不動産屋さん連携の司法書士さんにお願いして「遺産分割協議書」を作成していただき、不動産屋さんで公開していただいています。 登記簿を母名義に変更していただき、売却できたら母と姉妹(2人)で分割します。 司法書士さんの手数料も不動産屋さんによってまちまちで、今回お願いした不動産屋さんと連携してる司法書士さんは個人で聞いたところとほぼ変わらず、良心的でしたのでお願いしました。 ようやくここまで...という感じです。 不動産売却価格も猫の額ほどのものなので設定は1500万円ほどです。 有難いことに何件かの問い合わせがあるようでまとまってくれば...と思っています。 そこで・・・ 気が早いですが、売却がすべて終わり、売却金額が振り込まれたとします。 税金のことなのですが・・・ 諸々の手数料などをお支払いし、手元に残ったすぐ金額を分割していいのでしょうか? 私はそういうことも含めて不動産屋さんが教えてくれるものだと思っていましたが、ある程度までは助言いただけても、「その後の事は税理士さんになりますので・・・」と一線を越えません。 以前、「売却できた時の金額は確定申告か何か必要ですか?」と他の司法書士さんにいろいろ聞いていた時、含み笑いや、「まぁ...金額も大きくないですしね...」などと、やはり明確な答えはいただけませんでした。 本当のところはどうなのでしょうか? この不動産を買った時より売却金額は増えてないし、1500万円程度だし、特に確定申告は必要ないと考えていいのでしょうか? それとも本当はしなければいけないことなのでしょうか? とは言え、100人が100人してるわけでもないということですか?(ハッキリ答えにくいですね。苦笑) 確定申告はこの1500万円、もしくは実際の売却金額にかかるのですか? それとも個々に分割した金額にかかるものですか?(個々がしなければならない) 不動産HPをいろいろ見ても難しくてわかりません。 細々ありますが、どなたかまた教えていただけませんか? 聞いておかないとサッサと分割して、後で知った...ということにも成りかねないと思ったので・・・ よろしくお願いします。

noname#213452
noname#213452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

>司法書士さんにお願いして「遺産分割協議書」を作成していただき、・・・・・  登記簿を母名義に変更していただき、売却できたら母と姉妹(2人)で分割します。 もう既に母名義で登記したのですか? 母名義で登記済みなら、売却代金を子2人に分配すればそれは母から子への贈与となります。遺産分割協議で母親だけが相続し、子は放棄するという内容だから、母の単独名義になるのですから。 まだ登記がされていない状態なら、再度遺産分割協議書を作成しなおしてもらい、3人で持分を有する旨の内容でなければ子が売却代金を無税で受領は出来ませんよ。 まずは、この贈与税の対策がきちんとなされているかどうかが問題です。当方も業者ですが、司法書士は税務の知識はありませんから、不動産業者がアドバイスすべきですが売買専門などの業者でなければ理解していない場合も多いです。 既に登記済みなら、母親が65歳以上であれば相続時課税清算制度を利用するか?年間110万までの非課税枠を利用して数年に分けて贈与を受けるか?など講じませんとバレた場合は、キッチリ贈与税を徴収されますよ。 売却後の譲渡取得税に関しては、取得費(父が取得した価額)がその当事の契約書などで明確になり、譲渡所得が無いならば申告しなくとも大丈夫です。 相続、贈与、譲渡所得という3種類の税金に対して考える必要があります。

noname#213452
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#213452
質問者

補足

>もう既に母名義で登記したのですか? はい、完了しています。 言葉足らずのところもあり付け足します。 遺産分割協議書には「遺産の分割」と「代償財産」と書かれており、「遺産の分割」に母が土地建物を取得すると記入されています。 「代償財産」の部分に売却が完了したら母は私と妹に金銭をもって交付する、とのことが記入されています。 分配率も書かれています。 それでも母からの生前贈与になってしまうのでしょうか… でも、もう今更どうすることもできないですよね… ほんとに難しいですね… もう...投げ出したくなりました(泣) どういうところで相談したらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 確定申告の「譲渡所得/土地・建物の取得費」について

    今回、不動産を売却に伴い確定申告を行うのですが、分離課税の所得欄に「譲渡所得/土地・建物の取得費」の項目があるのですが、実際にお金を出して取得したのは私の父で、父死亡後に母が相続、母も亡くなり、私が相続、その物件を売ったという流れでして、私自身が取得にかかった費用はありません(売却する為に私名義に登記移転した際に、司法書士の先生にお支払いした手数料等くらいです)。この様な状態なのですが、取得費の欄には、当初、父が取得するのにかかった金額を記入すればよいのでしょうか(当時の契約書が残っており、父が取得した際の金額は分かります)。何卒、宜しくお願い致します。

  • 土地 建物 売買するにあたって

    目にとめていただきありがとうございます。 昨年、父が亡くなり、もう誰も住んでいない土地建物があります。 名義はすべて父です。 家族構成は「母、私、妹」です。父は一人っ子でした。 母は私たち家族の近くに住んでいます。別世帯です。 私も妹もそれぞれに住まいがあるので、この家には戻るつもりはありません。 みんなの同意の上、売ることに話がついています。 売買するにあたって、まず、何から手を付けていいのかさっぱりわからないのです。 母は歳を取っているので諸々の事はできないので結局私と妹が動くことになると思います。 ただ、私も妹も平日の仕事なので司法書士さん(?)にお願いしないといけないのかな、と話しています。 司法書士さんでよかったですかね...?? まだ、父名義になっているのを母名義にするところから...でしょうか? それとも父名義のまま売買できますか? おおよその売買の金額としては、全く想像はつきませんが、売れたとしても3000万円までいかないのでは、と思います。 もしかしたら1000万円かもしれないし、2000万円かもしれません... 一番間違いのない手順を言葉もわかりやすく教えていただけませんか? 贈与税とかそのようなこともわかりません。 よろしくお願いします。

  • 相続した土地の売買について

    2年前に父が亡くなり、土地を相続しました。 預金などはありません。 名義は私です。妹がいますが、一応放棄しています。 借金を相続したくないと言い出し、相続放棄しました。 裁判所から父の借金の督促状が届きましたが、ローン会社が 取り下げてきました。 土地の件ですが、 先日、500万で売れました。不動産仲介手数料、印紙代、司法書士料金などを入れ、50万ほど手数料引かれました。 残り450万は、来年の確定申告に申告した場合、どのくらい税金を払うことになるのでしょうか? 名義は私でしたが、現金は、私220万 妹130万 母100万と分けています。 母は離婚して関係ないのですが、離婚の時に慰謝料をもらっていにと言い、 取りました。 妹は一応放棄していますが、「土地が売れたら金をよこせ」と言ってくるので、 渡しました。 現金のみの手渡しで遺産分割など書面はありません。 私は、自分の取り分の220万円にかかる税金だけを払いたいのですが どうすればいいのでしょうか? あと、今、私は主人の扶養になっています。 来年は扶養を抜けることになるのでしょうか? 相続のため土地の評価がわかりません。 土地は昔からあり、おじいさんが亡くなり、お父さんが相続した形になっています。 税について無知なため教えてください

  • 土地売買の手数料について

    土地の売買において、当初は、売り手さんと交渉しておりました。途中から、売り主さんが、今後は、不動産屋さんに依頼すると言うことで、不動産屋さんが乗り出してきました。交渉は、不動産屋さんと行い、纏まりまして、不動産売買契約書を司法書士事務所にて、締結しました。司法書士に登記費用を支払い、売り主、買い主、不動産屋、司法書士が、挨拶を交わし終了しました。ところが翌日、不動産屋さんから、仲介手数料の請求書が届き、びっくりしました。当方が仲介を依頼したわけではないので、払う必要は無いと思うのですが、どうでしょうか。また、司法書士の方が、登記が完了したら、権利書は、郵送で送ります。と言われてましたが、不動産屋さんの請求書項目に、登記簿謄本代の請求もありました。司法書士に支払った手数料にこの部分は、含まれていると思うのですが。

  • 未成年者の土地建物売買について

    未成年者の土地建物売買取引についてお尋ねいたします。 夫婦共有の土地建物で、5年ほど前ご主人が亡くなり、その後法定相続でご主人の持分2分の1を奥様が相続、お子様2人(現在二人とも小学生)がそれぞれご主人の持分の4分の1づつを相続し、相続登記を終えています。 ご主人がいない今、そこにとどまる必要がなく、現在奥様の仕事の便宜上、奥様の実家におります。 今回、その土地建物を売却し、実家近くにマンションを購入しようと考えており、相談を受けております。 奥様の意志だけで売却は可能でしょうか? 登記立会いの際、司法書士の先生は必要書類として、何を要求されますか? 以前、共有者のお一人が来れない場合は、司法書士の先生が面談され、本人確認をされ、直接委任状を取られていた記憶があります。 今回は未成年者なので、法定後見人である奥様だけでいいのかな・・・とも思うのですが、お子様の不利益に推定されるのかも知れないとも思いました。 すみません。当方は不動産業者ですが、親しい司法書士の先生と連絡が取れず、こちらで質問させていただきました。 また、新規購入不動産は売却の充当金を利用するので、お子様2人にその分の持分を持たせる予定でおります。 よろしくお願いいたします。

  • 親子間 土地売買

    親子間なので不動産屋をいれずに土地売買しますが、借り入れ銀行(銀行の司法書士に頼むと言っていた)で登記手続きなどで100万以上掛かると言われましたが、手数料が掛かるのはわかりますが、知人に手数料を取り過ぎだと言われましたが、相場がわかりません。妥当な値段なのでしょうか? また、買う方が手数料を全て払うべきなのか?また、相場より少し金額を落とした場合に生前贈与税などが掛からないようにする特例などは無いでしょうか? ご指導、ご助言を賜りたく存じます。お願い致します。

  • 社会保険料・土地購入に関しての確定申告

    お世話になっております。 昨年1月に15000000円の土地を無利子・36分割支払いにて購入しました。この取引に関して、今年4/15締切りの確定申告(青色・個人事業主(フリーのライターです))をする必要がある(記入する必要がある)のは ・不動産取得税 ・相手方の口座に36分割で支払う際にかかる手数料 ・この取引をする際にかかった司法書士に支払った費用 この3つだけかと思っていたのですが、友人にそんな簡単な話か?と呆れられ、急に不安になってきました。 税務署への相談が来週しか予約が取れず、いつも使っている弥生会計のソフトの相談サポートセンターも常に話し中で繋がらず、こちらに相談をさせて頂きました。今までは元主人に全てまかせっきりで、税金に関して何の勉強もしてこなかったので、あまりに無知で恥ずかしい質問なのですが、何卒よろしくお願い致します。 ①上記3項目以外に申告する項目があれば教えて下さい。 ②司法書士さんに支払った金額は50万円ほどなのですが、私の解釈では”司法書士に支払った金額=司法書士報酬額+印紙代等”であり、控除対象となるのはこのうち印紙代だけかと思っていたのですが、報酬額も経費というか控除の対象となるのでしょうか? ③今は76歳・73歳の両親と3人暮らしです。尋ねると怒るので、深くは尋ねていないのですが2人とも少々の不動産収入や株式の売買収入はあるようです。(両親の確定申告は昔からお世話になっている税理士に一括して任せているようです。)先日、市役所に我が家の国民健康保険税納付額確認書を見せてもらったところ、納付額合計が50万円程で、その内訳が父20万円・母51万円・私25万円となっておりました。内訳の合計は96万円なのに納付額確認書の合計額は50万円???というところに理解が追い付かないのですが、私自身の確定申告をする際には何も関係のないことなのでしょうか?社会保険料控除の枠には25万円と記入してもいいのでしょうか? 何冊か本も買ってみたのですが、よく分からず困っております。あまりに無知で稚拙な質問であることは重々承知の上なのですが、どなたかこのような質問でも教えて下さる方がいらっしゃればと思い、質問させて頂きました。何卒よろしくお願い致します。

  • マンション売却時の税金

    2007年8月にマンションを売却しました。 15年前に3200万で購入し売却金額は1300万円でした。 売却時に残ローンは売却金額とほぼ同じで完済しましたが、リフォーム代や不動産会社への支払い手数料で約100万掛かりました。 名義は私が2/3,母(売却時は非同居)が1/3でした。 先日、母宛に確定申告の用紙が税務署から届きました。 購入金額よりマイナスで売却したので税金対象にはならないと思っていましたが、どう申告すればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 土地の個人売買について

    私個人で所有している土地を売却しようかと思っております。 面積が300坪くらいあるので、いくつかに分割して売却しようかと考えておりました。 ところが、知り合いの不動産屋さんに上記のことを聞いてみたら、個人での分譲はできないんじゃないか、と言われました。(何か法律で決められているのでしょうか?) 不動産屋さんが仲介に入ると手数料も払わなければいけませんし、このような場合、何かよい方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地の取得費関係、税務署で教えてくれないので困っています。

    母の確定申告で行き詰っています。教えて下さい。土地を売却したので、確定申告をするのですが、取得費で困っています。昭和46年に購入、昨年売却しました。購入時の書類は、契約書しかありません。(母の土地なのですが、認知症のため、書類の管理が不十分)そのため購入手数料、登録免許税、登録手数料、不動産取得税等、まったくわかりません。過去の投稿で、仲介手数料等が不明でも、税務署の資産課で相談すれば何とかなるという回答を見つけ、電話したところ、『契約書に明記されているなら申告してくれれば、認められるかもしれないが、その当時の仲介手数料が何%であったかは、税務署では教えられない』というのです。昭和46年の仲介手数料と登録免許税、登録手数料、不動産取得税等の数字か、それを調べる方法をお教えいただければありがたいのですが。購入代金は5,681,280円です。宜しくお願いいたします。