• ベストアンサー

PCでテレビを見るために必要なもの

jmt8vjjdの回答

  • jmt8vjjd
  • ベストアンサー率37% (82/220)
回答No.5

どちらのPCも現状では不可能。 モニターとグラフィックボードがHDCP対応でないと視聴できないので、モニターとグラフィックボードを交換する必要がある。 あと、グラフィックボードによっては、電源も問題になってくる。 おそらく、電源も足りなくなる可能性はあるので交換が必要になるかもしれない。 下手をすれば、パソコンそのものを買い換えた方がよいかもしれない。

関連するQ&A

  • PCでテレビが見たいです。

    ノートPC(メモリ8G, 4コアSandybride)でテレビを見たいのですが、 ワンセグやフルセグについていくつか教えてください。 カカクコムで少し調べたのですが、 http://kakaku.com/pc/pc-1seg/ (1)PC用テレビチューナーを買えばワンセグとフルセグの両方が見れるのでしょうか? (2)神奈川在住ですが、メインの8チャンネル(NHK、Eテレ、日テレ、TBS、テレ朝、テレ東)全て視聴できるのでしょうか? (3)録画は可能でしょうか?また録画するには特別なソフトなどが必要でしょうか? もちろんどれか一つでも構いませんので、 よろしくお願い致します。

  • PCでテレビを見るに当たって・・・

    テレビチューナー付きのPCを購入したので、早速繋いでみようと思いアンテナの端子を探したのですが・・・ テレビに行き着くアンテナケーブルらしきものは見つかったのですが、既に4本に分配(?)されており、数を増やすことがためらわれる状態なのです。 他にケーブルテレビの線+モデムがあり、これは出所がはっきりしています。(CATVの加入台数は現在1台になっていますが、必要ならば2台に増やせます。) この場合、分配器を取り付けるのは、アナログ放送のアンテナ線部分か、ケーブルテレビのモデムか、どちらが適当でしょうか? 映像がより鮮明な方を選択したいです。

  • PCでのテレビ録画をしたい。

    テレビを処分したので、PCでテレビの視聴と録画をしたいのです。 PC接続できるテレビチューナーとソフトウェア、HDDを購入する必要がありますが、どの製品にすればよいか、わかりません。 室内でみるのでワンセグはほとんどうつらないと思います。 フルセグで地上波のテレビが視聴できることと、録画ができることが希望です。 できれば予約録画ができればなおよし、という感じです。 お勧めのチューナー、ソフトウェア、HDDを教えてください。 また、HDDはテレビ録画用のHDDを購入する必要があるのでしょうか? 通常のPC用のHDDでいいのでしょうか?

  • ケーブルテレビの家でPCで録画をするにはどうする?

    J-Comケーブルテレビに加入していて屋根にアンテナはない、という状態の時、 PCでテレビ番組を見たり、録画したり、ということをするには何が必要でしょうか? 家の契約はテレビ1台契約、チューナーとHDレコーダーが一台とテレビ1台の状態です。 多分、一般の地上波放送のチャンネルと場合と、ケーブルのチャンネルでは勝手が違うのだと思いますが。 家の中に無線LANはあります。 PCはテレビ関連の機能のない普通のノートとして。

  • UHFコードがない部屋でPCテレビ

    UHFコードがない部屋でPCでテレビを見たいのですが、PCにTVキャプチャーボードを付ける方法ではUHFコードをPCにつなげる必要があるのでしょうか? また携帯のワンセグみたいに、無線で見れる方法はないのでしょうか?

  • ワンセグは普通の地デジ対応テレビで見られますか?

    現在雑居ビル3階にいます、先日地デジ対応アンテナ買い、地デジテレビも買いました ところが向きが悪いのか電波受信状態悪く、ベランダ側移動しても同じ状態で受信できません ベランダの反対側は他のテナントいて行けません 4階建ての雑居ビルなのですがオーナーは地デジ対応は各テナントが自分で対応するように云われました、本来屋上にアンテナ建てればよいのですがそれも出来ません ただ携帯ワンセグはベランダに出ると映ります 何とか此のワンセグの映像をテレビにつないで見たいと思っていますが可能でしょうか 可能ならば何を準備すればよいのでしょうか 何方かご存じの方おりましたら教えて下さい

  • テレビとPCの融合とは?テレビとネットの融合?それとも家庭のテレビがP

    テレビとPCの融合とは?テレビとネットの融合?それとも家庭のテレビがPCになる? 今様々な機器が販売されています。 最近出たアイポットやモバイルパソコンや近い将来出るであろう ソニーがグーグルと開発しているテレビなど・・・・・ でも良く分からないのです。 PC自体も、大型テレビ並みの物は既にありますし、大画面テレビのような大きい物に付け替えることも可能です。 地デジやBSやCSなどのチューナーが入っているPCもありますし、機能も豊富、もうすでに、テレビとPCは融合していると思うのです。 それとも、 ネット上で全ての作業が出来ると言うことなのでしょうか? 容量の大きいハードディスクも高性能のCPUもソフトもウイルスソフトも必要ない・・・ 全て、ネット上にあって、ネット上で作業出来ると言う事なのでしょうか? それならば、高額なPCなんか買わなくても良いし、高額なPCパーツも必要なくなるし、 頻繁にあるOSなどの更新やソフトも個人でしなくても良いし、買い替えもしなくても良いから機器も壊れるまで使えるしエコ! あとは、送受信の高速化とプリンターだけが必要となると言う事でしょうか?

  • TVチューナーの分岐に必要な機器について

    今度、職場にテレビを10台ほど置いて放送を同時にウォッチすることになりました。 しかしながら、小さい職場なのでテレビを置けるところにあるTVチューナーの口が一つしかありません。 分岐線をどのように配置すればよいのか、分配器や増幅器がどのように必要なのか、ビルにチューナーの口を配線してもらわなければならないのか、知識のある者がおらず正直困っています。どなたかご教示頂けますでしょうか。 まとめますと、 1)テレビ10台(14インチ)を一つのチューナーの口から受信可能なのでしょうか? 2)その際どのような機器がテレビ以外に必要になるのでしょうか? 3)ビル側に何か依頼が必要なのでしょうか?あるならばどのような場合に必要なのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • テレビ

    セカンドテレビを購入しようと思っています。 受信レベルが弱いのですがPCとテレビの両方で番組みるのに分配すると 受信できませんか?ブ-スタ-必要でしょうか? あとBS、CS放送のアンテナはあるのですがもう一台のテレビに使用していますが、セカンドのテレビでもBS,CS見るためにはアンテナがもう一台必要でしょうか? 一台のアンテナで荷2台のテレビには活用できないのでしょうか?

  • PCでテレビを見たいのですが、PCスペックが低くても大丈夫ですか?

    現在テレビは1台ありますが、家族構成上どうしても同時に別番組を見ることがあります。しかしテレビをもう1台置くスペースがなく、キャプチャーボードを購入してPCで見れるようにしようかと思います。用途はPCに録画するつもりはなく、TVドラマが見苦しくない程度の画像で見れて音が出ればいいと思っています。 予算が1.5万円程度までで、調べてみると例えばNECの製品等はCPUがCeleron733MHz以上推奨と、自分の持っているPCに比べるとかなり高スペックのものが必要そうです。 所有しているPCはCeleron500MHz、メモリー192MBですが、上に書いた程度の用途だったら、なんとか見れるもんでしょうか? 見れそうな場合、推奨機があれば教えていただけるとありがたいです。