• ベストアンサー

windowsのvisual studio

noname#221368の回答

noname#221368
noname#221368
回答No.3

 #1です。  この前の参考URLに「VS2013の新機能」という記事があると思いますが、それを読んでみて興味を引くものがないとか、内容がよくわからないといった状態なら、とりあえず2012で問題ないと思います。

noname#220711
質問者

お礼

それでは、特に不都合等は無いということですね。 ちなみに、最近?に2013professional ver.にも日本語が出たようです。 再度ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Visual Studio 2005 Standard Editionについて

    タイトルのアップグレード版の購入を考えていますが、 アップグレードとは何からのアップグレードを指しているのかがわかりません。 当方、Visual Studio 2005 C++ Express Editionをインストールしているのですが、アップグレードの適用内でしょうか? Microsoftの製品紹介によると ---------------------------------------------------------------------------- アップグレード アップグレードは Visual Studio 2005 Professional Edition、Visual Studio 2005 Tools for Office、Visual Studio 2005 Standard Edition、そして Visual SourceSafe 2005 パッケージにて提供しており、以下の製品のいずれかのライセンスをお持ちのお客様がご購入いただけます。(エディション※ は問いません) * MSDN Subscription * Visual Studio 97 / 6.0 / Visual Studio .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual Basic 5.0 / 6.0 / Visual Basic .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual C++ 5.0 / 6.0 / Visual C++ .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual C# .NET Version 2002, 2003 / 2005 * Visual J# .NET Version 2003 / 2005 * Visual Web Developer 2005 * Visual InterDev® 1.0 / 6.0 * Visual J++® 1.1 / 6.0 * Visual SourceSafe 5.0 / 6.0 / 2005 * Visual Studio Tools for the Microsoft Office System Version 2003 / 2005 * Office 97 Developer (差分パックを含む) / Office 2000 Developer (Developer Tools を含む) / Office XP Developer * eMbedded Visual Tools 3.0 / eMbedded Visual C++ 4.0 ※ バージョンによって、さまざまなエディションがあります。エディションには、Express、Standard、Professional、 Enterprise Developer、Enterprise Architect、Team Edition for Software Developers などが含まれます。 ---------------------------------------------------------------------------- としていますが、にわかに信じがたいのです^^; 購入経験のある方いらっしゃいましたら、ご教授ねがいたく。。。 よろしくお願いいたします。

  • Visual Studio 6.0 Professional → Visual Studio 2005 Professional

    質問1 現システムで下記開発環境を用いて、開発したシステムがあります 本システムをVisual Studio 2005 Professional のみで再開発することは可能でしょうか? 現システム  1.Visual Studio 6.0 Professional   Visual Basic 6.0 Visual C++ 6.0  2.Borland C++ Builder 6 Professional 質問2  Visual Studio 6.0 Professional(Visual Basic 6.0 Visual C++ 6.0)で開発したプログラムを Visual Studio 2005 Professionalでコンパイルすることは可能なのでしょうか?

  • Visual Studio 2005 と Visual Studio 2003

    今、Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003 入手したtheSpokeの会員に限り Visual Studio 2005 Professional を期間限定で無料配布しています。 最新ヴァージョンであるのでそれだけ機能がUPしているとは思いますが、いままで、Visual Studio 2003 を使ってきた私としては、Visual Studio 2005 が本当に良いものなのか不安な点もあります。 ですので、みなさんのご意見を是非聞きたいです。Visual Studio 2005 と Visual Studio 2003 どちらがいいですが?

  • Visual Studioのようなウィンドウ管理

    Visual Studio 2012 ExpressでC#を使って開発しています。Visual Studio 2012 Expressが採用しているものと同じようにウィンドウ間のドッキングや閉じる、折りたたむといった操作が行える機能を自分のソフトにも組み込みたいのですが、何かライブラリがあるのでしょうか? Visual Studio 2012 Express以外のソフトウェアでも同様の操作感を持つものを知っているので、どこかが開発したライブラリか何かではないかと思うのですが…。

  • Visual Studio 2005で

    現在、会社(建設会社)でVisual Studio 2005 Professionalを購入し、従来使用していたMicrosoft Accessで作成した業務アプリケーションの移行を計画中です。 そこで、Visual Studioには様々な開発言語が組み込まれていますが、どれを使うのがよいか決めかねています。 Accessを使っていたのであれば、VisualBasicが賢明だとは思うのですが、最近C言語を扱える中途採用者を採用し、上司がC言語での作り変えを要求しています。 理由は、AccessよりC言語の方が速いとか安定しているというものと、今後C言語で作り変えたものを他社に販売する計画があるからです。 Accessで作成したアプリケーションは、サーバにmdbを置いて、複数のクライアントでデータを入力するものです。 入力されたデータを管理者が一覧で閲覧できたり、承認したりする機能もあります。 このような形態のアプリケーションを果たして、 何で作り変えていけばいいのでしょうか ちなみにその中途採用者は、あくまでC言語を扱っていただけでVisualC++やVisualC#は初めてでして、ほぼ初心者なんです。 そのこと、上司は知らないし…

  • windows8でC言語を使う場合、Visual

    windows8でC言語を扱いたい場合、 http://www.microsoft.com/visualstudio/jpn#downloads+d-2010-express のページへ飛ぶと、計7つのダウンロード項目が確認できます。 また、7つ中、上2つのどちらかだと思います。 ここで質問ですが、ダウンロードするのは、 1.Visual C++ 2010 Express 2.Visual C# 2010 Express のどちらなのでしょうか? 補足ですが、Win8でC言語を扱う場合、これ以外にもっと良い方法はあるのでしょうか? 自分では、このVisual Studio 2010 Express が、最新バージョンではないかと予想しています。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • Visual Studio の .isoファイルが開けません

    Visual Studio Professional Edision の評価版を使用しようとしたところ、ファイル名がVS2008・・・.isoになっており、開くことができませんでした。 ほかの方の質問に対する回答を見てみても、CDイメージ?と書いてあり、なぜCD-Rのことがダウンロードしてきたものを使うのに必要なのかわかりません。 非常に幼稚な質問で申し訳ないのですが、.isoファイルの開き方、もしくは、Visual Studioの正しいインストール法を教えていただけないでしょうか。 ちなみに、本当に使いたいのはIntel Fortran Compilerです。 Intel Fortran Compilerをインストールしたところ、Visual Studioを入れるよう指示がありました。Visual Basic, Visual C++は入っていたので、Visual Studio と名のつくものをインストールしなければならないのかと思いProfessional版のインストールを試みています。 本当に知識がなくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • Visual Studio 2005は、どれを買えばいいでしょうか?

    無謀にも、Visual Studio 2005に手を出そうかと考えています。全く新しく1からプログラムすることは、無いと思いオフィスとの連携が主流になると思われます。すると、Visual Studio 2005 Professional Edition の中から選択となると思いますが、どれを買えばいいのでしょうか?例えば、Tools for the Microsoft Office Systemでは、Visual C++; Visual J#(プログラムが組める訳ではありません)が使えないとありますが、万が一将来プログラムの実力がついた場合で単体で買い足せば、with MSDN Professional Subscriptionと同じになるのでしょうか?オフィスを中心とする程度ならば、買い足す必要も無いのでしょうか?(Visual C#;Visual C++; Visual J#の違いも理解していない状態で厚かましい質問すみません) どなたか?詳しい方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • Visual Studioのダウンロード

    お世話になります。 Visual Studil Express 2015 for Desktop をダウンロードしたいのですが 別のプログラムがダウンロードされてしまいます。 https://www.visualstudio.com/downloads/download-visual-studio-vs 上記ページの左にある「Visual Studio2015」を展開し、その中にある 「Express 2015 for Desktop」をクリックします。 そうするとダウンロードボタンが表示されるので、クリックすると 「Visual Studioをダウンロードありがとうございます」ページが開き ダウンロードが始まりません。 なお、「ダウンロードが開始されない場合は、 こちらをクリックして、 もう一度お試しください」の箇所をクリックすると、vs_community_JPN.exe がダウンロードされようとしますが、これはVisual Studio Community といって別のプログラムです。 https://www.visualstudio.com/products/mt238358 こちらのページからもダウンロードできそうですが、やはりダウンロード ボタンをおしても、ダウンロードが始まらず「こちらをクリックして・・」 をクリックすると、やはりvs_community_JPN.exeがダウンロードされようと します。 本来であれば、wdexpress_full.exeというファイルがダウンロードできるはず なのですが。。 ちなみに以前、後者のリンクからダウンロードできておりました。 他のPCでもやはり同じようにダウンロードできなかったので、ダウンロード ページの問題だとは思うですが。。 Visual Studil Express 2015 for Desktopはどこからダウンロードできます でしょうか。

  • Visual studio Express editionに関して。

    Visual studio Express editionに関して。 Visual C++やVisual BasicのExpress Editionにはリソースエディタとレジストリエディタはついているでしょうか? もしついているのであれば、開き方を教えてください。 ちなみに今自分がインストールしているのは2008と2010です。 よろしくお願いします。