• 締切済み

うつ関係のお薬について

長いこと服用しているので今更ではあるのですが、 うつ関係の薬(ルボ、リーマス、サインバルタ)を飲むようになってから、確かに酷くは落ち込まなくなりました。 今までなら落ち込むような所でも、なにかか足場になってるみたいに一定のところより落ちないような感じがしてます。 でも、たまに心にポッカリ穴があいた様な感じになるのです…なにも感じなくて頭の中で渦巻く言葉もなくて、常温の砂漠の中にぽつんと1人取り残されたような感覚というか…(意味不明な例えすみません) 虚無感というやつなのでしょうか…? こういうのって薬の作用にはありますか?わけもなく引きこもりたくなるしあまり好きな感覚ではないのですが…

みんなの回答

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

こんにちわ!私も闘病中ですよ NO2の方を支持させていただきました。 良くなってきてる『証』だと思いますよ・・ あまり 悩まずに過ごしてくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196137
noname#196137
回答No.3

私も、良くなってきている、と拝見します。 一定のところより落ちないような感じ・・・この感じがあるかないかの違いって、すごく大きいと思うので。 ところで、その心にポッカリ穴があいた感じというのは、五感はそのままでも、突然思考回路が止まったような感じとか、感情がどこかへ行ってしまう、という感じでしょうか? 私も先日あったんですけどねえ。 何もせず、全く無表情になってしまったまま、喫茶店でしばらく座っておりました。 それこそ、一人取り残されたように。 これは何だ?私の頭はちょっとおかしくなっているんだろうか?と妹に聞いたら、「そんなの誰にでもある!」と蹴飛ばされてしまいました(笑)。 すぐに、薬の作用か?と考えないことです。 そもそも、簡単にそう考えてしまうのが、うつの人共通の特徴なので。 まあこんなもんか、と思えるようになったら、かなり好調と思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.2

落ちなくなったということは、少なくとも確実に薬が効いていると考えて良いと思います。 薬を長く服用しておられるということは、もしかすれば親しい友人や知人などと接する機会が少なくなっていると思われます。薬が効いて、ある程度安定して来たので、今まであまり考えなかったこれからのことや、今の自分の状況を考えることによる孤独感だと思います。 良くなって来ることによって、逆に外に出ることに対して自信の無さが出てきますので、出来るだけ外に出たくない思いが引きこもりたくなるという気持ちになっているとも言えます。 ようやく落ちないところまで来ているのですから、これからは一段一段と階段を上っていく感じで症状も良くなってくるでしょうから、今はその過程にいるということでしょう。 このような感覚も必ず主治医に説明して、適切な診断と治療をするようにしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

むつかしい分野ですよね。 心の問題を、薬で解決するっていうのは。 おそらく、そういうのも薬の副作用が一部あるとは思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつで苦しんでいますが薬があいません

    35歳、女性、1児の母です。 うつ状態がひどく、薬が合わずに苦しい状況下にあります。 ラミクタールを処方されましたが、躁エピソードに自覚がありません。 私と同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか? どうかアドバイスください。 <現在の症状> 地の底に突き落とされるような脱力感・体の芯から恐ろしい程のぞわぞわ感が 陣痛の波のように襲ってくる・異常な寒さ・こんなに辛いならいっそ消えたいという感覚 <経過> ・2年半の間、サインバルタ40mgを服用(その際の症状はひどい首の凝り感・体の重たさ)  すぐに効果発現、よい状態を保つ ⇒半年前/昨年9月ごろから効果が薄くなり、やがて症状が悪化する ⇒サインバルタを最大量60ミリまで上げるが症状悪化 ⇒他の薬をためすがどれも効果なし(アモキサン・ミルナシブラン・パキシル・ジェイゾロフト) ⇒漢方2種を試す、効果なし、悪化 ⇒サインバルタ再開するが効果現れず 現在、サインバルタと併せて”ラミクタール”(12.5mg/DAY)を飲んでいます。 経過をみて、サインバルタを減量し、ラミクタールを増量する予定のようですが、 効果はあまりパッとしません。 ラミクタールはどのくらいで効果を実感できるものでしょうか? また、ラミクタールがダメだとして、現在の症状を緩和させる、薬…手立てはありますでしょうか?

  • やたら薬を処方する心療内科の先生に不信感

    心療内科の先生に不信感を持ってしまい悩んでいます。 社会人1年目女です。 気分の落ち込みが激しく、ときどき過呼吸発作を起こしてしまいます。 心療内科を受診したところ「うつ状態」と診断され、今週初めより会社を休んでいます。 「パキシル」・「睡眠薬」・「過呼吸発作時に飲む薬」の3つを処方されたのですが、パキシルを飲んですぐに眠気やだるさに襲われたので、副作用かと怖くなり翌日以降は服用しませんでした。会社を休むようになってからは気持ちも落ち着き、寝つきもよくなったので、睡眠薬も全く飲みませんでした。 2回目の診察でそのことを医師に伝えると「合わなかったんですね、違うお薬に変えてみましょう」と言って、「サインバルタ」と「軽めの睡眠薬」を処方されました。「寝すぎな程ぐっすり眠れているのですが、それでも睡眠薬を飲んだ方がいいのでしょうか?」と尋ねると、「たくさん寝たぶん寝つきが悪くなると思うので寝る前に必ず飲んでください」とのことです。 結局、睡眠はしっかりとれているので睡眠薬は飲んでいません。 サインバルタについても、副作用なのかはっきりわからないのですが、服用翌日に胃もたれのようなむかつきが出て、あまり飲みたくありません。 会社を離れてみると、驚くほど気持ちが楽になりました。 (復職時のことを考えるとまた気が重くなりますが…。) 自分は病気というよりは、ただ会社が辛いだけのわがままだったのかなぁと思えてきて、「うつ状態」と言って薬をどんどん出してくる先生を疑ってしまいます。。 次の診察時に、サインバルタの副作用について尋ねても、また違うお薬を出される気がします。 そして睡眠薬を飲まなかったことを伝えづらいです。 違うお医者さんを探すべきでしょうか? もし本当に病気だとしてもお薬を飲まずに治療する方法はないのでしょうか?

  • うつの薬を急に辞めるのは良くない?

    現在軽いうつ傾向にあり、1月半のペースでメンタルクリニックに行って薬を貰ってます。 薬はソラナックス・ロミニアン・トレドミンゼストロミンです。 よくうつが治ったと思っても薬の服用は辞めないほうがいいなんて聞き ますが実際はどうなんでしょうか? メンタルクリニックの先生やそこの薬剤師も服用は長期間続けた方がいいといいますが それは自分の商売の為に言ってないとも言えないと思うので鵜呑みには出来ないです・・・ ソラナックス・ゼストロミンはドリエルのような睡眠補助薬として使っているので急に服用を やめても大丈夫だと思うのですが・・・トレドミン の服用は急にストップしない方がいいのでしょうか?? ※トレドミン=気持ちを落ち着かせたり・意欲を向上させる作用がある薬で 脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬です。

  • 坑うつ戦隊「サインバルタ」????

    坑うつ戦隊「サインバルタ」???? 新たな坑うつ剤が登場しました。 タイプはSNRIだそうですが このタイプは日本ではトレドミンと そのジェネリック薬が多数あります。 トレドミンと比較して効能は どうなんでしょう? 服用した方がいらっしゃるなら 使用感をお聞かせ下さい。 それにしても坑うつ剤市場も オールドタイプの三環・四環系に始まり ニュータイプのSSRI・SNRI・NaSSAと 百花繚乱の感が否めません。 何でこんなに新薬が出るんでしょう? 儲かるんですか? 現在の処、セロトニンとノルエピネフリンの作用が主ですが 何故、ドパミン作用の坑うつ剤が日本では承認されないんでしょうか? ドパミンがモノアミンの中では一番、強烈な作用が有るように思えるんですが。 1つでも教えてくださる方がいらっしゃれば お教え下さい。お願いします。

  • 双極性障害

    こんばんは。 服用している薬は リーマス600 デパケン400 サインバルタ50 です。 この処方で半年以上経っています。 そこそこの家事はできて 気分的に上がりも下がりもないように思います。 ただ 楽しくないのです。 今まで楽しんでいた事が楽しくない、興味がわかない。 友人が私が好きそうな話をしてくれても「はぁ」。 サインバルタには意欲の向上の効果があったと思うのですが、それと 「楽しい」や「わくわく」は別なのでしょうか。躁転よりかはマシですが人並みに楽しみたいと思ってしまいます。 双極性障害のみなさん、楽しいとかワクワクってしていますか? サインバルタ50飲んでる割に 低い気がしています。

  • 薬の説明の副作用についての質問です。

    薬の説明の副作用についての質問です。 薬の説明の副作用はどのように決められるのでしょうか? 私は現在、リーマスとレメロンを服用中ですが、眼瞼痙攣の副作用は書いていませんでした。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 鬱病でルボックスを4週間程服用しましたが、頭痛やだるさが増した為、今日

    鬱病でルボックスを4週間程服用しましたが、頭痛やだるさが増した為、今日変薬しサインバルタという薬を処方されました。サインバルタとはどのような薬なのでしょうか?まだ新薬なのか情報が少ないようなのですが、ご存知の方おられましたら効能や副作用や禁忌など教えて下さい。またルボックスのような悲惨な副作用が怖いのでまだ飲む勇気がありません。

  • うつの薬は効きますか?

    もう5年はうつやってます。 ルポックスをメインに服用してますが、効いてる感じが全くしません。 飲んでも飲まなくても、辛い思いや、イライラ、焦燥感、何も楽しい事が無い、等の思いは同じ様に感じてます。 医師を見つけるのも、大変だったのですが、その中でデパケンを 服用した時は、らくになり、効いてる実感もあったのですが、しびれたり、歩くのが不自由になる副作用が出て、辞めてしまいました。 今の薬でいいのかなぁ? 医師(82歳・精神科医・入院者多数の病院医院長)は全く変更するつもりは無いようです。

  • 抗がん剤の副作用のしびれに抗鬱剤?

    乳がんで治療も終わり今は副作用でしびれを 緩和させるためにメチコパールを飲んでいますが ぜんぜんよくならず心療内科でサインバルタとゆう、鬱の薬をだしていただき のんだところしびれがさらに、ましたような感じになりました。 薬はとりあえず1週間ぶんですが のんでいて大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 薬の副作用

    苓桂朮甘湯と、サインバルタ、コエンザイムを飲み始めて、腹痛で下痢をすることが多くなりました。 最近非常に寒いので、副作用かわかりませんが、上記の薬にそのような副作用はありますでしょうか? コタロー社にも聞いてみたいのですが問い合わせフォームが見つかりませんご存じないですか?