• ベストアンサー

既に揃った歯列をあえて抜歯するべきか?

宜しくお願いします。 私は上歯の歯列が若干揃っていません。 歯科医に「〇〇さんは歯列矯正してもいいかもね」と言われました。 私自身気になっていたので前向きに考えたいのですが、ただ私は下の歯列は割ときちんと揃っているんです。 先生に、「下の歯も矯正して大丈夫ですか?すきっ歯になりませんか?」と聞くと、大丈夫!頑張りましょう!って感じで、いまいち決めかねています。 セカンドオピニオンした方が良いのでしょうか? 又、歯列矯正について何かアドバイス頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 私は歯医者でも何でもないですが、抜歯はトコトンしない主義です。ガンで亡くなった母の遺言です。 (^O^ ;;  遺言は冗談ですが、母が若いころ抜歯してイヤな状態になったので、子供の頃から「歯は抜くな」というのが母の教育だったのは、事実です。  ABCDEと歯が並んでいるとして、Cを抜くとそのうち歯茎が移動して、ABDEと綺麗・均等に並ぶようになるのですが、動いた分歯茎が柔らかくなりABDEそれぞれの歯がぐらつきやすくなり、抜けやすくなる、物もはまり滓も溜まるというのが、母の主張でした。  で、簡単に「抜きましょう」という歯医者(近くに歯医者がなかったので子供時代行っていた)はやめて、いまは徹底的に歯を残してくれる歯医者(抜きましょうと言わない)に行っています。  子供の頃行っていた歯医者にはレントゲンがなく、どこをどう直せばいいかわからなかったので「抜きましょう」と言う話になったのかなぁとも思いますが、とにかく「抜きましょう」と言わない医者もいます。  セカンドオピニオンを得たほうがいいと思います。  

rin1017
質問者

お礼

有り難うございます。 セカンドオピニオン受けてみます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯列矯正の抜歯について

    最近、歯列矯正を始めたのですが、 「小臼歯の4番を左右それぞれ2本抜きます」と言われました。 ですが私は歯を抜くということにとても抵抗感があります。 歯を抜くとすきっ歯になりますよね? ということは、歯がキレイに並ぶまでかなり時間がかかるのに、 その間ずっとすきっ歯で生活しなきゃいけないのですよね? おまけに小臼歯の4番はけっこう目立つじゃないですか…。 その変が一番心配なんですけど…。 歯を抜歯した方、すきっ歯とか気になりませんでしたか? 教えてください。お願いします。

  • 矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることに

    矯正歯科で抜歯することになりました。歯列矯正を始めて、抜歯をすることになりました。第四小臼歯?(前から4番目の歯です)の抜歯なのですが、矯正歯科ですることになりました。親知らずのような大変な抜歯ではないのですが、普通、抜歯は一般歯科や口腔外科ですると聞きますので、ちょっと驚きました(設備は整っているのか、とか)。矯正歯科の先生が抜歯をすることってあるのでしょうか?

  • 歯列矯正で抜歯をするかしないか・・・迷ってます

    こんにちは! 私は現在下の歯のみ歯列矯正をしています。(下の歯の親不知以外は抜歯なし) 歯列矯正をつけ始めてもうすぐで1年になるのですが、 歯が抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまっています。 (うわ!歯でてる!っとまでではないです) 近々噛みあわせの問題で、上の歯にも器具をつけるのですが やはり抜歯をしていないため歯が全体的に前へでてしまうそうです。 私は歯列矯正の目的は噛みあわせもそうなのですが、見た目の綺麗さも求めています。 なので歯が全体的に前へでてしまう事を気にして先生に少し相談したところ・・・ 「できるだけ抜歯しないほうがいい」 「今は抜歯しないで器具をつけ、歯が全部そろった時に歯が少しでてるのが気になるのであれば、それからまた抜歯をして器具をつけなおせばいい」 と言われました。 しかし後から抜歯をしてまた器具をつける期間がのびてしまうなら、今抜歯したほうが 良いのかなって思うのですが・・・ でもやはり抜歯しないほうがいいとも聞くので多少前にでても気にしないほうがいいのか・・・ とても迷っております(>_<) 文章がめちゃくちゃでわかりずらいかと思いますがよろしければみなさんの意見聞かせて頂きたいです!

  • 歯列矯正に関して・・・歯科の選び方

    二箇所の歯科に矯正相談をしてもらいました。 しかし、やり方が違っていて迷っています (歯科1) 親知らず3本を含む 計7本を抜歯。 顎が狭く、一箇所だけ歯が出ていたりへっこんでいたりするため抜いて調整。 【難しい矯正だ】と言っていた。 (歯科2) 歯列のアーチが内側に入っているのでそこをきれいなアーチになるよう広げて歯を整える。 抜歯は多くて1本。親知らずは噛み合わせが悪いなら抜く。 【そんなに難しい矯正ではない】といっていた。 どちらも矯正認定医の先生ではあります。 しかし、歯科1は矯正専門の先生が辞めることがわかっており、それが気がかりです。 患者が多く評判がいい歯科ですが、院長先生は認定医ではありません。 歯科2のほうがいいのかな、と思う反面、人間として(?)歯科2は若干先生が苦手な印象です。 腕が良ければ問題ないのですが。。。 また、抜歯せずにやった結果、出っ歯になったりするときいたこともあるのでそれが心配です。 私自身は抜歯に抵抗はないので出っ歯になるくらいなら抜いて矯正をしたいですが、素人が抜歯するべきか否かは判断が出来ませんし・・・。 相談料も馬鹿にならないので3軒目は行きたくないのですが、どちらがいいのでしょうか?

  • 歯列矯正について

    私は以前から出っ歯気味なことを気にしていたんですが、一年ほど前、知人に私と同じくらいの出っ歯の子がいてその子が歯列矯正で歯を4本抜歯して現在治療中ですが見違えるほど綺麗になっているのを見て私も歯列矯正したいと思い、矯正歯科に行きました。 しかし、歯並びもいいし健康な歯を抜くのはもったいないといわれ、歯医者さんに反対されてしまいました。 しかし、私は横顔や笑った時の顔などがとても気になるので、できれば抜歯してしまいたいのですが、歯列矯正の経験者で健康な歯を抜いた方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか? 歯医者さんに止められるということは止めたほうがいいんでしょうか?

  • 下の歯だけ歯列矯正できませんか?

    上の歯の歯並びはきれいなのですが、 下の歯の歯並びだけ乱れています。 前に行った歯医者では、かみ合わせの調整上、下の歯だけの歯列矯正はできないといわれました。 そんなものなのでしょうか? 下の歯だけ歯列矯正してくれる東京都内の歯科医があれば教えていただきたいのですが・・・。

  • 歯列と顎の小ささと歯列について(小学生)

    先日7歳の子を歯科医に連れていくと、顎のサイズに乳歯がぎっしりで、永久歯がはえにくいと言われました。 これから大きな永久歯がはえてきても、歯列は悪くなるから矯正は100%必要だろうと説明を受けました。 確かに小顔で顎は小さく、永久歯もまだ1本だけです。 でも私自身、過去に矯正をしていて見てくれが悪いし、痛く長く辛かったので、 子供に同じ思いをさせたくなかったので・・非常にショックです。 今のところはどうしようもないとのことですが、何か他にできることはないものでしょうか? アドバイスをどうかよろしくお願い申し上げます。

  • 非抜歯の歯列矯正治療について

    32才、女性です。 歯列矯正をしようかどうか迷っています。 どなたか経験者の方で、成人矯正をなさって「失敗したなあ」などと思ってらっしゃる方はいらっしゃいますか? 又は、逆に「いや、絶対やって良かったよ!」と思ってらっしゃる方、宜しかったら、体験談、ご意見をお聞かせください。 又、特に非抜歯で矯正された方のお話も、お待ちしております。 よろしくお願い致しますm(_ _)m。 【もともと前にビョコッと出た大きい前歯と八重歯(右)をもっているのですが、 それ自体は別に気にはならなく、噛み合わせも良かったので、むしろ自分の一部として愛着を持っているくらいだったのですが(欧米では八重歯は嫌われるようですけどね(笑)、ここは日本、本人が気にならずに機能的に問題無ければそのままでいいって思います)、 24才で左親知らずが生えてきてぐいぐいと歯列を押して以来、歯並びが変わってしまい、見た目的にも顔型が微妙に悪いラインになり(かなり左側の歯列だけが全体的に前へ出た感じ)、噛み合わせも以前と比べると明かに悪くなってしまい、肩こりが起きたり、疲れると左側首筋が辛かったり、最近は左顎関節に痛みも起こるようになってしまいました。 又、これは因果関係がないのかもしれませんが、肩の位置が左右ずれたり、背骨が少し横にずれるなどの、症状も現れるようになった気がします。 自分の元々持っている歯列への愛着と、そうも言っていられない口元の違和感(実際唇を左側の歯が押すので普段でも気になります)、との間で揺れ動いています。 矯正をするなら非抜歯で、と思い、本も出されてる銀座コ○歯科の先生にかかろうかと、思っていますが、「成人になってからの歯列矯正は百害あって一利無し」、という歯医者さんの話を聞いたりして(長い年月かけて習得した咀嚼のシステムを壊すべきではないというのです)、ものすごく悩んでいます。】

  • 歯列矯正の抜歯で悩んでいます

    現在抜歯による歯列矯正中のものです。 抜歯予定の歯は8本で、現在親知らず4本と上の第1小臼歯左右2本と下の右第1小臼歯1本を抜いて矯正器具をつけている状態です。 今後左の3番目(犬歯)を抜いて矯正を行うという方針になっているのですが、ネットをみると犬歯は非常に重要な役割を果たし、現在の状況からも左右違う場所を抜歯することによる審美性の面やリスクの面でも非常に不安です。 矯正歯科医からはその犬歯の抜歯理由としてはレントゲンをとった際に歯の根が深く、矯正時に動かない可能性があるためといわれました。 同じような状況で矯正を行った方や、犬歯抜歯のリスクの面から意見をいただければと考えております、よろしくお願いいたします。

  • 歯列矯正

    歯列矯正を始めて、今年の一月にブラケットをつけて、ワイヤーを通しました。2月、3月と調整に行きましたが、全然痛みがないのです。3月の調整日の時は、ワイヤーを太いものに取り替えたのですが、下の歯が若干浮いた感じがするものの、痛みがなく、普通に固いものも食べられます。歯はガタガタしていたのが少し並んできたのは分かりますが、抜歯したところはまだ狭まってきていません。歯の矯正経験者に聞くとみんな物が食べられないくらい痛かったと言いますが、私は全然痛みがないので、おかしいのかなと心配になってきました。痛みがないのはおかしいですか?歯はちゃんと動くのでしょうか?

電源コードが見当たりません
このQ&Aのポイント
  • 電源コードが添付ファイルの写真下にある穴に相応しいものを探しています
  • マザーボードはヒューレット パッカード N14939と板に書いてありました
  • ヒューレット パッカード日本社のHPオンラインストアに問い合わせてみましたが、すでに資料がなくてわからないと言われました
回答を見る