• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳2ヶ月の育児について)

1歳2ヶ月の育児について

33215321の回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

こんにちは 私は母乳が出なかった人なのでちょっとなのですが 保育園通いのママ友さんはホットミルク(さまして)に切り替えたり すんなりいく方もいれば苦労されてる方もいました。 家は3人とも保育園0歳児から入園させていますがトイレトレーニングはあまり自宅ではやりませんでした 保育園もトレーニングパンツ等は使用せず普通のパンツで 周りのみんながトイレ行くが始まり本人も行きたがれば座らせる形で出来たら褒めあげる 家でも同じでした。園で上手く行くようになってきた頃我が家でもパンツにしたり 本人がオムツ嫌がるようになったらパンツにしたり 家でせっせとやるより園で練習を始めて成功率が上がると自然と家でもやるようになるので イライラしたりもらして怒ってしまったりすると逆効果なので 家は園におまかせでした。 お任せしてもそんなに時間はかかりませんでした 月齢と暖かくなったらがキーポイントみたいです。 ご参考までに

関連するQ&A

  • トイレが先かおっぱいが先か

    1歳8ヶ月の男の子のママです。子供はまだオッパイ飲んでいます。 一度プチ断乳?オッパイを欲しがるときに軽く抵抗しましたが、 なかなかのオッパイ好きで断乳には程遠く困っています。 今ではエッチと言いながら近づいてきてボヨヨンといい 服をめくってきてニヤニヤしながら飲んでます。 トイレトレーニングもそろそろ始めようかなと思っているのですが、 断乳してからトイレトレーニングがいいのか、 トイレトレーニングが先のほうがいいのか迷っています。 同じ経験をお持ちのママさん達はどちらを先にしましたか? よろしくお願いします。

  • 断乳について

    五月六日で息子が一歳になります。四月から保育園にいっているので、このGWで断乳を考えていましたが、四月は体調を崩したり、慣らしが長引いたりで1日フルで行けたのは5日ほどでした。おっぱいおっぱいの毎日で、精神安定剤のようになっている感じなのですが、断乳したら可哀想でしょうか…?保育園に慣れて、少したった九月の連休にするべきか、このままこのGWに頑張るか悩んでしまいました。断乳に成功した先輩ママさんいらっしゃいましたらお願いします。また、どんな風に断乳したかも教えていただけると嬉しいです。

  • 1歳4ヶ月の断乳について

    こんにちは 1歳4ヶ月になった息子がいます。 夜寝かせるときのみおっぱいをあげています。 本当は8月のお盆期間に断乳する予定でしたが、 噛まれるのがあまりにも痛くて我慢出来ず。。 今週に金曜から断乳することに決めました。 実母に相談したらそのままだと寝ないから 哺乳瓶で牛乳をあげた方がいいって言われました。 サイトで調べてもほとんど哺乳瓶はやめた方がいいと書いてあったのですが 牛乳で哺乳瓶をあげても問題はないのでしょうか? 息子には2週間前から「おっぱいバイバイしようね」と言い聞かせています。 2週間じゃ足りないですか…? また、断乳の日は朝あげることも多いようですが、 息子は朝飲まないタイプです。。もし欲しがらなくてもあげるべきですか? そのときなんて言ったらいいでしょうか? (私は耳が不自由な為、口話も下手なので簡単な言葉で。。) ママ先輩、教えてください!!(>_<)

  • 断乳するには??

    今はほぼ母乳です。 断乳の理由は、私の仕事復帰のため4月から保育園にあずける予定になってます。 今から断乳しないとツライよと言われ、明日からがんばって行こうかなと思っています。 そこで先輩ママさんたちはどのようにして断乳されましたか?(私みたいに短期間の方はいますでしょうか・・・?) 私の考えは、これから夜だけオッパイをあげようかなと思ってます。 ご経験のある方ぜひ教えて下さい!

  • オッパイ、簡単に辞めれる方法教えて下さい!

    3歳の子供が、所かまわず母乳を欲しがります(新幹線の中でも)。遊び飲みです。何度か断乳を試みましたが!凄いいきよいで泣かれると挫折してしまいます。あまり大泣きさせたくないです。「オッパイ痛いから辞めようね」と言うと「はい」と辞める時と「辞めないの」と言い張る時と様々です。結局、母の意志が弱いから断乳成功しないんですね。***あまり泣かずに母乳を辞めれる方法がありましたら是非教えて下さいよろしくお願い致します***

  • 生後4ヶ月、母乳育児

    もうすぐ4ヶ月になる息子の新米ママです。 最初の1ヶ月は混合ミルクでしたが、おっぱい外来にも通い2ヶ月にはいる前には完母になりました。今は、昼間は3時間~4時間起きの授乳、夜は6時間~8時間くらいは寝てくれます。 ですが先日、先輩ママさん(先輩ママさんは完ミです。)と食事をしましたら、おっぱい足りてないんじゃないのかと指摘されてしまいました。 その理由は、手が口にもっていく、横抱きにするとおっぱいを探すとのことです。 ですが、最近指しゃぶりをするようになり、それは1つの成長であり、お腹がすいているわけではないと私は思っていましたし、最近は横抱きでは落ち着いて抱っこしてもらえず断然、縦抱きだったので、おっぱいを探しているという行為が私にはあまりわかりませんでした。 ですが思い返してみると、うちの子は寝グズがひどくて、昼寝も抱っこじゃないと寝てくれません。私はこれを寝グズだと思っていましたが、本当はおっぱいが足りていないのではないか?と心配になってきました。 年明けに3.4ヶ月検診があるので、母乳が足りていなかったらそこで指摘されるとは思いますが、母乳はミルクみたいにどれくらい飲んでいるのかが見えないで心配で心配で仕方ありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 1歳2ケ月の子供 断乳失敗しました・・・どうしたら成功しますか?

    現在1歳2ケ月の子供の事なのですが、1ケ月前ほどに断乳に挑戦しました。  理由1は 完母なのですが、一日に4回の母乳と離乳食になったため  理由2は 夜中は3回は起きて泣いていたのですが、お茶を飲むことで寝るようになったため  理由3は 母親の私の歯が親知らずが3本あり それが痛むため早急に抜かないといけないため それで、はじめた所 かなり泣かれまして・・日頃 あまり泣かない温和な子だけに 親が根負けしてしまいまして、おっぱいをあげてしまいました。 で、現在 三回の離乳食もしっかり食べますし、かなり 薄味ですが普通食レベルも食べられるようになってきていますが、母乳を日中でも6回くらい夜中も3回以上飲んでいます。今まで回数が減っていたので またの母乳の再開で乳首がとても痛く、生理もおしるしくらいで終わってしまいました。 どうしたら こんなおっぱい星人のような子供の断乳に成功できるでしょうか? 先輩のママさん達 どうか 教えてください。

  • 再授乳の方法

    現在、1歳2ヶ月の男の子を育てています。 諸事情により、1歳を過ぎ、断乳をしました。 断乳してから2週間後より再授乳を試みておりますが、現在までおっぱいに吸い付いてもらえない状況です。断乳してから1ヶ月3週間がたちました。 おっぱいに喜んでくっついてきたり、息子が指でつまんで母乳を出して舐めたりしているので飲みたいのかな?とも思います。おっぱいを触って大泣きすることもあります。 おっぱいの吸い方を忘れたのかな?と思うのですが、吸い方を忘れてしまった場合、思い出させる方法はあるのでしょうか。 諦めるしかないのでしょうか。 再授乳を成功させた方の経験談や、助産師さん看護師さんのご意見がお聞きしたいです。 なんとかよろしくお願い致します。

  • 2才3ヶ月の子の断乳を予定しています。断乳の仕方でアドバイスをお願いします。

    2歳3ヶ月の男の子のママです。 1才半から保育園へ行き、うちの子は季節の変わり目に風邪を引きやすい子なので、春と秋に風邪をひきましたが、今は冬で落ち着いているので、そろそろ断乳をしようと考えています。 そこで、2歳児の断乳について、いろいろ教えてください。 おっぱい大好きで、断乳なんてできそうにもなかったのですが、最近、言葉がかなり通じるようになり、おっぱいの我慢を試してみました。 ちょうど吸われすぎて、おっぱいが痛かったので、「おっぱい痛いから、休憩だよ」というと、明るく納得してくれて、我慢できたので、日中のおっぱいは、機嫌がよければなくても、ある程度言い聞かせで大丈夫そうです。 「おっぱい痛い」という言い聞かせはよくないでしょうか? 断乳の日は、おっぱいにアンパンマンを書いて断乳するようにしたいと思っていますが、今、アンパンマンが大好きなので、なにか、悪影響ないでしょうか?(アンパンマンが嫌いになるとか。) 今週の土曜日の夜から断乳しようと思うのですが、いっさいあげないようにしたほうがいいでしょうか? また、寝ぼけている状態の時、あげないと、おお泣きすると思うのですが、あげないほうがいいでしょうか? また、おっぱいの状態ですが、今は、10時間くらいあげなくても、全然張らなくなってきています。 これでも、おっぱいマッサージはしてもらったほうがいいでしょうか? ご経験談など、アドバイスがありましたら、教えてください!

  • 生後6ヶ月の男の子のママしてます。完母でそだてていますが…どうやら母乳

    生後6ヶ月の男の子のママしてます。完母でそだてていますが…どうやら母乳が出過ぎているようです。 未だに3時間くらいでパンパンに張りますし、最近は離乳食もはじまって飲む量が減ったせいか、常におっぱいが重くるしい感じです。一日中保冷剤で冷やしたりしてますが、あまり効果はなくやっぱり張ってしまいます。 乳腺炎は幸いなったことがないのですが、これから飲む量が減れば心配です。また、1歳から保育園にはいるため、断乳することになるかと思うのですが、とても不安です。 母乳過多の方、こうやって乗り切ったよ!とか、いつくらいに楽になったよ!とか断乳エピソードなど色々聞かせていただけると嬉しいです! よろしくお願いします!