• ベストアンサー

これはうつ病の症状ですか

うつ病にはならないと思っています。でもたまに以下のようなどうしようもないくらいどん底な気分を味わうことがあります。でも1日くらい休めば戻ります。ただ疲れてるだけですよね? ・どんなに疲れていても 心が落ち着かず、どきどきして眠れない。 (これは不眠症かと思い、病院で相談しマイスリーを処方してもらいました。) ・すべてのことに(楽しい予定ですら)やる気がでない。 ・なるべく家からでたくない。 ・人に会いたくない、誰かと一緒にいたくない。 ・もうすべてどうでもいいからとにかくほっておいてほしい と思うことがよくある ・死んでもとくになにも問題ないなどと思いつく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194628
noname#194628
回答No.8

総合病院で、内科的な検査→原因不明→症状が長引く→心療内科を紹介してもらう。 という、段階を踏まれてみては? あと、有酸素運動とビタミン、ミネラルのバランスを気をつけて、 眠れないなら、遅寝早起きして下さい。 うつ病かどうかは、 ここで判断するのは大変危険です。 ちなみに、うつ病には周期性があり、あらわれる症状は多岐に渡り、人それぞれ違います。 うつ病患者より

copikojiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 段階を踏んで確認してみようと思います。 あいかわらず眠れずしんどいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#196137
noname#196137
回答No.7

憂うつ、無気力、倦怠感、情緒不安定、うつ的症状・・・などと言います。 無理をしんさんなと、身体も訴えているわけです。

copikojiee
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理はしていないんですけどね、、、ほんとに。 自分なりに注意してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

もしかしたら自分が、うつ病なのではないかと心配なんですね。 しかし、こういう心配をする人の場合は、うつ病ではなく、抑うつ神経症の可能性の方が高いと思います。 ご質問に書かれている症状も、全て抑うつ神経症の場合に見られるものなのです。 また、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった傾向があれば、さらに抑うつ神経症の可能性が高くなると思います。 簡単ですが、感じた事を書かせていただきました。

copikojiee
質問者

お礼

抑うつ神経症・・・初めてききました。 もしかしたらそれかもしれません。たしかにかなりの心配性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLACKMgr
  • ベストアンサー率34% (29/85)
回答No.5

まだ鬱病と断定するには早いでしょう。鬱病の判定基準の中に、症状が二週間以上継続するとされています。 しかし、鬱病で無いとは言い切れません。鬱病は、思わぬ症状を伴ったりします。 普通の精神状態で、死んでも良いとは思わないはず。鬱は心の風邪と言われますが、風の引き始めとおもいます。 会社員で有れば有給取って、一週間くらい、南の島でゆっくりなさい。有給は、法律に基ずく休暇です。 今に状態を放置すれば、重大な結果を招きかねません。

copikojiee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し休もうかな。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

深く考える必要はありません。 実際大したことありませんから。 ただ、それを「こ、これは大変だ!うつ病になったかもしれない!」 と自分で考えるようになると、 本当にうつ病になります。 体が疲れていると、心も疲れます。 忙しくて、体が疲れてることが分からず、 それとともに、心も疲れてきているのかもしれません。 以下は、やってもいいし、やらなくてもいいです。 温泉にゆっくりつかる、たくさん睡眠をとる、1週間毎日ミネラルウォーターを2リットル飲む、 マッサージに行く、 こんな感じでやると、体の疲れが無くなります。 しばらくしてから、心の疲れもなくなります。 忘れると今みたいになるので、気を付けて。

copikojiee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分なりにケアしてみたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

実際に病院へ行って診てもらわないと分かりませんが、メンタル系以外の病気も考えられます。 が、1日休めば治るのなら疲れの可能性が高いですね。 心の疲れだけではなく、顎の疲れ、首の疲れなどかも知れませんよ。

copikojiee
質問者

お礼

確かに生まれつき首の具合も悪く いつも凝っています。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209171
noname#209171
回答No.2

こんにちは。うつ病のチェックをしてみませんか?。 http://u-drill.jp/check.php 結果をみて必要だと思ったら精神科などの診察を受けるべきです。 私は知らない間に、入院の手前まで病状が悪化して物凄く苦労させられました。    お大事に。

copikojiee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知らない間に・・・こわいですね。 チェックしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

>でも1日くらい休めば戻ります。 ただの疲れですね。 うつ病になると、2週間以上続くというのが目安です。 きついですよー

copikojiee
質問者

お礼

2週間はきついですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病に関連する症状で質問です。

    現在うつ病の治療をうけて1年近くがたっています。 最近は気分的な落ち込みとかはなく、 精神的な面では回復しているように考えているのですが、 逆に現れている症状として 1.ろれつがまわらない。 2.思考能力、記録力の低下 3.不眠の症状 がひどくなってきています。 質問1 2,3はうつ病の症状として現れるのかなと思っているのですが、 1に関してもうつ病になると現れるものなのでしょうか? 質問2 気分的にはずいぶんと前向きになっていて いろいろなことにやる気がでているのですが、 1~3の症状のため物事がうまく運ばないことが多いです。 これはまだうつ病が回復傾向にないと考えるべきなのでしょうか? またはうつ病以外の原因があったりするのでしょうか? 参考意見等いただけると助かります。

  • うつ病で実家療養中ですが不眠になってしまいました

    現在鬱病のため、田舎の実家で療養中です。 一週間前東京のかかりつけの医者に診てもらったところで、アモキサン100mg/dayを150mg/dayに増えました。次の日から不眠・早朝覚醒があり辛いです。が、不眠以外では気分的にとても調子がよくなっています。 元々不眠はあったので、就寝時に以下の薬を飲んでいます。 デパス0.5mg×2、マイスリー10mg、サイレース2mg、エリミン5mg 以前にベゲタミンBを処方された経験から、昨日近所の内科に事情を話し処方してもらえないかと聞いたところ、内科の判断では出せないと断られました。 田舎からかかりつけの病院まではとても遠く、かかりつけの医者に行くこともできず困っています。 実家の近くの精神科・心療内科を調べたところ、土曜にやっている精神科はあるようです。事情を話せば強い睡眠薬を処方していただけるのでしょうか? また、かかりつけの医者にFAXで処方箋を送ってもらう、なんてことは無理ですよね。。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 睡眠薬 うつ病?

    こんばんは。 先日複数の睡眠薬を服用しているが、効果が薄いと相談させていただいたものです。 昨日病院に行きましたが、睡眠薬は替えてもらえず(ベンザリン5mg2錠・ユーロジン2mg2錠・頓服用にマイスリー)、安定剤がセルシンだけだったのが、ヒルナミンという薬を処方されました。 それで昨夜は中途覚醒せず(マイスリーも飲まず)、朝まで眠ることができました。 この点はよかったと思います。 しかし昨日の診察の際、最近(二週間くらい前から)気分の落ち込みややる気の低下・イライラする・何をするのも億劫などの症状があると伝え、うつ病ですか?と尋ねてみたら、症状はうつの症状ですねとのことでした。 なので私は抗うつ薬を処方してもらいたかったのですが、主治医は次回の診察時まで様子をみてみましょう。ということでした。  それに、もし使うとしても抗不安薬を使ってみようと言っていました。 そこでお聞きしたいのですが、うつの症状がある場合でも、抗うつ剤を使わないというのはよくあることなのでしょうか?  また、抗不安薬でうつの症状はよくなるのでしょうか? イライラなどは抑えられるかもとは思うのですが、やる気が回復したりするのでしょうか? また、昨日自分は抗うつ剤を使ってみたいと思っていると言ったものの、次回まで様子見になってしまったのですが、次回診察時に、また抗うつ剤を使いたいといった旨伝えてもいいものでしょうか? あまり薬についてこちらから言うのはよくないのでしょうか…?

  • 私はうつ病かもしれません

    私はうつ病かもしれません 正確な診断を受けたことはありませんが症状的にうつ病だと思います 無価値感や気分の低落など心の問題だけでなくて吐き気や腹痛下痢やめまいなど身体的にも影響が出ています でもそれを親は知りません 両親は仕事であまり家にいない上に私は何事もなく振る舞っているので私がこんな状況だとは知りません でも最近やる気がでなすぎて提出物も出さないしで学校の成績が著しく下がってしまい赤点もとる始末です 家でもずっと寝てばかりで日常生活に支障が出てしまっています それで病院に行きたいのですが親に言い出せません なんて言えばいいのかも分からないし言いずらいです それにもし頑張って言っていざ病院に行ったらうつ病でもなんでもなかったなんてことになったらと思うと余計に言い出せないです 言うべきか放置しておくべきか どうしたらいいんでしょう? 言うべきならなんて言ったらいいかアドレスお願いします 長くなってしまい申し訳ありません

  • うつ病の症状、休職について教えて下さい。

    鬱病の症状、睡眠薬や休職について(長文) 今月初めから、0時くらいに寝ても2~3時に起きる→また寝る→早朝5時 ~5:30に起きてそのまま眠れず、仕事に行き、また0時に寝る。 を繰り返していました。 11日に病院に行って鬱病と診断され、レンドルミン0.25mgを処方。2錠飲む よう言われましたが、3~4時起床→6時頃起床であまり変わっていません…。 その前は、ただの不眠症と思っていてマイスリー10mgを1錠飲んでいました。 どちらも効いていません。 似たような状態の方々は何を飲んでいらっしゃいますか?眠れないせいか、 毎日体がだるくて頭痛もします。不眠続きで内臓が休んでいないのか、 食欲もなく、胃炎になって薬がないと食べ物を吐いてしまいます。今月頭から 5~7kgほど痩せました。流石に友人や家族も心配し始めたので、 なんとか眠りたいのですが…。 また、医者には出来るだけ早い休職(2ヶ月)を進められました。飲食店員で、 クリスマス~W,Dはお菓子の最も多く売れる、繁忙期で休み難いと言うと 「1週間様子見。悪化しているようなら診断書をすぐ会社に提出した方が良い」 と言われ・・・・・・頭痛や体の倦怠感の増加は鬱病のせいなのでしょうか? また、妹と二人暮らしなのですが、部屋を汚されると凄く腹が立って、 つい怒鳴ってしまいます。こっちは寝れなくて、仕事してイライラしてるのに! って・・・。八つ当たりで、本当は私もするべきことなのに。考えもまとまらず、 自分でも時々びっくりするくらい幼いような内容になります。 上司に話したところ、休職は私の判断に任せると言われました。今はまだ、 体の調子が悪いだけで、心は大丈夫なのですが医者の言うとおり、休職した 方が良いのでしょうか?不眠が治れば、他も全て解決する気がします。 また、今は店長と私だけが社員で他は新人さんなんです。育成もしなければ いけないし10月半ばに新型インフルエンザで出勤停止で、また2ヶ月の休職が 欲しいだなんて・・。周りの方々に凄くご迷惑をおかけするんです。 ※ヤフーでも似た質問させて頂きました。重複内容に不快な思いを された方には申し訳ございません。。。

  • うつ病でしょうか・・・

    大体4~5年前からの事なのですが 突然いろんな事に対して興味ややる気が失われ とても気分が沈んでしまう波なようなものがずっと続いています。 数日経つと元に戻る事が多かったのですが 今年の11月からずっとその調子が続いていて 頭痛、吐き気、不眠がほぼ毎日続いています。 また、何もしていないのに急に悲しい気持ちになり 涙が止まらなくなります。 とてもつらくて、どうにかしたいと思い 誰かにこのことを相談しようと思うのですが 「そんなの単なる甘えだ」という返答がかえってきそうな気がしたり 自分が相談をすることで相手に迷惑や負担がかかると思うと 申し訳ない気持ちになってしまい、話すことができません。 自分の中でもただ自分が被害妄想にひたっているだけだと 言い聞かせるのですが、どうしても気分の沈みを抑えることができません。 病院も怖くて行けない状態なのですが これはうつ病の症状なのでしょうか。

  • うつ病とドライアイ

    昨年の秋から重症のドライアイを患い、処方された眼薬も中々効かず、仕事を辞め目の痛みと闘っています。また血管が血走る充血も酷く、精神的にもショックが強く、目にも悪影響を与えてる状況です。 現在ワイパックス0.5mg二錠を、一日3回服用していますが、あまり心は楽になりません。 以前にはパキシル10mg一日二錠、夕1回を処方していただきましたが、激しい気分の落ち込み、不眠、過敏性の副作用もあり中止すして以来、現在は目の事も考え抗鬱剤の 服用は見送られています。 眼薬は効かず、心は楽になれず、本当に今どん底にいます。それでも両親、友達、心ある人に支えられ何とか生かされています。 何とかドライアイも、充血のショックも、うつ病も克服し、笑える日を迎えたい気持ちもあります。 今の状況で、どう気持ちを保って行けば良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 英訳お願いします。自分のうつ病の症状についてです。

    英訳お願いします。自分のうつ病の症状についてです。 海外にいるのですが、病院で睡眠薬と抗鬱薬を処方してもらおうと思っています。 病院で説明したいのですが英語がそこまでうまくないので 紙に症状などを書いて持って行こうと思っています。 以下の日本語文を英語に訳していただけますか? 薬の名前などは自分でスペルを調べて書くので、カタカナで名前部分だけ書いてもらって大丈夫です。 内容が不快になるものかもしれませんが、お願いします。 最近眠れなくて困っています。 ベッドに入るのは11時ごろなのですが、それから4時くらいまで眠れません。 眠れても途中で何回も起きてしまいます。 それと、鬱症状に困っています。 集中力が続かず、常に落ち込んで不安な気分がなくなりません。 勉強しなければならないのに勉強も手につかず、やる気が起きません。 摂食障害も患っていて、困っています。 大量に食べては吐いてを繰り返しています。 日本ではデパス、ハルシオンなどの睡眠薬と抗鬱薬を処方されていました。 睡眠薬と、できればプロザックと摂食障害に効くような薬が欲しいです。

  • 鬱の症状について

    こちら30歳(女)です。 ここしばらく不眠症状が続いたので、今日思い切って心療内科に行ってみました。 そこで「鬱病」と診断され、かなり驚きました。 悩みは抱えていますが、「鬱」という自覚はほとんどありませんでした。 処方された薬は ・トリプタノール10mg を寝る前に1錠、 ・マイスリー5mgとソラナックス0.4mgはトリプタノールを飲んでも眠れない時に、という事でした。 これって、どの程度の症状に処方される薬なんでしょうか? 軽い程度での処方でしょうか?

  • うつ病について

    うつ病について 最近軽度のうつ病じゃないかと悩んでいます。 一日中憂鬱な気分と強い焦燥感にかられ、夜ベッドに入るとひどく死にたいと思ってしまいます。 眠れない、何事もやる気が起きないなど当てはまることも多くあるんですが、 もともと不眠症でめんどくさがりだったりするので、これがうつ病の症状なのかがわかりません。 ここ何日かで家族と話すのも億劫になってきたような気がします。 まさか自分がうつ病だとは信じられませんが、そもそも自覚症状は多くあることなんでしょうか? どっちにしろ重症ではないので大丈夫だとは思いますが、 些細なことでいいので何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。