• ベストアンサー

一人暮らしを始める。敷金礼金について

atosakuの回答

  • atosaku
  • ベストアンサー率52% (148/282)
回答No.1

引越しマニアです。 敷金・礼金無し物件にも住んだことありますし、 敷金礼金あり物件にも住んだことあります。 更新の度に引越し経験アリ。 まず敷金礼金が無い物件。 メリット 入居にかかる費用が事務手数料(鍵交換など)だけなので、 家賃+2.3万円で入居できる。 家賃も安い物件が多い。 デメリット 退室費用が高い。 掃除費用・何かを壊した破いた場合全て退去時に支払わなければならない。 東京は条例でクロスの変色等は払わなくていい事になっていますが、 その他の地域ではクロスの変色、床の劣化などでも払わなければならない場合有り。 賃貸周辺環境が悪い・(交通不便・駅までの距離が長い・老朽化が進んでいる・耐震住宅ではない等) 備え付けられている付属品が古い(エアコン・ガスコンロ・シャワー等) 管理体制がずさん。 廊下が汚い・ゴミ収集周辺が汚い等 敷金・礼金が有る物件。 デメリット 入居時にかかる費用が高い。 家賃+敷金(二ヶ月もしくはペット可の場合3ヶ月)+礼金(一ヶ月)+掃除(オプションで選べる)+鍵交換(オプションで選べる) メリット 退室時普通の生活をしていれば一切料金かからず。(敷金全てもどる場合もあり。) 新築物件・耐震・駅チカ等好条件の物件が多い。 部屋に取り付けられている物が年数の新しい物が多い。 管理がきっちりしている。(廊下・郵便ポスト・周辺の清掃等) と、まあこんな感じです。 実際住んでみて、敷金・礼金 有り無しで入居費用の差だけで、 結局最後は同じ分だけ支払わなければならなくなるので、 0:0物件より、敷金・礼金 あり物件の方が断然衛生面・周辺の環境等メリット面がでかいです。 住んでいる人もお金に苦労していそうな方は居ないので、 かなり人の良い方が多い気もします。 直ぐに入居しなくてはならない状況でない限り、 オススメは敷金・礼金 ありの物件ですね。 不動産屋の入居における態度も勿論違います。 親切丁寧に、こちらの不安材料が無くなるまで対応してくれます。 たった家賃一ヶ月分。 されど家賃一ヶ月分といった感じでしょうかね。 ご参考になれば。

noname#211046
質問者

お礼

へぇ~… お返事ありがとうございます(*^^*)

関連するQ&A

  • 敷金と礼金について。

    敷金礼金について、詳しい方にお答えいただきたいです。 友人からの話で、敷金または礼金は入居する人数分払わなければならない。 というのは本当でしょうか? また、敷金礼金あり、なしでのメリットとデメリットはなんですか? 自分自身でしたら、優先的に考えるのは(敷金礼金について)どんな振り分けのものですか? 解答お待ちしています。

  • 敷金、礼金って・・・

    引っ越そうと思って、今新しく住むところを探し中なんですが、敷金、礼金がきっちりあるところと、0円のところがあるじゃないですか?その違いについてメリット、デメリットを教えて下さい。

  • 敷金・礼金ゼロとは

    現在地方に住むものです。諸事情があり、できるだけ早めに都内に移り住みたいと思い、資金が安く済むように、敷金・礼金のないマンションを探してみようかと思っています。敷金・礼金のないことによるデメリットがあれば教えてください。

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

  • 「敷金・礼金0円!」のデメリットは?

    こんばんわm(__)m引越しを考えてるのですが、よく最近は「敷金・礼金0円」というのがありますよね??とても魅力的だとは思うのですが、通常だと敷金・礼金を支払って、自分がその部屋を出て行く時のクリーニング代などどして使われていますが、最初から0円のところって、最終的に出て行くときはどうなるんでしょうか?? 初期費用が掛からない…という点では、メリットだと分かるんですが、そういうところのデメリットはないのでしょうか??あるとしたら、どんな部分ですか?? 拙い文章ですみません(^^;)どなたかよろしくお願いします☆

  • 敷金礼金ゼロについて

    福岡で賃貸を借りようと思っています。 初期費用をなるべく抑えたいので敷金礼金無しの物件を借りようと探しています。 でめ部屋の契約を解除する際にはクリーニング代や修理代など多額の請求が来たりするイメージや騙されるなどのお話を聞きます。 きれいに使っていれば大丈夫なのでしょうか? タバコも吸わないしペットも飼いません。キッチンは良く使うくらいかな… 実際に敷金礼金無しの物件に住んだ方、不動産に詳しい方どうなのか教えて下さい。 またどのくらいの汚れ傷でいくらの請求が来たか教えて下さい。

  • 敷金・礼金・保証金の違いについて

    度々お世話になります。 9月上旬に引越しをする予定でおり、物件を探しています。 少々事情があり、初期費用をなるべく抑えるために敷金や礼金、保証金をできるだけ少なく済ませようと考えているのですが、ネットで検索してみると、「礼金なし・保証金あり」の物件は比較的多いのに対し、「礼金あり・保証金なし」の物件が少ないのに気がつきました。 これは、一体何の差なのでしょうか? 敷金・礼金・保証金がなしの物件を借りる場合のメリット・デメリットをお教えいただければ幸いです。 なお、レオパレスへの入居は考えておりません。

  • 敷金・礼金なし物件とは?

    来年4月に引越を考えています。 2度ほど引越の経験がありますが、 両方とも、敷金礼金を2ヶ月ずつ支払い、 引越時に多額のお金がかかってしまっていました。 ただ、今回は、金銭的に苦しく、UR賃貸等も考慮しているのですが、 条件が厳しかったり、抽選等の倍率等もあり、引っ越せる可能性が低い為、 「敷金・礼金なし物件」に魅力を感じました。 アパマンでそういった物件を見つけました。 今までとはあまりにも違う為、なんだか不安をおぼえ、質問させて頂きました。 敷金礼金なし物件のメリット・デメリット等あれば、教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金礼金0円のデメリットは?

    現在住んでいるアパートが(ポラスの物件) 都内で1ルームで家賃4万、敷金・礼金0円で 初期費用が安かったのですが 敷金礼金0円のデメリットは何でしょうか? 「礼金0円」はデメリットはないと考えていますが 「敷金0円」は、家を少しでも汚したら退去時に莫大な金額を請求されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 敷金礼金0について

    敷金礼金0について 初めて質問させて頂きます。 一人暮らしを始めようかと思い、引越しを考えているのですが、如何せんお金がなく敷金礼金0のところへしようかと考えています。 ネットで色々と調べていくうちに、家賃設定が高い、なんだかんだで多くとられる、修繕費でかなりとられるなど、悪評しか聞きません。 実際のところ、敷金礼金0の物件を借りたお方の意見を聞きたいです。実際に住んでどうだったか、入居、退去時に問題はあったか。もし借りるならば何かこうした方がいい。とか。 他にも何でもいいので、敷金礼金0の物件に対して何か情報があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。