• 締切済み

隣のアパートの騒音

osiete_minasamaの回答

回答No.2

まず、敵対視する感情を あいてに悟られないようにしましょう  壁ドンなどしてしまうと、終わりのない戦いがはじまります。   地獄です ウルサイなどの伝え方じゃ 「あぁん?なんだこら? おまえだって・・」みたいなことがあるかも じゃぁ、どうしたらいいのか・・  (1)まず、管理会社で 携帯の通話などするときは 窓をしめてもらうように全住人におしらせしてもらう   (2)質問主さんは 耳栓を買う → つける                            これ以上はなにもできまてん(泣) 話し声とかきこえる程度の壁のうすい物件なら、  個人的には しつもん主さんが神経質のようなきもします モラル的にいえば ぎりセーフです  ゲームなどで熱くなれば 声もでちゃうこともあるでしょう!   さみしさをうめるために 会話もしちゃったりもあるでしょう! 地声のおおきさもしゃーない。 ひとつ提案があるのですが、    「ちょっと、声がきこえたもので」・・なんていいながら 挨拶おくれました 隣の○○です^^  実家から送られてきたのですが ・・とか嘘ついて 果物をスーパーの袋にいれて渡すとか   けっこー顔あわせてコミュニケーションすると 相手のモラルも高まるような気がします 声がきこえたら、「あの・・ 苦しそうな声がきこえたもので・・ だいじょうぶですか?」 とかも                          ウルサイと伝えるよりもいいかもしれませんよ 友達をよんでおいたり  ほかの住人とコンタクトとっておいて 一緒に 複数で  「だいじょうぶですか?」・・と、ノックしてもでない場合は、 なにか精神的にこまってる人が相談するところを おしえてあげる内容の手紙をのこしておいたりだとか                               ・・どうでしょ! 管理会社をつうじたりでも うるさい との伝え方で  悪化することのないように   あいての気質を 十分見極めてあげましょう                         慎重に 行動しましょう(・∀・)ファイト

関連するQ&A

  • アパートの騒音

    木造2階建てのアパートに住んでいます。4月に入学のため、このアパートに越してきたのですが、ずーっと騒音に悩んでいます。夜中まで大きな声で話していて眠れなかったり、音楽を大音量でかけていたり(時には歌詞まではっきり聞こえます)、友達を多数呼んで夜通し騒いだり、掃除機を夜の12時時にかけ始めたり・・・。テスト期間中なので、今は特に困っています。 苦情を言いたいのですが、だいたい誰が言いつけたかは察しがつくだろうし、あとで面倒なことになっても嫌なので、我慢しています。特に、隣の一方は同じ大学の一つ上の学年なので、余計に言いにくいです。 みなさんはこのような騒音にどのように対処していらっしゃいますか?ご意見お聴かせ下さい。

  • アパートに住む隣人の騒音について

    単身向けのアパートで一人暮らしを始めて1か月になりますが、お隣さんの騒音に悩んでいます。 私とは生活リズムが少し違うようですが、連日 夜中0時頃に階段をバタバタ音を立てて帰宅し、部屋の中でも足音が響き、それで毎晩目が覚めます。 帰宅後は2時間ほどテレビの音や歌声がするので眠れません。 単身向けアパートなのに、頻繁にお友達を連れてきていて、話し声がよくします。おそらく窓を開けているので余計に聞こえてきます。 こちらもラジオやテレビをかけていなければ、気になって過ごせません。 6戸しかない小さなアパートで、その隣人の下は空室であり、反対隣は出入りがあまりないので、苦情を入れるのはわたしくらいで、とりあってもらえるのかも不安です。しかし、夜中の階段の音は下の階の方にも多少は響くと思うのですが.. 常識だと、夜中や早朝は少しでも騒音を立てないよう気を使うものではないのでしょうか? わたし自身入居してすぐですが、管理会社に相談すべきでしょうか。それとも我慢する範囲内でしょうか。 ちなみに、アパートは重量鉄骨です。 アドバイスいただきたく思います。

  • 隣のアパートの騒音を何とかしたいです

    今のアパートに引っ越してきてもう1年半になります。 実は、引っ越して来たときからずっと隣のアパートの騒音に 困っているのでみなさんの意見を聞かせてください。 うちは静かな住宅街です。 隣のアパートは外国人(たぶんブラジル人)が何世帯か 住んでいるようです。改造車がよく止まっていて、昼夜関係なく うるさいです。マフラーの音・カーステレオなんかウーハー積んで なおかつガンガンにしています。窓を締め切っていてもカーステレオの 音楽がよく聞こえます(笑)狭い道路に路駐したり、車が何台も集まってきて たむろっていることもよくあります。夜中にたむろって大騒ぎされたときは 本当に腹が立ちました。また、なぜかうちのアパートに分別されていないゴミを 曜日関係なく捨てるのでゴミと騒音のマナーは最悪です。 外国人のイメージは彼らのせいで悪くなったかもしれません。 私は一人暮らしが長いですし、ある程度の騒音はさほど気にならない 方だと思っています。それでもうるさくて眠れないことがあります。 うちのだんなは私よりもどうやら敏感らしく警察呼ぶかどなりこむと言っています。 そのアパートを管轄する不動産屋に何度か電話しても全然効果がありません。 相手は外国人ですのでおそらく日本語が通じるかどうかも不明です。 見た目は結構いかついです。引っ越すつもりは今のところないので だんながブチ切れないうちに何とか穏便に片付けたいと思います。 ちらっと聞いたことがあるのですが、警察や市役所に言っても相手に してくれないって本当なのですか?何かいい方法はないでしょうか。 知恵を貸してください。

  • お隣から聞こえる騒音

    似たような質問が多いのですが、私にもアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 うちは新築木造2階建てのアパートに住んでいます。 住んで2年弱になりますが、 半年前くらいから、 お隣から聞こえるセックスの声や振動に悩んでいます。 今まで3回くらい不動産屋さんに苦情を入れましたが、 ほとんど改善されません。。。 寝室が隣同士なわけでもないんですが、 深夜2時3時の物音や早朝の物音に怒りを覚えてしまいます。 最近は引っ越しを考えていますが、 どのような物件でも騒音問題はあるものなのでしょうか?! 私はセックスの声だけはなれる事が出来ずに困っています。。

  • 隣の騒音

    大東建託の木造アパート(築3年ほど)の一階に住んでいるのですが、片隣のお宅とは部屋が隣あっているため夕方頃~20:00頃まで子供の走り回る音や振動、テーブルか何か重いものを置く音(または引きずるような音)でとても迷惑しています。一度苦情を出したことはあるのですが(その時はすぐに奥さんが謝罪にきました)、最近またうるさくなってきました。今まではうるさい時はこちらから床を蹴って訴えていたのですが、最近はそれも我慢しているのでストレスになっています。木造なので生活音は我慢しているつもりですが、無神経な騒音には我慢できません。深夜遅い時間の騒音ではないので苦情出そうか迷っています。どうすればいいでしょうか?

  • アパートの騒音

    今春から東京で一人暮らしの息子にトラブル発生。 近所より家主の方へ騒音の苦情が行っているようです。 本人に心当たりはまったくないようです。 部屋は2階のワンルームでフローリングです。 田舎では一軒家で個室の生活、隣も近接しておらず音に対して無頓着な所もあります。 都会のアパート生活の騒音について気をつける事など教えてください。

  • アパートの騒音

    木造アパートの一階に約3年住んでいます。 木造といっても入居時は築2年目だったので古くないですし、もちろん綺麗だったので当初はとても気に入っていました。 が、引越し後すぐに二階の住人の足音や夜中早朝の掃除機、何をしているかわかりませんが日曜大工でもしているんじゃないかという色々な 音に悩まされました。 管理会社に再三注意してもらい、非常識な時間帯の掃除機はなくなりましたが、足音等の振動系の音はかわりません。 今まで何度も引越し経験があり、木造も鉄筋も住んだ事がありますし、もちろん今のアパートよりも古いアパートに住んだ事もありますが、こんなに足音が気になった事はありません。 集合住宅ですので、足音含めある程度の物音は経験ありますし理解もしていますので管理会社に苦情を言った事も今回が初めてです。 その為、二階の住人がかなりうるさい歩き方なんだろうと思っていました。 その後、幸いにも二階が引っ越してくれたので安心していたのですが、すぐに次の人が越して来ました。 それがまたうるさいんです。 前の住人の時にも何度も管理会社に言っているので、今回も言えば私がクレーマーみたいに思われそうで悩んでいます。 もしかして自分が神経質なのかと心配になり友人達にも確かめてもらったのですが、やはりみんなこれはうるさいし気になると言います。 このアパートに住むまでは全く問題なかったのに、こんなに連続でうるさいというのは、単に運が悪いだけなのか、もしかしたら人の問題ではなくて建物の問題なのかとも思えてきました。 いくら木造とはいえ、こんな新しいのに欠陥住宅なんてことはあるんでしょうか? もし建物の問題だった場合は、二階の人は普通に生活しているだけでしょうから対策のしようがありませんよね? だからといって建物に問題があったとしても管理会社が認めるわけが無いと思うので、これはこちらが引っ越すしか手はないのでしょうか? なんだか、一度騒音問題を経験すると引っ越した所で運次第な気がして怖いです。 一軒家に住むのが一番安全なのでしょうか…。

  • アパートの騒音について

    今月自分の上の階に、若い女性(挨拶に来ないので...と思われる)が引っ越してきました。  引っ越して3日間、夜12;00すぎまで友達と大声で話していて、窓を閉め切っていても聞こえる状態。 今までは、家族連れが多く11:00には静かになっていたので、文句を言おう!と思っていたら、4日目にパッタリやみました。管理会社に苦情がいったらしく、アパートの掲示板には、「騒音注意」のポスターが…  これで落ち着いたとおもったら、4日前夜9:00~10:30にかけて電気ドリルの音のようなものが響き、 怒りの頂点でベランダに出ると、2Fの方もうるさいのかベランダに出てきて、「なにやってるの?」と怒って窓を思いっきり閉めていました。 アパートに住むのが初めてで、管理会社に苦情を言ってよいのか、自分が言っていると言う事がバレテしまいそうで…  電気ドリルのような音は、今日の17:00から、また始まりました。一体どうしたらよいのか??

  • 隣の騒音

    これは騒音ですか?最近引っ越してきました。建物は1階が大家が住んでいて、2階が女性専用のアパートになっていて4部屋あります。玄関を入ると4つの部屋に分かれていて、玄関の閉める音と、各部屋のドアの閉める音がうるさくて目が覚めてしまいます。3人のうち2人の方は夜中や早朝出入りされないのでいいのですが、1人のかた(私の隣の部屋の人)は夜中や早朝出入りして、玄関やドアを閉める「バーン!」という音に目が覚めてしまいします。生活音はほとんどしないのでいいのですが・・・私は一日7時間くらい眠りたいのですが、その人は日によって22時くらいに帰ってきたり、夜中に帰ってきたりであわせようがないので困ってしまいます。それともドアの開け閉めだけでうるさいと思う私が神経質なのでしょうか?

  • お隣さんのイビキが…

    こんばんは。 引っ越してから5ヶ月経ちます。 2ヶ月経ったある夜の寝付けなかった時に 一定のリズムで「ぐー」という低音が聞こえる事に気づきました。 何だろうとしばらく聞いていると、 どうもお隣さんのイビキのようです…。 ベースのように低い音なので そこだけが響く感じなのですが、 確実にイビキのリズムでして…。 1度、イビキだと気づいてしまってからは、 聞こえる度に気になって気になって困っています。 布団をホッかむっても聞こえちゃう…。 なるべく聞かないようにと思っていても 聞こえてしまうともうアウトってかんじで…++; 借りる時に、不動産屋さんから 木造ではないので音漏れなどはしにくいと聞いてますし、 実際、ベランダの窓を開けていない限り、 テレビの音や会話などは全く聞こえません。 ただ、イビキだけ聞こえてしまうんです。。。 きっとご本人は自覚がないことだと思いますし、 苦情をいう事でもないとも思うのですが、 どうにも困っています…。 早いときは23時頃から聞こえ、夜中の2、3時は確実に聞こえ、 早朝の6、7時頃も聞こえる日があります…^^; 友人に相談し、耳栓も考えましたが、 自分が目覚まし音が聞こえずに寝坊するかもしれないことを考えると不安です。 自分のベッドの位置を変えようかとも思いましたが、 ワンルームなのでベッドを動かすと導線が悪くなり不便です。 みなさんならどう対処されますか? ぜひアドバイスをと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう