• 締切済み

インクカートリッジ 一部壊して廃棄しています

localtombiの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

と言うことは、そのカートリッジはリサイクルされずにゴミになるということですね。 それは環境という点からいいのでしょうか?

noname#194439
質問者

お礼

破壊されても樹脂としては再利用できますよね。 そもそも純正品はパーツの再利用はあまり行っていないはずです。 まがい物の再生インクメーカーがコバンザメのように インクを詰め替える行為をできなくすればよいのです。

関連するQ&A

  • 互換インクでプリンタが壊れてしまったのでしょうか?

    HPのC6380を使っているのですが、 全5色が空になったので初めて互換インクを試しました。 ICチップがないタイプのインクで 純正のICチップを互換インクに張り替えたのですが、 「プリントヘッドエラー」がでて使えませんでした。 仕方ないので諦めて元の純正インクにICチップを戻し、 純正のカートリッジを入れたのですが、 同じく「インクシステムエラー」がでて、電源を切るように指示が出ます。 電源を入れ直すと「プリントヘッドエラー」になります。 「インクシステムエラー」と「プリントヘッドエラー」が交互に出ます。 互換インクを入れる前の 空の純正インクカートリッジが入ってる時は このようなエラーは出ていなかったのですが、 プリンタ、またはICチップが壊れてしまったのでしょうか? メーカーに互換インクを試した事を正直に話したのですが、 ICチップは簡単には壊れないと言われました。 純正の黒のインクを買い足して使いたいのですが、 買い足してもこのプリンタはもう使えないのでしょうか? このプリンタは壊れてしまったのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • インクカートリッジのICチップ

    最近のE社C社B社の最新型のインクカートリッジはICチップによる互換品排除が厳しいようです。インクの質が良好で目づまりの危険がなくても残量が誤作動したり非純正品の使用を本体に記録されたら経済的に意味がないと思いました。8年位前のB社のプリンタにエコリカの互換インクをずっと使っていましたが、目づまりは問題なかったです。 エコリカの説明を読むとエコリカのは純正品のリサイクルだから安心と書いてあります。この場合ICチップも同じだから最新型でも決して非純正品とは認識されないと考えてよいですか。 ここで疑問ですが、数ある互換インクメーカーでこのうようなリサイクルカートリッジを使用しているのはエコリカだけなのでしょうか。 E社C社B社ともインクカートリッジはリサイクルしているとすればICチップに関してはエコリカと同じと考えてよいですか

  • 互換インクカートリッジは合法?

    プリンターインクを買いに行って、互換インクカートリッジを初めて目にしました。インク残量のICチップまでついて、全く純正品同様に使えています。確か2006年にキャノンが特許侵害などの訴訟に勝ちました。今の互換インクはキャノンからのライセンス生産とは思えなくて、これって合法なのですか。

  • プリンタの非純正インク使用と保証の関係

    6年ほど使っているキャノン機MP710が不調になり買換に迫られています。 候補はMG5430です。 (1)最近はインクカートリッジにICチップとか付いているそうですが、純正のカートリッジに他社の詰め替えインクを入れて使うことは機械的に可能ですか。 また、互換カートリッジや詰め替えインクを使用し故障したものは保証期間内であっても修理出来ない(受け付けない)と聞きます。 (2)非純正インクを使用したことをメーカー(或いは修理者)はどの様に確証するのでしょうか。 本体にどの様な痕跡が残るのですか。 一見しただけで分かるのですか。 それとも何か手順に沿ったテストをするのですか。 具体的にご存知の方がおられましたら、ぜひお聞かせください。

  • エコリカのリサイクルインクカートリッジ

     http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/#9375259  リサイクルインクカートリッジってそんなに粗悪なものなのでしょうか?? それならなぜ各プリンターメーカーはインクカートリッジの回収をしているのでしょうか?純正を薦めているのならその必要はないと思うのですが・・・。

  • EPSONのインクカートリッジのICチップは皆同じ?

    エプソンのPM800CシリーズとPM3500Cを使用しています。 詰め替えインク【黒】のみ購入して使用します。 カラーインクカートリッジは、空で使用します。 すべての色のカートリッジを必要に応じて、 リセッターでリセットします。うまく動いています。 しかし、PM-A700では、うまく動きません。 PM-A700では、詰め替えインク【黒】でなく、純正カートリッジでもなく、 汎用(互換)インクカートリッジ黒(ICBK32互換カートリッジ【黒】) を毎回購入して、使用します。 そのため、PM-A700では、カラーインクカートリッジのみリセットします。 しかし、このリセットが効きません。インク交換要求が止まりません。 そこで、PM800C用純正カートリッジのICチップをリセットして、 ICBK32互換カートリッジ【赤】などのICチップと付け替えて、 PM-A700に入れるのですが、やはりインク交換要求が止まりません。 泣く泣く、ICBK32互換カートリッジ【赤】などを購入して PM-A700に入れると正常に動作します。 以前、EPSONのインクカートリッジのICチップは皆同じだと、 聞いたのですが、間違いだったのでしょうか? リセッターは、1種類しかないと思うのですが。

  • インクカートリッジの選択

    プリンターのインク切れてしまいインクの購入について迷ってます。 純正ですと、brother 純正インクカートリッジ 4色パック LC111-4PK ¥ 3,651 リサイクルですと、エコリカ リサイクルインクカートリッジ BROTHER LC111-4PK対応リサイクル ¥2282 もしくは、ジット リサイクルインクカートリッジ  ¥ 1,867 さらに安い「互換インク」というものもあり400円台からあります。 リサイクルカートリッジ、互換インクとも今まで使ったことがなく不安ですが、普通に売ってるということは多くの方が使ってるわけでしょうからこの際純正ではないものを選ぼうかと考えてます。 エコリカは家電量販店でも見かけますから粗悪品ではないと思いますが、少しでも安くと考えますとジットという会社のものが安く売ってます。 さらに安く済ませられるに越したことはありませんから、互換インクも気になるところです。互換インクは避けた方が無難でしょうか? プリンターそのものが割と安めの機種ですし、純正インクばかりではあっという間にプリンター購入代金を超えてしまうためなんだかもったいない気がしてきまして、この際思い切って安いインクを導入してみることを考えています。 助言いただけることがありましたらよろしくお願いします。

  • インクカートリッジ交換

    EP803Aプリンター 「インク認識しませんもう一度入れ直して下さい」とエラー表示 考えられる原因は? インクカートリッジは純正ではないが、カートリッジ箱にはEP803Aに対応と表示 エプソン用IC6CL50互換カラークリエーション(株) 何度も入れ直しても同じ表示

  • インクカートリッジの認識

    PM-D770のプリンタを使っています。 インクが無くなったので純正のIC6CL32を購入してプリンタに差し込みました。 インクカートリッジが認識されなくて困っています。 6色入りを2セットも購入したのに使えないなんて・・・・。 インクの差し直しや・ICチップを掃除やネットにある下記の対処法などをしました。 まず全部のインクを取り外し、→プリンターの電源をオフ→電源をオフしてコンセントも抜く。 ブラックのインクから入れる→しばらく時間(5~10分)を置いたのち、電源を入れ、最初にブラック(黒)カートリッジを入れる。 ブラック以外のインクは順不同で入れる→残りのカートリッジを入れる(順不同)。 他に対処法はありませんか? 強制的に認識させる方法とか、ICチップを読ませないで使う方法とか・・・。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタのインクカートリッジで、「ICチップ付き」ってなんですか?

    プリンタのインクカートリッジで、「ICチップ付き」ってなんですか? インクカートリッジをできるだけ安く購入しようと思っています。 ネットで探すと、ICチップなしが安いようですが違いがわかりません。 どこがちがうんですか?